説明

Fターム[2E250LL18]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 施解錠対象 (4,235) | ステアリングホイール (264)

Fターム[2E250LL18]に分類される特許

121 - 140 / 264


【課題】携帯用の電子鍵が電池切れを起したとしても、他の電子機から給電することができて、緊急対応性に優れた小型の電子セキュリティシステムおよびその遠隔操作用携帯電子鍵を得る。
【解決手段】車両機器の遠隔操作システムに適用される電子セキュリティシステムである。電子鍵を電源が搭載される電子鍵筐体と、この電子鍵筐体に着脱可能とされ、送受信アンテナを具備し信号照合手段と前記車両機器の操作制御手段を具備した電子鍵モジュールとから構成する。前記電子鍵モジュールは他の電子機器の交換モジュールと給電端子配置を共通にするとともに外観形状を同じくして、前記電子鍵筐体に挿入された通常動作状態で電池切れにより動作不能となった場合に、前記電子鍵モジュールを他の電子機器に差し替えることで緊急動作可能とする。 (もっと読む)


【課題】スマートキーの異常のライダーへの迅速な報知を図る。
【解決手段】自動二輪車1は、コード信号102を送信する携帯機101と、コード信号102を受信すると共に受信したコード信号102の認証を行い、コード信号102の認証が適合と判断されたときに鞍乗型車両1の電源400をオンする受信装置110と、を有するスマートキーシステム100を備えている。自動二輪車1は、車両本体20と、車両本体20に取り付けられたメータパネル24と、車両本体20のメータパネル24とは隔離した部位に取り付けられた異常報知点灯部25とを備えている。制御装置110は、スマートキーシステム100の異常を検出する。異常報知点灯部25は、スマートキーシステム100の異常が検出された際に点灯する。 (もっと読む)


【目的】ケーブルを介して遠隔操作でロックする形式のハンドルロックにおいて、正規以外のキーを用いたキー操作ではロックできないようにする。
【構成】キーシリンダ2には回動シャフト3により一体回転する連結部4と、この連結部4が押し出されたとき係合一体回転するプーリ5を備え、プーリ5とロック部材12とをキー操作用ケーブル11で接続する。正規キー7をキーシリンダ2のキ−穴6へ差し込んでOFF位置からLOCK位置へ押し回すと、キーシリンダ2から連結部4が飛び出してプーリ5と嵌合することにより一体に回動してキー操作用ケーブル11によりロック部材12を回動させストッパ金具17へ当接させてハンドルロック状態にする。正規なキー7を使用しないとキーシリンダ2とプーリ5が結合しないので、キー操作でロックできない。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図り、且つ、ステアリングアンロック状態でステアリングロック装置が分断した後も極力安全性が確保できるステアリングロック装置を提供する。
【解決手段】フレーム本体3にロッドガイド部4を突設し、ロッドガイド部4内にハンガー部12とこれに連結されたロック本体13から成るロックロッド11をステアリングロック位置とステアリングアンロック位置との間で移動自在に設け、ロッドガイド部4とロックロッド11のハンガー部12に脆弱部17,18をそれぞれ設け、双方の脆弱部17,18の位置でロッドガイド部4とロックロッド11が分断されると、ロックロッド11の脆弱部18より先端側を分断時点の位置にロックするデッドロック手段30を備えた電動ステアリングロック装置1であって、ハンガー部12の先端にハンガー用連結部である係合突起部15と共に脆弱部18を設けた。 (もっと読む)


【課題】外力の大きさに関わらず、不正アタックを受けた際に、ステアリングシャフトのロック状態を保持できる、防盗性に優れたステアリングロック装置を提供する。
【解決手段】カバー6がフレーム本体3から外された際に、ロック制御部材33がピン脱落方向aへ変位して、ロックピン31は移動規制が解除されてデッドロック係合位置へ変位し、ロックロッド14をロックするステアリングロック装置1のロック制御部材33を挿脱自在に、ロックピン31と係合する係止位置からさらに挿入方向へスライド可能に、且つロックピン31の先端と係合した状態で、ピン脱落方向aであるカバー6に付勢配置し、ロック制御部材33が挿入方向cへ変位した際に、ロックピン31の移動規制を解除し、デッドロック係合位置へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】SIMモジュールを利用した車両の管理システムを提案する。
【解決手段】無線通信モジュール11を搭載し、自転車の開錠および施錠を行う端末100と、無線通信モジュール11と無線通信を行い、車両の開錠および施錠を遠隔制御する基地局200とを備える。 (もっと読む)


【課題】デッドロック手段の不正アタックにも確実に対処する。
【解決手段】ロックロッド10をステアリングロック位置にロックするデッドロック手段20を備え、デッドロック手段20は、ロックロッド10に設けられた係止孔21と、フレーム2側に配置され、係止孔21に係止するロック位置側に付勢バネ24によって付勢されたロックピン23と、カバー3に一体に設けられ、ロックピン23のロック位置への移動を阻止してロックピン23を待機位置に保持するトリガー部材25とを備え、カバー3が正規組付け位置から変移するような不正アタックを受けると、トリガー部材25がロックピン23の移動規制を解除し、ロックピン23がロック位置に移動するよう構成された電動ステアリングロック装置1にあって、ロック位置に変移したロックピン23の待機位置側への移動を阻止する一対の弾性係止爪22cをピンケース22に設けた。 (もっと読む)


