説明

Fターム[2E250LL18]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 施解錠対象 (4,235) | ステアリングホイール (264)

Fターム[2E250LL18]に分類される特許

21 - 40 / 264


【課題】複数のキーシステムが同時に照合成立状態となっていても、問題なくドライビングポジションの設定動作を実行することができるドライビングポジション設定装置を提供する。
【解決手段】ドライビングポジションECU20に、キー操作フリーシステム3及び近距離無線通信システム13がともにID照合成立を認識しているか否かを判定する同時認識有無判定部27を設ける。ドライビングポジション設定装置19が動作を開始するとき、同時認識有無判定部27は2つのシステム3,13がともにID照合成立を認識しているか否かを確認する。両システム3,13がともにID照合成立を認識しているとき、優先設定部28は近距離無線通信システム13に準じた仕様にドライビングポジションを設定する。 (もっと読む)


【課題】多層フォトニック構造を利用する光学的施錠のためのシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】本光学的施錠システムにおいては、電子的制御ユニットと、施錠チャンバを含む施錠ハウジングと、多層フォトニック構造を含む光学的キーとを含む。多層フォトニック構造は一意的な強度変化特性を生成し得ると共に、高屈折率の誘電物質製の複数の被覆層と、低屈折率の誘電物質性の複数の被覆層とを含む。光学的キーが施錠チャンバ内に配設されたとき、多層フォトニック構造に対しては、光源が基準光を送出する。多層フォトニック構造からの相互作用光を光検出器が受け入れ得ると共に、該光検出器は一意的な強度変化特性を、機械可読命令を実行し得る電子的制御ユニットであって、一意的な強度変化特性が電子的マスタに対応するときに、施錠アクチュエータを第1状態から第2状態へと遷移させる電子的制御ユニットへと送信する。 (もっと読む)


【課題】ロック状態にあるステアリングシャフトの捩り力に対する十分な耐力強度を確保することができるステアリングロック装置を提供する。
【解決手段】ステアリングコラムポスト(60)に固定されるステアリングロック装置(10)のブラケット部(13)において、ロック状態でロックバー(15)が突出する開口(14a)周辺部にステアリングコラムポストと嵌合するインロウ部(16)を設ける。ステアリングシャフト(61)の軸に対して直交する両側のインロウ部の外壁に凹部(16a)を形成することにより、ロックバーからの押圧力を受けてインロウ部が変形したとしても、その外壁を平坦な面に近づく方向へ変形させる。これにより、インロウ部への応力を分散させ、ステアリングコラムポストに固定される嵌合部の強度を高める。 (もっと読む)


【課題】エンジン始動装置の狭小化及び安全性の要求を満たしつつも、電子キーにおける利便性を向上させることができるエンジン始動装置を提供する。
【解決手段】エンジン始動装置において、ロータシリンダ6の内部にロータ3が回転自在に設けられ、そのロータ3の円柱側面3cの内側に形成された部品配置部3bにキーフック4がキー挿入方向の直交方向に移動自在に配置され、ロータシリンダ6の移動許容穴6a及び移動制限壁6bによってキーフック4が初期位置(電子キー2のオフ位置)のみキー挿入方向の直交方向の外側に移動できる構成とする。 (もっと読む)


