説明

Fターム[2E108EE01]の内容

Fターム[2E108EE01]に分類される特許

81 - 100 / 161


【課題】屋根下地又は既設屋根材に固定した屋根材取付具に屋根材を簡単且つ確実に取付ける屋根構造の提供。
【解決手段】屋根材取付具1は断面略波形状で、山部21には止具頭部41を収納する止具収納凹所23を形成し、且つ、山部21の一側面には内側に凹んだ係止受段部24を形成してなり、屋根材3は断面略波形状で、一端の山部31aに屋根材止具収納凹所33を形成すると共に、他端に形成された山部31bの下端縁に係止片35を形成し、且つ、前記山部31aの一側面には内側に凹んだ係止段部34を形成してなり、屋根基材1上に固定した屋根材取付具2の係止受段部24に屋根材3の係止段部34を仮止め、重合された屋根材止具収納凹所33及び止具収納凹所23を通じて屋根材取付具2に屋根材3を止具4で固定すると共に、他の屋根材3”の他端の山部31”及び係止片35”を前記屋根材3一端の山部31aに被覆及び係止段部34に係止する。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、施工機能、防水機能、断熱機能、結露防止機能、等を向上した断熱屋根材の連結構造に係るものである。
【構成】 上下端に雄雌連結構造を形成し、左右方向の一端縁には端部を内側方に折り返して折り返し片15を形成し、折り返し片15の先端よりも外側方の化粧面4上に、化粧面4中央の水下側へ傾斜して突出した凸部18を形成した下連結部14と、他端縁には端部を下連結部14よりも長く外側方に突出して上連結部19を形成した金属製屋根材Bと、金属製屋根材Bの上連結部19以外の裏面5に断熱材Cを形成した断熱屋根材Aを屋根下地α上に施工する構造において、断熱屋根材Aの上下端部は雄雌連結構造により連結され、断熱屋根材Aの左右端部は、固定された断熱屋根材Aの下連結部14上に、施工する断熱屋根材Aの上連結部19」重合し、断熱材Cの左右端部は当接されて連結されている断熱屋根材Aの連結構造。 (もっと読む)


【課題】荷重に対し、太陽電池モジュールのフレーム強度を上げることなく強固に固定すると共に、太陽電池モジュール間の電気的導通を確実かつ簡便にできる太陽電池モジュール固定装置及びその形成方法を提案する。
【解決手段】係止用開口部3を有する直線状のレール溝2を備えた基台1と、基台1の上側に配置され、周辺部が導電性を有する太陽電池モジュールと、レール溝2の直線方向の所定位置で、係止用開口部3と係合された締着部材6と、基台1に対して、太陽電池モジュールを介した状態で、押圧固定された第1の押圧部材4と、電気的に接地され、且つ、太陽電池モジュールの周辺部に対して下側から導通状態で押圧固定された第2の押圧部材5とを備えた太陽電池モジュール固定装置とする。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、施工機能、防水機能、断熱機能、結露防止機能、等を向上した断熱屋根材に係るものである。
【構成】 上下端に雄雌連結構造を形成し、左右方向の一端縁には端部を内側方に折り返して折り返し片15を形成し、折り返し片15の先端よりも外側方の化粧面4上に、化粧面4中央の水下側へ傾斜して突出した凸部18を形成した下連結部14を形成すると共に、他端縁には端部を下連結部14よりも長く外側方に突出して上連結部19を形成した金属製屋根材Bと、金属製屋根材Bの上連結部19以外の裏面5に断熱材Cを形成した断熱屋根材Aである。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で防水効果の優れた、屋根や外壁などに使用される外囲体を提供する。
【解決手段】下地材上に下地金属板が複数隣接配置されビスなどの留め具により複数箇所が下地材に固定される。これら下地金属板上には仕上げ防水金属板が複数互いに隣接配置され各下面が下地金属板の上面に接着剤を介して接着される。これら仕上げ防水金属板は隣接する接合部が一部接着剤を介して重なり、該重なり部分の少なくとも下側の部分がビスなどの留め具により下地金属板を介して下地材に固着される。仕上げ防水金属板の継ぎ目上には帯板材が配置され接着剤により継ぎ目に固着される。 (もっと読む)


【課題】既設又は新設の建築物の下地の構成に関わらず外装面を施工でき、二重の防水層を形成することができる防火・防水外装構造、及びその施工方法を提供する。
【解決手段】本発明の防火・防水外装構造は、下地1の表面全域に金属板2を敷設、固定して形成した金属層の上に防水シート3による防水層を構築してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】防水性を高くすることができる屋根の棟部の構造を提供する。
【解決手段】建物躯体3に複数本の山部1、1…を有する屋根材2をその山部1、1…が屋根勾配と平行となるように載設する。この屋根材2の棟側端部の上方に棟包4を設ける。隣接する山部1、1の間の谷部5に風雨の吹き込みを防止するために棟包4の下方の谷部5に遮蔽板6を配設する屋根の棟部の構造に関する。前記遮蔽板6として棟側遮蔽板7と軒側遮蔽板8とを屋根勾配と直交する方向に配設すると共に棟側遮蔽板7と軒側遮蔽板8とを屋根勾配と平行な方向に並設する。棟側遮蔽板7にその下端に開口する棟側排水口を形成すると共に棟側排水口と位置を違えて軒側遮蔽板8にその下端に開口する軒側排水口を形成する。棟側遮蔽板7及び軒側遮蔽板8の各下端面を谷部5の表面に当接する。 (もっと読む)