【課題】携帯キーとのコード認証の結果に基づいてハンドルロックの解錠動作および施錠動作を制御できるハンドルロック装置を提供する。
【解決手段】認証ECU20は、ロックピン11が没入状態にあるときにイグニッションスイッチ21によってIGN電源をオフへ切り替える操作が行われると、ハンドルロックECU18を介してハンドルロックソレノイド15を駆動して係止手段17によるロータ12の回動規制を解除し、該解除後にロックピン11が突出状態とされて該没入状態が施錠側スイッチ27に検知されると、係止手段17による回動規制を実行する(5)と共に、車両に固有のIDコードが記憶された携帯キー30とのコード認証を実行する(6)。該コード認証が正常に行われる(7)と、回動規制が保持されてロック状態となる。コード認証が正常に完了しない場合は、ロータ12の回動規制が解除されてアンロック状態に戻る。 (もっと読む)


【課題】 走行中に開閉部材のロックが外れてばたつき騒音が発生するのを防止できる自動二輪車を提供する。
【解決手段】 運転者側のコードと車両側のコードとが一致したとき少なくとも車両の電源オンを許可するよう構成された自動二輪車1において、車体に開閉可能に配設された左リッド32と、該左リッド32の車体へのロック・アンロックを行う左リッドロック機構51と、エンジン停止条件が不成立のときは上記左リッド32のアンロックを禁止するECU(開閉制御手段)70とを備える。 (もっと読む)


【課題】LOCK位置からACC位置およびON位置を経てSTART位置まで回動可能であるロータに、メカニカルキーを挿入可能なキー孔が設けられるとともに、前記ロータを手動で回動操作するための操作ノブが取付けられる車両用ステアリングロック装置において、外観性を高めた上で、操作ノブ内でのノブキャップのがたつきを抑えることができるようにする。
【解決手段】操作ノブ30に、キー孔31に通じる開口部93が設けられるとともに、該開口部93に嵌合してキー孔31を閉じるノブキャップ100が着脱可能に装着され、ノブキャップ100の先端に開口部93のキー孔31側端部内面に弾発的に接触する弾発部100eが一体に形成される。 (もっと読む)


【課題】車載器の電力消費の抑制、認証時間の短縮及び応答性の向上を図ることができる車両用電子キー装置を得る。
【解決手段】車載器及び複数の携帯器を備え、携帯器のIDコードを認証した場合に、制御機器を作動させる車両用電子キー装置において、車載器10は、送受信手段12、メモリ13、受信強度判定手段14、駆動手段15、第1ないし第3のリクエスト信号を、リクエスト信号とアンサ信号との照合結果の一致に応じて順次送信することで、携帯器からの第1ないし第3のアンサ信号を順次受信し、アンサ信号の受信する毎にメモリに記憶された第1ないし第3のアンサ信号と順次照合し最終的に登録された携帯器のIDコードを認証した場合に駆動手段に制御信号を出力するCPU11を備え、CPUは、第1のアンサ信号が正常に検出できない場合でも受信判定信号を受信した場合は第2のリクエスト信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】車両における施錠機能を確実な状態で提供できるようにする。
【解決手段】施錠機構を施錠状態および開錠状態のいずれか一方の状態に切り替えるべく施錠機構を駆動する駆動機構と、駆動機構による切替動作を制御する制御手段と、車両の利用時における利用者の所在位置に対応する所定領域内に携帯端末が存在するか否かについて、携帯端末との通信がアクティブ状態であるかにより判断する判断手段とをそなえ、携帯端末が所定領域内にアクティブ状態で存在する状態から存在しない状態になったと判断手段によって判断された場合、制御手段が、施錠機構を開錠状態から施錠状態に切り替えるように駆動機構による切替動作を制御する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作ノブを過大な力で強引に引っ張った場合であっても、当該操作ノブと連結された内部の構成要素が破壊されてしまうのを回避することができるイグニッションスイッチ装置を提供する。
【解決手段】運転者が回動操作可能な操作ノブ2と、該操作ノブ2の回動操作に伴って回動するキーシリンダ4と、受信手段で受信したIDコードが正規のものと判定されたことを条件としてキーシリンダ4の回動の規制を解除する規制手段とを具備したイグニッションスイッチ装置において、メカキーKが一体的に形成された伝達部3を有し、且つ、該板バネ10の先端が当該伝達部3と当接して連結されることにより抜け止めされ、操作ノブ10に所定値以上の引っ張り荷重が付与されると板バネ10が弾性変形して操作ノブ2の伝達部3に対する連結が解かれるものである。 (もっと読む)


