説明

Fターム[2E110AA26]の内容

壁の仕上げ (51,451) | 目的、効果又は機能 (7,070) | 耐候、耐食又は耐久に関するもの (710)

Fターム[2E110AA26]の下位に属するFターム

Fターム[2E110AA26]に分類される特許

201 - 220 / 302


【課題】
意匠性、耐候性及び耐水性に優れた建材を、簡便に効率よく製造する方法を提供する。
【解決手段】
建材表面に、架橋された親水性樹脂粒子を含有する塗膜を施し、次いで該塗膜表面に、結合剤を実質的に含まない水系インクを吐出し、150〜600DPIの解像度で建材の着色及び又は模様付けを行う。 (もっと読む)


【目的】本発明は木製壁材を直接、釘等の固定具で打設することなく、断熱性、防火性、防水性、施工性等に優れ、木製壁材を壁下地に簡単に施工できる木製壁材の取付構造に関するものである。
【構成】幅方向の一側端縁には外側方に突出した雌実部36、他側端縁には内側方に突出した雄実部37を形成した木製壁材Bと、木製壁材Bを係止する取付具Fと、雄雌連結構造を形成した長尺状の下地兼取付部材Aとからなり、壁下地αに下地兼取付部材Aを複数枚連結して固定具βにより固定し、取付具Fを下地兼取付部材A上に複数個固定し、木製壁材Bの雄実部37は取付具Fの取付溝27に挿入して固定されていると共に、木製壁材Bの裏面と下地兼取付部材A間に取付具F形成による通気路γが形成されている木製壁材の取付構造である。 (もっと読む)


【課題】有機系塗膜を形成しなくても着色セメント層に対する無機系塗膜の密着性を高く得ることができる化粧セメント板を提供する。
【解決手段】化粧セメント板に関する。基材1の表面に着色セメント層2を形成する。この着色セメント層2の表面にシリコン系撥水剤を介して無機系塗膜3を形成する。 (もっと読む)


【課題】壁材を直接、釘等の固定具で打設することなく、断熱性、防火性、防水性、施工性等に優れ、壁材を壁下地に簡単に施工できる壁材の取付構造に関するものである。
【解決手段】幅方向の一側端縁には外側方に突出した雌実部、他側端縁には内側方に突出した雄実部を形成した壁材Bと、雄雌連結構造を形成した長尺状の下地兼取付部材Aとからなり、壁下地αに下地兼取付部材Aを複数枚連結して固定具βにより固定し、壁材Bの雄実部はを固定具βにより固定すると共に、雄実部に雌実部を挿入して固定し、壁材Bの裏面と下地兼取付部材A間に通気路γが形成されている壁材の取付構造である。 (もっと読む)


【課題】壁材を直接、釘等の固定具で打設することなく、断熱性、防火性、防水性、施工性等に優れ、壁材を壁下地に簡単に施工できる壁材の取付構造に関する。
【解決手段】幅方向の両端部に雌実部と雄実部を形成した壁材Bと、壁材Bを係止する取付具Fと、雄雌連結構造を形成した下地兼取付部材Aとからなり、取付具Fは略水平面状の固定片と、底片と、側片と、取付溝と、上側片と、側片と上側片とからなる係止片と嵌合溝と、底片の両端に形成した上方に傾斜して突出した固定兼ガタツキ防止片31とから形成したものであり、壁下地αに下地兼取付部材Aを複数枚連結して固定具βにより固定し、取付具Fを下地兼取付部材A上に複数個固定し、壁材Bの雄実部は取付具Fの取付溝に挿入して固定されていると共に、壁材Bの裏面と下地兼取付部材A間に通気路γが形成されている壁材の取付構造である。 (もっと読む)


【課題】合成樹脂系サイディング材を用いた、耐火性に優れる外壁構造体を提供する。
【解決手段】木造枠組壁工法における外壁構造体であって、たて枠2および下枠3からなる枠組と、枠組の屋内側に設けられた内側せっこうボード層12と、枠組の屋外側に中間材層を介して設けられた合成樹脂系サイディング材層28とを有しており、中間材層が、構造用面材層21および外側せっこうボード層24を備えてなることを特徴とする外壁構造体。 (もっと読む)


【課題】透明感、立体感に優れ、奥行きのある模様が表面に表れた化粧パネルを提供する。
【解決手段】凸形の型板に透明のゲルコート用樹脂を塗布、硬化させ凹形のパターンが形成されたクリア樹脂層1を得、ついでこのクリア樹脂層1の凹形パターンに柄形成材を添加した着色透明樹脂を充填するように塗布して着色透明柄付け層2を形成させ、さらに柄形成材を添加した着色不透明樹脂を均一に塗布して、着色不透明柄付け層3を形成させ、さらに多色樹脂層4を積層してなる化粧パネル。好ましくは、さらに補強層5が積層される。 (もっと読む)


