説明

Fターム[2E250FF25]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コード入力 (10,794) | 携帯機からのコード入力 (7,887) | 入力形式 (4,924) | スイッチからのコード入力 (817) | 携帯型計算機からのコード入力 (243)

Fターム[2E250FF25]に分類される特許

81 - 100 / 243


【課題】 利用者が容易に利用することができ、且つ施設への入室を正規の権限を持つ人に制限することができる入室管理システムおよび入室管理方法を提供する。
【解決手段】 予め設定された照射範囲を照射する可視光を利用して変調した変調扉ID信号を送信する照明装置1と、利用者により携帯され、照明装置1から変調扉ID信号を受信して復調し、無線送信する携帯端末2と、携帯端末2から扉IDを受信して正規の扉IDであるか否かを判定し、正規のものであると判定されたときには解錠指示を生成する認証装置3と、入室を管理する施設に設けられ、認証装置3から解錠指示を受信することにより解錠する扉4とから構成される。 (もっと読む)


【課題】携帯電話による従来の入退室管理システムでは、(1)携帯電話を紛失・盗難された場合に、不正な入退室の恐れがある。(2)無線通信で多くの電力を必要する。
【解決手段】携帯電話などの通信端末3と、無線で認証通信を行うキー装置4を設け、その認証結果を電気錠制御装置2が通信により取得する。通信端末3とキー装置4の間の距離が離れ、無線が届かなくなり、認証通信ができていないときには、電気錠制御装置2は電気錠1を解錠しない。また、認証通信の開始は電気錠制御装置2中のユーザ検出部24でユーザが検出された時とする。これにより、通信端末3の紛失や盗難時の不正な入退室を抑制でき、さらに認証通信のための無線送信頻度を減少させ省電力にできる。 (もっと読む)


【課題】着荷の確認を容易、且つ確実に行える宅配ロッカーシステムを提供する。
【解決手段】宅配ロッカー30に着荷があった場合、着荷があったことを示す着荷情報を制御器40に記憶する。住人が帰宅した際、携帯型通信機10に記憶されたキーデータと部屋番号データを情報通信器20が読み取り、この読み取ったキーデータと部屋番号データを制御器40にて認証判別する。認証した結果、キーデータが一致すると、電気扉50の施解錠制御を行う。部屋番号データが制御器40に記憶された着荷情報データベースの着荷情報と一致した場合は、情報通信器20を介して携帯型通信機10に着荷通知信号を出力する。着荷通知信号を受けた携帯型通信機10は、バイブレーションコマンドを起動して振動し、電気扉50の施解錠時に住人に着荷があることを通知する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話による従来の入退室管理システムでは、携帯電話を紛失・盗難された場合に、悪意を持ったユーザから不正な入退室をされてしまう恐れがある。
【解決手段】携帯電話などの通信端末3と、定期的に無線(微弱無線、特定小電力無線など)で認証通信を行うキー装置4を設け、その認証結果を電気錠制御装置2が通信により取得する。通信端末3とキー装置4の間の距離が離れ、無線が届かなくなり、認証通信ができていないときには、電気錠制御装置2は電気錠1を解錠しない。これにより、通信端末3の紛失や盗難時の不正な入退室を減少でき、従来よりもセキュリティレベルを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】開扉した扉を迅速かつ確実に自動で閉扉および施錠できること。
【解決手段】ロッカーシステムは、センタ装置と複数のロッカーユニットとを備え、各ロッカーユニットは、荷物を収容する収容部と該収容部に荷物を搬出入する搬出入口を閉塞する扉とを有したロッカー部24と、扉の開閉状態を検知する開閉検知部43と、扉を閉扉可能な状態に維持しつつ扉が閉扉された場合に扉を開扉できない状態にさせる施錠動作と扉を開閉自在な状態にさせる開錠動作とを切換自在に行うロック機構部41と、ロック機構部41の動作状態が開錠動作の状態であって開閉検知部43が扉の開扉状態を検知したタイミングで、ロック機構部41を開錠動作の状態から施錠動作の状態に切り換える制御をする制御部22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】荷受人が不在であっても着払い宅配物の宅配業者と荷受人の宅配物受け渡しを一度で、かつ安全に完了させる。
【解決手段】宅配会社に設置される宅配物管理サーバ1と、自宅に設置される高機能電子ロッカー2と、携帯電話3、パソコン4といった荷受人の情報端末とがそれぞれインターネット7に接続され相互に通信する。インターネットを荷受人の情報端末への宅配物の配達通知の媒体とすることで、通知手段の拡大と、荷受人が配達時に電話に出られず結局その場での宅配物の受け渡しが完了できないという問題の解決を図る。更に、暗証番号および宅配物管理サーバから荷受人に通知される認証キーによって、確実かつ安全に荷受人が高機能電子ロッカーから宅配物を取り出せる。 (もっと読む)


