説明

Fターム[2E250HH06]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 用途 (3,365) | 自動車 (3,296) | 産業用車両(例;トラクタ) (51)

Fターム[2E250HH06]に分類される特許

21 - 40 / 51


【課題】ドアパネルの振動を抑えるための振止構造を一体化したラッチ装置にて、ドアパネルに発生する開閉方向と交差する方向の振動を受ける際の耐久性をより向上させる。
【解決手段】ストライカ44は、機体側のフレームに固定される取付ブラケット45を備えている。取付ブラケット45は、ブラケット底板部45aとその両側に設けた1対のブラケット側板部45bとにより凹形断面に形成した上下方向に長尺な部材である。左右のブラケット側板部45bの中央部には、台形状に形成した1対の凸部45cを、ラッチ機構部43に向かって突出させる。取付ブラケット45の1対のブラケット側板部45bの端面から凸部45cの端面にわたって、ラッチ機構部43側にV字状に膨出形成したフック取付部46を溶接などにより固着する。このフック取付部46の先端平面部46cからフック金具48を突出させ、ラッチ機構部43と係合させる。 (もっと読む)


【課題】キーコードの検知からのエンジンの始動の早期化を図りながら、このエンジンを動力源とする自動車等の装置の不正使用に対する高いセキュリティを維持することができるイモビライザシステムを提供する。
【解決手段】第1および第2認証処理の結果が肯定的であることがエンジン10の始動要件とされているので、比較的早期にエンジン10を始動させることができる。第1制御ユニット110および第2制御ユニット120のそれぞれがバッテリ104に新規に接続されることにより電力供給停止状態から電力供給状態に切り替えられたとき、第1タイマ112および第2タイマ122のそれぞれにより第1および第2基準時間のそれぞれにわたる計時が開始される。そして、第1タイマ112および第2タイマ122が計時中である間、エンジン10は始動されずに停止状態が維持される。 (もっと読む)


【課題】作業車両の盗難防止装置において、盗難防止を図りながら始動条件判定用のキーワードの作成作業を容易にする。
【解決手段】スイッチパネル(12)から送信された遠隔操作指令を受けると、エンジンを始動させる制御コントローラ(11)を備えた作業車両の盗難防止装置において、スイッチパネル(12)からの作業車両への遠隔操作指令に関連して制御コントローラ(11)に作動用のキーワード情報が送られキーワード情報の一致が記憶されているとエンジンを始動し、キーワード情報の不一致が記憶されているとエンジンの始動中止等の所定の作動を行なう。また、キーワード情報の一致が記憶されてなく、且つ、キーワード情報の不一致が記憶されていないときには、キーワードの生成処理行程に移行し、スイッチパネル(12)の遠隔操作により作動用のキーワード情報を生成し記憶する制御コントローラ(11)を備える。 (もっと読む)


【課題】建設機械用ドア開閉装置において、接近容易なドア上部や下部でラッチ操縦レバーの牽引力を利用してドアを容易に開放し得るようにする。
【解決手段】ドアフレームに弾性支持されるヒンジ部12と、前記ヒンジ部12の一側から延長された取っ手11及び前記ヒンジ部12の他側に形成のヨーク14を備え、外力により前記取っ手11が前記ヒンジ部12を中心として回動する際、前記ヨーク14に牽引力を形成するラッチ操縦レバー10と、ラッチ部材20に軸結合し、前記ラッチ部材20の外側に延長形成される旋回部を備え、牽引ケーブル23により加えられる牽引力により、前記ラッチ部材20が解除されるように前記ラッチ部材20と一体に回転する回動シャフト22と、一側は前記ラッチ操縦レバー10のヨーク14に取り付けられ、他側は、前記回動シャフト22の旋回部に連結される牽引ケーブル23で構成される。 (もっと読む)


