説明

Fターム[2E142AA10]の内容

囲い (4,417) | 材料 (721) | 木、竹 (57)

Fターム[2E142AA10]に分類される特許

1 - 20 / 57


【課題】 従来のフェンスは支持脚をネジ等を用いて締着固定する作業が必要となり、完成するまでの手間が多く、その作業が面倒なものとなっている点である。加えて、二以上のフェンスを連結するにはワイヤーを連結握持するクリップ(連結具)を必要としており、その分コスト高となり、作業も煩わしくなっている点である。
【解決手段】 ワイヤーで略矩形に形成した枠体を有し、その枠体に複数本の縦棒を所定間隔で並設固定し、前記枠体の下方寄りに補強用の横棒を固定してなり、前記枠体の下端横棒及び補強用の横棒に対し、据え置き部と、その据え置き部の上面に立設した立壁部とから成る支持脚を取り付けてあるフェンスにおいて、前記支持脚の立壁部の頂部に補強用の横棒の受溝を形成し、立壁部の下方となる据え置き部の上面に枠体の下端横棒の受溝を形成してあることとする。 (もっと読む)


【課題】狭い場所でも施工できる耐震外構塀およびその施工方法を提供する。
【解決手段】地中に打設された鋼管杭1と、鋼管杭1に固定された鉛直支柱2と、塀部材4とを備え、塀部材4と鉛直支柱2とは、塀部材4と鉛直支柱2との間に充填材が充填され、充填材が固結することで連結されている。基礎コンクリートおよび控壁を無くすことができ、狭い場所でも施工できる。鉛直・水平方向に大きな耐力を持ち、地震によって耐震外構塀が倒壊することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】従来のコンクリート塀・柵は安全性に欠け、強度が最適ではなく近年の自然環境形成にも添えなくなっている。
【解決手段】 角材の四側面総てに対して反りや歪みを除去する整形を各種公知のプレーナー、モルダー等の装置を用いて施した後、角の面取りをした角材の端部を斜め切りし、角材の端部を台形状と平行四辺形に切取り、角材の上下に凹凸、溝、接着剤で一体化させながら必要な高さまで積み重ね、基礎上にボルト止めで一体化させることにより強度、耐久性、デザインされた隙間による目隠し、風通し、美観を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 パネル材を利用したエクステリア品の装飾性,趣味性,多様性及び多機能性を向上させるとともに、パネル材の用途拡大に寄与する。
【解決手段】 リサイクル素材Rにより形成したパネル材を用いたエクステリア品を構成するに際して、リサイクル素材Rにより形成したパネル本体部2の面2f内に、同一又は異なる形状の図形により形成した一又は二以上の貫通孔3…を設けるとともに、貫通孔3…を、ステンドグラス板又はステンドグラス状のプラスチック板による化粧板4…により閉塞してなるパネル材1を、少なくとも一つ以上用いて構成する。 (もっと読む)


【課題】十分な強度を確保でき、軽量化して人力による運搬・施工もでき、意匠的にも趣のある塀ブロックを得る。
【解決手段】塀ブロックは表裏貫通する開口部を有するコンクリート製の壁板部を有し、該開口部の内周面に対向する対の凹部を複数対形成し、各対の凹部に桟材の両端を挿入し、該桟材を着脱自在に前記開口部に装着する。壁板部がコンクリート製なので十分な強度を確保でき、開口部によりブロックの重量が軽減される。間伐材など種々の桟材を用いることができるので意匠的に趣のある塀を構築できる。桟材は着脱自在で、取り外して風通しを良くしたり、交換して塀の趣を変えることも容易である。 (もっと読む)


【課題】車道に沿って設置されるフェンスの開口部からの出入りの際の、フェンスの反対側の視認性を確保しつつ、フェンスにある程度の目隠し機能も担保する。
【解決手段】複数の目隠し板18が、車道16と直交する方向に離間した特定の一点Pを基準として、放射方向に並べられている。この一点Pから見る限り、全ての目隠し板18の間から、フェンス10の反対側の様子を視認することが出来る。フェンス1によって隔てられた敷地12から、自動車26が車道16に対して出るような場合に、歩道14上を歩行する歩行者30や、車道16を走行する自動車26を、敷地12内でドライバー28が自動車26に載った状態で、確実に視認することが出来る。又、開口部22の近傍では、歩道14上を歩行する歩行者30や、車道16を走行する自動車26’のドライバー28’からも、敷地12から出ようとする自動車26を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】間伐材を用いた地球環境に優しい和風塀が容易に構築できる、塀を構成する一体成型した固定羽根付鋼管柱を提供する。
【解決手段】塀を構成する一体成型した固定羽根付鋼管柱であって、基礎コンクリート1の埋設された鉄筋2に、一体成型した固定羽根付鋼管柱3を差込み、塀の構成部材5の欠き込み加工した固定部分を一体成型した固定羽根付鋼管柱3の固定羽根3Aに差込み固定して、その一体成型したう固定羽根付鋼管柱内3にモルタル4を充填し、モルタル4の凝固で塀を構築固定させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来のコンクリートブロック塀は地震等による倒壊や人災事故を多発させており、地球環境に優しく、軽量で倒壊しない木製組積塀を提供する。
【解決手段】小径木の間伐材も使用が可能な、貫通した穴2を有する穴空き木材1を複数段組積した木製組積塀であって、前記穴空き木材1の貫通した穴2に鍔付接続ソケット3を用いて組積し、モルタル5の充填で連結固定することを特徴とする穴空き木材を複数段組積した木製組積塀。 (もっと読む)


