説明

Fターム[2E220AB03]の内容

床の仕上げ (52,416) | 対象又は位置 (2,614) | 対象、用途 (2,376) | 浴室、トイレ (231)

Fターム[2E220AB03]に分類される特許

161 - 180 / 231


【課題】たわみの発生を抑制し、効率的に設置作業を行うことができる防水パンを備えた浴室ユニットを提供する。
【解決手段】裏面に複数のリブ11及びボス穴12を備えた防水パン2であって、上記ボス穴12の高さが同一であり、このボス穴12により水平面を有する金属部材13を固定する防水パン2である。また、この防水パン2を備えた浴室ユニットである。 (もっと読む)


【課題】 床パンの搬送や現場における荷扱いの際に電源コードが垂れたり、損傷したりするのを防止する。施工の際に電源コードを目で確認できて、床パン施工時に床暖房付き床パンであることを認識でき、現場における電気工事を忘れないようにできる。
【解決手段】 床暖房部1を備えた床パン2の下面に床暖房部1の電源コード3を導出する。床パン2の上面部に下方に凹んだ集水用凹部4を設ける。集水用凹部4の底に上下に開口する排水孔部5を設ける。電源コード3を床パン2の裏面側から排水孔部5を通して床パン2の上面側の集水用凹部4内に収納して、粘着テープ6で電源コード3を床パン2に着脱自在に保持する。 (もっと読む)


【課題】 壁面と床面との防水性能をより向上させることができる壁面と床面とのシール構造を提供する。
【解決手段】 浴室等における壁面1の下端部と床面2とのシール構造であって、上記壁面1と床面2との室内側接合部をシリコン10でコーキングし、該コーキング部を内カバー体11で覆った後、該内カバー11を外カバー14で覆い、該外カバー14の上下部をシリコン22,23でコーキング処理するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 平面的に均一な温感性能を発揮できるとともに、強度低下を抑制することのできるフロア材を提供する。
【解決手段】 SMC等からなる基材層11と、当該基材層11の上面に積層された断熱層12と、この断熱層12の上面に積層された化粧層13とを備えてフロア材10が形成されている。断熱層12は、中空粒子12Aを添加して樹脂液をポリエステル不織布シートに含浸したプリプレグシートを成形材料として形成され、化粧層13は、中空粒子を含まない前記樹脂液をポリエステル不織布印刷シートに含浸してプリプレグシートを成形材料として形成されている。 (もっと読む)


【課題】所望の排水勾配を有した浴室を容易に構築することができるようにする。
【解決手段】構築予定の床の排水勾配に応じて、最も水上の床高さを決定し、出入口23側の隅に最水上のきわ根太高さを示すポイントPをマークする。浴室1の他の3隅については、この排水勾配と、浴槽設置用段落しを考慮してきわ根太高さを決定し、各々の高さを示すポイントをマークする。これらの各マークを結ぶようにきわ根太仕上げラインLを墨出しする。ラインLに沿ってきわ根太25,28を取り付ける。きわ根太25,28に根太31,33,41,42を取り付け床板55を張る。 (もっと読む)


【課題】 低コストで耐荷重性に優れた発泡樹脂マットを提供する。
【解決手段】 下面側から厚さ方向に、上面に貫通しない穴1が複数設けられていることを特徴とする発泡樹脂マット10とする。 (もっと読む)


【課題】
洗濯機、更にはその隣に設置される洗面化粧台の設置位置の自由度を高めることができるフロア構造を提供する。
【解決手段】
所定箇所に洗濯機用排水部を備えると共に外形形状が正方形に形成されたフロア本体と、該フロア本体の一辺の長さと略同一長さで所定幅を有するフロア延長部材とを備え、フロア本体を平面内で90度ずつ回転させてその所望の辺側に洗濯機用排水部が位置し得るように構成すると共に、該フロア本体の浴室ユニットとの接続面となる一辺にフロア延長部材を連結して浴室ユニットと接続することを特徴とする。前記フロア延長部材は、フロア本体の本体フロア面と略面一状態のフロア面と、該フロア面の端部に形成された本体連結部及びドア連結部を有する。 (もっと読む)


