説明

Fターム[2E025AA01]の内容

居住又は事務用建築物 (2,502) | 居住用建築物の種類 (1,261) | 住居 (1,257)

Fターム[2E025AA01]の下位に属するFターム

Fターム[2E025AA01]に分類される特許

61 - 80 / 252


【課題】 居室空間の広さを十分に確保することができるとともに、収納または居室として使用が可能な空間を上下階方向に配設した多層構造体を有する多層型居住空間付き建物を提供することを目的とする。
【解決手段】 建物1は、上下階からなる二層構造体10と、多層階からなる多層構造体20とから構成されている。二層構造体10は、1階と2階とから構成され、多層構造体20は、0.5階と、1.5階と、2.5階とから構成されている。多層構造体20は、建築基準法で規制された高さの限度内であり、二層構造体10の屋根の高さよりも高い構成となっている。二層構造体10と多層構造体20には、後述する複数の階段が設けられており、この階段を利用して両者の構造体を行き来することができる。 (もっと読む)


【課題】共有スペースに隣接する防犯性の高い建物を提供する。
【解決手段】三世帯住宅10において、南側住宅11と北側住宅12との間に中庭16が設けられている。中庭16は、南側住宅11、北側住宅12及び東側住宅13の外壁と、西側塀51と、囲い塀53とにより囲まれている。住宅11〜13には中庭16への出入口61〜63が設けられている。西側塀51及び囲い塀53には出入口64及び出入口65が設けられている。南側住宅11の東側に設けられた通路15と中庭16との間には、出入口66が設けられている。出入口61〜66は、施解錠装置により施解錠されるようになっている。中庭16には人感センサ71〜81が設置されている。人感センサ71〜81及び施解錠装置、コントローラ98に接続されている。コントローラ98は、人感センサ71〜81の検知結果に応じて、施解錠装置による出入口61〜66の施解錠を制御する。 (もっと読む)


【課題】中間床部上での快適性や作業性の向上を図ることができると共に、隣接建物等への影響を抑制することができる建物構造を提供すること。
【解決手段】床面パネル(床面)16と天井面パネル(天井面)17との間に形成されると共に上面が屋根材(屋根面)18により覆われた最上階に位置する居室空間Kaと、床面パネル16に設置された中間階段(昇降手段)20と、この中間階段20の上部に連結した中間床部(中間床部)21とを備え、この中間床部21よりも居室空間Kaの天井面パネル17及び屋根材18が高くなっている建物構造であって、中間床部21の上方に位置する天井面パネル(中間床部用天井面)23は、居室空間Kaの天井面パネル17よりも高くなっている。 (もっと読む)


【課題】衛生性、利便性などの実用性と、厨房雰囲気を明るく開放的にするデザイン性を兼ね備えさせるようにした厨房システムを提供する。
【解決手段】システムキッチン2と、そのシステムキッチン2の後方において該システムキッチン2と所定の間隔をおいて配置された厨房収納家具3と、その厨房収納家具3とシステムキッチン2との間において両者を仕切り、かつ厨房収納家具3が配置された空間を作業者が歩いて入り込める空間WSとして区画・隔離するように、床面5から天井6に向かって立ち上がるように配置された透視性を有する固定仕切壁4b、4cと、作業者がシステムキッチン2側と厨房収納家具3側とを行き来する透視性スライドドア14を配置した出入口4aと、を備え、仕切壁4とシステムキッチン2との間には厨房作業を行う作業スペースSSが確保される。 (もっと読む)


【課題】駐車場に駐車してある自動車に車椅子からまたは車椅子のまま容易に乗り移れる玄関構造を提供する。
【解決手段】玄関1の玄関土間1bには、玄関ホール1aから玄関ポーチ1cに向けて下方に傾斜して該玄関ポーチ1cに接続されたスロープ11が設けられており、玄関ポーチ1cは前記駐車場8に隣接配置されるとともに、この駐車場8の床面8cより1段高くなっており、玄関ポーチ1cの床面1dは、駐車場8に駐車された自動車Aのフロアとほぼ等しい高さ位置となっている。したがって、障害者は車椅子Kからまたは車椅子Kのまま自動車Aに容易に乗り移ることができる。 (もっと読む)


【課題】植栽対象地の周辺環境を利用して省エネルギーを期待することができる植栽を行うための植栽設計作業を支援する植栽設計支援システムを提供する。
【解決手段】植栽対象地周辺の地形データを含む地図データを読み込む地形地図データ入力手段と、地図データ上において、植栽対象地に対して影響を与える影響要素エリアを指定する影響要素入力手段と、影響要素入力手段によって指定された影響要素エリアの情報に基づいて、環境利用エリアを求めて決定する環境利用エリア決定手段と、環境利用エリア内の影響要素エリアの位置情報から、植栽対象地において植栽を行うべき方位と植栽量を求める植栽設計手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】内部に風を積極的に取り込むと共に、取り込んだ風をスムーズに通過させる通風経路が容易に形成されるようにして、自然の通風を効果的に得ることのできる建物を提供する。
【解決手段】南北方向に横断する通風領域14が設けられた建物10であって、通風領域14は、開口窓18aを有する南側領域部15と、開口窓21aを有する北側領域部16と、南側領域部15と北側領域部16との間の中間領域部17とからなる。中間領域部17は、1.5層分の高さ位置にスキップ床26が設けられた中間吹き抜け部24を備える。北側領域部16は、床16aから2層分の高さ位置に天井部20が設けられた、上部が開口窓67を有する吹抜け部分23aとなった北側吹き抜け部23を備える。スキップ床26の下方の南側及び北側の段差部分には、通風開口62,63が設けられ、屋根裏部分70には、スキップ床26から出入れ可能な屋根裏収納部40が設けられる。 (もっと読む)


