説明

Fターム[2E016RA01]の内容

ガラス板等の固定及び戸板 (9,546) | その他の付属部材 (221) | 取手 (87)

Fターム[2E016RA01]に分類される特許

21 - 40 / 87


【課題】浴室の建具とすることで、脱衣室側から入浴者の全体のシルエットが透けて見えることがないと共に、異常時には入浴者を脱衣室側から確認できる浴室建具とする。
【解決手段】建具体2を、枠3の開口全面の見込み方向一方寄りに取付けた透光を有する第1面材(浴室側面材4)と、前記枠3の開口の見込み方向他方寄りに設けた第2面材(脱衣室側面材5)を有して2つの面材が間隔を置いて重なり合った二重面材部分2aと、第1面材のみの採光部分2bを備えたものとして、浴室の建具として用いることで、前記二重面材部分2aによって入浴者のシルエットが脱衣室側から見えづらく入浴者の全体のシルエットが透けて見えることがなく、前記採光部2bから入浴者を確認できるようにした建具。 (もっと読む)


【課題】 縦長で長尺の引手を仮施錠装置の解錠操作するための操作部材を取り付ける座板と兼用させることで取り付け作業が容易で体裁のよい引戸を提供すること。
【解決手段】 ラッチング鎌錠等の仮施錠装置を取り付けた引戸に形成された縦長の溝に縦長で長尺の引手を取り付けてある引戸において、前記引手は引戸の高さの50%〜100%の長さで、表面側には前記仮施錠装置の解錠操作するためのサムターンやスライドボタン等の操作部材が収容される溝が形成され、裏面側には前記引戸に形成された縦長の溝の低壁との間に1mm〜3mmのクリアランスが形成されるような2つの足片が形成され、前記仮施錠装置を解錠操作するための操作部材の操作桿を仮施錠装置内に嵌入させるための丸孔や角孔等の孔を予め形成してあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】一部の骨部材を省略することにより引戸の軽量化と材料コストの低減を実現するとともに、表面材の位置合わせを容易にして組立作業の効率化を図るようにした引戸を提供すること。
【解決手段】薄板状の2枚の表面材1を所定間隔を隔てて重合するようにした引戸において、骨部材3を配設するようにした戸先T1側を除く各表面材1の少なくとも隣接する2辺に、表面材1を内側に折り曲げた折曲片2を形成し、この折曲片2を重ねて固定することにより表面材1の間隔を規定するようにする。 (もっと読む)


【課題】引き戸の開閉しやすい取っ手を提供する。
【解決手段】扉の上端部分3から下端部分4までの取っ手となる彫り込み部分が上から下にかけて段々と深く彫り込んである事により、足での開閉も可能にした。また、ソリッド構造により扉の強度も確保した。子供からお年寄り、障害がある方など、より多くの人が使い易い扉の形状にする。 (もっと読む)


【課題】 重要文化財(国宝)をスキャナーにより写し取り、複製したふすま紙を提供する。
【解決手段】 重要文化財のふすま絵を、大型スキャナー、高解像度デジタルカメラ、大判フィルム・スチールカメラ、等のいずれかを用い、画像を写し取り、その画像ファイル(デジタル形式)を、パソコン・ソフトを用い、複製画用のファイルに編集後、大型プリンターを用い、重要文化財のふすま絵の複製物を出力する。複製したふすま絵は2100×1300以下の有効寸法の印刷物。
(もっと読む)


【課題】パネル芯組に対して窓の位置を比較的自由に決めることができると共に、パネル設計の自由度が大きく、組立作業が容易で、強度も十分に確保できるような新規な窓付きパネル構造を提供する。
【解決手段】芯組と略同一厚の扁平ブロック状である窓芯部材18が、芯組枠内の任意の区画スペースに配置され、その周囲の少なくとも一面が芯組を構成する外桟、縦桟16、横桟のいずれかに固定されると共に、その平坦な表裏面が表面板13a,13bに貼着されていて、パネル強度を増大させている。外側窓部材20が一方の表面板13aの窓穴48aから窓芯部材の貫通孔19に嵌合収容され、この外側窓部材に、他方の表面板13bの窓穴48bから挿入された内側窓部材が嵌合されるので、パネル組立後の取り外しが容易である。 (もっと読む)