【課題】床タイル及び石材の目地モルタルは、長期に渡る汚水等のしみ込みにより、黄ばみ・経年の腐敗臭を発生する原因となっているため、目地モルタルを研削しMMA樹脂を充填する工法を提供する。
【解決手段】目地モルタルを目地研削機で研削し、MMA樹脂を充填することにより、経年の腐敗臭が解消するようにした。 (もっと読む)


【課題】 床表面部材から基部材への水分の浸透をなくすことができる床材の製造方法を提供すること。
【解決手段】 天然材から形成された床表面部材6と床面に設置される基部材4とを固着して床材を製造する製造方法。基部材4に中間非透水性合成樹脂シート8を介在させて床表面部材6を重ねる積層ステップと、基部材4、中間非透水性合成樹脂シート8及び床表面部材6を積層状態のまま加熱圧着する加熱圧着ステップと、加熱圧着した後、積層状態の基部材4、中間非透水性合成樹脂シート8及び床表面部材6を冷間加圧する冷間加圧ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】浴室床パネルに対する滑りにくさ、清掃性を重視しながら、乾燥性能を向上させた浴室床パネルを提供する。
【解決手段】 樹脂製の浴室床パネルであって、浴室床パネルの表面は、脱衣場より第一歩を踏み込む部位の略三角面状のA面とこれを挟む二つのB面とからなる床パネル面であって、排出口に向けてA、B面が勾配をもって形成され、A面、B面及びこの両面の境に排出口に向けて目地溝を形成し、A面及びB面に排出口に向かってほぼ同一のピッチをもって湾曲状のエッジ溝を形成し、エッジ溝に挟まれた単位面が、A、B面より大きい勾配をもって形成されている。 (もっと読む)


【課題】 耐荷重性に優れかつ防振性能にも優れる床支持脚用防振材料を提供する。
【解決手段】 浴室の防振構造は、浴室の床基盤(1) 上に配設された円盤状の防振材料(2) と、防振材料(2) に立設されかつ下端に座金(5) を固定した支持脚(3) と、支持脚(3) に支えられた床下地材(5) とを備えたものである。床下地材(5) 上の浮き床に市販の浴室ユニットが据え付けられる。防振材料(2) は、ポリ塩化ビニル100重量部、可塑剤50〜200重量部、アスペクト比10以下の充填剤10〜200重量部からなる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は紫外線硬化型塗料の皮膜を表面に有する床材であって、初期・長期の耐汚染性及び初期・長期の防滑性を兼ね備え、靴底の摩耗も少なく、清掃性も損なわない床材を提供することを目的とする。
【解決手段】
係る課題を解決するために本発明の講じた手段は、熱可塑性樹脂製シート基材の上に、紫外線硬化型塗料からなる表面保護膜を設け、表面に丸みを帯びた凹凸形状を有し凹部と凸部の差が50μm以上である防滑性床材とすることである。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、特許文献1に開示された方法を更に発展させ、洗い場と浴槽載置場とで段差がない状況においても、工事期間を短縮し、容易に設置することができる改装用防水床を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、略方形の洗い場と、この洗い場の一辺に設けた側板と、前記洗い場裏面に固定した脚を備えた改装用防水床である。また、洗い場上面から側板の下端までの長さが、洗い場上面から洗い場裏面に固定した脚の底部までの長さより短い改装用防水床である。更に、側板が、この側板内面に固着されるスカートを備えた改装用防水床である。
(もっと読む)


【課題】 接触角を50度以下とすることによって浴槽等水回り製品に好適な防汚性を備えた不飽和ポリエステル樹脂成形体を提供する。
【解決手段】 ジカルボン酸,グリコール,アクリル酸やメタクリル酸等のカルボキシル基を有する重合性単量体及びスチレンの溶液を硬化剤によって硬化して不飽和ポリエステル樹脂成形体を形成した後に,この成形体にポリエチレングリコール又はそのアルキルエステルを塗布乃至浸漬して窒素気流下でグラフト重合することによって成形体の表面に親水化処理を施す。接触角30度程度の高度な親水性の成形体とし得る一方,95℃100時間の熱水浸漬後でも接触角50度程度を維持して浴槽等に使用しても優れた耐久性を呈して浴槽等の防汚性を充分に確保できる。 (もっと読む)


