説明

Fターム[2E016LB11]の内容

ガラス板等の固定及び戸板 (9,546) | パネルの材質 (748) |  (231)

Fターム[2E016LB11]の下位に属するFターム

Fターム[2E016LB11]に分類される特許

61 - 80 / 156


【課題】部材の作り置きが可能であり、メーカー側もしくはユーザの簡単な追加加工で簡便にサイズ調製が可能な質感の高い建具ドアキットを安価に提供すること。
【解決手段】 上桟4および下桟5は、左右の端面に所定深さのダボ穴23が設けられた部材であり、竪框2および3は、見込長手方向中央を削りとり広溝21とともに両端に凸条22が形成され、広溝21部分には長手方向にダボ穴23が複数設けられた部材であり、額縁体11および12は、二つ割りの部材であって、合わさったときに広溝21に勘合して一定深さまで埋入し、かつ、合わさったときに鏡板8の左辺または右辺をくわえ込む細溝43が形成される部材であり、サイズ決定またはサイズ変更の自由度を高めたことを特徴とする建具ドアキット。 (もっと読む)


【課題】 最近各地で発生した大地震により数多くの家屋が倒壊し、多くの尊い命が倒壊した家屋の下で失われた。これから家の耐震化をしようとしても多額の費用がかかるため、耐震化が進まない大きな理由である。
【解決手段】 一枚板で金属製の角柱で「筋交い」のある長方形状の枠組みをつくり、枠組みの表裏面に化粧した板を張り、残りの部分を薄い板等で覆い一見して襖あるいは戸に見える耐震補強した建具を作った。また、上記金属製の角柱内側に溝を備え金属板の「筋交い」の入った長方形状の枠組みに、ガラスを角柱内の溝に装着し上部に外れ止めを備えた金属板で蓋をし、ネジや溶接で固定しガラス窓やサッシ戸などの耐震補強した建具を作り、既存のサッシ戸の補強方法も提示した。
現在一般家庭にある襖や戸、ガラス窓サッシ戸を本発明品である耐震補強した建具と交換すれば、安い費用で簡単に家の耐震性を高め人命を守り保護することができる。 (もっと読む)


【課題】「加工の手間」の増大や「補強強度」の低下を招くことなく、タッカーによる「接合強度」を十分に確保できる、戸パネルを提供する。
【解決手段】戸パネル10は、2本の縦枠材18を横枠材20で接合することによって構成された戸枠12と、戸枠12に接合された板状の表面材16とを備えている。縦枠材18における横枠材20と対向する側面には、縦方向へ延びる断面略四角形の溝22が形成されており、溝22内には、溝22の底面22aに取り付けられた帯板状の固定板部24と、固定板部24の幅方向両端部に連続して断面略円弧状に形成された側壁板部26とを有する棒状の補強材14が収容されており、縦枠材18と横枠材20とは、戸枠12の表面側または裏面側の少なくとも一方において補強材14を跨ぐようにして打ち込まれたタッカー32によって連結されている。 (もっと読む)


【課題】見栄えの悪化や製造コストの増大を招くことなく、「手指を挟む事故」を防止できる戸パネルおよびその製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】戸パネル10は、矩形板状または矩形枠状の芯材14と、軟質材料からなり、芯材14の少なくとも一方の側端面に設けられた棒状の指つめ防止部材16と、芯材14の表面に接合された表面材18と、芯材14の裏面に接合された裏面材20とを備えている。表面材18は、芯材14の表面に配設された表面板部18aと、可撓性を有し、表面板部18aと継目なく一体に形成され、指つめ防止部材16の表面を覆う被覆板部18bとを有している。被覆板部18bは、芯材14の表面に表面材18を接合した後、表面材18の側端部の裏面を削り取ることによって形成されている。 (もっと読む)


【解決手段】 化粧枠取り付け装置1は、横転状態のドア2を搬送する搬送手段4と、化粧枠3をドア2に重合させる移送手段6と、化粧枠3に釘打ちする釘打ち手段7とを備えている。
接着剤塗布位置Aにおいてドア2の上面に接着剤が塗布され、その後、ドア2は取り付け位置Bに停止される。移送手段6はコ字形の化粧枠3を待機位置Eから取り付け位置Bまで移送して、停止中のドア2に重合させる。この後、釘打ち手段7によって化粧枠3が釘打ちされてドア2に固定される。その後、ドア2は反転位置Cで反転されてから再度接着剤塗布位置Aまで戻される。この後、反転後のドア2の新たな上面に第2の化粧枠3が取り付けられる。
【効果】 ドア2への化粧枠3の取り付けを効率的に処理することができる。 (もっと読む)


