説明

Fターム[2E101HH00]の内容

建築物の階段 (4,288) | 用途別手すり (957)

Fターム[2E101HH00]の下位に属するFターム

Fターム[2E101HH00]に分類される特許

21 - 40 / 45


【課題】 熱膨張性マイクロカプセルを使用して発泡させた樹脂を被覆材とした手摺を提供すること。
【解決手段】 熱可塑性樹脂を使用し、該樹脂の軟化点以下の温度でガス状になる揮発性膨張剤をマイクロカプセル化した熱膨張性マイクロカプセルを基本の軟質の合成樹脂中に加えて熱処理することにより製造した発泡樹脂成形物を被覆材として手摺の芯材に装着したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】タッピングねじを壁中にねじ込んだ状態のまま、手摺りブラケット類の固定座を自在に脱着して壁紙のくりぬきや穴あけを行なうことができ、手摺り設置工事の簡易化と能率向上を図ることができる手摺りブラケット類の固定具を提供する。
【解決手段】固定座を壁面に固定すべく固定座に設けた通孔を介して壁体にねじ込む手段であり、タッピングねじ軸と前記通孔よりも径小の頭部を有するねじ本体と下端に通孔よりも径が大きく固定座面に当接する鍔を有する着脱用ねじをセットした状態でタッピングねじ軸を壁内にねじ込んで固定座を固定し、その後、着脱用ねじをねじ本体から取り外すことで固定座をねじ本体から抜き取り可能としている。 (もっと読む)


【課題】ガタつきを抑えたスムーズなスライド動作を可能とする可動式手摺装置を提供する。
【解決手段】横桟12,13と縦桟14,15とを有する手摺体11と、手摺体11を手摺体10にスライド可能に連結する連結体20とを備えた可動連結式手摺装置8,9であって、連結体20は、手摺体10に固定される固定側挿通孔21と、手摺体11の横桟12,13にスライド可能に連結される可動側挿通孔22とを備え、可動側挿通孔22を、手摺体11の横桟12,13が嵌合する挿通孔としたことにより、ガタつきを抑えたスムーズなスライド動作を可能とする。 (もっと読む)


【課題】手摺の長さを自由に変えることができる自立型手摺を提供し、かつ、機能面だけでなく、デザイン面でも優れた自立型手摺を提供すること。
【解決手段】本発明の自立型手摺1は、自立可能な第1の土台部2と、第1の土台部2に対向して配置される自立可能な第2の土台部3と、第1の土台部2と第2の土台部3との間に架設される手摺部4と、手摺部4を、第1及び第2の土台部2,3に対して、取り外し可能に固定するための手摺固定手段5とを備える。 (もっと読む)


【課題】着座対象物の位置に利用者を容易に誘導することができ、しかも両手で自然に安定して身体を支えることができる手摺を備えた介助装置を提供することを目的とする。
【解決手段】着座対象物の正面側に接近させて、該着座対象物に座る利用者が正面側から両手で均等に掴むことができる正面手摺を備え、前記正面手摺の一端部と近傍する位置に基軸を立設し、前記基軸の上端部に前記正面手摺の一端部を回動自由に連結し、前記基軸を回動支点に、前記正面手摺の他端部を、着座対象物の正面に接近させた着座対象物の正面位置と、着座対象物の正面より退避させた着座対象物の側方位置との間を回動させる回動手段を備えた介助装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は目地部を介した建物が異なる方向に大きく揺れ動いても、建物の躯体と手摺との間に人が挟まれたりすることなく、安全に使用することができる渡り通路用手摺を得るにある。
【解決手段】 本発明は一方の建物の通路の目地部側の床躯体に通路の左右方向に突出するようにほぼ水平に固定されたガイドレールと、この一方の建物の通路と連通する他方の建物の通路の側面に沿ってスライド移動可能に取付けられた一対のスライド手摺と、ガイドレールに沿って移動可能な一対のカバー手摺と、この一対のカバー手摺の通路側にヒンジ部材を介して一端部が取付けられ他端部が一対のスライド手摺の先端部にヒンジ部材を介して所定量以上の力が加わると回動する一対の接続手摺と、一対のカバー手摺の移動を該一対のカバー手摺と一方の建物の目地部側の壁面との間に人が入れる隙間が生じるような移動量に規制する一対のカバー手摺移動規制手段とで渡り通路用手摺を構成している。 (もっと読む)


