説明

Fターム[2E110AA26]の内容

壁の仕上げ (51,451) | 目的、効果又は機能 (7,070) | 耐候、耐食又は耐久に関するもの (710)

Fターム[2E110AA26]の下位に属するFターム

Fターム[2E110AA26]に分類される特許

121 - 140 / 302


【課題】本発明は建築、構築物の防水材として使用し、建築用パネルの長手方向端部の防水性を強化した雨水の横走り防止パッキンに関するものである。
【解決手段】建築用パネルAの雄雌連結構造により挟時される水平部9と、建築用パネルA間の目地部γを閉塞する防水部11とから形成すると共に短尺状に形成した雨水の横走り防止パッキンPである。 (もっと読む)


【課題】建物の外装材や内装材に用いられるタイル状の建築用表面仕上げ材において、表面に自動車のメタリック塗装のような光沢と色艶を比較的簡単に付与することができるとともに思い通りの色を自由に付与することのできる建築用表面仕上げ材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】タイル素地2に、粉体材料をプレス等で成形し焼成して得られる焼成タイル、セメント等に繊維強化材料等を混入して凝固させた板状セメント硬化体などの無焼成タイル、あるいは石材などを板状に加工して得られる無機板材を用い、これらの表面を研磨処理して鏡面とした後、防塵室内において自動車の塗装に用いられるポリウレタン樹脂塗料やアクリル樹脂塗料3などを塗布し、乾燥させて、自動車の表面と同じような光沢と鮮やかな色の付いたタイル状の建築用表面仕上げ材1を得る。 (もっと読む)


【課題】本発明は建築、構築物の外壁材として使用し、建築用パネルの長手方向端部の防水性を強化した建築用パネルの目地構造に関するものである。
【解決手段】表面材1と裏面材2とで合成樹脂発泡体からなる芯材3をサンドイッチし、端部に雄雌連結構造4を形成した建築用パネルAの長手方向端部の目地構造において、少なくとも雄型連結部4の長手方向端部の連結部内に横走り防止パッキンPが形成されている建築用パネルAの目地構造である。 (もっと読む)


【課題】 木造建物の外壁に石材パネルを係止レールで横張りする際に、石材パネルを、パネル割付けに応じて施工現場で切断加工しても、施工現場での新規な係合溝の作成を必要とせず、横張り係止可能とする。

【解決手段】 横張り用石材パネルに、上下面のみならず、左右側面にも、上下面と同一構造の嵌合溝GSを予め配設しておき、パネルの施工現場で、必要に応じて石材パネルを切断加工し、係止用レール9,11も必要に応じて係止用レール片90,110に切断加工し、上側面の嵌合溝GUを喪失した加工石材パネルPa2,Pa3,Pa4,Pb2,Pb3を、係止用レール片90,110の縦配置によって、側面嵌合溝GSで係止保持し、下面及び両側面の3辺で係止保持する。 (もっと読む)


【課題】施工も容易、排水効果の高い、建物外壁目地のシール構造の排水構造を提供する。
【解決手段】建物外壁の各鉛直方向目地3aにはガスケット4が嵌着され、各水平方向目地3bには不定形シーリング剤5が充填され、しかも前記ガスケット4が、目地の奥から表に向かって伸びる柱状部4a、及びその柱状部4aの表側の端に結合され、左右両側に伸び、目地3a左右側面に弾接する表面リップ4bを備えたものにおいて、断面コの字状のクリップ6が、前記ガスケット4の下方にの水平方向目地3bとの境に近い部分にあたる前記各表面リップ4b左右両先端部を挟むように外嵌されていることによって、その各表面リップ4bと,鉛直方向目地3aと,の間、そのクリップ6の上下にそれぞれそのガスケット4内に入った水を屋外に排出する排水口として機能する隙間とが形成されている (もっと読む)


【課題】工事期間を短縮し、新築当初の壁の風合・景観を維持したまま、長期間に亘って変色することがなく、耐久性及び確実性の高い既設仕上げ壁の落下防止構造及び落下防止工法を提供すること。
【解決手段】既設仕上げ壁に形成された孔に挿通され、少なくとも先端が躯体に埋設された注入口付アンカーピンと、前記注入口から躯体表面と既設仕上げ壁との間に注入されたエポキシ樹脂又はアクリル樹脂と、既設仕上げ壁表面に形成された短繊維が混入された透明水性アクリル樹脂系エマルジョン塗膜層とによって構成された既設仕上げ壁の落下防止構造とした。 (もっと読む)