【課題】建具の反りを確実に防ぐことができるとともに、化粧モール用の取付溝を確実に形成することが可能な建具を提供することを目的とする。
【解決手段】化粧モールAが表面に取り付けられるものであり、縦横の枠材2a,2bを組み立ててなる枠体2と、横枠材2b間に架設される補強芯材3と、枠体2および補強芯材3の両面に貼設された面材7とを備えており、補強芯材3は、金属製の芯材本体4と、この芯材本体4を被覆するカバー材5(6)とからなり、面材7には、化粧モールA用の取付溝7aが、面材7の表面からカバー材5(6)まで達する深さとなるように切欠形成されていることを特徴とする建具1。これにより、芯材本体によって、補強芯材が接する枠体および面材を補強することができるとともに、従来とは異なり、取付溝を、芯材本体を切り欠くことなく補強芯材に形成できる。 (もっと読む)


【課題】軽量で取扱性に優れ、反りや捻れに対する高い剛性が得られ、組立作業が容易であり、また、表面形態の多様化が可能であってデザイン性に優れたドアパネルを提供する。
【解決手段】ドアパネル10は、上下方向に並列状に配された複数枚のパネル部材21によって前面が構成されるパネル本体2と、金属形材よりなりかつパネル本体2の左右縁部にそれぞれ嵌合固定される1対の垂直なフレーム3とを備える。各フレーム3は、パネル本体2後面の左右各縁部に配される偏平中空状の芯部31と、芯部31の前壁における左右方向外側の縁部に連なって設けられかつパネル本体2の左右各縁部が嵌め入れられるパネル本体保持部32とを有する。 (もっと読む)


【課題】ドリルや鋸による破損行為が行われても、短時間で、サムターン回しや、身体の一部が入るような開口部を設けることができない木製防犯扉を提供することを目的とする。
【解決手段】錠部(11)と、木製防犯扉を構成する第1の木材(20)と、木製防犯扉を構成する第2の木材(22)と、第1及び第2の木材に挟み込まれ且つ少なくとも前記第1又は第2の木材と接着されたガラス材(40)を有し、ガラス材は少なくとも錠部から第1の距離(r)以内の領域を覆うように配置されていることを特徴とする木製防犯扉(10)。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく且つ軽量で製造時の組立作業が容易な積層体を提供する。
【解決手段】表皮10bに、表板12、両分割裏板13及び両側板14の表面を貼着しておき、表板12と各側板14との隣接端部、各分割裏板13と各側板14との隣接端部で直角に折り曲げることで芯材11を各板12〜14の裏面に貼着する。 (もっと読む)


【課題】市販のアルミ枠等を使い、通常の製造とは異なる方法で収納扉を作製し、表面にアルミ枠の縁材や枠巾が見えず、且つアルミ底目地を施した意匠性の高い製品が通常の収納木製扉と比べ、軽量で反りの発生しにくい構造を容易に行うことが可能な収納扉を提供すること。
【解決手段】2枚以上の板状木材を貼り合せた木製パネルの外枠に、アルミニウム製の枠材を嵌め合わせてなる収納扉であって、前記2枚以上の板状木材の貼り合わせた部位に嵌合凹部を設け、前記アルミ枠に前記嵌合凹部に嵌合可能な嵌合凸部を有してなり、嵌め合わせた状態で表面からアルミ枠の殆どが見えなくなくように嵌合してなる。 (もっと読む)


【課題】反り防止性能に優れ、構造が比較的簡易であり、多くの人が楽に開閉操作を行うことができる引き戸用の建具。
【解決手段】スライド方向Xの前後に位置する2側面21,22それぞれに縦溝が形成された木製の建具本体2と、基部31及び該基部より厚みの薄い突条部32を有する断面凸字状の2つの側縁部形成材3,3とを備えた引き戸用の建具1であり、2つの側縁部形成材3,3それぞれは、突条部の一部又は全体が金属材からなり且つ該突条部を前記縦溝23に嵌合させた状態で建具本体の2側面に固定されており、少なくとも一方の側縁部形成材3の基部と建具本体の側面との間に引き手として使用可能な溝5が形成されている。 (もっと読む)


【課題】開閉時の操作性が良好な軽量な木製ドアであると共に、優れた防火性能が具備されている他、外観においても桐材における木目模様の美観を有した桐材を用いた防火ドアを提供する。
【解決手段】アルミハニカム2の上下左右側縁には、中空なアルミフレーム枠材3がシリコーン樹脂系接着剤によって取着され、更にまた、アルミハニカム2及びアルミフレーム枠材3を含んだ表裏主面には桐板4がシリコーン樹脂系接着剤によって接着サンドされてサンド構造体が形成され、続いて、サイド構造体の上下左右側縁にシリコーン樹脂系接着剤を塗布して上枠材5、下枠材6、右枠材8、左枠材7が取着される。 (もっと読む)