【課題】既設の金属折板の屋根材の上に新設の金属折板の屋根材を設置する屋根補修工法において、屋根の断熱性を良好にし、かつ温度変化によりねじ部材に緩みが発生しない構造にすること。
【解決手段】既設の屋根材1の山部10に、弾性を有する厚肉の断熱部材4の上面に大径のねじ部材貫通孔50を有する金属板5を接合した支持具3を載置し、金属板5の上に摺動可能に重ねた座板6から上記貫通孔50および断熱部材4を貫通せしめたねじ部材7の下端を既設の屋根材1に螺合して支持具3を固定し、横一線に配列する複数の支持具3の金属板5に長尺状の屋根下地材8を架設固定し、下地材8上に新設の屋根材2をねじ締め固定する。これにより新設の屋根材2からの熱を断熱部材4で遮断し、金属板5を新設の屋根材2の熱伸縮に伴って移動可能とし、金属板5の移動がねじ部材7に影響しないようにした。 (もっと読む)


【課題】吊子等の保持部材を用いることなく高い取付強度で且つ確実に施工でき、雨仕舞い性にも優れ、しかも外装材の成形が極めて容易であり、特に平葺きの外装構造の施工に好適な外装構造の施工方法、及び外装構造を提供する。
【解決手段】本発明の外装構造は、一方側の縁部近傍に、裏面側へ折り返してさらに裏面側へ折り返した折り曲げ部11が設けられ、この折り曲げ部11のさらに一方側の縁部には下地2への固定部12が設けられた外装材1を用いてなり、下地2上に固定された外装材1の折り曲げ部11に形成された一方側が解放する溝部111に一方側の外装材1の他方側の縁部(13)を差し込んだ状態で上方から潰す加工が施されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】断熱材と屋根材とを一体にした状態で、断熱材を連続させて断熱欠損が生じることがなく、しかも簡単に施工できる断熱屋根材を提供すること。
【解決手段】金属製表面材21の軒側に連結用突出部23を形成し、棟側の連結用受部24を連結用突出部23を傾けて係止できるように形成することで、係止連結の際の断熱材22の干渉が防止することができ、連結用受部24の軒側に折曲げ部25を形成することで、傾けた棟側の連結用突出部23の下端角部23cが金属製表面材21と干渉せず、しかも小さな傾き角度で係止連結することができる。 これにより、係止連結状態で金属製表面材20,20に断熱材22,22同士が当接するように取り付けることができ、断熱材22と屋根材21とを一体にした状態で、断熱材22,22を連続させて断熱欠損が生じることがなく、しかも簡単に施工できる断熱屋根材20とする。 (もっと読む)


【課題】屋根材を固定するだけでなく、屋根上に設置する太陽電池モジュール等の任意の部材も固定することができ、部品点数を削減すると共に施工性を向上させることのできる屋根材レールを提供する。
【解決手段】屋根材レール1に、固定部材8を所定位置に留付可能とし、底部から直接立上がり屋根の流れ方向に延びるレール状の留付け固定部10と落下防止用突起部11を有した受けレール1aと、受けレール1aの下側に配置され建築構造部材としての野地板71や垂木72などに固定するための固定部12を具備させる。 (もっと読む)


【課題】下地の構成にとらわれることのない防水シートを用いた防水工法を確立できるものであって、各種の防水屋根として利用できるる外装材及び外装構造を提供する。
【解決手段】本発明の外装材1は、金属板2の表面側に非透水性シート材3を一体化してなり、非透水性シート材3は、少なくとも一辺が金属板2とは非接着の状態(3X)にあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】屋根材を固定するだけでなく、屋根上に設置する太陽電池モジュール等の任意の部材も固定することができ、部品点数を削減すると共に施工性を向上させることのできる屋根材レールを提供する。
【解決手段】屋根材レール1に、固定部材8を所定位置に留付可能とし、屋根の流れ方向に延びるレール状の内側係合部10を有した受けレール16と、受けレール16の左右外側に配置され建築構造部材としての野地板71や垂木72などに固定するための固定部11を具備させる。 (もっと読む)