【課題】メカニカル・キーを有しない電子キーを用いて機械的なステアリングロック機構を実現する。
【解決手段】フォブ型の電子キー2と、電子キー2になされる回転操作に応じて回動するロータ3と、電子キー2のIDコードを電子照合して回動を許可する電子照合機4と、ステアリング・シャフトに係合してその回転を制限する制限部材5と、ロータ3の回動に連動すると共に、回転操作されたときに制限部材をステアリング・シャフトの回動制限が解除される所定位置まで移動させる制限解除カム6と、制限解除カム6によって制限部材5を所定位置において固定する固定部材7と、電子キー2がロック解除位置から初期位置まで回転操作された後にロータ3のキーシリンダから規定距離だけ抜き取られた場合に、固定部材7が制限部材5に対して行っている固定を解除する解除部材8と、を有するステアリングロック装置。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加や大型化を招くことなく不正解錠を確実に防ぐことができる電動ステアリングロック装置を提供すること。
【解決手段】ケース2の第1開口部2Aと第2開口部2Bを塞ぐ第1カバー5及び第2カバー6を備え、ロックボルト10をケース2内に収容して成る電動ステアリングロック装置1において、ロックストッパ18と、該ロックストッパ18を係合位置側に付勢するスプリング19と、第1カバー5と第2カバー6にそれぞれ設けられた第1係止突起23及び第2係止突起25と、第1カバー5と第2カバー6が取り付けられている状態ではロックストッパ18に係合してこれを非係合位置に保持し、第1カバー5又は第2カバー6が取り外されると、その取り外された第1カバー5又は第2カバー6に設けられた第1係止突起23又は第2係止突起24と共に移動してロックストッパ18との係合を解除する保持ピン24を設ける。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で盗難の抑制を図ることができるとともに、ロック手段のシールを容易に行わせることができるイグニッションスイッチ装置を提供する。
【解決手段】孔形状をキー孔に合致させて当該キー孔に対してイグニッションキーを挿通可能とさせる開放位置と、孔形状をキー孔からずらした状態として当該キー孔に対するイグニッションキーの挿通を規制する規制位置との間で回転可能とされたシャッター3を具備するとともに、シャッター3の裏面に形成された凹部3bに係止して当該シャッター3をロックし得るとともに、マグネットキーにおける磁石の磁気で反発して移動し、当該凹部3bとの係合が解かれて当該シャッター3のロックを解除し得る磁石4aを有したマグネット錠4を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】外部からの破壊行為、及び磁石を使っての不正なロック解除行為を効果的に防止するプロテクタを備えたステアリングロック装置を提供する。
【解決手段】ステアリングロック装置(1)は、キーシリンダ(110)のロータ(112)に平行してロックバー(201)が配置され、ワンウェイの皿ボルト(25)を介してケース(101)を覆うプロテクタ(21)を備える。このプロテクタは、磁性金属材から形成され、少なくともロックバーの移動方向延長線上の前面部(211)を含む少なくとも4面の遮蔽面部を有している。かかるプロテクタ構造により、磁石等を使った不正行為を効果的に防止する。 (もっと読む)


【課題】装置全体の小型化及び消費電力コストの低廉化を図ることができるイグニッションスイッチの操作規制装置を提供する。
【解決手段】第1の位置及び第2の位置にそれぞれ規制孔50,回転規制部71を有するシリンダ34と、シリンダ34内に回転可能に配置され、第1の位置及び第2の位置を含む領域を回転するイグニッションロータ33と、このロータ33の第1の位置側から第2の位置側への第1の回転、及び第2の位置側から第1の位置側への第2の回転を規制するための摺動ピン45と、摺動ピン45の移動面内で回転可能又は回転不能に配置され、ロータ33の第1の回転及び第2の回転を許容するための回転リンク49とを備え、回転リンク49は、ソレノイド31の通電によってロータ33の第1の回転及び第2の回転を許容する状態にされ、ソレノイド31の非通電によってロータ33の第1の回転及び第2の回転を規制する状態にされている。 (もっと読む)


【課題】装置全体の小型化及び消費電力コストの低廉化を図ることができるイグニッションスイッチの操作規制装置を提供する。
【解決手段】操作規制装置100は、第1の位置及び第2の位置にそれぞれ規制孔50,係止レバー71を有するシリンダ34と、シリンダ34内に回転可能に配置され、第1の位置及び第2の位置を含む領域を回転するイグニッションロータ33と、イグニッションロータ33の第2の位置から第1の位置への第1の回転、及び第1の位置から第2の位置への第2の回転を規制するための摺動ピン45と、摺動ピン45の移動面内で動作可能又は動作不能に配置され、ソレノイド31の切り替えによってイグニッションロータ33の第1の回転及び第2の回転を許容するための揺動プレート54とを備え、シリンダ34は、回転規制部のうち第2の位置に配置された回転規制部がイグニッションロータ33の回転面内で回転する係止レバーからなる。 (もっと読む)