【課題】 板状部材を支持部材に簡単に取り付けるだけでなく、より簡素な構造で強固且つ確実に取り付けることを可能にしたフェンス用の板状部材の取付具を提供することにある。
【解決手段】 取付具2は、支持部材12に固定される基板部4と、その端辺から屈曲して立ち上がり板状部材10の溝10a内に嵌入される嵌入板部6と、その先端付近に設けられ且つバネ性を有し溝10a内に係合する係合片8と、を備えている。取付具2は、その基板部4を支持部材12に固定し、嵌入板部6が溝10a内に嵌入するように板状部材10を押圧すると、溝10a内に入った係合片8が段部10cに係合する。これにより、嵌入板部6は溝10aから抜脱できない状態になり、板状部材10を支持部材12に確実に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】植物が未成長であっても景観が良く、目隠しにもなる植栽フェンスを提供する。
【解決手段】二重金網10と板材20からなり、二重金網10は一対の金網11が一定間隔を隔てて連結線材14により一体化されてなり、連結線材14は高さおよび横方向に一定間隔を隔てて配設されており、連結線材14は厚さ方向に対して傾斜して配設されており、高さ方向に隣接する連結線材14は互いに逆方向に傾斜して配設されており、板材20が横方向に隣接する連結線材14の間に挿入されている植栽フェンスAである。植物が未成長であっても板塀として機能するため景観が良い。また、板材20を木板とすると、植物が成長途中であっても、植物と木板がどちらも植物として統一感のある景観が得られる。さらに、植物が未成長であっても板材20により目隠しとすることができる。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減できるようにするとともに、必要な自立強度を得られ、簡単かつ安全に使用できるようにする。
【解決手段】ペットの侵入を規制する起立状態のパネル21を2枚有し、これらのパネル21同士が枢着部31を介して屏風のように開閉可能に連結されたペット用柵11。パネル21の枚数を抑えて製造コ
ストを低減し、単に開くだけで簡単に使用できるようにする。また、屏風型に開く構造により、必要な自立強度を得られる。 (もっと読む)


【課題】 様々な素材のパネル材に幅広く適用させて汎用性を高めるとともに、ガタツキを生じたり固定強度の低下を招く不具合を回避する。大幅なコストダウンを図り、資源節減及び安全性にも寄与する。
【解決手段】 取付部2jの上端と下端から所定の角度によりそれぞれ突出し、かつ先端に相互に向き合う係止爪部2uc,2dcを有する一対の把持片部2u,2dを板バネ材により形成した複数の把持部材2…と、この把持部材2…の取付部2jを長手方向に所定間隔おきに取付ける支柱4…と、パネル本体部3oの裏面3orに当該裏面3orの縦幅よりも短い縦幅の厚肉部3xを横方向に設け、かつ厚肉部3xの上下面3xu,3xdと裏面3or間の境に当該裏面3orに沿って形成することにより一対の係止爪部2uc,2dcがそれぞれ係止可能な一対のスリット部3su,3sdを有する複数のパネル材3…とを備える。 (もっと読む)


【課題】施工のための労力、時間、経費を抑えることができると共に、高さの自由度が高い塀材を提供する。
【解決手段】塀材1aは、一対の平行な縦枠板11及び縦枠板にそれぞれ直交する上枠板12と下枠板13により形成された枠体、及び枠体の両開口をそれぞれ閉塞する一対のパネル材14を備え、内部に中空空間Sが形成されている木材製の塀材本体と、一対のパネル材を中空空間内で連結する一以上の連結桟材18と、塀材本体の外表面を被覆する防水剤層とを具備し、塀材本体は、高さ150cm〜250cm、幅30cm〜120cm、厚さ10cm〜30cmに形成されている。 (もっと読む)


【課題】 敷地外部側Yからの視線を十分に遮ることができるとともに、住宅内部側Xから敷地外部側Yへの見通しが良く、採光性の高い目隠し用格子構造1及び住宅を提供する。
【解決手段】 目隠し用格子構造1は、一対の枠材3の間に複数の棒材7を配置し、住宅の敷地外部側Yから住宅内部側Xへの視線を遮る目隠し用格子構造体1において、前記棒材7は、前記住宅内部方向Xが前記敷地外部方向Yよりも幅広に形成されるとともに、互いに隣り合う前記縦材7の間隙を形成する面は光反射性シート10を有する。 (もっと読む)