【課題】 シーリング材の表面の汚れを防止するための簡便な表面仕上げ方法を提供し、さらに耐候性および耐久性を備えるシーリング材の表面仕上げ方法を提供することである。
【解決手段】 シーリング材の打設後に、その表面にフッ素樹脂を主成分とするフィルムを貼り付けて仕上げるシーリング材の表面仕上げ方法とした。 (もっと読む)


【課題】外装プレートと取付け基盤の透孔を有した接着面との間の接着剤の厚さを所定の寸法以上確保するためのスペーサを、取付け基盤に設けられた自重受け片の位置に係わらず、任意の位置に配することが可能な外装プレート取付け構造およびスペーサを提供することを目的としている。
【解決手段】下地壁1に設けられた取付け基盤2の透孔2aを有した接着面2bが、下地壁1の前面に隙間を確保し配置され、自重受け片2cを有し、接着剤5を前記接着面2bの透孔2aに絡み接合構造となるように、外装プレート3を接着して取り付ける構造で、所定の厚さを有し、自重受け片2cを貫通することが可能な孔6aおよび/または切欠き6bを設けたスペーサ6を、前記接着面2bと前記外装プレート3との間に、上下に隣接して配した2枚の外装プレート3に跨って配した外装プレート取付け構造であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、施工される外壁材によって密閉状態となる家屋本体との間に十分な通気層部を形成できるように外壁材の留め金具を改良する。
【解決手段】 本発明は、適当大きさに成る基板1の周囲部2を残して一側面方向に凸出した深さを有する膨出部3を形成し、この膨出部の左右両側部にさらに弧状に凸出した再膨出部5,5を形成し、この両再膨出部の中間部には垂直面部6を形成し、この垂直面部の略中央部に設けた切り起し水平部7の端部に下曲折片9と上曲折片10,10とを外開き状に設けて成るものである。 (もっと読む)


【課題】耐酸性、遮水性等に優れた目地部を、仕上り良好で、短時間に容易に形成することが可能な目地部の形成方法及び、目地部への充填が容易で、加熱溶融を速やかに実施しうる目地充填用粉末を提供すること。
【解決手段】本発明の目地部の形成方法は、改質硫黄及び無機系細骨材を含む粒径5mm以下の目地充填用粉末を、目地部に充填する工程と、目地部に充填した粉末を加熱し、改質硫黄を溶融する工程と、溶融した改質硫黄を冷却固化する工程とを含む。また本発明の目地充填用粉末は、改質硫黄の溶融物及び特定粒径の無機系細骨材の溶融混合物を冷却固化した改質硫黄含有固化物を、粒径5mm以下に粉砕した粉砕物、若しくは粒径5mm以下の改質硫黄粉末及び特定粒径の無機系細骨材を、質量比で1:0.5〜10で含む混合粉末からなる。 (もっと読む)


【課題】耐圧縮強度に優れ、通気性と通水性、電蝕予防や断熱層の確保、減音の機能を長期にわたって維持することができる屋根や外壁の下地材を提供する。
【解決手段】合成樹脂フィラメント22を三次元的に絡ませたメッシュマットを素材に用い、このメッシュマットに断面形状が繰り返し形状となる波型、山型、角型凹凸の内から選択される型付けを加圧加熱で施して固定化することによって下地材21とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、塗膜形成型の塗装を施さずに、外部から基板内部に対する止水性を向上させ、基板の素地感を活かしたサイディングを実現するものである。
【解決手段】 サイディングの基板に、浸透性の保護剤を含浸させることにより、外部から基板内部に対する止水性を向上させる。それにより、従来一般的である止水性のある塗膜形成型の塗装を施さずに、基板の素地感を活かしたサイディングを実現する。 (もっと読む)


【目的】本発明は木製壁材を直接、釘等の固定具で打設することなく、断熱性、防火性、防水性、施工性等に優れた金属製外装材上に、簡単に施工できる木製壁材の施工方法に関するものである。
【構成】化粧面に化粧凹凸部1を形成した長尺状の金属製外装材Aと、裏面に嵌合凹凸部7を形成した長尺状の木製壁材Bとからなり、金属製外装材Aの化粧凹凸部1に木製壁材Bの嵌合凹凸部7を嵌合すると共に接着することにより、木製壁材Bを部分的に形成する木製壁材Bの施工方法である。 (もっと読む)


