説明

Fターム[2E250FF25]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コード入力 (10,794) | 携帯機からのコード入力 (7,887) | 入力形式 (4,924) | スイッチからのコード入力 (817) | 携帯型計算機からのコード入力 (243)

Fターム[2E250FF25]に分類される特許

161 - 180 / 243


【課題】配送荷物への不正アクセスを防止可能な配達システム及びその配達システムに使用するセンタ装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク6を介して外部と通信可能であり、配送容器3へ解錠指示信号を送信するセンタ装置1と、配送対象の荷物を収容可能であり、且つ電気錠を有し、解錠指示信号を受信すると電気錠を解錠制御する配送容器3と、荷物を受け取る受領者に操作されて受領信号を送信する受領端末5とで配達システムを構成する。 また、センタ装置1には、配送情報テーブルと、配送に対応する送信先へ、配送と一意に対応して生成された管理情報を含む配送通知信号を送信する管理情報処理手段と、管理情報及び受領者識別情報を含む受領信号を受領端末5から受信すると、受信した受領者識別情報の正当性が確認できた場合に、配送容器3へ解錠指示信号を送信する解錠処理手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】配送荷物への不正アクセスを防止可能で、且つ開閉可能な場所に制限の少ない配送容器、及びその配送容器を利用した配達システムを提供する。
【解決手段】配送容器の開閉を防止するための電気錠31と、電気錠31を施錠または解錠するための施解錠情報を受信するための無線通信部41及び近距離通信部47と、無線通信部41または近距離通信部47で受信した施解錠情報に応じて電気錠31を施錠または解錠する制御部42とを有し、無線通信部41は通信網を介した網通信手段であり、近距離通信部47は通信網を介さずに直接通信を行う直接通信手段であるように、配送容器を構成する。 (もっと読む)


【課題】宅配ボックスの制御・状態報知を無線携帯電話通信網のインフラを利用してパケット通信等で実現できる高セキュリティ情報システムを提供する。
【解決手段】マンションや戸建住宅に設置された宅配ボックスにパケット通信が可能な無線携帯電話通信モジュール150を備えると共に、センター400にASP機能450を備え、ASP機能450携帯電話網200、携帯電話300を利用して装置の制御をすることで、特別の構成、コントローラ端末を新たに備えることなく、宅配ボックスの利用。制御が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの操作性、利便性を向上させることができる自動扉施錠システムを提供する。
【解決手段】 解錠の指示に応じて錠を解錠する電子錠施錠装置と自動扉施錠制御装置とが接続される自動扉施錠システムであって、前記自動扉施錠制御装置は、前記錠の解錠が可能な鍵の識別番号を鍵IDとして記憶する第1の鍵情報記憶部と、ICチップを有する端末装置から当該ICチップに記憶されたIDコードを読み出すIDコード読み出し部と、前記第1の鍵情報記憶部を参照し、前記IDコード読み出し部によって読み出したIDコードに一致するIDコードが記憶されているか否かを検索する検索部と、前記検索部の検索結果に基づいて、IDコードに一致する鍵IDが検索された場合に、前記電子錠施錠装置に解錠の指示を出力する解錠指示出力部とを有する。 (もっと読む)


【課題】どんなときに、どんな状態で盗まれても対象物を動かなくしてしまうように機能する盗難対策装置であり、電子制御で動く対象物であれば、大は車両や船舶から小は携帯電話やICカードに至るまで、幅広い対象物に搭載することができて、対象物を盗んでも使えなくしてしまう装置であり、盗人に対象物の使用価値を渡さない盗難対策方法及び盗難対策装置を提供する。
【解決手段】電子回路の電源スイッチとは別に、電子回路本体の中枢部にA接点のスイッチ機構である第二のスイッチを設けて、入力装置と識別装置と接続指示装置と時限装置とを主な構成要素とする制御手段で第二のスイッチを制御する、第二のスイッチが動作していないときは、前記電源スイッチを入れても正常には機能しない状態にして保持することを特徴とする盗難対策装置の機能を持った電子回路を搭載した対象物。 (もっと読む)


【課題】 構成の簡素化を図って設置スペースを削減し、汎用性に優れ、且つ、防犯性の向上が図れる電気錠システムを提供する。
【解決手段】 電気錠システム1は、外部から取得した認証情報と照合するための照合情報を予め記憶し、認証情報と照合情報とを照合して認証情報が特定の認証情報であると判別されたときに自身の施解錠機構を施解錠制御する制御手段が錠本体の内部に組み込まれた制御機能付電気錠10と、制御機能付電気錠10を制御するための信号を出力する外部機器30が接続可能とされ、所定の入力操作に基づく制御機能付電気錠10への施錠または解錠信号の出力、制御機能付電気錠10の施解錠状態および/または扉の開閉状態の表示、制御機能付電気錠10からの施解錠状態を示す情報を定期的に蓄積する機能を有する操作表示器20とを備える。 (もっと読む)