【課題】4層、2.5階建ての建物に設ける階段構造において、階段の上方が開放された階段構造およびこの階段構造を備えた建物を提供する。
【解決手段】1階から2.5階にかけて設けられた平面視矩形状の階段室5と、階段室5において、1.5階、2階、2.5階にそれぞれ配置された3つの踊り場7〜9と、上下に隣り合う踊り場間に設けられた2つの階段および1階床1MFと1.5階の踊り場7との間に設けられた1つの階段の合計3つの階段10〜12とを備え、階段10〜12および踊り場7〜9は平面視において、前記階段室5の中央部の周囲に配置されており、前記階段10〜12は上下に重ならないように配置されているので、階段10〜12の上方を開放することができ、通風性や採光性に優れるとともに、階段10〜12を昇降する人が圧迫感を感じることがない。 (もっと読む)


【課題】建物壁に隣接する隣接領域に設けられる柱又は壁体を備える建物の付属設備であって、柱又は壁体を挟んで両側にあるそれぞれの領域の有効利用を図ることができる建物の付属設備を提供すること。
【解決手段】建物10には、側面から内側に凹んだ凹部からなるガレージ11が設けられている。ガレージ11は、互いに直行する第1壁面15a及び第2壁面15bと、ガレージ天井面16と、ガレージ床面17とによって囲まれている駐車スペースS1を有しており、さらに、第1壁面15aと対向するように設けられている壁体21を有している。壁体21は、第1壁面15aと直交する方向に移動可能な構成となっており、ガレージ11内に駐車される車両に接近した第1位置と、その第1位置よりも駐車車両から離れた第2位置とにおいて位置保持されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】浴室側から居室側に連続的な美しい空間を作り出して広い浴室空間を演出できる浴室構造を提供する。
【解決手段】居室2の床面8に対し、浴室1の底面を構成する防水パン3の外周の壁載置面3cを同一高さに設定し、防水パン3の居室2側には壁載置面3cより一段高い段部3eを設け、この段部3eに浴室の入口となる入口枠材9を嵌め込んで居室2と浴室1を仕切る堤防Tを形成し、居室2の床面8上および防水パン3の壁載置面3c上に立設される壁材11,11の底面11a,11aを同じ高さにする。 (もっと読む)


【課題】車椅子使用者が心身共に快適に安心して居住できる環境を実現することができる住宅を提供する。
【構成】車椅子使用者15が外部から住宅1内に入る場合には、玄関ポーチから玄関土間2−2に入り、出入り口10−3から蔵型階段・踊り場室10内側の第1のスロープ10−5aと第2のスロープ10−5bを通過し、出入り口10−4から1階の床9に至ることができる。その過程では、第1のスロープ10−5aと第2のスロープ10−5bには1/15の昇り勾配はあるものの特に通行の障害となる段差はなく、車椅子使用者15は車椅子16に着座したまま特に困難無く住宅1内に入ることができる。 (もっと読む)


【課題】将来的にサニタリールームと部屋とを行き来できるようにすることができるとともに、部屋から中庭、駐車場へとアクセスできる建物を提供する。
【解決手段】サニタリールーム5と部屋6とが構造壁ではない間仕切壁7を介して配置されているので、間仕切壁7の少なくとも一部を除去することによってサニタリールーム5と部屋6とが連通した状態になり、将来的にサニタリールーム5と部屋6とを行き来できるようにすることができる。部屋6とビルトイン車庫11とが中庭10を挟んで配置されており、中庭10に面する部屋6を形成する外壁とビルトイン車庫11を形成する外壁との双方に、それぞれ中庭10と、部屋6およびビルトイン車庫11とを行き来可能とする開口部12,13が形成されているので、部屋6から中庭10、ビルトイン車庫11へと容易にアクセスできる。 (もっと読む)