【課題】利便性及びセキュリティ面に不都合を有することなくユーザが複数の異なる場所のドアを開閉することができる電子鍵開閉システム及び方法を提供する。
【解決手段】リーダ装置3−1,3−2,...は、無線タグ1−1,1−2,...から送信された無線タグIDを読み取り、リーダIDを無線タグIDとともに無線情報提供サーバ6に送信する。無線情報提供サーバ6は、受信したリーダIDを無線タグIDに基づいて無線タグ及び前記リーダ装置の正当性を確認すると承認情報を送信する。携帯電話2−1,2−2,...は、承認情報提供サーバ6からの承認情報を受信し、受信した承認情報を承認装置4−1,4−2,...に送信する。承認装置4−1,4−2,...は、携帯電話2−1,2−2,...からの承認情報及び承認情報提供サーバ6からの承認情報を受信してこれらの承認情報の突合を行い、突合した承認情報が合致した場合にはサービス利用可能とする。 (もっと読む)


【課題】音声認証技術を利用してロッカーの施錠及び開錠操作を、ユーザ通信端末からの音声入力により可能とし、煩雑な操作を不要にするとともに、荷預人と荷受人が異なる場合でも各ユーザ通信端末からの音声入力により同一ロッカーの利用を可能にして、操作性と利便性を向上する音声認証ロッカーシステムを提供すること。
【解決手段】ユーザ通信端末1のユーザの音声を音声認証サーバ3に登録しておくことにより、ロッカー7を利用する際に、ユーザ通信端末1,10から音声認証サーバ3に発呼してロッカー利用に関する情報を音声入力するだけで、ロッカーの利用が可能になるため、煩雑な操作を不要にすることができる。 (もっと読む)


【課題】 複数の通信方式によってドアロック機構を制御する認証を行うことができる構成であっても、認証処理を短時間で行う。
【解決手段】 電子キー41にスマートエントリアンテナ5を介して無線信号を送出して、ドアロック機構を作動させるための認証情報を受信するスマートキーレスエントリ用アンテナ駆動回路22と、携帯電話端末42との間でRFIDアンテナ4を介した無線信号の授受を行って、ドアロック機構を作動させるための認証情報を受信するRFID用アンテナ駆動・受信回路18及びRFID通信IC23と、認証情報に基づいてアクチュエータ20を制御するCPU21とを備え、CPU21により、スマートエントリアンテナ5によって無線信号の送出を行ったことに対する電子キー41からの応答待ち期間に、RFIDアンテナ4から無線信号を送出させる。 (もっと読む)


【課題】 認証操作のための被認証物により、開閉装置を制御動作するための操作も行うことができる開閉装置制御システムを提供する。
【解決手段】 被認証物14を認証し、その認証結果に応じてシャッター装置Aに対し所定の制御指令を出力するようにした開閉装置制御システムにおいて、被認証物14を感知する第一感知部11aと、該第一感知部11aの位置とは異なる位置で同被認証物14を感知する第二感知部11bとを備え、これら第一感知部11aと第二感知部11bによる感知順序に応じて、前記所定の制御指令が出力されるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードのIDデータの書き換えにおいて、煩雑な操作によらず簡単に操作できることにより、利便性を向上する。
【解決手段】非接触ICカード部108が配置されている携帯電話100において、傾き−ID変換部110は複数のIDデータを記憶しており、傾き検出部111が携帯電話100の傾きを検出し、傾き−ID変換部110が、記憶している複数のIDデータの中から、傾き検出部111により検出された携帯電話100の傾きに対応するIDデータを選択し、ICカード書換え部109が傾き−ID変換部110により選択されたIDデータを非接触ICカード部108に書き込み、非接触ICカード部108が書き込まれたIDデータを外部のカードリーダ等に対して出力する。 (もっと読む)


【課題】物体表面のランダムパターンの真贋判定にカメラ付き携帯端末装置を用いることを可能とするアダプタ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るアダプタ装置2は、カメラに装着されるための開口部200と、周囲光を遮る遮蔽部材202と、前記遮蔽部材の内側に設けられ、前記開口部を介して撮影される物体に光を照射する光源204とを有する。本発明に係るアダプタ装置2は、これらの構成により、携帯端末装置に装着されるだけで、上記ランダムパターンの撮影に適した光学的条件を整えることができる。ユーザは、アダプタ装置2を端末装置4に装着して、パターン照合鍵6のPFP登録部8を撮影する。このようにして取得されたPFP登録部8の画像は、PFP登録部8のランダムパターンの凹凸の影が同一の光学条件で撮影されたものとなる。 (もっと読む)