【課題】シャッターのスムーズな回動を行わせるとともに、ケース表面に対する傷の付与を抑制して意匠性を維持することができるイグニッションスイッチ装置を提供する。
【解決手段】キー孔2aを具備するとともに、イグニッションキーKを挿通した状態で所定方向に回転操作されることにより産業機械のエンジンを始動及び停止させ得るスイッチ手段2と、該スイッチ手段2を覆いつつキー孔2aを外部に臨ませる挿通孔3bが形成されたケース3と、ケース3の挿通孔3bを塞ぐ閉位置と当該挿通孔3bを開放してキー孔2aを外部に臨ませる開位置との間で回動自在なシャッター4と、ケース3の表面3aから突起しつつシャッター4の回動範囲に形成されるとともに、当該シャッター4が回動する過程で突端が当該シャッター4の裏面4bと接触する突起部7とを具備したものである。 (もっと読む)


【課題】 ドアに設けたオープン・ドア用ロックの解除操作を単純化した機構でドアの室内側に配設することができ、しかも、前記解除操作をキャブ内及び地上から操作することができるキャブのドアを提供する。
【解決手段】 キャブ20の外側面に取り付けたストライカー54と係合しているオープン・ドア用ロック40のロック状態を解除する作動杆44を、Bピラー31に沿ってドア24の室内側における固定側縦窓枠26a側に配する。作動杆44には、作動杆44を室内側から操作できる室内操作部47とドア24の開放時に地上から操作できる地上用操作部48とを備えている。これにより、キャブ内からの視界を遮らないBピラー31側にオープン・ドア用ロック40、作動杆44、室内操作部47及び地上用操作部48を配することができ、しかも、オープン・ドア用ロック40のロック状態の解除機構を単純化させることができる。
(もっと読む)


【課題】開閉自在な前窓を閉位置、開位置でロックするためのロック装置を設けるにあたり、部品点数の削減を図ると共に、解除操作の操作感の向上を図る。
【解決手段】ロック装置を、前窓側に設けられたロック機構部7と、キャブ側に設けられた閉側、開側の各ロック受体とを用いて構成すると共に、前記ロック機構部7を、中立姿勢、閉側ロック姿勢、開側ロック姿勢に変姿自在なロック体10と、該ロック体10の閉側ロック姿勢、開側ロック姿勢を保持する保持部材15と、該保持部材による保持を解除するべく保持部材15に作用する解除用操作レバー16とを用いて構成した。 (もっと読む)


【課題】電源のON操作を携帯電話により操作することでキーの抜き忘れや所持すること自体の忘れを防ぐことができ、さらに、遠隔操作することによって盗難を防止することができる作業車両を提供する。
【解決手段】携帯端末120と通信する通信手段132と、携帯端末120から受け付けた認証コードに基づいて認証処理を行うコード認証手段146を備えた作業車両130であって、電源149のON/OFFを制御する制御手段を備え、前記コード認証手段146が前記携帯端末120からの認証コードを認証すると、前記電源149がONされる構成とした。 (もっと読む)


【課題】車両における施錠機能を確実な状態で提供できるようにする。
【解決手段】施錠機構を施錠状態および開錠状態のいずれか一方の状態に切り替えるべく施錠機構を駆動する駆動機構と、駆動機構による切替動作を制御する制御手段と、車両の利用時における利用者の所在位置に対応する所定領域内に携帯端末が存在するか否かについて、携帯端末との通信がアクティブ状態であるかにより判断する判断手段とをそなえ、携帯端末が所定領域内にアクティブ状態で存在する状態から存在しない状態になったと判断手段によって判断された場合、制御手段が、施錠機構を開錠状態から施錠状態に切り替えるように駆動機構による切替動作を制御する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】建設機械の運転室の側面にヒンジにて開閉可能に装着されるドアの閉止操作が容易で、走行時や掘削操作時の車体の揺れに対して、運転者が安全確実に把持でき、運転者を支持する補助ドアハンドル装置を提供する。
【解決手段】一端22aがヒンジ側に向かって延びるステー22をドア内側面10aに沿って配設し、当該ステーのヒンジ側一端22aにレバー24を、ステーの配設方向に対して角度をもって連設し、ブラケット25,26によってステー22を回動のみを可能に軸支してドア内側面に取り付け、もって、運転者は、運転席からのレバー操作(ドア閉止操作)が容易であり、ブラケットで支持されるステーを安全確実に把持できる。 (もっと読む)


