説明

Fターム[2E250CC19]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 回路、構成上の特徴 (5,999) | 電気錠駆動部 (403) | 自動施錠するもの (246)

Fターム[2E250CC19]に分類される特許

121 - 140 / 246


【課題】盗難者等による被害をより確実に抑制でき、安全性を確保することのできる車両用ドアの施錠装置の提供。
【解決手段】複数のドアをそれぞれ施錠しかつ解錠する施錠機構31〜35と、施錠機構31〜35をそれぞれ駆動する駆動手段71〜75と、駆動手段71〜75の駆動状態を制御可能な駆動部制御手段110と、遠隔地から駆動部制御手段110を作動操作するリモートコントローラ100と設け、駆動部制御手段110に、前記複数のドアを同時に解錠する第一の解錠制御手段111と、特定のドアのみを解錠する第二の解錠制御手段112とを設けるとともに、これら第一の解錠制御手段111と第二の解錠制御手段112とが、前記リモートコントローラ100の操作に応じて選択的に作動操作されるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】賃貸共同住宅において、入居者には極めて高度なセキュリティを提供する一方、不動産仲介業者には、鍵管理業務の負担が皆無に等しく、また内覧時の同行の必要がなく、しかもロックアウトが極めて簡単且つ確実に行える賃貸住宅用鍵システムを提供する。
【解決手段】賃貸住宅の各室に配置され、玄関扉に設けられた錠を制御する室内端末10と、この室内端末10が接続された賃貸住宅の管理装置とからなり、室内端末10は、管理装置から解錠用暗証コードが送信されてきた場合は、解錠用暗証コード記憶部11aに送信されてきた内覧専用の解錠用暗証コードを記憶する一方、暗証コード入力部である端末本体側テンキー/設定ボタン7aから入力された解錠用暗証コードが解錠用暗証コード記憶部11aにすでに記憶されている場合は、管理装置から送信されてくる全ての解錠用暗証コードの受け付けを禁止する。 (もっと読む)


【課題】通信手段を介して複数のサービス情報から所望のサービス情報を選択可能にする方法、そして、受取人不在時に物品を受け取り可能とする方法とその容器を提供する。
【解決手段】サービス提供方法においては、ネットワークを介して、複数のサービス事業者(例えば、宅配事業者6)からサービス情報を収集し、該サービス情報を選択可能な一覧形式に編集して利用者(例えば、物品購入者1)に表示し、該利用者に前記サービス情報を選択させることを特徴とする。また、受取人不在時の配送方法においては、配送要請を受けたサーバ内で受取人と配送事業者以外の者に対して秘匿されたキーコードを発生させ、受取人と配送事業者へ該キーコードを伝達することと、受取人不在でも前記キーコードを用いて物品を受け取り可能とする容器を使用して配送物を受け取ることと、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】屋外や建物の出入り口等の環境光の変動が激しい場所であっても、ユーザー認証を精度良く行うことができるユーザー認証装置を提供することにある。
【解決手段】ユーザー認証装置1は、応答器2と交信する質問器10と、質問器10が応答器2から得たユーザーの識別情報の登録/非登録を判別するユーザー情報認証手段11と、照射光を対象空間に照射する投光手段12と、対象空間から受光した光の受光光量に応じた画素値を有する画像を出力する撮像手段13と、投光手段11の点灯時/消灯時の対象空間の画像である高照度画像/低照度画像を撮像手段13に出力させる制御手段14と、高照度画像と低照度画像の各画素値の差分を画素値として有する振幅画像を生成する振幅画像生成手段15と、振幅画像を元にユーザーの顔を検出する顔検出手段16と、顔検出手段で検出したユーザーの顔の画像を用いてユーザー認証を行う認証手段18cとを備える。 (もっと読む)


