説明

Fターム[2E220GB32]の内容

床の仕上げ (52,416) | 材料 (12,928) | 有機材料 (8,928) | 合成樹脂 (5,432)

Fターム[2E220GB32]の下位に属するFターム

Fターム[2E220GB32]に分類される特許

301 - 320 / 1,289


【課題】 屋外環境下で施工でき、屋外での長期供用においても優れた耐久性・耐候性を保持し続ける水硬性組成物を提供することを目的とした。
さらに、速硬性・速乾性に優れるとともに、屋外環境下で施工でき、屋外での長期供用においても優れた耐久性・耐候性を保持し続ける水硬性組成物を提供することを目的とした。
【解決手段】 本発明は、水硬性成分と、樹脂粉末と、ポリマー中空粒子と、撥水剤とを含むことを特徴とする水硬性組成物と、該水硬性組成物を用いて得られるコンクリート構造体である。 (もっと読む)


【課題】パネルのカバー部材を簡単で確実に、かつ迅速、スムーズに開閉可能なカバー部材開閉機構を備えた二重床構造を提供。
【解決手段】カバー部材開閉機構を備えた二重床構造は、支持脚ユニット10が建物の床面に配列され、パネル20が支持脚ユニット10で支持されて、整列配置される。隣接する2枚のパネル20の周縁の相互間の上方には直線部カバー部材30が覆設され、また複数のパネル20の隅部が集合する箇所の上方には交差部カバー部材40が配設される。これらのカバー部材30、40は、その端縁部にあるヒンジ部301、404によりパネル20に開閉可能に連結される。ヒンジ部301でパネル20に連結された直線部カバー部材30は、開状態にすると、その上面がパネル20の上面に接してその係止部302がパネル20の被係止部206に係合し、直線部カバー部材30が開状態に維持される。 (もっと読む)


【課題】床材を根太材上に敷き並べた状態での床材の根太材への固定作業が容易で作業性に優れた床材の敷設構造を提供する。
【解決手段】床材固定金具2aを、床材固定部22が根太材3の長手方向に張り出した状態で脚部21に設けた根太材係合部25を根太材3の床材受面31に穿設された床材固定金具用係合孔33に、根太材3の長手方向にスライド不可状態に係合させるとともに、側面に凹部11を有する床材1を、床材固定金具2aを両側から挟むように配置し、床材固定金具2aの床材固定部22を凹部11内に入り込ませて、床材固定部22の弾性力によって凹部11より下側の床材縁部を床材固定部22と根太材3の床材受面31との間で挟着固定するようにした。 (もっと読む)


【課題】床化粧材を室内等に敷設した場合において、床化粧材と床化粧材との隙間からゴミや埃等が床化粧材と基礎床との間に入り込んだりすることがない化粧床構造及びこの化粧床構造を容易かつ確実に構築することができる床化粧材を提供する。
【解決手段】隣接する床化粧材の床化粧材本体と床化粧材との間に隙間が形成された状態で複数の床化粧材が基礎床面に敷き並べられ、かつ床化粧材同士が連結手段を介して連結されている化粧床構造において、隣接する床化粧材の床化粧材本体の両側面と各床化粧材本体から延出する延出部とによって充填材の充填空間を形成し、この充填空間に充填材を充填するようにした。 (もっと読む)


【課題】様々な種類の固定具を適用することができ、上下方向の向き等を適宜入れ替えることにより、敷設対象面において存在する諸条件に対し柔軟に対応することができる、極めて汎用性の高いデッキ材を提供する。
【解決手段】表面2、裏面3、左側部4、右側部5、及び、端面6によって構成され、長手方向について断面形状が一定となる長尺のデッキ材1において、左側部4、右側部5のそれぞれに、長手方向に延在する第1の凹溝8と第2の凹溝9が上下に並列して形成され、左側部4(右側部5)を構成する側面4a,4b(5a,5b)のうち、第2の凹溝9が形成されている側面4b(5b)が、第1の凹溝8が形成されている側面4a(5a)よりも外側へ少なくとも3mm以上張り出した位置にある。 (もっと読む)


【課題】 床下地材と床材の接着施工に用いる接着剤であって、床下地材に塗布しやすく、しかも接着後、高剪断接着強さで床材の拘束性に優れており、かつ、床下地材から床材を剥離する際、低割裂接着強さ及び低破壊エネルギーで剥離しうる易剥離性一液湿気硬化型接着剤を提供する。
【解決手段】 この接着剤は、粉体成分(X):液体成分(Y)=1.0〜2.0:1(重量比)の組成を持つ。粉体成分(X)は、中空粉体(a):中実粉体(b)=1.0〜3.3:1(容積比)からなる。中空粉体(a)と中実粉体(b)は、充填材として機能する。液体成分(Y)は、湿気によって反応硬化する加水分解性シリル基含有ポリオキシアルキレンポリマー(c):高分子重合体を主体とする非反応性の液状成分(d)=c:d=0.5〜2.5(ただし、0.5を除く。)(重量比)からなる。全成分が均一に混合されて、粘度10〜150Pa・s程度の接着剤となっている。 (もっと読む)