【課題】柱や梁自体に加工を施したり金具を取り付けたりすることなく、格子空間Sに物品を容易に配置できる格子状壁体を提供する。
【解決手段】格子状壁体が、複数本の柱1と、隣り合う柱1,1間に上下に平行離間して複数架設された梁2と、これら柱1と梁2とで囲まれた格子空間Sとで構成され、梁2は一対の梁構成部材6,6によって構成され、一対の梁構成部材6,6間に、梁2の長手方向に長尺な取付プレート17が水平に設けられており、この取付プレート17に、物品21,26,30を取り付けるための取付部20が設けられているので、この取付部20に直接物品を取り付けたり、また、金具等を介して物品を取り付けることによって、柱1や梁2自体に加工を施したり金具を取り付けたりすることなく、格子空間Sに物品21,26,30を容易に配置できる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造により簡単に施工することができ、しかも通気性に優れ、また耐震性等といった強度面でも優れている塀構造を得る。
【解決手段】 水平断面がコ字状をなす複数枚の塀パネル11,21を用いる。これらの塀パネルを、水平方向に間隔をおいて配列させて構成する。そのうち、少なくとも1枚の塀パネル11を、建物の外壁面にコ字状の開口を向けた状態で建物2の外壁面3と間隔をおいて対向させて設ける。さらに、建物の外壁面にコ字状の開口を向けた塀パネルと建物の外壁面との間に、建物の反外壁面側にコ字状の開口を向けた塀パネル21を、端部同士が建物の外壁面に直交する方向において間隔をおいて重なり合う状態で設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、遮光及び目隠し機能を有すると共に、通気及び換気・放熱機能を併せ持つ通気目隠し構造体を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、パネル構造を有する枠体10内に間隔を設けて配置され、かつその横断面の相対する面に凹部4が形成される第1の棒状部材2と、それぞれの第1の棒状部材2との間に通気路を有するように配置されると共に、第1の棒状部材2の配列方向に対して平面的に略90度の角度にて回転した際に、その端部7が第1の棒状部材2の凹部4の境界線9と同一線上、あるいは凹部4内に位置する如き構成とされる第2の棒状部材5とを備える。 (もっと読む)


【課題】組付け作業を容易迅速に行うことができる塀を提供するものである。
【解決手段】地表に立設された支柱1,1間に面材2を架設している塀Hにおいて、面材2が、外周縁を構成する4つの枠と、4つの枠に支持された板部材9とを備え、該4つの枠が、該板部材の4辺のそれぞれが入り込んで挟持する溝部を備えた上枠5、下枠6、左右の縦枠7,8から構成され、各縦枠7,8が、溝部を備えた縦枠本体と、縦枠本体の横側方に位置して支柱1に連結される連結部材とを備え、連結部材が、縦枠本体の上下寸法よりも長い上下寸法を有し、連結部材を縦枠本体に上下方向にのみ移動自在に取り付けるための上下案内手段を備え、更には、上枠及び下枠に備えたビス孔に螺合して連結部材を上枠及び下枠に固定するビスが挿入可能な貫通孔を該連結部材の上下端にそれぞれ備えた。 (もっと読む)


【課題】良好な施工性が得られかつ設置計画の自由度を高めることができる壁構造体および壁の施工方法を提供すること。
【解決手段】上枠材3、下枠材4および縦枠材5で囲まれた内部が横材7で上下に複数に仕切られ、下枠材4および各横材7の上側に各段のブロック材6が支持されるとともに、各段における左右のブロック材6間に縦材8が設けられているので、格子状のマス目内部に個々のブロック材6が支持されることとなる。従って、格子状に枠組みされた支持体によってブロック材6を確実に支持することができ、壁構造体1としての強度が確保できるとともに、湿式工法を不要にして乾式工法で施工できることにより、工期短縮を図って施工性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造であって、固定部品を使用しない手組による目隠し用縦材の着脱を実現することで、開口率を容易に調整可能とするとともに、圧迫感や威圧感のない緩やかな仕切りを可能として、外部からの視線を柔らかに遮ることができる癒し効果の高い目隠し塀を提供する。
【解決手段】この目隠し塀1は、木製の枠体2における上側の横枠材5に複数の貫通孔10、11・・を、下側の横枠材6に複数の挿入孔20、21・・を夫々形成して、木製の複数の目隠し用縦材3・・を、貫通孔10、11・・に上方から夫々挿通させるとともに、それら目隠し用縦材3・・の下端部を、挿入孔20、21・・に夫々挿入することで、上下の横枠材5、6間に跨って複数の目隠し用縦材3・・を着脱可能に取り付けている。 (もっと読む)


1 - 20 / 57