【課題】 車両ドアの閉鎖要求に対する車載機器のリモート操作に起因して車室内に人が閉じ込められるのを防止することにある。
【解決手段】 車両使用者による操作端末での操作に従って該操作端末から車両に対して車載機器の駆動要求がなされることにより、該車載機器をリモート操作する遠隔操作装置において、車両のイグニションがオフ操作されて車両乗員が降車した後、車両ドアロック又はウィンドウ閉についての操作忘れが車両使用者へ通知された後に車両ドアの開閉状態が変化した場合、以後、車両ドアロック又はウィンドウ閉を要求する車載機器のリモート操作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、携帯電話にて解錠操作ができる自転車用太陽電池錠を提供する。
【解決手段】解錠時にはコイルばねによって開位置に移動し、施錠時は手動により閉位置に操作摘みを押し下げることによりストッパーで係止される閂で成る錠本体と、携帯電話より発信された暗証番号類を含む電波を受信する受信器と、受信した暗号類が照合一致すれば解錠時のみ駆動する駆動部とその電源たる太陽電池部および補助電池から構成される。 (もっと読む)


【課題】 キーレスエントリのキーを車内に置き忘れたことを検出して、キーを車内に置き忘れた場合には携帯装置により遠隔操作が可能な遠隔操作装置を提供すること。
【解決手段】 第1の携帯装置18から遠隔操作により車載装置17を操作可能な車両の遠隔操作装置10において、第1の携帯装置18が車内にあるか否かを判定する携帯装置判定手段19と、車両の運転者と自車両との距離が所定以上か否かを判定する距離判定手段16と、を有し、携帯装置判定手段19により第1の携帯装置18が車内にあると判定された場合であって、距離判定手段16により運転者が自車両と所定以上離れていると判定された場合、遠隔地から車載装置17の操作が可能な第2の携帯装置11による該車載装置17の操作を許可する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 生体情報をユーザ側で管理可能とすることにより、認証時における生体情報の管理上の利便性及び処理効率を向上させることができるドア開閉制御装置、通信端末、及びドア開閉制御システムを提供する。
【解決手段】 ドア開閉制御システム1では、ユーザ登録を希望するユーザの手のひらの静脈パターンを撮像し、これを登録用の生体情報として通信端末20のICチップ203に書き込む。このように、通信端末20内に生体情報を格納することで、生体情報の生成から消滅までをユーザ側でコントロールできるので、認証時における生体情報の管理上の利便性を向上できる。また、認証時には、リードライト部101がICチップ203に直接アクセスして登録用の生体情報の読み取りを行い、ユーザから直接読み取った認証用の生体情報と照合して認証処理を行うので、迅速かつ安全に生体情報のやり取りできる。 (もっと読む)


【課題】 車内への閉じ込めを確実に防止すること。
【解決手段】 車内及び車外からのドア開閉操作に対して、ロックを行う通常ロック手段と、通常ドアロック手段によるロックとは別に、所定操作信号に基づいて、ドア開閉操作に対してダブルロックを行うダブルロック手段と、を備える車両用ドアロック装置は、所定操作信号が遠隔的に送信されたか否かを判定するリモート操作判定手段と、リモート操作判定手段により所定操作信号が遠隔的に送信されたと判定されたとき、ダブルロック手段はドア開閉操作に対して、ダブルロックを行わないように構成されている。 (もっと読む)


【課題】予約を受け付けても特定の物品収容部を第三者に利用不可能な状態に凍結することなくロッカー装置全体の利用効率を向上させ、物品を預け入れる際に、受取者情報、物品のサイズ等の物流情報をロッカー装置に入力する必要をなくして他人の利用を妨げる時間を短縮する。
【解決手段】予約端末装置2はロッカー装置1に収容すべき物品Aに関する発送者情報、受取者情報及び物品Aのサイズ情報を含む物流情報をロッカー装置に伝送する伝送手段6を有し、ロッカー装置は複数の物品収容部7の扉の施錠または解錠を制御する制御部と、通信回線で受信した物流情報を予約情報として記憶する物流情報データベースと、発送者情報を入力する入力手段と、物流伝票発行手段とを有し、制御部は入力手段から入力される発送者情報と物流情報データベースに記憶された物流情報に含まれる発送者情報とが一致したときにロッカー装置の空きの物品収容部の扉の解錠制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 物品を収容した集配箱の輸送中に、集配箱が開扉されることを確実に防ぐことができない。
【解決手段】 利用者端末5が、公開鍵暗号方式における公開鍵と秘密鍵とを生成する。業者端末4は、集配箱1を開錠する暗証番号を公開鍵を用いて暗号化し、暗証番号と暗号化された暗証番号とを集配箱1に記憶させる。業者端末4は、集配箱1の輸送後に、集配箱1が記憶している暗号化された暗証番号を秘密鍵を用いて復号して、集配箱1に送信する。集配箱1は、受信した暗証番号と正規の暗証番号とが合致した場合に開錠する。 (もっと読む)