【課題】化粧体を備える構造物の縁端角部に曲面を有する化粧体を備える構造物の作製を安価に実現して、人体又は物品等が衝撃的に化粧体を備える構造物の縁端角部に接触することによる人体又は物品等の損傷を防止すると共に、外観に美観が生じる化粧体を備える構造物を提供する。
【解決手段】基体、及び基体の表面を化粧する化粧体を備える構造物であり、基体の表面に曲面部を有する曲面体が設けられていると共に、該曲面体の曲面部に対応する化粧体の裏面に前記曲面部に沿うように屈曲可能に凹部が形成されていることを特徴とする化粧体を備える構造物。 (もっと読む)


【課題】耐水性に優れ、意匠性が良好で、かつ生産性の高い化粧板及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】平板状の基材の表面部及び四方の側面部を1枚の化粧シートで覆ってなる化粧板であって、基材の一組の両端部において該化粧シートが折り返され、接着剤を介して貼着されて覆われ、基材の他の一組の両端部が薄肉化されており、該薄肉化された部分がそれぞれ折り返され、接着剤層を介して基材に接着され、かつ該折り返し部の長さが基材の厚さ以上であることを特徴とする化粧板である。 (もっと読む)


【課題】 部屋の入口に装着される扉であって、この扉の表面に写真や絵画などを掲示することが出来る扉構造の提供。
【解決手段】 扉表面には凹部4を設け、この凹部底には上記写真や絵画などを画鋲止めなどにて取付けるベース板7を嵌めると共に、該ベース板7の周囲を押え込む縁材8,8・・を取着し、ベース板7に取付けた写真や絵画などをカバーすることが出来る透明蓋11を蝶番9,9などの継手を介して開閉可能に取付け、又、閉じた透明蓋11をロックするマグネット15を設け、そして透明蓋11及び蝶番9が扉表面から突出しないように凹部内に収めている。 (もっと読む)


【課題】 表面材と手掛け部に一体感があり、製造工数が削減でき、耐久性の高い手掛け扉を得る。
【解決手段】 扉において、側面にフック状の凹部を形成し、該凹部に押し出し成形法等に基づくフック状の型材を接合する。押し出し成形にはABS、ポリエチレン、ポリスチレンなどを用い、表面材にはメラミン樹脂化粧板を用いる。フック状の型材の先端部に突起8を設けることにより、指が引っ掛かりやすいものとしてもよく、フック状の型材の先端部分に細溝を設けて粗面化してもよい。 (もっと読む)


【課題】 台所、洗面所などの水廻りに使用でき、木口面が起伏に富み、高級感が溢れる木質基材加工品を得る。
【解決手段】 木材の導管部が転写された面を有する型材にて注型されてなる木口材を用い、木質基材の表面には化粧材を、木口面にはこの木口材を接着加工し、該木口材の表面に塗装を施す。木口材は、マスター材料として木材を用いシリコンで型取りし、ウレタン樹脂を注入し、発泡させる。木質基材としては、合板、パ−ティクルボ−ド、MDF(中密度繊維板)、集成材、LVL(単板積層材)を用いる。 (もっと読む)


【課題】
住宅で使用する扉において透明性部材を使用した意匠性の高い、また、安全性、堅牢性を有するものに関する。従来の透明性部材を用いた扉は透明性部材の上下部に固定および補強の為の木材部もしくは木材部がない場合、意匠性を損ない、住空間を広く演出する際の阻害となっている。
【解決手段】
透明性部材と木材で形成され、その表面に意匠性の透明性部材が取付けられ、扉に接合強度を持たせる為に、木材部の断面と透明性部材の断面との接合可能な面からなっており、透明性部材は扉の5〜60%を占め、透明性、あるいは意匠性を施し、透明性部材の厚さは5〜15mmであって、接合面の断面に穴加工を2箇所以上と、木材との接合面側面および両面に幅2〜10mm、深さ1〜3mmの溝を木材との接合可能な面を施している透明性部材と木材からなる意匠性扉を提供した。 (もっと読む)


【課題】戸における縦向きに備えられる木質系素材を金属製連結材によって置き換え、かつ、当該戸における縦方向にわたって備えられる木質系板状材を複数枚連続するように備えさせて、反りだし等の歪みだしを防止した戸を提供する。
【解決手段】ドアなどの戸Aであって、この戸Aが、当該戸Aの幅側端部に縦方向にわたる金属製連結用縁材20を備えており、この対をなす金属製連結用縁材20間に、該金属製連結用縁材20間にわたるように備えられている木質系板状材10を縦方向に複数枚連続するように備えている構成としてある。 (もっと読む)


【課題】側面の上端および下端にそれぞれ面取り部を有し、かつ基板の側面にプラスチックテープを接着剤により接着した建築用板材であって、基板とプラスチックテープとを接着する接着剤が外部から見えることがない建築用板材を提供する。
【解決手段】側面の上端および下端にそれぞれ面取り部18を有し、両面取り部の間に中間部20を有する基板12を用いる。そして、上記中間部の表面に接着剤22によりプラスチックテープ24を接着するとともに、両面取り部18およびプラスチックテープ24の表面を転写テープの転写層28により被覆する。 (もっと読む)


61 - 80 / 156