【課題】簡易に隣接して配置されるフロアパネル同士を電気接続させることのできるフロアパネルを提供する。
【解決手段】導体6と絶縁体15とが内部に配設されるパネル本体20、40、60、310を備え、基礎床2上に配置されて部屋の床面を構築するフロアパネル1、104、204、304において、前記導体6を前記パネル本体20、40、60、310の側面に露出させる。 (もっと読む)


【課題】外部接続機器の取付作業性を向上させることのできるフロアパネルシステムを得る。
【解決手段】フロアパネルシステム1は、基礎床2上に配置される複数の支柱3と、これらの支柱3を介して基礎床2上に敷設される矩形の複数のフロアパネル4と、を備えており、フロアパネル4の伝送線6と支柱3とによって、フロアパネルシステム1内に伝送路7が形成されている。そして、支柱3の載置台3cの上面に設けた十字状の位置決め壁3dの中心部にアウトレット9を接続する接続凹部31を設け、その接続凹部31にアウトレット9の接続具11を必要に応じて着脱自在に差し込むことができるようにすることで、アウトレット9を取り付ける際のフロアパネル4の切断加工作業を不要にした。 (もっと読む)


【課題】隣接するフロアパネル内をそれぞれ配索される伝送線同士のより良好な接続状態を維持することが可能なフロアパネルシステムを得る。
【解決手段】フロアパネル4に設けられた伝送線6を、フロアパネル4の下面部材42の側面部42aに形成される引出穴42cから外部に引き出し、この外部引出部分6aの端部に雄側コネクタ10aを設けている。この雄側コネクタ10aに対応する雌側コネクタ10bは、下面部材42の側面部42bに固定されている。そして、フロアパネル4を設置して雄側コネクタ10aと雌側コネクタ10bとを結合した状態において、雄側コネクタ10aに繋がる外部引出部分6aが弛んで屈曲するように構成してある。 (もっと読む)


【課題】インクジェットプリントにて画像が形成された建築板において、屋外での使用に耐えうる十分な耐候性を備えた建築板を提供する。
【解決手段】基材上に、下塗り塗料層、UVインク画像層2、クリア塗料層が順に形成された建築板1において、下塗り塗料層に対するUVインク画像層2の被覆面積が20〜90%であり、最適には30〜80%で、下塗り塗料層の膜厚が10〜150μm、UVインク画像層2の膜厚が1〜150μmおよびクリア塗料層の膜厚が3〜100μmとする。 (もっと読む)


【課題】 ピット蓋などに使用される仕上材を備えたプレキャストコンクリート板の製造方法を提供することである。
【解決手段】 プレキャストコンクリート板の製造方法は、仕上材1の裏面全面に接合補強用の凹凸部9を形成し、該凹凸部9を内側に向けた仕上材1を底板とした型枠12を形成し、該型枠12内にコンクリート25を打設することである。 (もっと読む)


【課題】配線経路を変更させたい場合に床下空間で作業を行う必要が無く、容易に配線経路を変更させることのできるフロアパネルを提供する。
【解決手段】パネル本体7に、スライドガイド部23、33を形成すると共に、当該スライドガイド部23、33に、パネル本体7を床下空間5が形成されるように配置した状態で、床下空間5に配索された配線10をパネル本体7の上側からスライドガイド部23、33に沿ってスライド可能に支持させる支持部材11を配設した。 (もっと読む)


【課題】電気式床暖房構造の施工をきわめて容易化することのできるヒータ線ユニットおよび暖房床構造を開示する。
【解決手段】並列に配置した複数本のヒータ線21が一方端側で並列接続されているヒータ線ユニット20を床下地面に配置する。次に、前記ヒータ線21を収容するための収容溝16を短手方向に並行に加工してなる長尺状床材Bと収容溝16内にヒータ線21を収容するようにして床下地面に配置する。 (もっと読む)


【課題】床被覆材の継目が太陽光等に曝されても、長期にわたって充分な止水性を確保できる床被覆材の継目構造と継目施工法を提供する。
【解決手段】接着剤3で床下地1に貼着された床被覆材2の継目構造であって、前記接着剤3の凸条3aが、床被覆材2の継目4の全長にわたり、継目4に沿って継目4の両側に形成され、継目4が継目処理材5で閉塞された床被覆材の継目構造とする。継目処理材5が太陽光等で劣化して継目5から雨水が浸入しても、継目4に沿って両側に形成された接着剤の凸条3aが雨水を堰き止めるので、床被覆材2と床下地1の間で拡散するのを防止できる。接着剤の凸条3aは、床被覆材2に覆われて太陽光に曝されることがないので劣化しにくく、長期に亘って充分な止水性を保つことができる。 (もっと読む)