【課題】 構成が簡易で取付けが容易であり、製造コストおよび提供価格が廉価な突っ張り型の手すりを提供する。
【解決手段】 垂直方向に立設される下部パイプ10と、下端部が下部パイプ10に挿入され、上端が天井Cに当接する上部パイプ20と、下部パイプ10の上端部に嵌合して固定され、後端部の左右両側に、水平軸31を中心として回転するローラー32を軸支した下部ホルダー30と、上部パイプ20の下端部に嵌合し、後端部に横軸41を有する上部ホルダー40と、上部ホルダー40の後端部に、横軸41を介して前端部が軸支された長尺状のレバー本体51の略前半部の左右両側下端に、下端面を、ローラー32の上面に当接するカム面53としたカム部材52を一体設した回動レバー50と、上部ホルダー40と下部ホルダー30との間に懸架された引張スプリング60と、で構成する。 (もっと読む)


【課題】極めて容易にロック状態を解除することができ、しかもロックのし忘れを確実に防止することが可能な伸縮手摺装置を提供する。
【解決手段】手摺本体15と、手摺本体15を上下方向に摺動可能に支持する支持部材16と、手摺本体15の周面に穿設され、高さの異なる複数の高さ調整用孔部40と、径方向に変位可能に支持され、いずれか一つの高さ調整用孔部40に挿通可能な位置決めピン41、及び位置決めピン41を遠心方向に付勢する第一付勢部材42を有するロック機構22と、ロック位置と解除位置との間で変位可能な操作部材43と、操作部材43がロック位置のときに位置決めピン41の挿通を許容するロック許可部44と、操作部材43が解除位置のときに突出した位置決めピン41の先端を内方に向かって押圧するロック解除部45と、操作部材43をロック位置側に付勢する第二付勢部材とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 各建物間の相対変位を許容できるものでありながら、通行者の視覚に最も顕著に訴える部位を幅方向の段差の無い無段差に構成することで、外観が整えられて見栄えがよくなり、形態的な違和感を与えることがないエキスパンションジョイント手摺を提供する。
【解決手段】 四辺組みされた第1および第2柵体25,26が長手方向に伸縮するエキスパンションジョイント手摺1において、通行者の視覚に最も顕著に訴える部位である第1,第2手摺ユニット23,24の上横材62を、第1柵体25の第1上弦材27と、第1上弦材27の長手方向の軸線C1上に配置されて第1上弦材27を長手方向の相対移動自在に嵌挿して第1上弦材27に組み合わされる第2柵体26の第2上弦材34とで構成して、外観を整えて見栄えをよくする。 (もっと読む)


【課題】支柱内への雨水等の侵入を防ぎ、手摺の水平方向の調整を容易に行う埋め込み金具の提供を目的とする。
【解決手段】固定部2を覆った支柱25の外側面より、調整板12が挿入されたスライド部5を横断する固定具より連結された支柱25と調整板12とが、固定具により支柱25と調整板12との連結を緩めることで、連結された支柱25と調整板12とが移動し、その移動の際に、支柱25の内側面が開口した溝部(開口部2c)の端面6cに沿って移動し、調整板12がスライド部5内の開口した溝部(開口部2c)側の側面に沿って移動し、固定具により支柱25と調整板12との連結を締めることによって、固定部2(スライド部5)の任意の位置で連結された支柱25と調整板12と固定して手摺20の水平方向の調整を行う埋め込み金具1を提供する。 (もっと読む)


【課題】固定部間の間隔変位と共に、水平変位と垂直変位とに対応することができる可動連結式手摺装置を提供する。
【解決手段】上横桟13及び下横桟14と縦桟15とを有する対をなす手摺体12,12Aを備え、これら対をなす手摺体12,12Aの先端側を重ね合わせ、且つ一方の手摺体12の基端側を一側固定部たる躯体1に水平回動可能に連結すると共に、他方の手摺体12Aの基端側を他側固定部たる躯体2に水平回動可能に連結する。また、対をなす手摺体12,12Aの横桟たる上横桟13,13を、スライド可能な連結体31により連結すると共に、この連結体31は上横桟13が嵌合する挿通孔32を有し、この一方の挿通孔32の上下寸法が上横枠13の上下寸法より大きいから、連結体31に対して上横桟13がスライド,上下移動や角度変更し、変位に対応することができる。 (もっと読む)


【課題】敷地外から玄関へのアプローチや玄関ポーチのステップなどに容易に設置できる手摺を提供する。
【解決手段】笠木の両端から支柱が延設された手摺であって、笠木の上方の端部に設けられた第1の支柱の下部が第2の支柱の方向に屈曲されたことを特徴とするもので、第1の支柱の下部に空間ができ、第1の支柱をステップの上に設置する必要がなく、ステップの高さに合わせて支柱を切断する必要がないので施工が容易であり、美観にも優れる。 (もっと読む)