【課題】保存機器からの薬品の出庫、及び/又は、保存機器への入庫管理を円滑、且つ、容易に行うことができるシステムを提供する。
【解決手段】薬品保存管理システム1は、薬品を保存し、電気的に施錠/解錠可能な保存機器3〜5の管理を行うシステムであって、薬品に関するデータベースを備えたサーバー7、コントローラ8と、このサーバー7との間でデータの送受信を行うハンディターミナル9とから構築され、このハンディターミナルは、保存機器の解錠を指示する解錠指示手段と、薬品に付されたバーコードを読み取るバーコードリーダとを備え、保存機器から出庫され、バーコードリーダによってバーコードが読み取られた薬品に関するデータ、及び/又は、バーコードリーダによってバーコードが読み取られ、保存機器に入庫される薬品に関するデータをサーバー7に送信する。 (もっと読む)


【課題】車両セキュリティの確保とユーザ利便性とを適切に両立させた車両ドアロック制御装置を提供すること。
【解決手段】車両に搭載され、ユーザ操作に基づいて、閉められた状態のドアをロック又はアンロックする車両ドアロック制御装置が、ユーザ操作に基づいてドアがアンロックされた後、所定のタイムアウト時間内に、車両ドアの開作動が検出されなかったとき、ドアロックを実行するオートドアロック手段と、ユーザがドアをアンロックしたとき、自車両位置を検出し、検出された自車両位置に基づいて上記所定のタイムアウト時間の長さを決定するタイムアウト時間決定手段とを備える。タイムアウト時間決定手段は、オートドアロック手段によってドアロックされた後、所定期間内に、ユーザからドアアンロックが要求されたとき、そのときの自車両位置を上記所定のタイムアウト時間を延長すべき地点として学習する。 (もっと読む)


【課題】通信応答性向上ができると共に、通信信頼性が高く、小型・安価であり、車両の盗難防止に好適な車載機器遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】携帯機50の送信手段(送信部55、送信アンテナ56)は、応答信号を2値データとし、この2値データに対応する複数の擬似ランダム符号で変調して得られるデジタル信号を用いて搬送波を変調して前記応答信号を送信し、車載機10の受信手段(送信部17、車内送信アンテナ11)は、複数の擬似ランダム符号に対応した複数の相関器を用いて受信した応答信号の相関をとり、複数の相関器出力により応答信号を復調すると共に、車載機10の送信手段は、擬似ランダム符号の所定時間内に複数の相関器からの出力が在った場合に、携帯機50に対して質問信号を再度送信する。 (もっと読む)


【課題】手法的にも装置技術的にも少ないコストで車両の自動ドアロックを実現させ得る簡単な手段を提供すること。
【解決手段】少なくとも1つのドアの開放状態が検出され、少なくとも1つのドアのロック状態が検出された場合には、車両から携帯型識別発信器に認証信号が伝送され、この場合携帯型識別発信器は前記認証信号によって車両のロックを許可され、前記携帯型識別発信器からは前記認証信号の受信後に1つ又は複数の問合せ信号が発信され、車両の側では前記問合せ信号の受信に応じて所定の強度を備えたそれぞれ応答信号が送信され、所定の数の問合せ信号に対してそのつどの応答信号が何も受信されなかった場合には、携帯型識別発信器から車両へロック信号が伝送されるようにする。 (もっと読む)


【課題】誤動作が少ない車両用ドアハンドル装置を提供する。
【解決手段】車両用ドア6の車室外に設けられ、車両用ドア6の開閉操作を行うドアハンドル2と、ドアハンドル2の上側外周面の内側に設けられた検出電極を備え、検出電極への利用者の接近を検出電極が形成する静電容量の変化によって検知する検知センサ32と、検知センサ32の検知情報に基づいて、車両用ドア6を施錠または解錠する制御手段とを備え、検出電極の近傍における水の滞留を防止する除水手段4を上側外周面に設けた。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、セキュリティの改善を保証する、とりわけ後付け式のアクセス回路ないしは該アクセス回路の動作方法を提供することである。
【解決手段】前記課題は、少なくとも1つの移動可能な識別子発生器が、車両側送受信装置から問い合わせ信号を受信し、少なくとも2つの異なる時点で1つまたは複数の問い合わせ信号の信号特性を評価するための識別子発生器側装受信装置と、少なくとも2つの異なる時点で評価された信号特性の変化に依存して異なる制御命令を出力するための識別子発生器側制御装置とを有することによって解決される。 (もっと読む)


