説明

Fターム[2E110CA07]の内容

壁の仕上げ (51,451) | 下地(下地材又は躯体)の構造 (1,631) | 下地の構造又は形状 (1,418) | 下地の構成 (1,224) | 下地が棒状 (605)

Fターム[2E110CA07]の下位に属するFターム

Fターム[2E110CA07]に分類される特許

81 - 100 / 318


【課題】釘、ねじ等の固定具を直接外壁材に打ち込んだりすることなく外壁材を壁下地に取り付けることができ、小さな領域が軒天井の下部等に残ってしまっても、所望の大きさに切断した外壁材を壁下地に取り付けて前記領域を無くすことができる外壁材取付金具を提供する。
【解決手段】建築物の壁下地2に外壁材3を取り付けるために用いられる外壁材取付金具1に関する。前記外壁材取付金具1は、前記外壁材3と係合される係合金具4と、前記壁下地2に固定され、前記係合金具4と係合される固定金具5とからなる。前記係合金具4は、前記外壁材3の上部又は下部を切断して現れた切断面に引っ掛けて係合するための引掛部7と、前記固定金具5と係合するための差込部8とを設けて形成されている。前記固定金具5は、前記差込部8が差し込まれて係合されるように形成された受け部9を設けて形成されている。 (もっと読む)


【課題】地震時等において役物タイルのコーナー部付近に生じる応力を小さくすることができる出隅構造と、そのための出隅部材とを提供する。
【解決手段】出隅に柱30が立設され、透湿防水紙32が張りめぐらされ、縦胴縁34,35が柱30に釘打ち固定され、この縦胴縁34,35に下地板38,39が釘によって固定されている。出隅には、L字形の役物タイル40が取付施工され、この役物タイル40に隣接して平物のタイル42が取付施工されている。役物タイル40は、その裏側の出隅部材10に接着されている。 (もっと読む)


【課題】防水シートの下端部を粘着層で固定してばたつくことを防ぐことができると共に、粘着層に貼った離型シートの剥離作業を容易に行なうことができる土台水切りを提供する。
【解決手段】壁面に施工される防水シート3の下端部を接着させるための粘着層4を、土台水切りAの固定片1の屋外面に横方向に沿って設ける。粘着層4の表面の全面に離型シート5を剥離自在に貼り付ける。離型シート5を上下に分離させる分離線6を、水切り片2を土台7に固定する固着具8を打ち込む箇所を通るように、離型シート5の横方向の全長に亘って設ける。分離線6に沿って離型シート5を上下に分離させながら粘着層4から剥離することによって、離型シート5が固着具8の部分で破れるようなことなく、離型シート5を全長に亘って一気に剥離することができる。 (もっと読む)


【課題】 従来のタイルはモルタルや接着剤による貼付け作業が面倒であった。
【解決手段】 タイルの裏面の一辺に表面よりも外側まで突出する差込縁を設け、差込縁と反対側の辺の表面に裏面よりも外側まで突出する被覆縁を設け、被覆縁の裏面側に支持縁を設けた。前記差込縁を連結具に差込み可能とし、被覆縁は連結具を被覆可能とし、支持縁は連結具に嵌入可能として、モルタルや接着剤を不要とし、連結具が上下に配列したタイルに隠されて表面から見えないようにした。また、前記タイルの表面の左右いずれか一辺に裏面よりも外側まで突出する側方突縁を設け、側方突縁と反対側の裏面側辺に表面よりも外側まで突出する側縁重合部を設け、左右に配列したタイルの境目に隙間ができないようにした。 (もっと読む)