【課題】金属シート複合樹脂含浸紙を化粧面材とする、耐熱性、耐シガレット性、耐湿性、耐硬度等に優れた化粧板を生産性良く製造できるようにする。
【解決手段】金属シート4の表裏面に接着した紙3′,5′にそれぞれ合成樹脂液11を含浸させて金属シート複合樹脂含浸紙2を形成し、この金属シート複合樹脂含浸紙2を基板1表面に配して、加熱加圧により基板1と金属シート複合樹脂含浸紙2とを一体に固着する。複数の樹脂含浸紙を金属シート等と加熱加圧接着し、これを接着剤を用いて基板に貼着する従来の面倒な生産加工を不要とし、金属シート4と樹脂含浸紙とが良好に密着した化粧板を生産性良く製造し、その生産歩留まりの向上を図る。 (もっと読む)


【課題】例えばビル等の建築物の外壁面や塀などの壁面を緑化する場合などに適用する壁面緑化構造、特に壁材として軽量気泡コンクリート(以下ALCという)パネルを用いた壁面の緑化構造に係り、緑化パネルの脱落のおそれがなく、かつALCパネルの耐震性と耐久性とを維持することが可能な壁面緑化構造を提供する。
【解決手段】建築物等の構造物に壁材として取付けたALCパネル1の外表面に、そのALCパネル取付部品を利用して緑化パネル10を上記ALCパネル1に対して所定の間隔をおいて略平行かつ一体的に取付けたことを特徴とする。具体的には、例えば上記構造物の横梁4に固着したパネル取付部品としての定規アングル5を介してALCパネル1を構造物に取付け、その定規アングル5に間隔保持部材20を介して緑化パネル10を取付ければよい。 (もっと読む)


【目的】本発明は木製壁材を直接、釘等の固定具で打設することなく、断熱性、防火性、防水性、施工性、耐腐朽性があり、自然環境に溶け込み、環境影響に配慮した木製壁材の取付構造に関するものである。
【構成】幅方向の一側端縁には外側方に突出した雌実部36、他側端縁には内側方に突出した雄実部37を形成した木製壁材Bと、木製壁材Bを係止する取付具Fと、雄雌連結構造を形成し表面に凹凸C1を形成した表面材Cと裏面材E間に芯材Dをサンドイッチした長尺状の下地兼取付部材Aとからなり、壁下地αに下地兼取付部材Aを複数枚連結して固定具βにより固定し、取付具Fを下地兼取付部材A上に複数個固定し、木製壁材Bの雄実部37は取付具Fの取付溝27に挿入して固定されていると共に、一部の木製壁材Bの雄実部37あるいは雌実部36の側端部は、上方あるいは下方に屈曲した取付具Fの固定兼ガタツキ防止片31に当接して取付具Fにより固定されている木製壁材の取付構造である。 (もっと読む)


【課題】 壁体の目地部分の水密機能を向上して、水が入り込むのを確実に防止する目地構造を提供する。
【解決手段】 両端面に開口する中空孔102を有する矩形の成型板100を縦横に組み付けて壁体を形成する際に設けられる成型板100の離隔端面間の目地部分(105)の構造であり、壁体の外側Tから内側Rに向けて目地空隙Hに挿入配置され少なくとも両外側面板部端面107間隙を水密封鎖する封鎖部12と、封鎖部12に支持されて目地空隙Hの外側表面部分に充填される目地充填体14と、を備えたことを特徴とする壁体の目地構造から構成される。封鎖部12により目地空隙を水分が通過するのを阻止して該水分が壁体の内側Rや成型板100の中空孔内に入り込むのを確実に防止できる。 (もっと読む)


【課題】ほとんどの傾斜方向から見ても光輝感を呈することができ、複雑な反射の干渉色を呈することができる建築板及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】建築板1は、凹凸模様211を有する建築原板2の表面に、下塗り層3、中塗り層4、光輝クリアー層5及び表面クリアー層6を順次形成してなる。中塗り層4は、下塗り層3の表面に中塗り塗料を塗布してなり、凹凸模様211に沿った凹凸表面を形成してなる。光輝クリアー層5は、中塗り層4の凹凸表面における凸部411に、多数の薄片状光輝材52を含有する第1クリアー塗料51を塗布してなる。光輝クリアー層5における多数の薄片状光輝材52は、沈降させることなく、建築原板2の面方向に略平行に配置されている。表面クリアー層6は、光輝クリアー層5の表面を含めた中塗り層4の表面の全体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート躯体の外壁面への外装材の取付けを容易にし、工期を短縮し、工費を削減する。
【解決手段】 コンクリート躯体10の外壁面11に外装材1を取り付けるための外装材の取付け方法であって、外壁面11又は外装材1の裏面3の少なくとも何れか一方に弾性変形可能な不陸調整材6を設け、外装材1を外壁面11にねじ6により固定することにより、外装材1と外壁面11との間で不陸調整材6を圧縮して弾性変形させ、外壁面の凹凸を吸収し、外装材1の表面が平坦になるように、外装材1を外壁面に取り付ける。外装材をねじ6により外壁面11に固定するだけで足りるので、外装材1の外壁面11への取り付けに要する時間を手間を大幅に削減でき、工期を短縮でき、工費を大幅に削減することができる。 (もっと読む)


