説明

Fターム[2E250BB61]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 電気符号錠の目的、機能 (10,356) | 他装置との結合 (1,309)

Fターム[2E250BB61]の下位に属するFターム

Fターム[2E250BB61]に分類される特許

201 - 220 / 453


【課題】ユーザがドアを開けて素早く乗車した場合であっても、メッセージ情報を遅れることなく確実に出力させることができるようにする。
【解決手段】携帯機との相互通信を行うドア施解錠ユニットが解錠信号を出力すると、それを検知した情報入出力ユニットの制御部がオーディオ電源をONさせる(S3)。その後ドアスイッチがドア開後にドア閉を検知し、且つドア施解錠ユニットの室内アンテナで携帯機を検知すると、スピーカから予め記憶されているメッセージ情報を出力する(S7)。ユーザがドアを開ける前にオーディオ電源がONされていているため、ユーザがドアを開けて素早く乗車した場合であっても、メッセージ情報を確実に出力させることができる。 (もっと読む)


【課題】管理が簡単で、生体認証の利点をあまり損ねることなく非常時には代替的な認証により錠装置を制御することができるセキュリティシステムの提供を目的とする。
また、このようなセキュリティシステムにおける認証方法の提供を目的とする。
【解決手段】入力された所定の生体情報を認証する主認証部1と、
該主認証部1の認証用情報とは異なる補助的認証用情報を認証する副認証部2と、
前記主認証部1での認証不成立を条件に副認証部2による認証に切り換える切換部3と、
前記主認証部1または副認証部2のいずれか一方での認証成立により錠装置4を駆動させる錠制御部5とを有してセキュリティシステムを構成する。
また、所定の生体情報に対する主認証部1による認証の不成立判定後に、不成立判定された認証用情報とは異なる補助的認証用情報に対する副認証部2による認証の受け付けを開始するようにしてセキュリティシステムにおける認証方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】車両のキーレスシステムにおいて、車載機1と携帯機2との間の通信を、ノイズによる妨害を受けずに、安定して行い得るようにする。
【解決手段】車載機1と携帯機2との間で通信が行われるタイミングを検知する通信タイミング検知手段41,42と、通信タイミング検知手段41,42によって通信タイミングが検知されたときに、スイッチング電源31を含む車載電装品3のスイッチング動作を、所定時間停止させるスイッチング動作停止手段33と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザビリティを低下させることなく高いセキュリティレベルを確保することができる携帯機を提供する。
【解決手段】携帯機1は、制御部11と、自身の位置情報を取得する位置情報取得部13とを備えている。制御部11には、予め設定された更新位置情報と、予め設定された使用制限値とが記録されるメモリ11cを備えている。そして、制御部11は、メモリ11cから使用制限値を読み出し、経過時間(タイマカウント値)及び操作信号の送信回数(送信カウント値)が、該使用制限値に達した際に操作信号の送信を禁止する。また、制御部11は、位置情報取得部13によって取得した位置データがメモリ11cに記録された更新位置情報に一致すると判断した際には、タイマカウント値及び送信カウント値を初期状態に自動的に更新する。 (もっと読む)


【課題】探索対象となる携帯機をより容易に発見可能な電子キーシステムを提供すること。
【解決手段】車両において施錠操作が行われた際、車載装置は、車室内に携帯機が存在するか否かを確認するため、車室内照合を実行する(S101)。この車室内照合において、携帯機からの応答があった場合(S101:YES)、引き続いて、携帯機に対して探索信号を送信し(S105)、施錠を禁止するとともに、ブザーを吹鳴させる(S107)。したがって、携帯機の閉じ込みを防止することができる。また、S105の処理により、探索信号を送信すると、その探索信号を受信した携帯機においてもブザーが吹鳴するので、携帯機の発するブザー音を頼りに、携帯機の存在する場所を探し当てることができる。 (もっと読む)


【課題】携帯性に優れた車両用携帯機を提供する。
【解決手段】携帯機1は、応答信号の送信を要求するリクエスト信号を搭載される車両20周辺の所定領域に出力する車両遠隔制御装置2に対して、同リクエスト信号に応答する応答信号を送信し、車両遠隔制御装置2が同応答信号を受信したことを条件として車両20のドア錠を解錠させ、同解錠状態において車両遠隔制御装置2が同応答信号を受信しないことを条件としてドア錠を施錠させる電子キー回路4と、車両遠隔制御装置2に対してエンジンの始動又は停止を要求する要求信号を送信し、車両遠隔制御装置2が同要求信号を受信したことを条件として車両20のエンジンを始動又は停止させる遠隔エンジン始動回路5とを一つの筐体に備える。携帯機1は、両回路4,5へ駆動電力を供給する電池部19を電子キー回路4と遠隔エンジン始動回路5とで共用する。 (もっと読む)