【課題】 他車との検知エリアの重複が発生した場合の対策が充分できる車両用キーレス装置を提供すること。
【解決手段】 車載機3は、他車(車両A)の携帯機(A1)からの信号を受信すると、携帯機(A1)への送信を停止するステップS4の処理と、送信を停止した後、他車(車両A)の携帯機(A1)からの信号を受信すると、他車(車両A)の車載機による携帯機(A1)への送信タイミングと送信周期を推定するステップS6の処理と、送信を停止した後、推定した他車(車両A)の送信と重複しないタイミングと周期により携帯機(B1)への送信を再開するステップS7、S8の処理を備えた。 (もっと読む)


【課題】一人暮らしの若い女性などがスマート機能を有する電子キーを所有してマンションなどの入り口のドア付近に到着したとき、不審人物がいたとしても、ドアの錠装置がスマート機能によって自動的に解錠したり、ドアが開いたりしてしまうことがなく、不審人物が解錠されたドアから侵入されてしまうことのない建築物用扉錠装置の解錠システムの提供。
【解決手段】建築物の自動ドア9の錠装置解錠に対応するIDコードが記録され、一定の間隔でIDコードに関する信号を繰り返し送信する電子キー3と、電子キー3から送信される信号を受信する受信機4と、解錠OK信号を送信するID判断制御部2と、解錠OK信号を受信し自動ドア9を解錠する自動ドア制御部6とを有し、電子キー3には、操作者の操作により作動する信号の送信を停止させるスイッチ16が設けられている。 (もっと読む)


【課題】マンションの共用玄関で、悪質な訪問販売者が集合インタホンのテンキー部にて適当な住戸番号を入力すれば、住戸番号に応じた居住者所有の通信端末がその都度呼び出されるという問題を解消する。
【解決手段】管理PC8は、予め登録された各住戸2の住戸番号、当該住戸番号に対応した電話機7の登録電話番号、及びこれら各電話機7に対応した暗証番号を記憶する登録記憶部27を有する。管理PC8は、進入用キー入力装置6にて入力された住戸番号及び暗証番号の両方が登録記憶部27に記憶された住戸番号及び暗証番号と一致するときは、営利通信回線網18を介して集合インタホン5と前記住戸番号に対応した電話機7との通信を許可し、電話機7から解錠信号を受けたときは、自動開閉装置9を作動させて開閉扉4を一時的に開閉する。 (もっと読む)


【課題】 携帯機の内部電源の消費を少なくし、内部電源を交換することなく長期に渡って使用することができる車両用ワイヤレス制御装置を提供する。
【解決手段】 車両側の送信手段58から送信された第1の通信信号によって携帯機4が識別コードを発信し、車両側の受信手段50が携帯機4からの識別コードを受信し、この携帯側の識別コードと予め記憶している識別コードとが一致すると判断した後、車両のドアに設けられた近接センサ90から検出信号を受信すると、制御手段82はドアをロックし、携帯機4の内部電源30の電力消費を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 オートロックの確実性等を向上させた車両用電子キーシステムを提供する。
【解決手段】 運転席側ドア1と助手席側ドアとが共に閉鎖された時点で運転者Dが降車していると、ステップS5の判定がYesとなるため、オートロックECU10は、オートロックスタンバイ状態となり、ステップS6で車外に対して所定の発信インターバルをもってリクエスト信号の送信を開始する。次に、オートロックECU10は、ステップS7で認証ID信号が入力したか否かを判定する。運転者Dが自動車Vから歩み去り、スマートキー9にリクエスト信号が届かなくなると、ステップS7の判定がYesとなり、オートロックECU10は、ステップS8でドアロック指令信号をドアロックアクチュエータ3R,3Lに出力する。これにより、運転席側ドア1や助手席側ドアが施錠され、第三者による不正な乗車等が行われなくなる。 (もっと読む)