【課題】複雑な構成を用いることなく簡易に不正開放検出及び不正防止処理を行うことができる構成を提供する。
【解決手段】不正防止装置1は、フード開閉スイッチ33による検出結果と、フードカーテシスイッチ35による検出結果に基づきエンジンルームが車室内に配された操作部による操作によらずに不正開放されたことを検出している。具体的には、フード開閉スイッチ33及びフードカーテシスイッチ35による検出の順序が、フード開閉スイッチ33による検出がなされた後にフードカーテシスイッチ35により開放が検出される正規順序であるか否かを検出している。そして、正規順序でない検出がなされた場合に所定の不正防止処理を行う用に構成されている。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の盗難、紛失、暗証番号の漏洩等の事態に対処して完全なる本人の特定を可能とし、さらに、電子錠の破壊の事態にも簡単に迅速に対処可能にする。
【解決手段】ネットワーク104を介して遠隔で操作される電子錠システムに、発信者番号を通知し電話をかけ施錠・解錠の要求を行い、生体データを送信する携帯電話機101−1、101−2と、ネットワークを介して携帯電話機からユーザーの生体データを受信し、受信した生体データの認証を行い、本人である場合には許可信号を送信するサーバー102と、ネットワークを介して携帯電話機からの施錠・解錠の要求を受信し、携帯電話機の電話番号が正しいかを判断し、正しい場合には携帯電話機に通知を行い、生体データをサーバーに送信させ、ネットワークを介してサーバーから許可信号を受信した場合には施錠・解錠を行う電子錠103−1、103−2とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両を利用するユーザの利便性を高めることができるようにする。
【解決手段】携帯電話機12は、ユーザからの指示に基づいて、スイッチ22の機能を設定するためのスイッチ設定情報を生成し、記憶する。車両用機能設定装置21は、携帯電話機12と通信可能な状態にある場合、携帯電話機12を認証し、その携帯電話機12が登録されているとき、携帯電話機12に記憶されているスイッチ設定情報を受信する。車両用機能設定装置21は、受信したスイッチ設定情報に基づいて、スイッチ22の機能の設定を制御するためのスイッチ制御情報を生成し、スイッチ22は、そのスイッチ制御情報に基づいて、ユーザに操作されたときに動作させる車載装置を指示するための機能と、その機能の内容を示す表示を変更することで、車両を利用するユーザの利便性を高めることができるようになる。本発明は、情報処理システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】被操作装置に対して制御を行うとともに、その制御に応じて自機に備えられているモジュールの起動状態を制御することができる通信端末、車両制御システムおよび車両制御方法を提供すること。
【解決手段】通信端末10は、車両の乗車員により操作可能に当該車両に搭載されたコントローラ20を制御する通信端末であって、通信端末10を特定する端末特定情報14Aをコントローラ20に送出することにより、コントローラ20を制御する第1通信部11と、第1通信部11による端末特定情報14Aの送出に応じてコントローラ20から送信され、コントローラ20が特定される装置特定情報24Aを受信する第2通信部12と、第2通信部12により受信された装置特定情報24Aが予め定められたものである場合に、装置特定情報24Aに対応するモジュールの起動状態を制御する制御部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】2次元データコードを用いて、宿泊施設の予約からチェックイン、提供される客室の開錠、そしてチェックアウトに至る一連の業務処理を効率化する。
【解決手段】利用者31が使用するブラウザ機能を有するコンピュータ301によるウェブ上での宿泊施設21の予約に伴い予約コードを生成し、生成した予約コードをコンピュータ構成の宿泊施設装置201に送信すると共に、その予約コードを2次元データコード401の形態で再現可能なように利用者31のコンピュータ301にも送信し、利用者31が持ち寄る再現された2次元データコード401によって当該宿泊施設装置201での自動チェックインを可能とすると共に、宿泊施設装置201ではその2次元データコード401に基づき別の2次元データコードを発行し、この別の2次元データコードによって利用者31に提供する客室の開錠及び自動チェックアウトを可能にする。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作要求に対する結果を通知する際のセキュリティ性および操作者の利便性を向上させる遠隔操作結果通知システムを提供すること。
【解決手段】遠隔操作結果通知システム100は、車載装置V3乃至V5による操作を要求する操作端末Mからの遠隔操作要求と車両状態とに基づいて車載装置V3乃至V5による操作の可否を判定する操作可否判定手段V11と、操作可否判定手段V11による判定結果に応じて該判定結果を操作端末Mに通知する方法を制御する通知方法制御手段V12と、を備え、通知方法制御手段V12は、操作可否判定手段V11により車載装置V3乃至V5による操作ができないと判定された場合、判定の結果を通知する条件としてユーザ認証を要求することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】比較的戸数の多い大規模な集合住宅においても、一部の者が集合玄関機を長時間占有してしまうことを防止できる集合住宅訪問システム及び集合住宅訪問方法を提供すること。
【解決手段】集合住宅訪問システムにおいては、宅配業者が受付端末1ですべての訪問先を入力すると、受付端末1から訪問先の部屋情報が管理装置2に送られる。管理装置2は、訪問先の部屋のインターホン3に報知信号を同報で送信する。インターホン3は、報知信号を受信し、報知信号にしたがって鳴動する。居住者が訪問を受諾する場合にインターホン3の宅配ボタンを押下すると、受諾した旨の信号が管理装置2に送信される。管理装置2では、受諾した旨の信号を集計してその結果を受付端末1に送信する。受付端末1は、集計結果を表示するか、プリントアウトする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末において各種のキー情報を利用して開錠を制御し、開錠の利便性を高めること。
【解決手段】宅内システム10は、メイン鍵の開錠時に、携帯端末21や携帯端末22に保持された補助鍵のキー情報を受信・照合し、一致している場合には補助鍵を開錠する。補助鍵のキー情報はマスターキー情報、一時利用キー情報およびコピーキー情報のいずれかである。 (もっと読む)


81 - 100 / 243