【課題】 在室者の属性状況に応じ、最適なセキュリティレベルを保持できる機器のセキュリティレベル設定変更システムを提供する。
【解決手段】 情報記憶媒体は、所持者の属性情報が記憶された記憶手段を有し、入退室管理装置は、情報記憶媒体から属性情報を読み取る手段と、読み取った属性情報を管理サーバに送信する手段と、施錠状態を制御する手段とを有し、管理サーバは、在室者の属性情報に応じて設定されたセキュリティレベル設定手段と、セキュリティレベル毎に使用条件情報が予め設定されている機器使用条件設定手段と、入退室管理装置から属性情報を受信した際に、セキュリティレベルに変更が生じた場合に、変更後のセキュリティレベルに対応した使用条件情報を機器に送信する使用条件情報送信手段とを有し、機器は、使用条件設定手段と、使用条件設定手段の設定を、受信した機器使用条件情報に基づく機器使用条件に設定変更する手段を有している。 (もっと読む)


【課題】 従来のインテリジェントキーシステムでは飲酒運転を防止することはできないという問題点があり、インテリジェントキーと連動して、飲酒運転を効果的に防止することができるキーシステムを提供する。
【解決手段】 インテリジェントキー1aは、アルコール検知器及び表示部(LED)を備え、インテリジェントキーユニット2からのリクエスト信号を受信した際に、アルコール検知器でアルコールが検知されなければキーIDを送信し、アルコールが検知された場合にはキーIDを送信せず、アルコールが検知された旨をLEDで表示するキーシステムである。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作によらずにセキュリティゲート通過のためのID情報の出力を制限する。
【解決手段】利用者106が出口セキュリティゲート装置103を通過する際に、ID制御装置101が、ID装置104に対してID情報の出力をロックするよう指示するロック指示を、出口セキュリティゲート装置103を介して出力し、ID装置104では、ロック指示に基づいて、ID情報の出力をロックし、利用者106がセキュリティゾーンに入場する際に、トークン装置105が、ID情報の出力ロックの解除のための認証情報をID装置104に送信し、ID装置104は、記憶している認証情報と受信した認証情報とが一致する場合に、ID情報の出力ロックを解除し、入口セキュリティゲート装置102にID情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 他車との検知エリアの重複が発生した場合の対策が充分できる車両用キーレス装置を提供すること。
【解決手段】 車両に設けた車載機3が携帯機2へ送信を行い、携帯機2は車載機3からの送信を受信すると返信する信号を車載機3に送り、通信によりID認証を行ってキー操作なしで、車両ドアのロック、アンロックを行う車両用キーレス装置1において、携帯機検知範囲が他車と重複する場合に、自車と他車が互いの全ての車外検知範囲で、両者の携帯機2を検知する制御部31によるステップS1〜S12の処理を備えた。 (もっと読む)


【課題】車両の盗難防止システムにおけるエンジン始動時の認証時間を短くしつつ、部品交換による盗難防止システムの無効化を困難にする。
【解決手段】盗難防止装置Sは、認証コードIDの登録時に、車両デバイスA〜E中、少なくとも1つの車両デバイスBをランダムに選択し、選択した車両デバイスBに対して認証コードIDを登録し、認証コードIDの認証時に、選択した車両デバイスBとの間での認証を行い、認証がとれたときに駆動源17の始動を許可する。 (もっと読む)


【課題】携帯機探索のための専用装置を利用しなくても、携帯機の探索が可能となる電子キーシステムの携帯機と、その携帯機を備えた電子キーシステムを提供すること。
【解決手段】電子キーシステムの携帯機2は、LF帯の電波にて車載装置1から送信されてくる無線信号を受信可能なLF受信部21と、UHF帯の電波にて車載装置1へ無線信号を送信可能なUHF送信部22とを備え、これらにより車載装置1との間で無線通信を行うことにより、車載装置1に各種制御を実行させるために必要となる認証を行う。また、UHF帯の電波にて他の携帯機3から送信されてくる探索信号を受信可能なUHF受信部23と、UHF受信部23によって探索信号を受信した場合に、携帯機2が存在する旨を周囲に報知するブザー28とを備え、UHF送信部22は、車載装置1への無線信号に加え、携帯機3への探索信号をも送信可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】セキュリティー性の低下を抑制することができるセキュリティー装置を提供すること。
【解決手段】メカキー20cによるロック、アンロック、及び携帯機20から送信される信号によるロック、アンロックが可能な車両ドア1a〜1dを有する車両のセキュリティー装置であって、車両ドア1a〜1dがアンロックされた場合は、監視状態を解除すると共にアラームアンセットし(ステップS10〜S12)、車両ドア1a〜1dのアンロックがメカキー20cによってなされたか、携帯機20から送信される信号を用いてなされたかを判定し、メカキー20cにて車両ドア1a〜1dがアンロックされたと判定した場合はユーザーに通知する。 (もっと読む)