【課題】異なる回動操作の規制範囲を単一のアクチュエータで実現することで、コンパクトに構成することにある。
【解決手段】ソレノイド31は、ロックピース54を固定状態及び可動状態間で切り替えることで、ロータ33の回動を規制する。可動状態とすることで、摺動ピン45の第1の先端部45aが第1の規制部51の側面に当接し、LOCK位置からのACC位置側への回動が規制される。固定状態とすることで、第1の先端部45aがロックピース54の傾斜面57aを介して第1の規制部51を越えるため、ACC位置への回動が許容される。ロータ33の回動が許容されたとき、固定状態であれば、ロータ33がLOCK位置側へ操作されると第2の先端部45bがロータ33のピン通孔44から突出する。この突出した第2の先端部45bがロックピン71の規制面71bに当接することで、LOCK位置へのロータ33の回動が規制される。 (もっと読む)


【課題】防犯効果をある程度維持しつつ製造コストを低減させることができるシリンダ錠の保護装置を提供する。
【解決手段】シリンダ錠のキー孔Raの上方に設けられるハウジング1と、ハウジング1内で回動することにより閉塞位置と開放位置との間で移動可能とされ、キー孔Raを開閉するシャッター2と、シャッター2が開放位置にあるとき及び閉塞位置にあるとき、当該シャッター2に対して節度を付与する節度手段3と、シャッター2の所定部位に形成された嵌合凹部2aに嵌合しつつ回動させることで、節度手段3による節度が付与された後に当該シャッター2を連れ回し操作可能とされ、開放位置と閉塞位置との間で移動させ得る操作手段6とを具備したシリンダ錠の保護装置において、シャッター2に対する回動の規制が専ら節度手段3によるものとされたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】ロック状態でのステアリングへの係止寸法を確実に確保することができるステアリングロックの提供を目的とする
【解決手段】ステアリングコラム1に固定されるハウジング2と、
ハウジング2内に収容されてステアリングコラム1に開設されたアクセス開口3からステアリングコラム1に進入し、施解錠操作部4への操作によりステアリングシャフト5に係脱するロック部材6とを有し、
前記ロック部材6が適宜の付勢手段7によりステアリングシャフト5との係止位置側に付勢されるとともに、
該ロック部材6には、ステアリングコラム1に当接して該ロック部材6の係止位置側のストローク終端を決定するストッパ突部8が設けられる。 (もっと読む)


【課題】携帯機と車両に搭載された車載無線通信装置との相互通信を行なう車載無線通信システムにおいて、携帯機と車載無線通信装置との間に中継器が介在されているか否かを容易に判定すること。
【解決手段】携帯機200は、車載無線通信装置100からの要求に応じて、同一の波形を有するアナログの検出用信号を送信停波間隔Tで返信する。車載無線通信装置100は、受信した検出用信号の波形を保持した状態で位相を180度回転させると共に送信停波間隔Tと同一時間だけ遅延させた検出用信号と、この検出用信号に対して送信停波間隔Tをおいて返信されオールパスフィルタ311にて遅延されてない検出用信号とを合成する。そして、この合成された合成信号を用いて、携帯機200との相互通信を直接行なっているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】プッシュ操作釦のプッシュ操作を小さい操作力で行うことができ、良好なプッシュ操作釦の操作性を得ることができるキー錠用操作ノブ及びこれを備えたキー錠装置を提供する。
【解決手段】操作ノブ3は、キー操作部6aを有するノブ本体6と、ノブ本体6にプッシュ操作可能に互いに対向して配置され、キーシリンダ錠2に係脱可能な第1フック12及び第4フック15fを有する1対のプッシュ操作釦7,8と、プッシュ操作釦7,8間に介在し、プッシュ操作釦7,8にそのプッシュ操作方向a,bと反対の方向a,bに復帰力を付与するばね部材9とを備えた。 (もっと読む)


