説明

Fターム[2E220AB03]の内容

床の仕上げ (52,416) | 対象又は位置 (2,614) | 対象、用途 (2,376) | 浴室、トイレ (231)

Fターム[2E220AB03]に分類される特許

121 - 140 / 231


【課題】梱包材として本来有すべき、床材の揺動を抑制する緩衝材としての機能を損なうことなく、その梱包材で、様々な形状の床材に適用できる養生シートを形成する必要がある。
【解決手段】
本発明による梱包材110は、浴室10の洗い場を構成する床材100を梱包する梱包材であって、床材の平面外形に対応した切り抜き線124が少なくとも一面に描かれ、切り抜き線に沿って切り抜かれた梱包材が床材の養生シート126となることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】商品設計の幅を広げ、商品価値をより高めることができる衛生設備室の床を提供する。
【解決手段】衛生設備室が設置される建物床上に設けられ、防水性を有する床本体と、床本体の表面上に取り外し可能に固定されて床本体の表面を覆う表面部材と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】高剥離強度であり、長時間水に濡れても強度の低下が少ない、合板、パーチクルボード、中質繊維板等の基材に貼り合せて化粧板とする表面材、特に、台所、トイレ等の水を使う場所で使用する床材用の表面材として好適に用いることができる化粧シートを提供する。
【解決手段】木材系パルプ80〜50重量%及びポリエチレン系合成パルプ20〜50重量%からなるパルプ、及び、該パルプに対して5〜15重量%の填料を含有した原紙に、アクリル系樹脂を原紙に対して25〜70重量%含浸し、その後ポリエチレン系合成パルプの融点以上の温度で熱処理した、24時間水浸漬後の紙層間剥離強度が130N/m以上である化粧シート。 (もっと読む)


【課題】排水性能が向上して乾燥時間を短縮することができ、スポンジ等で簡単に掃除できて清掃性が向上する浴室の洗い場面構造を提供する。
【解決手段】凸部2と谷部3が交互に連続した形状に形成された浴室の洗い場面1aにおいて、凸部2は平面視多角形であって、該多角形の中心と該多角形の辺の中心とを通る断面において、凸部2は谷部3から傾斜角度aが8〜20°で上方へ膨出しているとともに、凸部2の頂点と谷部3の底の高低差tが0.5〜2mmに設定されている。 (もっと読む)


【課題】床表面部分を床本体に対して強く拘束せずに設置した場合に、床表面と他部材との境界部に隙間が生じないようにした衛生設備室ユニットを提供する。
【解決手段】衛生設備室が設置される建物床上に設けられ、防水性を有する床本体と、床本体の縁部に設けられる壁パネルと、床本体の表面上に取り外し可能に固定されて床本体の表面を覆うと共に、縁部が壁パネルと床本体との間に入り込まれる表面部材と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】便器の下端外周に接する床材を取り外した後の床の清掃を行いやすくし、トイレルームの床の清掃性をより向上させる。
【解決手段】便器2の下端外周2aにその略半分から後端までの範囲内で接するとともに、便器から前方にかけての床部分を形成する床材3が取り外し可能とされ、取り付け時に床材の外周端面3b、3cに接する床1の端面1bが外側に下り傾斜する傾斜面5とされ、この床端面に接する床材の外周端面が内側に下り傾斜する傾斜面とされている。 (もっと読む)


【課題】床表面部分を床本体に対して強く拘束せずに設けた場合に、床表面と他部材との境界部に隙間が露見しないようにした衛生設備室ユニットを提供する。
【解決手段】衛生設備室が設置される建物床上に設けられ、防水性を有する床本体と、床本体の表面上に取り外し可能に固定されて床本体の表面を覆う表面部材と、衛生設備室の出入口部に設けられるドア枠と、を備え、ドア枠は、床本体の出入口部側の縁部の上に設けられ、表面部材の出入口部側の縁部を納めて覆い隠す下枠と、下枠の上に立設される縦枠と、を有する。 (もっと読む)