【課題】通常の表装パネルを撓みが生じることなく表面に固定でき、現場による作業効率も向上できる内装下地構造の提供。
【解決手段】第1のレール部材34及び第2のレール部材36と、標準パネル10と、繋ぎパネル20を備え、標準パネル10は、一対の縦フレーム材12と、複数の横桟14と、複数の縦桟16を備え、繋ぎパネル20は、複数の横桟24と、複数の縦桟26を備え、標準パネル10の最上段の横桟16を第1のレール部材34の凹溝に嵌合させると共に、最下段の横桟16を第2のレール部材36の凹溝に嵌合させ、繋ぎパネル20の最上段の横桟24を第1のレール部材34の凹溝に嵌合させると共に、最下段の横桟24を第2のレール部材36の凹溝に嵌合させ、さらに各横桟24の左右両端を各標準パネル10の縦フレーム材12の外側面に形成された凹溝内に嵌合させた内装下地構造。 (もっと読む)


【課題】外壁の補修に於いて、工期の短縮、施工コストの低減を図る外壁補修方法を提供する。
【解決手段】鉛直方向に延びる胴縁4が水平方向に所定の間隔で設けられ、該胴縁4に外壁パネル5が設けられた構造を有する外壁の外壁補修方法であって、前記外壁パネル5の外面に鋼板パネル11を設け、該鋼板パネル11を前記外壁パネル5を貫通させたボルト12によって前記胴縁に固定し、前記鋼板パネル11により既存の外壁パネル5の外面に新規鋼板パネル壁13を形成する。 (もっと読む)


【課題】排水性を高く確保することができる外壁材の受け具を提供する。
【解決手段】家屋の壁下地に固定される縦片1と、縦片1の下端に屋外側へ突出して設けられ、外壁材3の下端を受ける横片2とから断面L字形に形成される外壁材の受け具Aに関する。縦片1の上端に屋外側へ折り返して上折り返し片4を設け、横片2に水抜き孔5を穿設すると共に、横片2の先端に上面側へ折り返して下折り返し片6を設ける。外壁材3は上折り返し片4に当接して縦片1の表面に密着することがなくなり、外壁材3の背面に沿って流下した雨水や結露水を縦片1と外壁材3の隙間を効率良く通過させることができる。また外壁材3の下端面は下折り返し片6に当接して横片2の上面に密着することがなくなり、外壁材3で水抜き孔5を塞いでしまうことを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】施工がしやすく、尚且つ止水性も良好な外装構造の提供。
【解決手段】躯体1に左右方向に間隔をおいて取付ける縦樋兼下地材2と、上下方向及び左右方向に並べて配置される外装パネル3と、左右に隣接する外装パネル間に取付ける目地棒4とを備え、縦樋兼下地材2は、左右の側壁5,5と、底壁6と、底壁の左右方向中央部から屋外側に突出する目地棒取付部7を有し、外装パネル3は、金属板により躯体側が開放する箱状に形成され、左右の側面壁10,10から突出する取付片11,11を有し、左右に隣接する外装パネルの取付片11を縦樋兼下地材2の側壁5と目地棒取付部7との間の底壁6にそれぞれビス止めし、目地棒4は、見付け片13a,13bと、見付け片の左右方向中央部より躯体側に突出する目地棒取付部7に係合する見込み片14と、見込み片の左右両側に設けた止水ゴム15,15とを有する。 (もっと読む)


【課題】 下地パネルおよび外壁面材の幅が狭く、下地パネルと外壁面材間にほとんど隙間がない場合でも、外壁面材を表面側からのビス留めによらずに下地パネルに固定することができ、施工が容易な外壁面材の固定構造を提供する。
【解決手段】 下地パネル1の外壁面材固定面に、位置決め用の係合部16aを有する板状の位置決め金具16を外壁面材固定面と平行に配置して設ける。外壁面材2の被下地パネル固定面に、係合部16aが係合する被係合部17aを有する被位置決め金具17と、ビス孔18bを有する固定用金具18とを設ける。係合部16aを被係合部17aに係合させることで下地パネル1に対し外壁面材2を位置決めし、かつビス孔18bに挿通したビス24により外壁面材2を下地パネル1に固定する。 (もっと読む)