【課題】IDカードから読み出したアドレスに基づきジョブ保持装置にアクセスし印刷ジョブを取得する枠組みを採る場合に、ユーザ利便性を向上させるとともに、IDカードの書き込み許容回数の消費を抑制する。
【解決手段】ジョブを保持する装置と、部屋Xに設置され、保持装置と同一のネットワークに属する印刷装置と、部屋Xに入退するユーザのIDカードからID情報を読み出して入退を管理する装置とを備える。印刷装置は、IDカードからID情報を読み出して、認証を行い、ネットワーク情報に基づいて保持装置に対し認証ユーザに対応する印刷ジョブを要求し、該要求に応じて取得した印刷ジョブに基づいて認証印刷を実行する。管理装置は、保持装置に退出ユーザの印刷ジョブが保持されているか否かに基づき、IDカードへのアドレスの書き込みが必要か否かを判断し、書き込みが必要な場合に、退出ユーザのIDカードに保持装置のアドレスを記録する。 (もっと読む)


【課題】双方向通信が続行される確率を高めるに際して、無駄をなくすることが可能な通信端末装置を提供すること。
【解決手段】電子キー2は、WAKE信号を受信したとき、そのWAKE信号に対する応答信号であるACK信号を送信するとともに、そのACK信号が最初のACK信号であるとき、その最初のACK信号を基準出力レベルで送信する。そして、電子キー2は、最初のACK信号を送信した後、WAKE信号を受信したとき、基準出力レベルよりも高い出力レベルでACK信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】現場状況を確認するための建物等の扉の鍵の受渡しが容易な鍵管理システムを提供する。
【解決手段】電子鍵装置500は、警備領域の建物の扉を解錠または施錠するための鍵情報を記憶し、電子錠装置200は、電子鍵装置500から送信された鍵情報と予め格納された錠情報を照合して扉を解錠または施錠する。警備装置100は、センサ101が警備領域での異常を検知した場合に、識別情報と警報情報を監視センタ300に送信する。監視センタ300は、送受信部301が識別情報と警報情報を受信し、鍵情報特定部302が識別情報に対応する鍵情報を特定し、送受信部301が鍵情報を鍵情報受渡装置400に送信する。鍵情報受渡装置400は、送受信部401が鍵情報を受信し、通信部402が鍵情報を電子鍵装置500に送信する。 (もっと読む)


【課題】時分割多重伝送方式の遠隔監視制御システムの利点を生かしつつ、セキュリティを向上させた電気錠管理システムを提供することにある。
【解決手段】ホテルのフロントFRに設けてあるカード返却端末器2は、保管部23にカードキー6が保管されると、伝送ユニット3から割り込み処理後に送られてくる自己アドレス宛の伝送信号Vsの信号返送期間WTに、保管されたことを示す監視情報を返送する。伝送ユニット3は、送られてきた監視情報に基づいたカード返却端末器2に1対1で対応するカードリーダ端末器1宛にカードリーダ部12の動作を停止させる制御データCDを含む伝送信号Vsを送り、複製のカードキーによる解錠を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】車両用キーレスシステムとタイヤ空気圧モニタシステムとの受信機を共用化した車載電子制御装置において、車両用キーレスシステムとタイヤ空気圧モニタシステムそれぞれが作動する際に、それぞれのシステムに適した検波レベルが設定されている検波器を切り替えて使用する車載電子制御装置を提供する。
【解決手段】車両用キーレスシステムとタイヤ空気圧モニタシステムの受信部TUが共用化されている。車速が所定値Vp未満の場合は、受信部TUが備える第一検波器151により受信信号の検波が行われ、車速が所定値Vp以上の場合は、受信部TUが備える第二検波器152により受信信号の検波が行われる。第一検波器151の検波レベルV1は、第二検波器152の検波レベル152より低い値が設定されている。 (もっと読む)


【課題】物品の搬入搬出時や来客時などの特定の場合には不正な通過を検知する動作を一時的に停止させることを可能として利便性を向上させる。
【解決手段】通口に隣接して認証を行う認証装置3が配置される。人監視装置1は、通口を含む通口の近辺を撮像する撮像手段11と、撮像した画像から通口を通過する通過人数を計数する通過人数計数手段12とを備える。また、人監視装置1に設けた信号処理手段10は、認証装置3により認証した認証数と通過人数計数手段12により計数した通過人数とを比較判定し認証数と通過人数とが整合しないときに警報出力装置5に警報報知を指示する。人監視装置1には警報出力装置5への警報報知の指示の有効と無効とを選択する停止手段14が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 充分に盗難を防止でき、且つ紛失していない他のキーを再登録することができる車両用盗難防止装置を提供すること。
【解決手段】 複数のキーレスシステムの携帯機2の中で、車内に持ち込まれ車載機3との照合が成立したものを、その後の照合に使用できる活性状態とし、照合不成立なものを、その後の照合に使用できない不活性状態にする車載機3の制御部31で実行するステップS1〜S14、S21〜S24の処理、携帯機2の制御部21で実行するステップS31,S32の処理を備えた。 (もっと読む)


201 - 220 / 453