説明

Fターム[2E176BB25]の内容

既存建築物への作業 (7,016) | 補修、改造又は増築 (2,869) | 改装 (195) | 外装材又は内装材の添設 (97)

Fターム[2E176BB25]に分類される特許

61 - 80 / 97


【課題】誰でも簡単にリフォームすることができる木材パネルを提供することを課題とする。
【解決手段】 木材パネル1は、壁面、天井面、床面である既存パネル上となる設置面に接着剤を介して使用される木材パネルにおいて、前記木材パネルは、前記既存パネルの面積内で1対3の比率となるように長方形に形成され、その長方形のパネル正面における四周の角を所定角度で面取りした面取り部2を備え、前記面取り部は、パネル正面を基準面としたとき、その基準面に対して傾斜角度を80度から10度の範囲で形成した。 (もっと読む)


【課題】既設屋根の下面を天井で隠蔽するようにした屋根改修用天井において、母屋桁を支持する梁鉄骨と屋根材との間に隙間が生じないようにした施工性の良い梁鉄骨と天井材の納まり構造を提供する。
【解決手段】鋼製の母屋桁1に屋根材を架設して成る既設屋根の下方に、当該既設屋根に沿って傾斜した状態に構築した屋根改修用天井Cにおいて、母屋桁1を支持する梁鉄骨10,11と母屋桁1の下部に取り付けられた天井材16との間に、天井材16の端部を面内方向スライド自在に差し込む嵌合部bが形成された廻り縁17A,17B,17C,17Dを設けて、梁鉄骨10,11と天井材16との隙間を廻り縁で閉塞する。 (もっと読む)


【課題】工事期間を短縮し、新築当初の壁の風合・景観を維持したまま、長期間に亘って変色することがなく、耐久性及び確実性の高い既設仕上げ壁の落下防止構造及び落下防止工法を提供すること。
【解決手段】既設仕上げ壁に形成された孔に挿通され、少なくとも先端が躯体に埋設された注入口付アンカーピンと、前記注入口から躯体表面と既設仕上げ壁との間に注入されたエポキシ樹脂又はアクリル樹脂と、既設仕上げ壁表面に形成された短繊維が混入された透明水性アクリル樹脂系エマルジョン塗膜層とによって構成された既設仕上げ壁の落下防止構造とした。 (もっと読む)


【課題】作業効率を向上させることができ、また、作業環境の改善を図る。
【解決手段】樹脂シート1は、繊維織物2に樹脂材料3が含浸されている構成と成す。その樹脂材料3は、少なくともガラス材料と鉱物材料を強度強化剤として混合して成る強化樹脂材料である。樹脂シート1は繊維織物2および強化樹脂材料3によって強度が強化されているものであり、例えば建築物の外壁等のコーティングや補修や土建構造体の補強の対象部位に、例えば接着剤やパテ等により取り付けるだけでコーティングや補修や補強を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】既存屋根の下面を天井で隠蔽するにあたり、野縁受けと野縁からなる天井下地や切削屑やその他の粉塵飛散の原因となるビス孔加工を不要にし、容易かつ短期間に天井を構築できるようにする。
【解決手段】鋼製の母屋桁1に架設した石綿スレート屋根材を、母屋桁に下部を係止させたフックボルト3で固定した既設の石綿スレート屋根Aの下面を天井Cで隠蔽するにあたり、母屋桁1に係止する吊下げ支持用の係止部11と母屋桁の長手方向に開口した天井材保持用の溝部12とが形成された吊り金具13と、母屋桁の長手方向に並べて配置され、隣接し合う側縁に互いに嵌合し合う雌雄の嵌合部14a,14bが形成された天井材15とを使用し、吊り金具を母屋桁に吊り下げ支持させ、吊り金具の溝部に天井材の側縁を挿入して、石綿スレート屋根に沿って傾斜した天井を構築する。 (もっと読む)


【課題】石綿含有建材の改修に、裏打材一体成形金属板製屋根板により被覆する改修工法においては、既存の屋根を構成する壁取合部や棟部やケラバ部や谷部の雨仕舞い用の防水材と、屋根板との間を接続可能とする為に、既存の部材を撤去する事が行われていたが、その撤去を不要とする部材を得る。
【解決手段】石綿含有建材の改修に、屋根を構成する壁取合部や棟部やケラバ部や谷部の雨仕舞い用の防水材と、屋根板との間の取付位置を調整し接続可能とする調整板を使用することにより、既存の部材を撤去すること無く施工可能とする。 (もっと読む)


