説明

Fターム[2E250LL15]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 施解錠対象 (4,235) | ボンネット;エンジンルームリッド (85)

Fターム[2E250LL15]に分類される特許

21 - 40 / 85


【課題】2つのリッドを別々に開けることができ且つ誤操作が生じ難く、しかも、2本のリッドオープナーケーブルを極端に屈曲した状態で配置する必要のないオープナー構造を提供する。
【解決手段】車両の室内に配設される固定部材2に対して揺動可能に枢支される操作ハンドル部材10は、一方向に揺動可能な第1操作部11と一方向とは逆の他方向に揺動可能な第2操作部12とを有し、第1ケーブル接続部材22は第1操作部11の一方向揺動操作に連動して該一方向に揺動して第1ケーブル20を介して車両に配設された第1開閉部材を開作動させるように構成され、第2ケーブル接続部材23は第2操作部12の他方向揺動操作に連動して該他方向に揺動して第2ケーブル21を介して車両に配設された第2開閉部材を開作動させる。 (もっと読む)


【課題】コストアップ等を避け且つオグジュアリレバー操作時の剛性並びに操作性を確保しつつ、フードの衝撃緩和性能を向上し得、歩行者頭部保護を図り得るフードロック装置を提供する。
【解決手段】オグジュアリレバー8のレバー部8bを、フック部8aを含む平面から前方へ張り出す張出部8cと、該張出部8cの前端から上方へ立ち上がる立上部8dと、該立上部8dの上端から前方へ水平方向に対し上向きの傾斜角度θで延びる操作部8eとから構成し、前記傾斜角度θを、
20°<θ<60°
とする。 (もっと読む)


【課題】ポウルとセカンダリーレバーとを兼用することにより、部品点数が少なくて済み、嵩張らないフードロック装置を提供すること。
【解決手段】フード1側にストライカ3を設け、車体2側に、回動に伴ってストライカ3と係脱し、ストライカ3と係合した時、フード1を全閉状態でロックするラッチ5、及び、回動に伴ってストライカ3と係脱し、ストライカ3と係合した時、フード1を僅かに開いた状態でロックするセカンダリーレバー6を設置し、セカンダリーレバー6に、ストライカ3と係合したラッチ5がストライカ開放方向へ回動するのを規制するラッチ押え部15を一体に設けてある。 (もっと読む)


本発明は、自動車用錠であって、受座及び掛け金(1)から成る施錠要素並びにロック機構(2)を有し、ロック機構は、「施錠」、「解錠」、「盗難防止ロック」若しくは「チャイルドロック」の種々の機能状態に移されるようになっていて、このために、対応する機能位置へ作動可能な少なくとも1つの機能要素(3)を有している形式のものに関する。本発明に基づき、機能要素(3)は、機能要素の1つの部分領域、特に端部領域で支承装置(3a)によって次のように支承され、つまり、機能要素(3)は、支承部以外のところでは、基準面(R)を基準として側方にも高さ方向にも、それもその長手方向に対してそれぞれほぼ垂直に作動されるようになっている。
(もっと読む)


【課題】ラッチが待機位置から噛合方向へ回動するときの抵抗力を軽減して、ストライカがラッチに係合するときの噛合動作を軽力で行い得るようにする。
【解決手段】ラッチ5は、待機位置にあるとき、ロッキングプレート6に設けた円弧部63に当接可能な係合ピン57を有する。係合ピン57が円弧部63に当接することにより、ロッキングプレート6は、爪部1がラッチ5の外周面に当接しない退避位置に保持される。ラッチ5が待機位置から噛合方向へ所定量回動した際、係合ピン57が円弧部63から離間して、ロッキングプレート6の爪部61がラッチ5に係合し得る方向への回動を可能にする。 (もっと読む)


【課題】フード開閉検出器を車幅の略中央に設けても作動させることができる車両前部構造を提供する。
【解決手段】車両前部構造11は、エンジンフードと、エンジンフードの他端の略車幅中央35に設けられたストライカ取付ブラケット36と、ストライカ取付ブラケット36に取付けられて車体37側にエンジンフードを閉状態に係止するストライカ41と、エンジンフードの開閉状態を検出するフード開閉検出器14と、を備える。そして、ストライカ41を係止する位置より車体37後方且つ、近傍にフード開閉検出器14が配置され、ストライカ取付ブラケット36にフード開閉検出器14の操作部44を、エンジンフード13を閉じた時に操作する操作片45が突出形成されている。 (もっと読む)


【課題】ボンネットに上方から物体がぶつかった際の衝撃をより一層緩和することができる車両用ボンネットを提供する。
【解決手段】フロントストライカ2の左固定部2Eおよび右固定部2Fは、ロック用の係合部2Aの前端部側の上方に位置して前後方向同位置に配置されており、左固定部2Eおよび右固定部2Fの後方となる係合部2Aの上方には、ロックリインフォースメント1Cを含むボンネット1の前端部付近を下方に大きく変形させ得る空間が形成されている。このため、ボンネット1の前端部付近に上方から物体がぶつかると、ボンネット1の前端部付近は、左固定部2Eおよび右固定部2Fの直後方から下方に大きく変形し、この大きなエネルギ吸収ストロークにより衝撃がより一層緩和される。 (もっと読む)