【課題】ガラス板に取付けることが強度的に可能なラッチ装置を提供する。
【解決手段】固定ガラス板22に係脱機構体32を取付け、開閉自在の窓ガラス板24に係合体33を取付ける。係脱機構体32は、円筒状本体部34の周囲に突設したフランジ部37を、固定ガラス板22に穿設された取付穴41に嵌合する。このフランジ部37に複数の挟圧板42,43を、ボルト44およびナット45により取付ける。これらの挟圧板42,43は、固定ガラス板22の取付穴41の周縁部41aをキャブ外側およびキャブ内側から挟圧する。係脱機構体32のフランジ部37と一方の挟圧板42との間に第1の弾力性シール部材46を設け、固定ガラス板22のキャブ外側面およびキャブ内側面と両側の挟圧板42,43との間には、第2の弾力性シール部材47,48をそれぞれ設ける。 (もっと読む)


【課題】施錠用蓋によって施錠部が閉じられているかどうかを確実に知ることができる燃料タンクの蓋開閉装置の提供。
【解決手段】油圧ショベルに備えられ、給油口16のキャップ15に設けられる施錠部13を開閉可能な施錠用蓋9を有する燃料タンク11にあって、施錠用蓋9の開閉を検知し、検知信号を出力する開閉検知手段を備え、この開閉検知手段が、施錠用蓋9の開閉を検知し、検出信号を出力するばね18を有する飛出し式スイッチ17と、この飛出し式スイッチ17の検知信号を出力する配線19a、配線19bを有する検知回路19と、飛出し式スイッチ17の検知信号に応じて施錠用蓋9の開閉を報知する警報灯20とを含む構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】盗難防止モードの設定およびその解除が確実に行なえる作業機の盗難防止装置を提供する。
【解決手段】この盗難防止装置は、クレーンに装備されている非常停止スイッチ50、および操作レバー32、33、34、35、36L、36Rの操作信号がそれぞれ入力されるとともに、アンロード弁30を制御可能な制御装置51を備えている。そして、この制御装置51は、非常停止スイッチ50および各操作レバーの操作に基づいて、盗難防止モードの設定およびその解除が可能であり、その設定は、アンロード弁30をアンロード作動にするとともに、各操作レバーの操作に応じて暗証データを設定するようになっており、また、その解除は、各操作レバーの操作に応じて認証データを設定し、暗証データと認証データとを比較して、相互が一致したときにのみアンロード弁30をオンロード作動にするようになっている。 (もっと読む)


【課題】浸水防止のための特別な操作を行うことなく、燃料タンク本体内への浸水を防止可能な作業機械の燃料タンクを提供する。
【解決手段】燃料を蓄える燃料タンク本体2と、燃料タンク本体2の天板2aに取り付けられた筒状の燃料注入口3と、燃料注入口3の開口部に着脱可能に装着され燃料タンク本体2内への異物の侵入を防止する燃料タンクキャップ6と、キー差し込み口5bを有し当該キー差し込み口5bに差し込まれたキーKを操作することにより燃料注入口3に対する燃料タンクキャップ6の施錠と解錠を行うキーシリンダー5とをもって作業機械の燃料タンク1を構成する。燃料注入口3にキーシリンダーケース4を形成し、キー差し込み口5bを横向き又は下向きにしてキーシリンダーケース4内にキーシリンダー5を設定する。 (もっと読む)


【課題】携帯機の紛失を防止し、かつ携帯機のバッテリーの消耗を低減したレジャービィークル用電子キーシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】携帯機2から、車両側の電子キー制御装置11へ無線送信される暗証信号により、車両の電源をONにすることができるよう構成されたレジャービィークルの電子キーシステムであり、該レジャービィークル1が所定以上の加速をしたとき、電子キー制御装置11側から携帯機2へ確認信号を発信し、該確認信号を受信して携帯機2がスリープの状態からアクティーブの状態になり回答信号を電子キー制御装置11側へ送信し、該回答信号を受信した電子キー制御装置11が携帯機2の存在を確認すると警報を発する制御信号を出さず、一方、電子キー制御装置11が所定時間内に確認信号に対する携帯機2からの回答信号を受信しないときに、警報を発する制御信号を出す。 (もっと読む)