【課題】インロックの発生を抑制しつつ、ドア錠の施錠に対するユーザビリティの向上を図ることができる車両用施錠装置を提供する。
【解決手段】施解錠制御部21は、全てのドアの閉状態において対応する携帯機10から無線送信される施錠操作信号を受信部22によって受信すると、ドアロック装置24を駆動制御してドア錠を施錠させる。また、施解錠制御部21は、運転席ドア以外のドアの開状態において施錠操作信号を受信部22によって受信した際にドアロック予約モードとなり、そのドアロック予約モードにおいて全てのドアが閉状態になり、且つその後に遅延時間が経過すると、ドアロック装置24を駆動制御してドア錠を施錠させる。 (もっと読む)


【課題】無線携帯端末の認証処理を安全に行なうことのできる端末認証システムを提供すること。
【解決手段】サーバ10と有線接続され、無線携帯端末20A,20Bと着脱可能に接続される充電器40A,40Bとを備え、サーバ10は、無線携帯端末20A,20Bが充電器40A,40Bに接続された場合に、無線携帯端末20A,20Bの認証処理に必要な暗号キーを更新する。更新された暗号キーは、充電器40A,40Bを介してのみ無線携帯端末20A,20Bに交付される。 (もっと読む)


【課題】IDカードの発行手間を簡易化し、使い勝手が良いカード利用システムを実現する。
【解決手段】ロッカー装置1を利用してクリーニング仕上がり品の授受を行う。制御装置10はカードリーダ2bで会員カードのデータを読み取らせてロッカー装置1の解錠を行う。利用者は利用契約時に、会員番号と利用者情報を暗号化たパスワードとを記載した登録票と、会員カードを受け取る。会員カードのカードIDは全カードに重複しない連番のIDデータとする。管理者は制御装置10に利用者情報を登録する。利用者が登録票のパスワードにより会員カードの登録を行う。制御装置10は、パスワードを復号化し会員番号等の確認を行う。会員カードのカードIDをカードリーダ2bで読み取らせ、会員カードの登録を完了する。会員カードの紛失時、新たな会員カードと手持ちの登録票のパスワードにより新たに会員カードを登録する。紛失した会員カードは無効にする。 (もっと読む)


【課題】クリーニング衣料品の預け入れと仕上げ品の返却を行うロッカー装置において、ロッカーボックスの幅を有効に利用する。
【解決手段】ロッカー装置1のロッカーボックスの収納空間Sの幅Wを仕切フレーム12,12,…の仕切板12a,12a,…により複数の区画1A,1A,…に区分けする。ロッカーボックス内に幅Wにわたってハンガーパイプ13を配設する。仕切りフレーム12,12,…の上にカバー14,14,…を回動可能に配置する。各区画1A毎に、カバー14を電気カバー錠によりロックし、ハンガーパイプ13に掛けたハンガーを、カバー14と仕切板12a,12aとで固定する。 (もっと読む)


【課題】開扉した扉を迅速かつ確実に自動で閉扉および施錠できること。
【解決手段】ロッカーシステムは、センタ装置と複数のロッカーユニットとを備え、各ロッカーユニットは、荷物を収容する収容部と該収容部に荷物を搬出入する搬出入口を閉塞する扉とを有したロッカー部24と、扉の開閉状態を検知する開閉検知部43と、扉を閉扉可能な状態に維持しつつ扉が閉扉された場合に扉を開扉できない状態にさせる施錠動作と扉を開閉自在な状態にさせる開錠動作とを切換自在に行うロック機構部41と、ロック機構部41の動作状態が開錠動作の状態であって開閉検知部43が扉の開扉状態を検知したタイミングで、ロック機構部41を開錠動作の状態から施錠動作の状態に切り換える制御をする制御部22と、を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 246