【課題】比較的簡素な構成で、応答性よく携帯機の位置を検知することができる携帯機検知システムを提供する。
【解決手段】車両の進行方向を長手方向とする第1エレメント21と、車両の進行方向及び鉛直方向に垂直な方向を長手方向とし、第1エレメントに電気的に直列接続された第2エレメント22と、第1エレメント21と第2エレメント22の接続点に一端が接続された迂回配線200とを含むアンテナ20と、第1エレメント21に電力を供給する第1電力供給状態、第2エレメント22に電力を供給する第2電力供給状態、第1エレメント21及び第2エレメント22に電力を供給する第3電力供給状態の、3つの電力供給状態を切り換えると共に、電力供給状態を切り換えた際の携帯機からの応答信号に基づいて携帯機の位置を検知する携帯機検知手段(携帯機検知回路11、CPU12)を備える。 (もっと読む)


【課題】ロックボルトの引き抜き力の低減を図りつつ、本来の盗難防止機能を発揮することができるとともに、ロックボルトの作動機構を比較的自由に選択することができる電動ステアリングロック装置を提供すること。
【解決手段】ロック位置とアンロック位置との間を移動可能なロックボルト7と、該ロックボルト7に連結されたドライバ6と、該ドライバ6を進退動させる電動アクチュエータと、ロックボルト7をロック位置方向に付勢するスプリング9と、備えた電動ステアリングロック装置1において、ロックボルト7に係脱するロックストッパ14を該ロックボルト7の移動方向に対して直交する方向に移動可能に設けるとともに、該ロックストッパ14を係合方向に付勢するスプリング15を設け、ドライバ6に設けられた操作部6Aによってロックストッパ14を移動させて該ロックストッパ14をロックボルト7に対して係脱させるようにする。 (もっと読む)


【課題】不正行為によってステアリングシャフトをロック解除することが困難な、優れた防盗性能を備えたステアリングロック装置を提供する。
【解決手段】ロック部材6の厚さの面Cに突起62を設けるとともに、突起62に係合するスライドプレート91を、ロック部材6の幅広の面Bからロック部材6の板厚方向に延設し、幅広の面Bより外側にスライドプレート91を含む補助ロック部材9を配置する。 (もっと読む)


【課題】 従来のようなハンドルロックをするための特別な作業、例えばキー操作という煩わしい作業をせずに簡単にハンドルの回動をロックすることができるハンドルロックシステムを提供する。
【解決手段】 ハンドルロックシステム40は、携帯機24と、ECU21と、ロック装置41とを備える。携帯機24は、運転者が携帯可能になっている。ロック装置41は、自動二輪車1のハンドル7の回動をロックできるようになっている。ECU21は、自動二輪車1に設けられ、この携帯機24と無線通信して認証を行うことができるようになっており、この認証が不成立であるとの第1の条件を含むロック条件が成立した場合に、前記ロック装置41を制御してハンドル7の回動をロックするロック制御部50を有している。 (もっと読む)


【課題】ソレノイドに電源が印加された時のみに回動可能とし電気的負荷の発生を抑制するキーインターロック装置を提供する。
【解決手段】第1屈曲部12と、第1屈曲部12の一側から離隔された位置にある第2屈曲部14とが形成されたロッキングプレート11を備えて、キーシリンダーと連結して回転するカムシャフト10と、電源印加に応じて昇降するロックバー21が取り付けられたソレノイド20と、レバーが駐車位置にあることとキーの回転位置を検知し、それに応じてロックバー21の昇降を制御する制御器とを有して構成され、キーが“lock”位置にある時、ロックバー21の下に第1屈曲部12が位置し、キーが“on”位置にある時、ロックバー21の下に第2屈曲部が位置して、制御器によりロックバー21を上昇または下降させ、ロックバー21が第2屈曲部14に下降した状態ではキーが“on”位置から“acc”位置に回転できないようする。 (もっと読む)


21 - 40 / 264