【課題】化粧壁材を直接、釘等の固定具で打設することなく、断熱性、防火性、防水性、施工性等に優れた外装材上に、簡単に施工できる化粧壁材の施工方法を提供する。
【解決手段】化粧面に凹部2を形成した長尺状の外装材Aと、裏面に凸部を形成した長尺状の化粧壁材Bとからなり、外装材Aを躯体α上に固定し、次に、外装材Aの凹部2に化粧壁材Bの凸部を嵌合すると共に接着して形成する化粧壁材Bの施工方法である。 (もっと読む)


【課題】本発明は建築、構築物の壁として使用する、新省エネルギー基準(平成4年告示)をクリアできる外張断熱外装材に関するものである。
【解決手段】金属製表面材1と合成樹脂発泡体よりなる芯材3より構成されると共に、裏目地部γ1に断熱気密パッキンPが形成されて熱抵抗値(m・K/W)を0.8以上とした外張断熱外装材Aである。 (もっと読む)


【課題】本発明は建築、構築物の壁として使用する金属製外壁材を使用して、新省エネルギー基準(平成4年告示)をクリアできる外張断熱構造に関するものである。
【解決手段】気密構造の家屋Hにおいて、外装材Aとして金属製表面材1と合成樹脂発泡体よりなる芯材3より構成されると共に、外装材A間の裏目地部γ1に断熱気密パッキンPが形成されて熱抵抗値(m・K/W)を0.8以上としたものが施工されている外張断熱構造である。 (もっと読む)


【課題】内装材または外装材として用いるために、ガラスに一体に接着される塗料と接着剤とを利用した湿式施工可能なカラーガラスタイルに関する。
【解決手段】湿式施工可能なカラーガラスタイルの最上部にはガラス10が配置されており、前記ガラス10の一側面上に塗料20が塗布され、塗布の一側には接合剤が付着されてなる。ガラス10に塗布される塗料20及び塗料20に接合される接着剤30は、乾燥後に一体となり、各種壁面50に施工する際には接合剤の裏面との間にタイル用接合剤やコンクリートまたはモルタルを充填して壁面50に付着して施工を行う。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、容易に加工することができ、シート強度、及び柔軟性を有し、加えて優れた施工性、及び接着性を有し、施工後も接着剤の揮発物質等に起因する表面の膨れ現象を効果的に防止することができる内装材に関する。
【解決手段】
本発明は、熱可塑性樹脂からなり、裏面に織布を設けた内装材において、前記裏面に前記内装材の端部に達する深さ0.1mm〜3.0mmの凹部が形成されており、かつ前記凹部の底部と前記内装材の表面までの厚みが0.5mm以上であり、前記裏面に形成された凹部の全面積が前記内装材の裏面の全面積の30%〜80%であること等を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地震等の外力が加わっても、表面仕上げ材であるタイル材が損傷し難く、良好な外観意匠性を長期間にわたって維持できるようにする。
【解決手段】建築物の屋外に面する外壁の構造であって、外壁の屋外側に配置され板状をなす外壁下地材50と、外壁下地材50の外面に格子状に配置され接着されてなる桟材52と、桟材52を介して外壁下地材50の外面を覆い、桟材52に接着されてなるタイル材10とを備える。 (もっと読む)


【課題】 タイル表面の所定の箇所にマーカー物質を連続して転写することができるスタンプ装置を提供する。
【解決手段】 搬送コンベア1によってパレット2が搬送されてくると、パレット2の先端をセンサ22bが検知し、第2のセンサ22がオンになるとスタンパー11が下降し、スタンパー11の外周面に設けた転写部12がタイル3上面に押し付けられ、マーカー物質を転写する。次いで、スタンパー11は下降位置において回転し、次列のタイル3の上面に転写部12を押し付けてマーカー物質を転写する。このときスタンパー11のターゲット14は第3のセンサ23の検出位置から外れ、再度第3のセンサ23がターゲット14を検出するまでスタンパー11は回転を継続する。 (もっと読む)


121 - 140 / 302