【課題】既存のボルトに傾きや歪みや腐食等がある場合でも、既存のボルトを利用して新規の外装材を既存の外装材の表面に容易に取り付けることができ、屋根或いは壁のリフォームを簡易かつ外観良く確実に行うことができる外装材葺替え用の支持金具を提供する。
【解決手段】既存の壁や屋根のスレート板の表面を新規の外装材で被覆するために、スレート板の表面に配設される支持金具4に関する。断面略逆U字状に形成される。両側部がスレート板の凸部を跨いでその両側の凹部に配置される一対の脚部10としてなる。上面部が新規の外装材を支持するための支持面31としてなる。スレート板を固定している固定具のスレート板から突出している上部を挿入するための挿入孔25と、挿入孔25から突出している固定具の上部に係止させる係止片26とを支持面31に設ける。 (もっと読む)


【課題】石綿含有建材の改修に、部材をネジ止めすると、既存の石綿含有建材に衝撃を与えずに、建材の割れも無く、安定した施工となるが、ネジにより削られた、石綿含有建材の切り粉がネジ山をつたって上がってきて、石綿の粉末が飛散を防止する部材に関する。
【解決手段】石綿含有建材の改修に使用する部材を、ネジ止めする改修工法に関して、切り粉の上がりを防止する手段を介して、部材を石綿含有建材にネジ止めする部材とする。 (もっと読む)


【課題】既存建築物のベランダに対する工事を行うことなく、当該ベランダにプランタやデッキ材等を安全に配置することができるベランダ用美観構造物を提供すること。
【解決手段】ベランダ11の既存床面12の上方に床材21を固定するための床材固定枠体2と、ベランダ11の既存側壁13の内壁面13aに沿って壁材31を固定可能とするための壁材固定枠体3と、ベランダ11の既存側壁13の上部13bにプランタ18を支持するためのプランタ支持枠体4とを有し、床材固定枠体2と、壁材固定枠体3と、プランタ支持枠体4とは一体になるように順に連結されており、ベランダ用美観構造物1を固定するための固定手段を既存建築物側に設けることなく既存建築物のベランダ11に設置可能とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、既存の通気工法の壁を改修し、既存の排湿機能、結露防止機能、防水機能、排水機能をそのままに、断熱機能を付加した壁改修方法に係るものである。
【解決手段】通気層Tが形成された壁構造において、通気層Tの下端部分に形成された下開口8を下端閉塞部材Cで閉塞して排湿兼断熱層γを形成し、外壁材B上に胴縁9を形成して排水兼断熱層γ1を形成し、胴縁9の上に新設外壁材Aを形成し、排水兼断熱層γ1の上端部分を上端閉塞部材Eにより閉塞し、下端部分は開口している壁改修方法である。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、軽量で、取り付け作業が容易で、かつ悪戯に昇降できない昇降防止装置を備えた耐震補強既設柱を得ること。
【解決手段】既設柱に周面に弓形断面のコンクリートを添設し、その外周に鋼線を螺旋状に巻きつけて耐震補強した既設柱の角部に形成された昇降可能部に、長辺側縁に補強部材挿通孔23を有する筒部22を形成し、かつ、上下端部近傍にクリップ41挿通孔を設けた長方形状の板部材21を宛がい、挿通孔23に挿通したクリップ41を用いて鋼線4と板部材21を緊結すると共に挿通孔23に補強部材31を挿通して板部材21から突出した補強部材31の上下端部を近傍の鋼線4、4にクリップ等で緊結する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、既存の通気工法の壁を改修し、既存の排湿機能、結露防止機能、防水機能、排水機能をそのままに、断熱機能を付加した壁改修構造に係るものである。
【解決手段】通気層Tが形成された壁構造において、通気層Tの下端部分に形成された下開口8が下端閉塞部材Cで閉塞されて排湿兼断熱層γが形成され、外壁材B上には胴縁9が形成されて排水兼断熱層γ1が形成され、胴縁9の上には新設外壁材Aが形成され、排水兼断熱層γ1の上端部分は上端閉塞部材Eにより閉塞され、下端部分は開口されている壁改修構造である。 (もっと読む)


【課題】 天井に膜天井シートを密着させることで、例えばアスベストを使用した天井の場合にアスベストの飛散を防ぐことができ、天井の封じ込めとしての信頼性を向上させた。
【解決手段】 膜天井1は、壁面3に設けられた木廻り縁4に膜天井廻り縁5を固定し、膜天井廻り縁5に第一膜天井シート6の周縁に取り付けた係止部材8を係止させて第一膜天井シート6を天井2に沿って敷設させている。木廻り縁4と膜天井廻り縁5との間にシーリング材10が設けられている。天井2と第一膜天井シート6との間に形成される密封空間Tと室内空間Rとを連通させる吸込み開口を設け、吸込み開口から吸気することで第一膜天井シート6を接着材9を介して天井2に密着させるようにした。 (もっと読む)