【課題】湾曲を抑制することができる外装材を提供すること。
【解決手段】本発明に係る外装材5は、下地材8に木裏10b側を向けて互いに間隔を隔てて並列に設置され、長手方向に沿った両縁部12の木表10a側に一対の切欠部13を有する複数の第1外装材10と、下地材8に木表20a側を向けて第1外装材10の間に設置され、長手方向に沿った両縁部22の木表20a側に一対の切欠部23を有する複数の第2外装材20と、を備え、第1外装材10の切欠部13に第2外装材20の縁部22が配置され、第2外装材20の切欠部23に第1外装材10の縁部12が配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 外壁と外装パネルで囲まれた空間内を換気して錆や腐食の発生を防止し品質性を保持するオーバーハング部役物を提供することを目的とする。
【解決手段】 オーバーハング部21の側面21aに胴縁22を介して外装パネル23と、オーバーハング部21の軒天井21bに軒天井材24を取付ける。オーバーハング部役物26は第一端面カバー材27と第二端面カバー材28で形成される。第一端面カバー材27は第一垂直材27aと第二垂直材27bと第一水平材27cが連結して外装パネル23の下端部23aを覆う。第二端面カバー材28は第三垂直材28aと第四垂直材28bと第二水平材28cが連結して、胴縁22の下端部22aと胴縁22の近傍における軒天井材24の表面24aとを覆って空間部29が形成される。第二水平材28cに通気孔31が配置される。 (もっと読む)


【課題】壁材施工の迅速化及び簡便化を図る。
【解決手段】板状の壁材本体2の裏面3にして下端寄りに突設した下脚部4の先端に支持部5を下方突設し、該支持部5を、被施工体Wに付設した取付具9の懸留部11、11a…に受承保持させることで、壁材1の下端側を被施工体Wに固定する。裏面3の上端側に突設した上脚部6の先端に被重合部7を上方突設し、該被重合部7を、留具14又は弾性体20により、取付具9に押圧することで、壁材1の上端側を被施工体Wに固定する。支持部5の先端より下方にして壁材本体2の下端側を重合部8とし、また被重合部7を壁材本体2の上端より更に上方まで延設し、被重合部7の表面側であって壁材本体2の上端の上方の空間を、他の壁材1の重合部8が被重合部7上に非接触の被覆状態にて配設される重合空間とすることで、各壁材1の表面全体のレベルを簡単に揃えられる様にする。 (もっと読む)


【課題】コストアップにならないようにして下地に対する建築板の取り付け位置を容易に変更することができる建築板の取り付け構造を提供する。
【解決手段】建築板1の対向する両端面に複数個の被挿入孔2、2…を建築板1の少なくとも厚み方向に並べて設ける。下地3に取り付けた保持具4に挿入突部5を設ける。挿入突部5を被挿入孔2に差し込むことによって保持具4に建築板1を保持する。挿入突部5を差し込む被挿入孔2を適宜選択することによって、保持具4に対する建築板1の保持位置を変更することができる。 (もっと読む)


【課題】 構造部の施工誤差やゆがみを壁下地や壁構成材に反映せずに壁を構成する。
【解決手段】 柱や耐力壁などの構造部より壁の厚さ方向の部材寸法が大きい部材により壁下地を構成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】建築用パネル間に形成される目地の意匠性を向上させるとともに、施工も容易な新規な構造の建築用パネルの取付構造を提供する。
【解決手段】建築用パネルの取付構造Aは、基部21の上端部に幅方向両側に向けて延出する鍔部22を形成したカバー目地部材20と、矩形状建築用パネル10の一側辺11の長さと略同長さとされた中間目地部材30とを用いて、該建築用パネル間に目地を形成して、該建築用パネルを施工下地1に取付ける構造であって、前記建築用パネルの隣接する前記一側辺間に前記中間目地部材を介在させて一方向に沿って配置された複数枚の建築用パネル10(#1),10(#2)同士が、他方向に沿って対向されて配置されるとともに、これら複数枚の建築用パネル同士の間spには、前記カバー目地部材の前記基部が介在されており、これら複数枚の建築用パネル及び前記中間目地部材のそれぞれ前記基部側の端部表面12a,32aが前記カバー目地部材の前記鍔部で隠されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】建築用パネル間に形成される目地の意匠性を向上させるとともに、建築用パネルの交換等の際に目地部材を容易に脱離し得る建築用パネルの取付構造を提供する。
【解決手段】建築用パネルの取付構造は、矩形状の建築用パネル10間に目地を形成して施工下地1に取付ける構造であって、基部21の上端部に幅方向両側に向けて延出する鍔部22を形成するとともに該基部の下端部に係合部23を形成したカバー目地部材20と、該カバー目地部材の係合部23を着脱可能に係合保持し、前記施工下地に固着される目地受け部材25と、前記建築用パネル10の一側辺11の長さと略同長さとされた中間目地部材30とを備えており、前記建築用パネルの前記一側辺間に前記中間目地部材を介在させて複数枚の建築用パネル10及び前記中間目地部材30が前記カバー目地部材の前記鍔部で隠されるようにして、該カバー目地材と前記中間目地材とで前記目地が形成されている。 (もっと読む)