【課題】一部停止運転を行った際にも風の回り込みによる換気扇の換気効率の低下を防止することができる二重床用換気装置を提供する。
【解決手段】二重床を構成する床材ユニットの間に組み込まれる二重床用換気装置である。四隅に支脚12を備えた本体部14の下部に複数の換気扇15が上向きに配置されており、これらの隣接する換気扇15の吸引側を区画するための仕切り壁16を、本体部14の下面に垂下させたことを特徴とする。仕切り壁16は、板材を井桁枠状に組み立てたものであることが好ましい。隣接する停止中の換気扇15の吸引側から空気を吸引することを防止でき、換気扇15の一部停止運転を行った際にも、風の回り込みによる換気扇15の換気効率の低下がない。 (もっと読む)


【課題】単一の図形を組み合わせ並べる行為を通じ、平面を充填する面白さや不思議さが体験できる図形ピースを提供する。
【解決手段】正三角形ET内の図形ピース10で鳥を模した図形からなり、頂点Aに嘴11の先端を、頂点Bに尾羽13の後端縁の上端13aを配置し、嘴11の先端から翼12の先端に至る第1曲線L1と、嘴11の先端から尾羽13の後端縁の下端13bに至る第2曲線L2とを頂点Aを中心として60゜回転対称とした同一の曲線とし、翼12の先端から腰17に至る翼後縁12bの第3曲線L3に、翼後縁12bと第2頂点Bと第3頂点C間の辺との交点Dを中心として180゜回転対称の小曲線L3a,L3bを含ませ、腰17から尾羽13の後端縁の上端13aに至る第4曲線L4と、尾羽13の後端縁の第5曲線L5とを頂点Bを中心として120゜回転対称の同一の曲線とし、正三角形ETの面積と図形ピース10の面積とを同一面積とする。 (もっと読む)


【課題】耐汚染性、耐擦傷性、耐水性、耐薬品性、耐候性などの使用適性が優れつつ、表面の鏡面性と高光沢感とに優れた化粧シート及び該シートと基板とが接着剤層を介して接合されてなる化粧板を提供する。
【解決手段】基材2上に、少なくとも隠蔽層3、光沢層4及び表面保護層5を順に積層してなる化粧シート1であって、該光沢層4を形成するインキ組成物中のバインダーがアクリルポリオール系樹脂とポリウレタン樹脂とを30:70〜90:10(質量比)の比率で含有するものであり、該表面保護層5が25質量%以上45質量%未満の固形分を含有する電離放射線硬化性樹脂組成物を架橋硬化してなり、かつ該電離放射線硬化性樹脂組成物の塗布量が5g/m2より多いことを特徴とする化粧シートである。 (もっと読む)


【課題】長尺タイルを粘着剤等を用いて固定することなく、長尺タイル群をそれぞれがはずれないように一体化することにより長尺タイルを実質的に床面に固定することができる新規な形状の置き敷き可能な長尺タイルの提供。
【解決手段】短辺部分が10〜35cm、長辺部分が90〜150cmの長尺タイルであって、前記短辺部分の一方に隣の長尺タイルと嵌合するための嵌合用凸部を設け、他方に嵌合用凹部を設けたことを特徴とする置き敷き可能な長尺タイルまたは短辺部分が10〜35cm、長辺部分が90〜150cmの長尺タイルであって、前記短辺部分の両方に他の連結部材と嵌合して連結するための嵌合部を設けた長尺タイルと、前記連結部材とからなることを特徴とする置き敷き可能な長尺タイルセットおよびそれらを用いた長尺タイル床。 (もっと読む)


【課題】滑り抵抗の大きい、駐車場等に要求される長期間の車走行にも耐えうるノンスリツプ材用組成物を提供する。
【解決手段】主剤と硬化剤と無機系骨材からなるポリウレタンウレアノンスリツプ材用組成物であって、主剤を構成するポリオール成分として、ビスフェノール基含有ジオールを、ビスフェノール基の含有量が限定された範囲になるように配合したものを使用し、硬化剤のイソシアネート反応成分の主成分として4,4'−メチレンビス−(2−クロロアニリン)を使用し、主剤と硬化剤とを主剤のイソシアネート基と硬化剤のイソシアネート反応成分の当量比が一定の範囲になるように混合し、その混合物に無機系骨材を一定の範囲混合させて硬化させるポリウレタンウレアノンスリツプ材用組成物。 (もっと読む)


【課題】目地間隙から下地板が透けて見えることを石質板自体の構成によって防止することができる床仕上パネル及び床仕上パネル設置構造を提供する。
【解決手段】躯体床面1上に施工される床仕上パネル2は、下地板3と、該下地板3上に貼り付けられた石質板4とを備えている。石質板4の隣接する2辺にあっては、側面Aは上方ほど床仕上パネル2の板央側となるように傾斜した傾斜面となっている。側面Bはその下部が側面Aに重なるように側面Aと同一傾斜角にて側外方へ張り出して傾斜した傾斜面4bとなっている。側面Bの上部は上方ほど床仕上パネル2の板央側となるように傾斜した傾斜面4aとなっている。 (もっと読む)


301 - 320 / 1,289