【課題】建物本体内に収納室と屋外部とを併設できるとともに、居住スペースを広く確保することが可能な建物を提供することを目的とする。
【解決手段】特定階2の床3の一部の上に中間床4が設けられており、この中間床4と特定階2の床3との間が収納室5とされるとともに、この中間床4の上方が屋外に露出する屋外部6とされており、収納室5を囲む壁5aのうち、少なくとも2面は、特定階2の床3上に設けられる部屋7に面しているとともに、この部屋7に通じる出入口5bを備えていることを特徴とする建物1。これにより、収納室と屋外部とを上下方向に隣接配置させることができるので、建物本体内に収納室と屋外部とを併設できることなり、収納室および屋外部のためのスペースの双方を別々に確保する必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】プランニングの自由度を高めつつ構造上の安定性を維持する。
【解決手段】逆台形ユニット30は、上下に配置された天井梁32及び床梁33と、天井梁32と床梁33とを連結する柱体40とを備えている。床梁33は、床梁長辺部33aと床梁短辺部33bとで構成されている。床梁長辺部33aは、少なくともその一端が、該床梁長辺部33aと同じ柱間に設けられた天井梁長辺部32aの延びる方向にみて該天井梁長辺部32aの中間位置に設定されている。そして、床梁長辺部33aのうち当該中間位置に設けられた端部と天井梁長辺部32aの端部とを連結する柱体40を、これら両端を結ぶ斜め方向に延びる斜柱42とした。 (もっと読む)


【課題】スキップ床に至る階段とその下の階の床からの双方から装飾物を見ることができるとともに、階段を上り下りする最中に棚に載置した装飾物が傷付いたり破損したりするおそれがない建物を提供する。
【解決手段】2の床2とスキップ床3との間に階段室8が設けられており、この階段室8の幅方向の半分に2階の床2からスキップ床3に至る階段10が設けられており、階段室8の残りの半分に階段10より段数が少ない雛壇状の棚部11が設けられており、この棚部11の最下段の棚11aがスキップ床3の高さと等しい。したがって、スキップ床3に至る階10段とその下の階の床2からの双方から装飾物を見ることができるとともに、階段10を上り下りする最中に棚部11に載置した装飾物が傷付いたり破損したりするおそれがない。 (もっと読む)


【課題】将来的にサニタリールームと部屋とを行き来できるようにすることができるとともに、サニタリールームと部屋との双方から建物の外部にアクセスできる建物を提供する。
【解決手段】サニタリールーム4と部5屋とが構造壁ではない間仕切壁6を介して配置されているので、間仕切壁6を除去することによってサニタリールーム4と部屋5とが連通した状態として、これらを行き来できるようにすることができる。また、外部に開放されている中庭7に面するサニタリールーム4を形成する外壁8と部屋5を形成する外壁10との双方に、それぞれ前記中庭7と、サニタリールーム4および部屋5とを行き来可能とする開口部9,11が形成されているので、中庭7を介して、サニタリールーム4と部屋5との双方から建物の外部にアクセスできる。 (もっと読む)


【課題】シェルター部屋が木造家屋およびその中の他の木造部屋と調和し、余計な外面加工処理をする必要がない木造シェルター部屋を有する木造家屋を提供する。
【解決手段】複数の部屋を有する軸組構造の木造家屋において、少なくとも1つの部屋の中にシェルター機能を有する木造耐震構造の木造シェルター部屋を納める。 (もっと読む)


【課題】化粧材の選択枝が広く、優れた外観を創出することが可能な玄関ポーチを提供する。
【解決手段】建物ユニット10から張り出される平板状の庇部3を備えた玄関ポーチ2である。
そして、庇部3は、枠体31と面材32とによって形成されるとともに、枠体31の軒元フレーム313を介して建物ユニット10に連結され、軒先側の軒先フレーム312の下方には支柱4,4Aが連結され、少なくとも一箇所の支柱4の周辺に配置される上下方向に延設される格子材5の上部が枠体31に支持されている。 (もっと読む)


【課題】居住性及び経済性に優れたシェルタ構造を備えたユニット建物を得る。
【解決手段】ユニット建物11の下階建物ユニット21Bは、複数の一般建物ユニット22Aとこれら一般建物ユニット22Aよりも保有耐力の大きい高耐力ユニット22Bとを備えている。一般建物ユニット22Aと高耐力ユニット22Bとは、隣接する柱23,25にドッキングプレート31が取り付けられた状態で連結されている。具体的には、ドッキングプレート31は挿通孔部31aとピン31bとを有している。このドッキングプレート31は、挿通孔部31aに各柱23,25の上面部から上方に突出するスタッキングピン35が挿通されかつ柱23,25の孔部36にピン31bが挿通された状態で取り付けられている。そして、スタッキングピン35の破断荷重は、ユニット連結部分の破壊設計荷重範囲内に設定されている。 (もっと読む)


【課題】限られたガレージ内スペースにおいて車両の駐車と同車両の乗降とを好適に行わせることができるガレージを提供すること。
【解決手段】建物10には、車両25の駐車が可能なガレージ15が一体的に設けられている。ガレージ15には、平面スペースとして、実際に車両25が駐車される実駐車スペースS1と、駐車車両25の片側のドアが開放可能でありかつそのドア開放状態でユーザの乗降が可能となる乗降スペースS2とが定められている。これら実駐車スペースS1と乗降スペースS2とは、ガレージ開口部22から見て左右に二分して設けられており、実駐車スペースS1の片側にのみ乗降スペースS2が設けられている。また、ガレージ15には、平面スペースとして、物品出し入れスペースS3が定められており、物品出し入れスペースS3は、ガレージ開口部22から見て奥側に実駐車スペースS1に並べて設けられている。 (もっと読む)


61 - 80 / 252