【課題】透過孔を有する遮蔽板若しくはスリットを設けて遮蔽板を既製の屋根上に被設することにより、簡易な構成によって安価に、屋根自体を太陽の直射日光から保護すると共に、自然冷却することによって屋根(室内)が高温となることを防止し、太陽光や雨の降る音が室内に影響しないようにした屋根の構造を提供する。
【解決手段】径が80〜150mmの透過孔が複数配列され、透過孔全体の開口率が3〜8%になっていると共に、厚さが0.5〜30.0mmの遮蔽板を留め金具を介して屋根に被設すると共に、遮蔽板の覆い面積が屋根の面積の70%以上であり、遮蔽板と屋根表面との間に50〜90mmの空間を設ける。 (もっと読む)


【課題】 折板屋根の屋外構築物にあって,その凹溝から吹出す雨水の処理を的確に行うようにした折板屋根の雨水誘導装置を提供する。
【解決手段】 屋外構築物Aの横桁3に形成した収容部33に雨樋6を収容固定するとともに該雨樋6の上向き開口が折板屋根材51,52の先端位置を覆うように配置する一方,折板屋根材51,52の突出頂部54に,背面向きに突設した折曲固定部82を載置固定することによって雨水誘導版8を設置する。雨水誘導板8は,その被覆基部81によって折板屋根材51,52の先端を化粧被覆するとともにその下位に一体に設置し,雨樋6の樋溝62に向けて傾斜した雨水誘導部83が,折板屋根材51,52の凹溝53から流下する雨水を雨樋6に確実に誘導する。 (もっと読む)


【目的】本発明は建築、構築物の外装材として使用でき、かつ、特に施工性と目地部の防水性を向上できる外装材に関するものである。
【構成】上端部に雌型連結部、下端部に雄型連結部を形成して引っ掛け構造に形成した長尺状の外装材において、雄型連結部の差込縁の左右端部を一定間隔で切り欠いて切り欠きを形成すると共に、化粧面の左右端部を内方に略180度で屈曲して舌片を形成すると共に、化粧面の上端部に段差を形成したことを特徴とする外装材。
上端部に雌型連結部13、下端部に雄型連結部9を形成して引っ掛け構造に形成した長尺状の外装材Aにおいて、雄型連結部9の差込縁7の左右端部を一定間隔で切り欠いて切り欠き15を形成すると共に、化粧面4の左右端部を内方に略180度で屈曲して舌片14を形成すると共に、化粧面4の上端部に段差13aを形成した外装材Aである。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で家屋の十分な換気を行うことができる換気棟構造を提供すること。
【解決手段】屋内と屋外とを仕切る野地板11の棟部に設けられた換気スリット12と、換気スリット12の上方に配置されると共に、上下通流孔32が形成された垂木30と、垂木30の側面側から桟瓦14の上面に渡って設けられた防水面戸60と、垂木30及び面戸部材60を覆うと共に、垂木30との間に所定の隙間を有した状態で支持される冠瓦70と、換気スリット12に跨って配置され、換気スリット12の上方から滴下する水を野地板11上側に排水する共に、換気スリット12側と垂木30の下面側との空気の流通を図る換気部42が設けられた水切り部材40とを備えている。 (もっと読む)


【目的】本発明は建築、構築物の外装材として使用でき、かつ、特に施工性と目地部の防水性を向上できる外装材に関するものである。
【構成】上端部に雌型連結部13、下端部に雄型連結部9を形成して引っ掛け構造に形成した長尺状の外装材Aにおいて、雄型連結部9の差込縁7の左右端部を一定間隔で切り欠いて切り欠き15を形成すると共に、化粧面4の左右端部を内方に略90度で屈曲して端部防水片14を形成し、さらに化粧面4の上端に段差13aを形成した外装材Aである。 (もっと読む)


【目的】本発明は建築、構築物の外装構造として使用でき、かつ、特に施工性と目地部の防水性を向上できる外装構造に関するものである。
【構成】上端部に雌型連結部13、下端部に雄型連結部9を形成して引っ掛け構造に形成した長尺状の外装材Aを用いた外装構造において、雄型連結部9の差込縁7の左右端部を一定間隔で切り欠いて切り欠き15を形成すると共に、化粧面4の左右端部を内方に略90度で屈曲して端部防水片14を形成した外装材Aと、外装材A間の目地部γ裏面に、溝16を形成すると共に、下端を内方に垂下した防水片16aとからなるジョイナFを形成した外装構造である。 (もっと読む)


【課題】防音性能を簡単に付与することができる簡易屋根を提供する。
【解決手段】屋根材4を湾曲状に形成すると共に、前記屋根材4の湾曲方向に沿って、制振性能を有する樹脂製シート5を前記屋根材4の下面に貼着するだけで、屋根材4の湾曲形状と、該湾曲形状の湾曲方向に沿って貼着された樹脂製シート5とにより、振動が効果的に低減され、これによって雨滴による騒音も低減され、簡単に屋根材4に防音性能を付与することができる。また、新設の簡易屋根のみならず、既設の簡易屋根の屋根材4にも貼着するだけで、防音性能を具備した簡易屋根Pとなすことができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 161