【課題】ドアを開けた状態でキーシリンダを介してロック操作が行われた場合でも、インロックの発生を防止することが可能な建設機械のドアロック解除機構を提供する。
【解決手段】ドアロック解除機構10は、油圧ショベル100のキャブ33に乗降するためのドア36に取り付けられており、ドア36の開閉状態に応じて所定の位置へ移動する開閉検知部50において、開閉検知部50の位置に応じてキーシリンダ15を介してドア36に鍵をかける操作を禁止する。開閉検知部50は、ドア36が開いている状態では、突出部51および本体部52を図中左方向へ移動させる。キーシリンダ15の鍵穴15aを右に回してドア36に鍵をかけようとすると、開閉検知部50に含まれる巻きバネ54の付勢力によって、鍵穴15aは左へと戻される。 (もっと読む)


【課題】トラクタ等の作業車両のドアを閉める際に発生する衝撃音を低減させることを課題とする。
【解決手段】操縦部を覆うキャビン6のドア7と本体との間に、ドア7側に設けられるラッチ14と、本体側に設けられるストライカ12とからなるロック機構を設けた作業車両において、ストライカ12と本体側との間に緩衝部材23を設け、該緩衝部材23を介してストライカ12を本体側に取り付ける。この緩衝部材23によって、ストライカ12とラッチ14との衝突による衝撃を吸収する。 (もっと読む)


【課題】盗難を防止するためにエンジンの始動制御を行うエンジン制御システム及び作業機の提供。
【解決手段】イモビライザユニットにキーIDが入力された場合(S11:YES)、そのキーIDが予め登録されたキーIDであるか否かを判断する(S12)。予め登録されたキーIDであると判断した場合(S12:YES)、ユニットIDの読出しを行い(S14)、読出したユニットIDをエンジンコントローラへ送信する(S15)。エンジンコントローラでは、イモビライザユニットから送信されるユニットIDを受信した場合(S16:YES)、ユニットIDがエンジンコントローラに登録済であるか否かを判断する(S17)。登録済でない場合(S17:NO)、受信したユニットIDをエンジンコントローラに登録する(S18)。 (もっと読む)


【課題】盗難を防止するためにエンジンの始動制御を行うエンジン制御システム及び作業機の提供。
【解決手段】イモビライザユニットにキーIDが入力された場合(S11:YES)、そのキーIDが予め登録されたキーIDであるか否かを判断する(S12)。予め登録されたキーIDであると判断した場合(S12:YES)、ユニットIDの読出しを行い(S14)、読出したユニットIDをエンジンコントローラへ送信する(S15)。エンジンコントローラでは、イモビライザユニットから送信されるユニットIDを受信した場合(S16:YES)、そのユニットIDが予め登録されたユニットIDであるか否かを判断する(S17)。予め登録されたユニットIDであると判断した場合(S17:YES)、エンジンの始動を行う(S19)。 (もっと読む)


【課題】車両を利用するユーザの利便性を高めることができるようにする。
【解決手段】携帯電話機12は、ユーザからの指示に基づいて、スイッチ22の機能を設定するためのスイッチ設定情報を生成し、記憶する。車両用機能設定装置21は、携帯電話機12と通信可能な状態にある場合、携帯電話機12を認証し、その携帯電話機12が登録されているとき、携帯電話機12に記憶されているスイッチ設定情報を受信する。車両用機能設定装置21は、受信したスイッチ設定情報に基づいて、スイッチ22の機能の設定を制御するためのスイッチ制御情報を生成し、スイッチ22は、そのスイッチ制御情報に基づいて、ユーザに操作されたときに動作させる車載装置を指示するための機能と、その機能の内容を示す表示を変更することで、車両を利用するユーザの利便性を高めることができるようになる。本発明は、情報処理システムに適用できる。 (もっと読む)


21 - 40 / 51