【課題】実結合部分からの水分等の侵入を防ぐための処理を作業性よく行うことができる木質床材の処理方法、および該処理方法を実施して得られる木質床材を提供する。
【解決手段】基材1に表面化粧材2を貼着してなる木質床材Aの実結合部の処理方法であって、該基材1の長手木口に実加工部を形成し、隣接する上記木質床材Aどうしを実結合するとともに、隣接し、かつ、相対向する上記表面化粧材2の角部を切削してV字溝5を形成し、このV字溝5に水溶性メラミン樹脂と界面活性剤とを混合してなる処理液6を塗布し、その後、上記水溶性メラミン樹脂を硬化させることを特徴とする木質床材の処理方法。およびそれによって得られた木質床材A。 (もっと読む)


【課題】一般住宅を建築する場合、建築時において家族等に要介護者が存在しなければ、要介護者用住宅を積極的に建築する動機に乏しく、仮に要介護者用の居室を備えた住宅を予め建築した場合であっても、要介護者が出現するまでは介護用の機能を十分に発揮することができず、むしろ居住者が健常者のみの間は、このような居室は無駄な空間となってしまうという問題が生じていた。
【解決手段】本発明では、後から改築すると大幅に改築が必要となってしまう建物の構造に関する箇所については予め介護を想定した構造とし、それ以外の箇所については要介護者が出現した場合に介護に適した住宅となるように施工可能な構造とした住宅を提供する。 (もっと読む)


【課題】オンデマンド方式により塗装した塗装層の各部における水に対する性質を異ならせ、ある部分においては相対的に水をはじき、且つ、他の部分においては、水を薄く膜状に広げるようにし、両者の組み合わせにより、水を素早く排水することが可能となる。オンデマンド方式の塗装で塗り分けるので、狭い領域で水に対する性能の異なる塗り分けが正確にできる。
【解決手段】該塗装層2が、オンデマンド方式により親水性塗料を塗布することで形成され、且つ、塗装層2の複数個所が異なる親水性能となるように塗り分けてある。 (もっと読む)


【課題】線膨張係数の比較的大きな素材を用いても良好な寸法安定性が得られる防水機能を有する床を提供する。
【解決手段】衛生設備室の壁パネルが載置される外周部と、この外周部より内側に設けられ面方向に伸縮可能な伸縮許容部と、を有する防水パンと、防水パンの外周部が固定されると共に、防水パンの伸縮許容部を下から支える支持体と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】湿潤室のウォールボード用の既存の要求を満たし、それによって、支柱又は他の支持物に直接設置することができ、接合部とパイプ等による貫通部の封水以外の処置が不要な、前もって製造されたウォールボードを提供する。
【解決手段】少なくとも一方の面上に繊維強化材と強化材料の層とからなる被覆層を持つ成形又は発泡ポリスチレンボードからなり、ボードと強化材料との間に下塗剤からなる蒸気バリアを形成する防蒸気層で覆われている。 (もっと読む)


【課題】柔軟性と耐摩耗性とを備え、しかも加工性にも優れる浴室リフォーム床材を提供する。
【解決手段】前記浴室リフォーム床材20は、合成ゴムと熱可塑性樹脂を主材とする硬化ゴムシートからなり、前記合成ゴム100重量部に対して、前記熱可塑性樹脂10〜50重量部、架橋剤0.2〜5重量部を配合したことを特徴とする。また、前記合成ゴムとして、シンジオタスチック1,2-ポリブタジエンゴムとスチレン-ブタジエン共重合体の配合物を用いており、前記熱可塑性樹脂として、ポリスチレンを用いている。 (もっと読む)


【課題】従来の角パイプを利用した架台に較べて安価であり、穴開け加工の省力化及び設計の自由度を図ることのできる吊架台1であり、またU形断面の型材を利用した従来の架台に較べて曲げ応力や剪断応力に対する強度を有する設備ユニット用架台を実現する。
【解決手段】設備ユニット用架台1は、土台2に係止する係止部3と、係止部3の間に固定されて、その上面に設備ユニットが載置される支持部5とから成り、支持部5はハット状の上部材10と、上部材10が載置される下部材11とからなり、上部材10の下部は水平方向へ広がる水平片13が形成されているとともに、下部材11は水平片13を包み込むように曲げ片14が形成されており、曲げ片14はハット状の上部材10に向かって、斜め向きに形成されている。 (もっと読む)