【課題】 高齢化が急速に進む中、高齢の為足腰が衰え、住みなれた家庭内の段差が大きな障害となって介護者を必要とする。
年老いても住み慣れた住まいに自立し住み続ける為に、家庭内のバリヤフリーが大きな問題となっている。
【解決手段】 家庭内の床の段差を解消する為に、家庭内の段差の床を昇降する事で高齢者に優しい住まいを提供でき家庭内のバリヤフリーの一端を解消出来る。 (もっと読む)


【課題】従来のセラミックタイル、屋根材の諸特性を保持しながら熱伝導率を向上させたセラミック焼結体を提供する。
【解決手段】少なくともコランダム結晶とジルコン結晶を含み、熱伝導率が2.00W/mK以上のセラミック焼結体であり、その焼成後の酸化物組成として、酸化珪素40〜58重量%、アルミナ22〜40重量%、ジルコニア7.0〜15重量%、アルカリ金属酸化物3.0〜6.0重量%、アルカリ土類金属酸化物1.5〜3.5重量%の必須成分からなり、かつコランダム結晶とジルコン結晶を合計量で26.0重量%含むのが好ましい。また、焼成温度1150℃〜1280℃において、吸水率が1.0%以下に燒結されたセラミック焼結体である。 (もっと読む)


【課題】特殊な構造の防水シートを用いることなく十分な防水特性を得ることができる防水ボード設置構造を提供する。
【解決手段】防水ボード3の下面の全面に改質アスファルトシート4が付着されている。架台1の上面にゴムアスファルト両面テープ5を貼り付けた後、防水ボード3をその上に載置する。防水ボード3を通してビス6を架台1に打ち込む。ビス6によって防水ボード3に孔が貫通しても、改質アスファルトシート4及びゴムアスファルト両面テープ5によって防水ボード3とビス6との間の隙間が密実に埋まるようになり、十分な防水性が得られる。 (もっと読む)


【課題】防水シート同士の継目部分の防水性が改良された防水構造を提供する。
【解決手段】床板3と耐水合板5との交叉隅部に、両者に跨がってゴムアスファルトテープ6を貼着しておく。この床板3から該隅部を回り込んで耐水合板5の下部にまで連続して防水シート7を配設する。耐水合板5に沿う防水シート7の立ち上がり部の上縁の床板3からの高さHは30mm以上例えば30〜150mm程度とされる。耐水合板5上には、防水シート7と同様の防水シート8を接着剤や両面粘着テープにより貼着する。防水シート7,8はローラー等を用いてゴムアスファルトテープ6に圧着する。防水シート7の上縁と防水シート8の下縁との間にはシリコン等のコーキング9を施す。防水シート7,8の継目を跨ぐようにゴムアスファルトテープ10を貼着する。防水シート7,8の上に樹脂モルタル11を塗着し、その上にセメントボード12を貼る。樹脂モルタル11が乾いた後、セメントボード12の上に弾性接着剤を介してタイルを張り付けて仕上げる。 (もっと読む)


【課題】 表面外周側に水滴が残存することを抑制できる浴室床を提供すること。
【解決手段】 第1の領域13と、この第1の領域13の表面外周側の少なくとも一部に連なって位置する第2の領域14と、第1の領域13に設けられた排水口15とを備えて浴室床10が構成されている。第1の領域13は、表面に形成されて平面視長方形に近似した形状をなす多数の凸部17と、隣接する凸部17相互間にそれぞれ形成されて排水口15まで連通する溝18とを含んで構成されている。第2の領域14は、凸部17の上面と略同一面上に位置する連続面14Aにより形成され、第2の領域14上の湯水が第1の領域13に向かってスムースに流れ込むこととなる。 (もっと読む)


【課題】防水性に優れた防水構造を提供する。
【解決手段】コンクリート床F上に架台1が足ボルト2を介して設置されている。架台1上に複数枚の床板3が端面を突き合わせて配設されている。複数枚の防水シート4を敷設し、継目を水膨潤性シーリング材5でコーキング処理する。継目に跨って防水テープ6を貼り、側縁を弾性コーキング材7で処理する。防水シート4上にセメント板などよりなるタイル張り用下地板11を敷設し、この下地板11上に接着剤によってタイル12を張り付け、目地13を詰める。 (もっと読む)


161 - 180 / 231