【課題】少なくとも一側面に開口部が幅狭のシート止着溝を備えて横断面がほぼ四角形の管状体をなす高強度、高剛性のシート止め材を枠材に使用して、外形が矩形の格子構造に組み立てられたドア構造体を提供する。
【解決手段】温室用ドア構造体の外周枠材a、Bによる四隅部分は、全体として直角に屈曲されたL字形状をなす入れ子型のL型継手1により接合されている。入れ子型のL型継手1は、直角2方向の両端部が、前記外周枠材a、Bにおけるシート止着溝gの溝底壁g1の背面側の管状空間a1又はb1内へ密接に嵌め込む入れ子部11に形成され、同入れ子部11には外周枠材a、Bにおけるシート止着溝gの溝底壁g1に設けられたボルト孔2と一致する配置に雌ネジ部12が設けられて、管状空間a1又はb1内へ嵌め込まれた入れ子部11は、シート止着溝gの溝底壁g1に設けられたボルト孔2から入れ子部11の雌ネジ部12へねじ込まれたボルト3で外周枠材a、Bと結合されている。 (もっと読む)


【課題】
構造と外観の点においてのパネル状の仕切り壁またはドアの要素を改良することである。
【解決する手段】
特に、支持ローラ上に配置されたパネル状の仕切り壁またはドアの要素は、多方面に適用するフレーム(10)を構成し、後者は、相互に連結された内枠、つまり、支持内枠(11)および横内枠によって構成されている。内枠は、接着剤または粘着テープにより、隣接表面で、外側のパネルとがぴったりくっつくような目的で、安定化手段、つまり、中央にフィットするように1枚以上の安定化板(40)と共に、設計されている。これらは内枠のガイド溝(23)に差し込まれる。 (もっと読む)


【課題】室外面材とガラスユニットとを確実に接着可能なドアを提供すること。
【解決手段】パネル枠体50の室外枠部60に、室外内当接面90および室外外当接面92と、これらの間に設けられた室外凹部94と、を設けている。このため、室外内当接面90および室外外当接面92による2箇所の当接により、室外面材26と室外枠部60との見込み方向の位置決めをしつつ、室外凹部94に設けられた両面テープ96により、室外面材26と、室外枠部60とを接着することができる。したがって、両面テープ96のつぶし代を一定にすることができ、室外面材26とガラスユニット40とを確実に接着できる。 (もっと読む)


【課題】必要最低限の構成要素で、良好な強度や製造性を確保しつつ、縦長の鏡板の外観イメージを現出できる戸体を提供する。
【解決手段】鏡板2を囲繞して支持する框体3を、一対の縦框部4の各上端部に上框部5の各長手方向の端部を連結すると共に、一対の縦框部4の各下端部に下框部6の各長手方向の端部を連結することで形成する。縦框部4を木質材で構成すると共に、上框部5及び下框部6を金属製型材20で構成する。上框部5及び下框部6を縦框部4の框幅寸法W1よりも小さい框幅寸法W2を有するように形成する。 (もっと読む)


【課題】 一枚ガラスによるガラスドアのしなりを抑止乃至抑制できる機構を提供すること。
【解決手段】 矩形の板ガラスを主体としその一側がヒンジで支持されて開閉されるように設けられるガラスドアGDにおいて、そのガラスドアGDのヒンジ側の側縁の略全高に亘りしなり防止用の補強材5を取付けると共に、戸先側の側縁近傍に、当該ドアGDの高さ方向の略全域に及ぶ縦向きのドア引手6,7を設けたこと。 (もっと読む)


【課題】 最近各地で発生した大地震により数多くの家屋が倒壊し、多くの尊い命が倒壊した家屋の下で失われた。これから家の耐震化をしようとしても多額の費用がかかるため、耐震化が進まない大きな理由である。
【解決手段】 一枚板で金属製の角柱で「筋交い」のある長方形状の枠組みをつくり、枠組みの表裏面に化粧した板を張り、残りの部分を薄い板等で覆い一見して襖あるいは戸に見える耐震補強した建具を作った。また、上記金属製の角柱内側に溝を備え金属板の「筋交い」の入った長方形状の枠組みに、ガラスを角柱内の溝に装着し上部に外れ止めを備えた金属板で蓋をし、ネジや溶接で固定しガラス窓やサッシ戸などの耐震補強した建具を作り、既存のサッシ戸の補強方法も提示した。
現在一般家庭にある襖や戸、ガラス窓サッシ戸を本発明品である耐震補強した建具と交換すれば、安い費用で簡単に家の耐震性を高め人命を守り保護することができる。 (もっと読む)


【課題】 施工時の手間が軽減され、清掃もし易く、且つデザインの優れた折り戸を提供する。
【解決手段】 蝶番10を介して複数枚の戸板1が折り畳み自在に連結される折り戸Aであって、上下方向において対向する二つの厚物部材2と一つの薄物部材3を必須構成とする戸板1において、前記双方の厚物部材2の対向端部4が表面側において、手指の入る間隔を隔てて対向するように前記薄物部材3によって固定一体化されると共に、前記少なくとも一方の厚物部材2の対向端部4の表面側が上下方向突出して形成された引き手部5を有する。 (もっと読む)