【課題】ボルト等を挿通させる孔位置を合わせるのが容易となされ、取り付けに係わる作業を簡便なものとできる手摺支柱及び手摺装置を提供する。
【解決手段】上部支柱1の外面に上下方向に連続した凹溝4が設けられていることで、挿通子3を取付孔5に挿通していない状態で貫通孔6に挿通すれば、上部支柱1の下部支柱2への取付時や、上部支柱1の高さ調整時において、凹溝4が挿通子3のガイドとなって上部支柱1の上下方向への移動を妨げることなく上部支柱1の左右方向へのズレが抑えられ、挿通子3と取付孔5との左右方向Y1での位置ズレが生じることがなく、上下方向のみの位置合わせで取り付けを行うことが可能となり、貫通孔6と取付孔5との孔位置を合わせるのが容易となり、取り付けに係わる作業を簡便なものとできる。 (もっと読む)


【課題】免震建物周囲の段差部や傾斜部に設置しても地震等の揺れ動き時に、スムーズに可動し且つ可動時に人が手摺を握っても安全な免震手摺を提供する。
【解決手段】第1の床1には垂直に第1支柱2が設置されている。第1支柱2には第1支柱2に対して垂直方向、つまり第1の床1に対して略水平方向にスライド機構によりスライド移動可能な第1手摺3が取り付けられている。第2の床4には垂直に第2支柱5と第3支柱6が設置されている。第2支柱5と第3支柱6に対して斜めに第2手摺7が固定して取り付けられている。第1手摺3と第2手摺7とは、左右に可動するベアリングなどを使用した可動する接続部材で接続されている。 (もっと読む)


【課題】 室内手摺り柱脚固定手段に於いて、手摺り施設の方向や延長が自在で、室内において設置場所の変更、追加設置が簡単にできると共に、柱脚固定が確実であり耐久性、安全性に優れた手摺り柱脚固定具を提供する。
【解決手段】 室内の手摺り施設を必要とする場所へ柱脚(5)(18)をネジ作用により立設固定し、手摺り棒接続部材(8)を介し手摺り棒(9)(10)(11)を設置することを特徴とする柱脚固定具。 (もっと読む)


【課題】一般の浴槽をそのまま使え、かつ着脱自在でありながら浴槽の側壁にしっかりと固定できるようにする。
【解決手段】浴槽1の側壁2を挟み込むための下向きコ字状の挟持部材3と、この挟持部材3に立設した上下方向に伸縮自在のつっかい棒部材5と、このつっかい棒部材5に固定された把持部材6とを含んでいる。つっかい棒部材5の上端部が、浴室10の天井11に押し付けられて受け止められることで、つっかい棒部材5が、挟持部材3を確りと突っ張り固定する。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの手すり(16)を車両ルーフ(1)に固定するための装置に関する。前記装置は、手すり(16)に固定できる固定レール(4)とパネル(20)とを備える。本発明の目的は、手すりの固定を簡単にする装置を提供することである。この目的のために、パネル(20)は、手すり(16)を固定レール(4)に固定するための取付け間隙(26)を備え、前記間隙は、固定レール(4)に沿って延び且つ間隙被覆手段(30)によって閉鎖される。
(もっと読む)


【課題】手摺の高さを施工時に容易に調整することができる手摺支柱を提案するものである。
【解決手段】本発明手摺支柱は、中空状の下部支柱とこの下部支柱の内形より稍々小形の上部支柱からなり、下部支柱の側壁には上下方向に亘って等間隔で多数の透孔が穿設され、上部支柱の下部側壁には1〜複数の透孔が穿設され、上部支柱の透孔の間隔は下部支柱の透孔の間隔と等しくなされ上部支柱はその下部が下部支柱内に挿入され、前記透孔を貫通する螺子により螺着されていることを特徴とするものであり、上部支柱と下部支柱が夫々の側壁に設けられた透孔を貫通する螺子により固着されているので、上部支柱に荷重がかかってもずれることがない。 (もっと読む)


【課題】手摺が傾斜している場合でも、意匠的バランスが損なわれないだけでなく、施工も容易な手摺。
【解決手段】傾斜地に設けた手摺1の支柱2の上部両側に笠木飾り20を取り付けた手摺であって、上記支柱2の高い方の側に大きな装飾部22を有する大きい笠木飾り20aを、低い方の側には小さな装飾部22を有する小さい笠木飾り20bを取り付けた。笠木飾り20は支柱2に取り付けても笠木3に取り付けてもよい。 (もっと読む)


【課題】玄関先に配置される椅子に設けられる手摺りを利用して腰を下ろしたり立ち上がったりでき、しかも手摺りに掴まり立ちしても安定性の高い椅子の手摺り構造を提供する。
【解決手段】座板2の框側端部に手摺り4が設けられ、該手摺り4には框面に接触して荷重を受ける高さ調整可能な支持脚部5を有する支持機構6を備えた。 (もっと読む)


21 - 40 / 45