【課題】意匠性を高めることができる外壁の目地構造を提供する。
【解決手段】外壁の目地構造に関する。固定片1に所定間隔隔てて一対の垂直片2を設けて接合部材3が形成される。隙間を空けて設置された複数の外壁材4の後面側に前記接合部材3の固定片1が配置されている。この接合部材3の一対の垂直片2が前記隙間を通って外壁材4の前面から突出している。 (もっと読む)


【課題】厚みが薄く等圧空間の確保が困難な押出成形セメント板であっても、充分な等圧空間が確保できる縦張り押出成形セメント板の等圧目地構造を得る。
【解決手段】押出成形セメント板21が横目地空間HS、縦目地空間を隔てて躯体11に取り付けられる縦張り押出成形セメント板の等圧目地構造において、縦目地空間の室外側をガスケット37によりシールするとともに、室内側をシーリング39によりシールする。横目地空間HSの室外側を止水部材43により覆うとともに、室内側を防風ガスケット45によりシールする。横目地空間底面で開口する中空部23A及び縦目地空間を上部小口塞ぎシート51によって塞ぐ。横目地空間上面で開口する中空部23Aを下部小口塞ぎシート57によって塞ぐ。横目地空間HSを分断する等圧区画ブロック67を巾方向の略中央部に配設することで横目地空間HS及び縦目地空間を逆T字形状の複数の等圧区画に画成する。 (もっと読む)


【課題】支持材を介して取り付けられた内装ボードを有する壁の内装ボードに生じる屈曲波の伝搬を阻害せず、遮音性能が確保される壁の遮音構造を提供する。
【解決手段】コンクリート壁体2に取り付けられた支持材5に内装ボード6が支持される壁1の遮音構造であって、支持材5は、長さ方向の両側端部が互いに逆方向に折り曲げて形成された帯状の弾性部材から成り、支持材5による支持位置における内装ボード6の面外変位を許容するために、支持材5の一方の側端部がコンクリート壁体2に固定され、他方の側端部が内装ボード6に固定されて内装ボード6が支持材5を介してコンクリート壁体2に支持されると共に、複数本の支持材5が、コンクリート壁体2に所定間隔で並設される。 (もっと読む)


【課題】入口部より内部が広がった凹部を備えた被取付物を支持材に取り付ける取付具において、取付具を先に支持材に取り付けてから被取付物を取付具に取り付けでき、かつ取り付けを確実とする。
【解決手段】弾性を有する金属板で取付具5を構成する。支持材に取り付けられる取付具本体部6に、第一および第二の折り曲げ面7,8を設けて両者間に折り曲げ部9を形成するとともに、切り込み42,43を入れて折り曲げ部9が第一の折り曲げ面7と第二の折り曲げ面8とを部分的にのみ連続させるようにする。第一の折り曲げ面7の一部を切り起こして第一の係合片44、第二の折り曲げ面8の一部を切り起こして第二の係合片45をそれぞれ設け、折り曲げ部9が前記凹部内に押し込まれると、第一および第二の係合片44,45の先端側が前記凹部の内面に当接されるようにする。 (もっと読む)


81 - 100 / 318