【課題】芯材としてハニカムコアを使用した襖において、引手の取付部の加工を専用の冶具やNC加工機等を使用することなく高効率で、しかも低コストで行うことができるようにした襖を提供する。
【解決手段】襖(A)は、芯材(4)を入れた框(2)、骨部材(3,3a)等の木製の骨組の表裏両面に防湿層であるアルミクラフトボード(6)と上張り(7)を張り、縁と引手を取り付けた建具である。芯材(4)として使用されているハニカムコア(41,42)のうち、引手を取り付けるために孔(43)を設けるハニカムコア(42)が、その他の部分のハニカムコア(41)より細かい目で構成されている。また、縁の表面は防湿性の合成樹脂シートでラミネートされている。 (もっと読む)


【課題】 主に室内用のドアとして、見て楽しめ、交換して楽しめるパネル交換ドアを提供するもので、透明板とデザイン板を組み合わせたパネルにより、模様・絵・写真等を楽しむと共に、店用のドアとして使用する場合広告としてお客様にアピールできる。
また、3方枠と着脱枠との構造により、特殊な技術を必要とせず誰でも簡単に交換できるパネル交換ドアを提供する。
【解決手段】 2枚の透明板に、サンドイッチ状に形成してなる模様・絵・写真・広告などで表現してなるデザイン板を設けてなるパネルを形成すると共に、3方枠の内側に連設してなる溝を形成し、着脱枠の内側にも同様な溝を形成し、パネルを3方枠の溝に挿入した後、着脱枠を取り付け、ドアを形成してなることを特徴とするパネル交換ドア。 (もっと読む)


【課題】化粧額縁を有した窓枠体を簡易に取付けることができ、組立作業性の良好な断熱ドアを提供する。
【解決手段】各内面が対向する室内表面材10と室外表面材11間に断熱材12を挟んで接着してなるドア本体1に窓5を設けてなるものであって、室内表面材10と室外表面材11には、窓5の位置にそれぞれ開口部20が形成され、開口部20には、内面側の開口縁部にその全周に渡る化粧額縁32がそれぞれ取付けられ、室内表面材10と室外表面材11の内面の各化粧額縁32より外周側には、パネル体31を保持してなる窓枠体30の室内面と室外面が各々固定されてなる。 (もっと読む)


【課題】ドリルや鋸による破損行為が行われても、短時間で、サムターン回しや、身体の一部が入るような開口部を設けることができない木製防犯扉を提供することを目的とする。
【解決手段】錠部(11)と、木製防犯扉を構成する第1の木材(20)と、木製防犯扉を構成する第2の木材(22)と、第1及び第2の木材に挟み込まれ且つ少なくとも前記第1又は第2の木材と接着されたガラス材(40)を有し、ガラス材は少なくとも錠部から第1の距離(r)以内の領域を覆うように配置されていることを特徴とする木製防犯扉(10)。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく且つ軽量で製造時の組立作業が容易な積層体を提供する。
【解決手段】表皮10bに、表板12、両分割裏板13及び両側板14の表面を貼着しておき、表板12と各側板14との隣接端部、各分割裏板13と各側板14との隣接端部で直角に折り曲げることで芯材11を各板12〜14の裏面に貼着する。 (もっと読む)


【課題】有効開口幅を広げることができ、しかも間仕切り等の外観品質を良好に維持することができ、更にユニバーサルデザイン性能を高めることができる引戸を得る。
【解決手段】引戸本体12の戸先側端面12Aには、帯板状に形成された支持部26及び開閉操作時に把持するグリップ部28から成る引出14が取り付けられている。さらに支持部26は、戸先側端面12Aに固定されると共に板厚方向に延出された固定部26Aと、この固定部26Aから戸袋20側へ斜めに屈曲されて延出されたグリップ支持部26とから成る。従って、有効開口幅を最大限に確保することができると共に間仕切り等の外観を損ねることもない。さらに、高齢者や身体に不自由がある人等、すべての人に平等・公平に安全で操作性が良い。 (もっと読む)


【課題】景観が良い建具を提供する。
【解決手段】室内外を連通する開口部に設けられた枠体と、縦框を有して前記開口部を開閉自在に前記枠体に取り付けられた障子と、を備えた建具であって、前記障子は、当該障子の開閉時に把持される把持部材と、前記把持部材とともに前記縦框の所定の面を覆うカバー部材と、を有しており、前記把持部材と前記カバー部材との境界を覆うための覆い部が、前記把持部に設けられている。 (もっと読む)


21 - 40 / 87