【課題】浴室等の床面全体に容易に畳を敷設することができるとともに傷んだ畳表を取り替えるといったメンテナンスを簡単に行うことが可能な畳敷床構造を提供することを目的とするものである。
【解決手段】浴室の洗い場2の敷設面に複数の畳芯材11を敷き詰め、その周囲にベース部材13を配置する。ベース部材13の中央部には全長にわたって壁部が立設されており、畳芯材11の側面に壁部が密着している。各畳芯材11の表面をそれぞれ畳表12で被覆してその両端部をベース部材13に形成された係合溝に挿し込み、さらにカバー部材16の係合部を挿し込んで固定する。カバー部材16の畳縁部が畳芯材11の境目を覆い隠し、全体として従来の畳敷床構造と同様の外観を呈する。 (もっと読む)


【課題】枠体の上面を傾斜させることなく床板に排水勾配を付けることができる防水床構築用枠体及び該防水床構築用枠体を用いた衛生設備室の防水床を提供する。
【解決手段】防水床構築用枠体1の外枠10は第1〜4の外枠部材11〜14よりなり、これらの起立部11a〜14aに支承材31〜34が取り付けられている。支承材31〜34は起立部31a〜34aと床板載置部31b〜34bとからなる。支承材31〜34は、床板載置部31b〜34bによって形成される床板載置面が支承材32,33の交叉部から支承材34,31の交叉部に向って下り勾配となるように固定されている。該床板載置部32b,34bに架材21a,21bが架け渡されている。該架材21a,21bの両端上部の段部21dに床板載置部32b,34bが当接され、該床板載置部32b,34bの上面と架材21a,21bの上面とが面一となっている。 (もっと読む)


【課題】 屋根、壁、床、道路などの防水構造体の改修において、既存塗膜への接着性、リフティング防止性かつ低臭化に優れる土木建築物防水構造体の改修工法を提供する。
【解決手段】 土木建築物防水構造体を改修するに際し、水分散性ポリイソシアネート組成物(A)と活性水素含有基を有する樹脂(B)と水とを含む水性プライマーを塗布し、その上に塗膜防水材を塗布することを特徴とする土木建築物防水構造体の改修工法、および土木建築物防水構造体を改修するに際し、水分散性ポリイソシアネート組成物(A)と水とを含む水性プライマーを塗布し、その上に塗膜防水材を塗布することを特徴とする土木建築物防水構造体の改修工法に関する。 (もっと読む)


【課題】洗面所と浴室の間の土台や柱などを湿気から守るとともに、洗濯機の後ろや裏側は掃除を容易にすることができる、洗面所の形状、広さ、入り口の位置などバリエーションに対応できる洗面所用防水床を提供する。
【解決手段】洗濯機からこぼれた水を受けるように洗面床より低く受け皿状の底面が設定される洗濯機載置部と、床下を点検するための開口を設けた点検口部の開口を閉塞する蓋の上面を洗面床と面一とし、洗面床と上面がほぼ面一になるように設けられた洗濯機移動台と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ユニットバスを二重床上に設置することで、ユニットバス内における衝撃音が下層階に伝達されることを防止するとともに、建物のリフォームを容易に行うことが可能な三重床を提供する。
【解決手段】三重壁構造1は、基礎面2から複数の下段支持脚6により所定高さに下段床材7を支持し、下段支持脚6の下端部に下段緩衝材5を設けた下段床構造3と、下段床材7の上面から複数の上段支持脚35により所定高さに上段床材36を支持し、上段支持脚35の下端部に上段緩衝材34を設けた上段床構造4とを備える三重床構造であって、上段緩衝材34を形成する材料のばね定数が、下段緩衝材5を形成する材料のばね定数よりも大きく構成されている。 (もっと読む)


【課題】床板を張替えることなく、床板に形成された開口から床下に支持装置を設置し、この支持装置で床板を適切な高さに支持し、補強できるようにする。
【解決手段】内周にネジ溝が形成された筒体(11a)の上部外周に床板(2)を支持する三つの支持アーム(11b)を互いに等間隔離して側方へ張り出して形成してなる台座(11)と、筒体(11a)に螺合可能であって頂部に回動工具係合用の凹部(12a)を設け、下部に床基礎面(3)に接合するフランジ部(12bを一体に設けて形成してなる支持ボルト(12)により床板(2)の支持装置(1)を構成する。 (もっと読む)


121 - 140 / 231