【課題】作業性が良く、しかも、様々な大きさのブロック塀全体にも簡単且つ確実に取付けできるブロック塀用化粧パネルユニットを提供する。
【解決手段】ブロック塀Bの表面に乾式で取付けられる取付部2と、任意の色、柄等が表面に描かれてなるFRP製の基板本体1と、を備えてなるブロック塀用化粧パネルにおいて、前記基板本体1は、その高さが、3つのブロックB’を合わせた高さ、及び、1つのブロックB’の高さの2種類から構成されてなり、これら2種類の前記基板本体1を、ブロック塀Bの高さ方向に適宜組み合わせて連結し、前記ブロック塀Bの表面に乾式で取付ける。 (もっと読む)


【課題】既設の波形スレート板屋根材の上に、これを覆う新しい金属板屋根材をクランプ金具を介して作業性よく取付けること。
【解決手段】クランプ金具として、複数の爪状突起からなるプッシュナット63が一体に形成されるとともに長溝状のねじ穴64が形成されたステンレス鋼板またはばね鋼板製のクランプ金具6を用い、プッシュナット63にスレート板屋根材1の山部11から突出する既設のフックボルト3の上端を貫通させてクランプ金具6を押し込んで、これを山部11に固定し、このようにして固定された、複数のクランプ金具6に長尺の金属屋根下地材7を架設して下地材7を貫通させ上記ねじ穴64にタッピングネジ8aをねじ込んで下地材7を固定し、このようにして固定された複数の下地材7に金属板屋根材4を載置固定する。 (もっと読む)


【課題】 気密テープを貼着する手間を少なくして断熱性能の高い壁を形成することができる断熱材の接続構造を提供する。
【解決手段】 壁材留具Aを挟んで隣接する断熱材3、3を接続するようにした断熱材の接続構造において、断熱材3の端部に接続凸部32を設け、壁材留具Aを挟んで隣接する断熱材3、3のうち、一方の断熱材3の端部に設けた接続凸部32を他方の断熱材3に当接する。接続凸部32で隣り合う断熱材3、3の間の隙間を閉塞することができる。 (もっと読む)


【課題】入隅での施工を行いやすくすることができる出隅用壁材留具を提供する。
【解決手段】壁下地2の入隅に断熱材3と外装材4とを取り付けるための入隅用壁材留具に関する。壁下地2に固定するための固定片20と、固定片20の表面に突設される断熱材支持片21と、断熱材支持片21の屋外側に突設される外装材保持部22とを備える。側端部を傾斜させて突き合わせ部として形成する。断熱材支持片21に断熱材3を、外装材保持部22に外装材4をそれぞれ保持させることができる。 (もっと読む)


【課題】簡便に耐震補強が可能であり、耐震補強の際に簡便に断熱材を充填して住宅室内への漏気を防ぎ、断熱性能を高めることが可能な壁構造体の耐震補強断熱改修工法を提供すること。
【課題手段】下横架材と上横架材と両者間に立設された柱とからなる壁の基礎構造体と、該基礎構造体の室内側に貼設された内装材と、上記構造体の室外側に貼設された外装材とからなる木造住宅の壁構造体の耐震補強断熱改修工法であって、上記外装材の上部および/または下部を水平に所定幅のみを切除し、該切除によって現れた内装材と外装材によって区画された領域内に、下横架材および/または上横架材の各部で床下と壁内および/または天井裏、小屋裏、階床・天井空間などと壁内との間でそれぞれ連通隙間が生じないように断熱材を充填した後、該断熱材を覆うように横長の補強板を貼設する木造住宅の壁構造体の耐震補強断熱改修工法。 (もっと読む)


【課題】外壁表面の保護や色合いの変化に加え、外壁全体を改修するのと同等の効果が得られ、その上、将来増々重要となる環境問題に対応し、省エネルギー効果をも持たせるようにした建築物外壁のリフォーム施工方法を提供する。
【解決手段】外板2に断熱材3を接合したリフォーム用の外壁1に孔を形成し、該孔にボルト状の固定部材を挿入可能とすると共に、前記固定部材と協働する固定部材をリフォーム前の外壁100に埋設・固定し、前記固定部材とリフォーム前の外壁100に埋設・固定した固定部材とでもって、リフォーム用の外壁1をリフォーム前の外壁100に取り付け固定するようにし、前記リフォーム用の外壁1の表面にタイル19等表面仕上げ部材を取り付けるようにする。 (もっと読む)


【課題】 乾燥により肉やせすることが抑制され、ネット目がみえず、かつ、乾燥による亀裂が発生せず、高い伸び率を有する外壁の補修構造体を提供する。
【解決手段】 躯体外壁面にプライマーを介して形成されたアクリルゴム系の第1主材層と、該第1主材層の上に形成されたネットと、該ネットの上から打ち込まれたアンカーピンと、該ネットの上面に形成されたアクリルゴム系の第2主材層とを有する外壁補修構造体において、アクリルゴム系の第1主材層及び第2主材層のうち少なくとも一層に、アクリル系樹脂を10〜50質量部、平均粒子径が40μm以上の無機質中空粒子と、該中空粒子以外の無機質充填剤を含有し、かつ、層の比重を0.8〜1.5とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 97