【課題】 従来の複雑な工程を簡略化して、可撓性のある不燃性断熱材の上に直接に外壁仕上部材を貼ることができるとともに、熱変化や経時変化にも強い外壁の施工方法を提供する。
【解決手段】 可撓性を有する板状の不燃断熱材2を用いる、外断熱による外壁仕上工法であって、コンクリートと一体化した該不燃断熱材の表面に直接外壁仕上材3を貼り付け、もしくは塗布する外壁仕上工程を行うことを特徴とする外壁仕上施工方法。 (もっと読む)


建築材料は、一実施態様において、構造体のフレームを覆う特有の構成を有する連結システムを有している。この建築材料は、一実施態様において、ボードにエンボス加工され、隣接するボードの端部に係合し、すなわち合わさるようになっている、整合するフランジを有する建築ボードである。他の実施態様において、建築材料は、建築ボードと、建築ボードの裏面に取り付けられた可撓性の、またはヒンジ付きの物品から構成された作り込みのパネル連結部である。この物品は、接着剤によって建築ボードに取り付けられるのが好ましく、建築ボードを構造体に固定する留め具を受け入れるために縁部を越えて建築ボードから離れる方向へ延びている。留め具は釘であるのが好ましい。建築材料の構成部材は、建築ボードシステムのせん断強度性能を維持し、または高めつつ、1列の釘を用いることによって構造体のフレームに取り付けられるのが好ましい。
(もっと読む)


【課題】 素地(陶製外装材)との定着性がよく、また耐候性、耐久性に優れた太陽熱反射性施釉剤と、製造が容易で、且つ、現場での施工性もよい前記施釉剤を用いた遮熱陶製外装材を提供する。
【解決手段】 釉薬にその溶融温度より高い温度で焼成する熱反射性セラミック粒を拡散して太陽熱反射性施釉剤を構成する。釉薬は溶融剤としてガラスフリットを含むものである。また、これら太陽熱反射性施釉剤を焼成前の陶製素地に塗布し、当該陶製素地を釉薬が溶融する温度以上で、且つ、熱反射性セラミック粒が溶融する温度未満で焼成して遮熱陶製外装材を得る。陶製素地を瓦またはタイルとすれば、建物のほぼ全てを熱反射性のある外装材で構築することができる。 (もっと読む)


【課題】 外装板材を敷き詰めて外壁の仕上げを行う外壁構造において、外装板材同士の継ぎ目における止水処理を、簡単かつ能率的に行えるとともに、経時的に水密機能が低下し難い外壁構造を提供する。
【解決手段】 建築物の外壁において、屋外側の表面に配置される下地部材14と、下地部材14の表面に、互いの端部を隣接させて配置される複数の外装板材20と、外装板材20の端部同士の隣接個所において、両側の外装板材20の端部と下地部材14の表面との間で、外装板材20の裏側に構成される止水空間26と、両側の外装板材20、20の間に構成され、一端は止水空間26に連通し他端は外部に開放されてなる延長隙間28と、止水空間26に充填され、一部が延長隙間28に、はみ出して配置された水密材30とを備える。 (もっと読む)


【課題】建築物の内壁又は外壁の美的機能と陳列機能および保温、防音機能などを向上させると同時に施工作業が容易な建築用組立パネルの連結構造の提供。
【解決手段】建築用組立パネルの連結構造は、組立パネル(1)が、ジグザグ型に屈曲する金属板体であり、一定範囲の外向き端部を有する前面板(10)と、前面板(10)の上部からL字型に屈曲形成されており、約45°の逆角の傾斜面をなす段状突起部(21a)を有する締結凹入部(21)を形成した設置板(20)と、前面板(10)の下部から下方へ逆L字型に延長形成されており、段状突起部(21a)の傾斜面に対応する嵌め込み傾斜面(31a)を形成した締結部(31)を有する締結板(30)とを一体に形成してなる。 (もっと読む)


【課題】 タイルの表面に生じた欠損部を、簡単な方法で、目立たないように補修することができる既設タイルの補修方法を提供する。
【解決手段】 施工済みのタイル4の表面に生じた欠損部5を補修する既設タイルの補修方法であって、タイル4の表面と同色となるよう着色された補修パテPを、タイル4の表面に対し盛り上がるように欠損部5に充填するパテ充填工程と、補修パテPの硬化後、タイル4の表面にカッター8をガイドさせるようにして補修パテPの盛り上がり部分P1を削ぎ取る余剰パテ除去工程と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 調湿機能を持たせた表装仕上げ構造において、調湿機能などを大きく損なうことなく、表面が汚れ難く、汚れが落ち易くするなどして、長期間にわたって良好な外観を維持できるようにする。
【解決手段】 建築物の表装面を構成する表装仕上げ構造であって、表装面の下地となる下地材10と、下地材10の表面に配置され、表面が透湿性かつ耐水性であるとともに、調湿性を有する表装仕上げ層20とを備える。表装仕上げ層20は、下地材10の表面に配置され、無機多孔質粉粒体が配合された調湿層24と、調湿層24の表面に配置され、透湿性および耐水性を備えた透明被覆層22とを有することができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 302