【課題】 圏外であったり電源がオフであったりした場合の鍵のデータの更新の誤認を防止した認証データ更新システム、マスター端末、スレーブ端末、認証データ更新方法、プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】 サーバとの間でスレーブ携帯情報端末が通信可能であり、かつマスター情報端末から認証データの更新要求信号がサーバに発せられると、更新するための認証データをサーバがスレーブ携帯情報端末に送信することにより、認証データを任意に変更できるので、圏外であったり電源がオフであったりした場合の鍵のデータの更新の誤認を防止すると共に、セキュリティーが向上し、認証データの書き換えを行うときにスレーブ携帯情報端末の通信可能性を確認することにより鍵変更時の利便性が向上する。 (もっと読む)


【課題】安全性が向上された車両用状態切替システムおよび車両用盗難防止装置を提供する。
【解決手段】不揮発性メモリ7および通信モジュール8などを備え、車両1の盗難を防止するための盗難防止制御が行なわれている盗難防止状態と、盗難防止制御が行なわれていない通常使用状態とに切替可能な盗難防止装置2を、車両1に設ける。盗難防止装置2を盗難防止状態と通常使用状態とに切り替えるために必要なキーコードを、通信装置3により、通信モジュール8を介して盗難防止装置2に発信し、不揮発性メモリ7に記憶させる。
【効果】ユーザが盗難防止装置2を購入した後など、その盗難防止装置2を使用する前に、ユーザが、通信装置3から盗難防止装置2の不揮発性メモリ7にキーコードを記憶させることができるので、ユーザの使用前にキーコードが第三者に知られるおそれがない。 (もっと読む)


【課題】 座席の不正使用を防止することが可能な座席装置、座席管理システムおよび座席管理方法を提供する。
【解決手段】 制御部1gは、携帯電話機2から受け付けられた座席識別情報が格納部1eに格納された座席情報と一致すると、電子錠1dのロックを解除して着座部1aと背もたれ部1bとが開かれることを可能にする。このため、利用者は、1つの座席識別情報にて識別される座席しか使用できなくなる。よって、座席の不正使用を防止することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】高度のセキュリティ機能を有する携帯電話機の車載システムを提供する。
【解決手段】運転者は、自動車を運転する前に携帯電話機8を用いて指紋認証等の個人認証を行う。初期状態で始動ロックユニット2はハンドルロック部2−1等をロックしている。携帯電話機8の携帯ホルダ7への装着を装着状態検出部72が検出する。コントロールユニット1は携帯電話機8の機体認証や運転者の個人認証を行う。認証が成立したら始動ロックユニット2がハンドルロック部2−1等のロックを解除する。コントロールユニット1がエンジン始動を許可する。盗難等による不当な運転者による始動が排除される。運転者が携帯電話機8を携帯ホルダ7に装着しなければ警報ユニット3が警報動作を行う。携帯電話機による運転中の通話が抑制される。 (もっと読む)


【課題】既存の鍵付保管庫に追加工事により取り付けることが可能な鍵収納装置を提供すること。
【解決手段】書類を収納する鍵付保管庫11,12,13の鍵Kを保管するための鍵収納装置において、(a)鍵付保管庫11,12,13の外板16に密着して締結するための取付爪40、ブラケット38,39と、鍵Kを収納した鍵収納部本体32を閉鎖する外カバー30と、外カバー30の閉鎖状態をロックするロックソレノイド43とを備える鍵収納箱14と、(b)個人を識別し、識別した個人に対して鍵収納箱の開放を許可する開放許可指令を送信するパーソナルコンピュータ20と接続され、開放許可指令を受けて、鍵収納箱14のロックソレノイド20を駆動してロックレバー49のロック解除する制御ユニット15を有する。 (もっと読む)


【課題】鍵サービスにおける従来の方式の問題点を解決する。
【解決手段】ゲート32が、利用者が携帯する装置31から鍵管理者の秘密鍵による署名を含む電子的な鍵である解錠ライセンスを受信する(S48)。ゲート32が、鍵管理者の公開鍵を用いた解錠ライセンスの署名の検証および解錠ライセンスの検証を行う(S49)。ゲート32が利用者が携帯する装置31に対してチャレンジを送信し、利用者が携帯する装置31がチャレンジに対して利用者の秘密鍵により署名演算を行いゲート32にレスポンスを送信し、ゲート32が利用者の公開鍵を用いてレスポンスを検証する(S50〜S53)。解錠ライセンスの署名の検証および解錠ライセンスの検証およびレスポンスの検証に成功した場合に、ゲート32は錠の解錠または施錠を行う(S54)。 (もっと読む)


【課題】 リモート操作によりドアロックした場合に車室内に人等を閉じこめても当該人等を適切に確保可能な車両用遠隔走査装置を提供すること。
【解決手段】 リモート操作によりドアロック又はアンロックが可能なドアロック制御手段と、リモート操作によりドアロックされた場合に、車室内の人又は動物を検出する車内存在者検出手段と、車内存在者検出手段により車室内の人又は動物が検出された場合、車室内に人又は動物がいることを示す車内存在者情報を所定の対象に送信する車両情報送信手段と、を有することを特徴とする車両用遠隔操作装置を提供する。 (もっと読む)


161 - 180 / 243