本発明は、自動車ボンネットやドアの開閉に使用する価値工学技術を駆使したラッチシステムである。この価値工学ラッチシステムは従来のラッチからポジティブラッチ、部品数の削減、軽量、安全性、寿命を伸ばす、また潤滑油を必要としないといった諸点を改良している。ラッチシステムおよび構成部品の重量の軽減により、燃料節約や環境改善に結びつく。本発明は、従来の自動車の第一および第二ラッチシステムを効率的に結合させ、様々な問題を取り除く。
(もっと読む)


【解決手段】 本発明は、ロック機構(1、2)と、駆動部(3、4、5)を備える開閉装置(3〜7)とを有する自動車ドアロックに関し、前記開閉装置(3〜7)は前記ロック機構(1、2)に作用し、中間配置されたダンピング要素(16)を有する。
(もっと読む)


【課題】 車両と物体等との衝突時のフードの変形を容易にする車両用のフードロック装置を提供する。
【解決手段】 エンジンルーム100を開閉可能に覆うフード2の前端部から下方に向けて突出したストライカ26と選択的に係合するフードロック装置4であって、前記ストライカと係合するフック41と、前記フックと前記ストライカとの係合および解除を可能にするべく、前記フックを移動可能に支持するベース部42と、前記車体のエンジンルームの一部を画成するべく、車体前方側かつ上方側に車幅方向にわたって延設された骨格部材(フロントバルクヘッドアッパ3)の車体後方側に設けられたブラケット43とを有し、前記ベース部は、車体前方側より所定の荷重が加えられた場合に、前記ブラケットに対して車体後方側へと移動可能に固定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電気的な構造を簡易化し、且つ、装置全体としての信頼性を向上することができる車両用ドアロック装置を提供する。
【解決手段】切替用アクチュエータと、切替用アクチュエータの駆動力が入力されてブッシュ25を移動させる切替レバー30とを備え、アクティブレバー26がアンロック位置にあるときに、ブッシュ25をアンセット位置及びセット位置間で移動させるべく第1及び第2係合片26a,30dを非係合として切替レバー30の動きを許容するとともにセット位置でブッシュ25の移動を規制するべく第1及び第2係合片26a,30dを係合させて切替レバー30の動きを係止し、一方、アクティブレバー26がロック位置にあるときに、ブッシュ25をアンセット位置及びダブルロック位置間で移動させるべく第1及び第2係合片26a,30dを非係合として切替レバー30の動きを許容する。 (もっと読む)


【課題】ロック装置に対するストライカの位置ズレ、直径のバラツキに拘らず、ロック装置がガタなくストライカを挟持可能とする。
【解決手段】解除位置32に回動付勢されるラッチ21が解除位置からロック位置34に至るまでの回動範囲では、ポール23は、ラッチの解除位置への復帰を可能とする解除許容位置45を維持し、ロック位置まで回動されると解除阻止位置46まで回動しラッチの解除位置への復帰を阻止する。ラッチ軸19と同軸上で支承された回動プレート22は、ポールが解除阻止位置に回動されると回動レバー24から離脱しラッチの解除位置への回動方向と同方向に回動される。ストライカ26の挿入方向と交差する方向に延びる傾斜カム面55を有し、回動プレートに連結された追込みプレート25は、回動プレートの回動に連動して傾斜カム面が入出溝27内に突出する方向に移動されストライカを挟持する。 (もっと読む)


【課題】ドアパネルの振動を抑えるための振止構造を一体化したラッチ装置にて、ドアパネルに発生する開閉方向と交差する方向の振動を受ける際の耐久性をより向上させる。
【解決手段】ストライカ44は、機体側のフレームに固定される取付ブラケット45を備えている。取付ブラケット45は、ブラケット底板部45aとその両側に設けた1対のブラケット側板部45bとにより凹形断面に形成した上下方向に長尺な部材である。左右のブラケット側板部45bの中央部には、台形状に形成した1対の凸部45cを、ラッチ機構部43に向かって突出させる。取付ブラケット45の1対のブラケット側板部45bの端面から凸部45cの端面にわたって、ラッチ機構部43側にV字状に膨出形成したフック取付部46を溶接などにより固着する。このフック取付部46の先端平面部46cからフック金具48を突出させ、ラッチ機構部43と係合させる。 (もっと読む)


【課題】ラッチ装置にドアパネルの振動を抑えるための振止部品を一体化することで、部品点数の減少と部品レイアウト作成の容易性とを図る。
【解決手段】油圧ショベルのサイドドアのドアパネルにラッチ機構部43を設け、機体側のフレームにストライカ44を設ける。ストライカ44は、上下1対の取付基板部45に対し、複数の振止斜面部46をラッチ機構部43側にV字状に膨出形成し、これらの振止斜面部46間の先端平面部47からフック金具48を突出させる。ラッチ機構部43は、機構本体部52の本体プレート52a,52bに、ストライカ44のフック金具48と嵌合するラッチ溝部55をU字形に切込み形成し、このラッチ溝部55の開口側に上下の振止規制部56をV字形に一体形成する。 (もっと読む)


【課題】製品の封止性を容易に全数検査することができるロータリースイッチを提供する。
【解決手段】ロータリースイッチ1は、内部にロータ室11aを確保するロータハウジング部11と、防水コネクタ8が嵌合されて防水コネクタ8との間に端子室12aを確保するコネクタハウジング部12と、ロータ室11aと端子室12aとを仕切る隔壁13とが形成されたケース10と、ロータハウジング部11にシール部材21を介して設けられ、ロータハウジング部11とともにロータ室11aを確保しつつ回転可能なロータ20と、端子室12aから隔壁13を経てロータ室11aまで延びる2本のコネクタ端子31、32と、ロータ室11a内でロータ20とともに回転して各コネクタ端子31、32を通電又は断線させる回転端子40とを備える。隔壁13には、端子室12aに供給する加圧流体をロータ室11aに導く連通孔13aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】フード跳ね上げ時におけるストライカとラッチとの擦れを防止し、フード跳ね上げを円滑なものとすることのでき、且つラッチ及びストライカの耐久性を維持することのできる車両のフード装置を提供すること。
【解決手段】車両(1)のフロントフード(14)の後部に当該フロントフードを跳ね上げる跳ね上げ機構(20)を設け、フロントフードの前部にストライカ(42)を、車体構成部材に当該ストライカと係合するラッチ(40)を設け、ストライカの底辺部(42c)にフロントフード通常閉塞時にラッチと係合する第1の係合部(42d)を、当該第1の係合部の直ぐ前方位置に局部的に上下方向幅を縮小した第2の係合部を形成した。 (もっと読む)


【課題】 取付座部と係合構造をもつ係合部とからなるストライカーを1個のブランクから一貫した圧造作業で一体に形成して、取付座部と係合部との連結部分の強度を強固にできると共に、そのバラツキをなくすこと。
【解決手段】 両端部に固定ボルト用の貫通孔2a,2aを有する方形状の取付座部2と、取付座部2の中央部から前方に突出し、かつ、四角形状の打ち抜き係合孔3aをもつ側面視形状が四角枠状の係合部3とを一体に形成してストライカー1を構成した。 (もっと読む)


【課題】フード前端部付近に衝突体が衝突した場合に効率的にエネルギー吸収をすることができるフードロック部構造を得る。
【解決手段】ロックベース44におけるラジエータサポートアッパ22への取付部60に設けられた衝撃吸収機構部50は、ロックストライカ32からロックベース44にフード上方側から所定値以上の衝撃荷重が入力された場合に衝撃荷重に抗しながらロックベース44を車両下方側へ案内してエネルギーを吸収する。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルに設ける収容部の配置を工夫することにより、簡易な形状のブラケットでフードラッチリリースレバーの取付部分の剛性を向上させる構造を提供すること。
【解決手段】インストルメントパネルの内部には、ステアリングサポートメンバが設けられ、インストルメントパネルの下方には、フードラッチリリースレバーが設けられ、メンバとレバーとが、ブラケットを介して連結されているフードラッチリリースレバーの取付構造において、インストルメントパネルには、車両前方側に向かって凹形状に形成され、且つフードラッチリリースレバーとステアリングサポートメンバとの間に配置されている収容部が設けられており、インストルメントパネルの裏側には、一端がステアリングサポートメンバに固定され、且つ他端がフードラッチリリースレバーに固定されているブラケットが設けられ、ブラケットの中間部が、収容部の裏面に固定されている。 (もっと読む)


【課題】建設機械用ドア開閉装置において、接近容易なドア上部や下部でラッチ操縦レバーの牽引力を利用してドアを容易に開放し得るようにする。
【解決手段】ドアフレームに弾性支持されるヒンジ部12と、前記ヒンジ部12の一側から延長された取っ手11及び前記ヒンジ部12の他側に形成のヨーク14を備え、外力により前記取っ手11が前記ヒンジ部12を中心として回動する際、前記ヨーク14に牽引力を形成するラッチ操縦レバー10と、ラッチ部材20に軸結合し、前記ラッチ部材20の外側に延長形成される旋回部を備え、牽引ケーブル23により加えられる牽引力により、前記ラッチ部材20が解除されるように前記ラッチ部材20と一体に回転する回動シャフト22と、一側は前記ラッチ操縦レバー10のヨーク14に取り付けられ、他側は、前記回動シャフト22の旋回部に連結される牽引ケーブル23で構成される。 (もっと読む)


21 - 40 / 85