【課題】設置場所が一箇所で済むとともに、利便性を向上させるエンジン始動・停止用スイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置1は、車両の運転席前方に配設されている。スイッチ装置1は、キーシリンダ部10及びプッシュスイッチ部30を備える。プッシュスイッチ部30は、操作部31、突部32及びスイッチ33を備え、操作部31はキーシリンダ部10が備えるキー挿入口11の周囲に配置されている。そして、スマートイグニション機能によりエンジン始動可能な状態下において操作部31が押圧操作されることで、突部32がスイッチ33を押圧し、スイッチ33をオンする。これにより、オン信号が電源ECUに入力され、エンジンが始動する。 (もっと読む)


【課題】イグニッションキーの回転操作によるエンジンの始動又は停止操作を良好に維持することができるとともに、激しい振動や衝撃が付与されてもイグニッションキーを確実に保持し、正規のイグニッションキー以外のキーによる操作を確実に回避することができるイグニッションスイッチ装置を提供する。
【解決手段】車両のエンジンを始動又は停止させ得るイグニッションスイッチ装置1において、シリンダボディ2に固定されるとともに、正規のイグニッションキーIKのキー溝bと合致し得るキー孔部3aを有し、当該キー溝bとキー孔部3aとが合致した状態にて当該イグニッションキーIKを回転可能に係合し得るロックプレート3と、ロックプレート3のキー孔部3aを通過したイグニッションキーIKの先端側と係合して回転し、所定の電気回路をオン又はオフさせ得るローラ4とを具備したものである。 (もっと読む)


【課題】車両の不使用時におけるハンドルのロックがより確実に行われる技術を提供する。
【解決手段】ロックシステム100は、ハンドル側の回転を車輪側に伝達するステアリングシャフト14と、ステアリングシャフト14と係合してステアリングシャフト14の回転をロックするロック機構20と、ロック機構20をステアリングシャフト14の周方向に移動させる移動機構74と、を備える。移動機構74は、ステアリングシャフト14の回転のロックが要求された場合、ステアリングシャフト14とロック機構20とが係合可能なロック位置にロック機構20を移動させる。 (もっと読む)


【課題】ロック部材が被ロック部材に噛み込んだ際の引き込み力確保と施解錠時の作動時間の短時間化とを両立することができる電動ステアリングロック装置を提供する。
【解決手段】電動ステアリングロック装置は、モータの回転力で回転シャフト12を回し、この回転力をロックストッパ15の直線運動に変換してロックバーを直線動させて施解錠状態を切り換える。モータと回転シャフト12との間に、ウォームギア33と遊星ギア37とから成る多段減速ギア機構を設ける。多段減速ギア機構は、ロックバーが被ロック部材に噛み込んでいない無負荷作動時は、作動時間を優先すべくウォームギア33を主とする1段目の低減速比で回転シャフト12を回転させ、ロックバーが被ロック部材に噛み込んだ負荷作動時は、作動トルクを確保すべくウォームギア33及び遊星ギア37の両方を働かせる2段目の高減速比で回転シャフト12を回転させる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ効果が高い乗り物管理システムを得る。
【解決手段】 所定の乗り物の使用者の顔を撮影し、顔データを送信する第1の撮影手段と、前記撮影された前記使用者の顔データを受信し、受信した顔データを対応する乗り物毎に登録する登録手段と、乗り物を使用しようとする人物の顔を撮影し、顔データを送信する第2の撮影手段と、前記乗り物毎に登録された顔データと前記第2の撮影手段から送信された顔データとの比較によって、前記第2の撮影手段によって撮影された人物の認証を行い、得られた認証結果を送信する認証手段と、前記送信された認証結果が認証成功を示すものである場合には、前記第2の撮影手段が撮影した人物が使用しようとした乗り物の使用を許可する制御部と、前記認証結果が認証失敗を示すものである場合には、所定の送信先に警報情報を送信する警報送信手段とを具備したものである。 (もっと読む)


【課題】 従来のインテリジェントキーシステムでは飲酒運転を防止することはできないという問題点があり、インテリジェントキーと連動して、飲酒運転を効果的に防止することができるキーシステムを提供する。
【解決手段】 インテリジェントキー1aは、アルコール検知器及び表示部(LED)を備え、インテリジェントキーユニット2からのリクエスト信号を受信した際に、アルコール検知器でアルコールが検知されなければキーIDを送信し、アルコールが検知された場合にはキーIDを送信せず、アルコールが検知された旨をLEDで表示するキーシステムである。 (もっと読む)


【課題】自動二輪車のハンドルロック装置における使い勝手を向上させる。
【解決手段】運転者が携帯する携帯キーと、この携帯キーとの間で自動二輪車30の起動に必要な情報を送・受信する送・受信部と、自動二輪車30の操舵に用いられるハンドル31を所定の位置にて固定又は固定解除するためのロック機構17と、送信機に必要な情報を送るとともに受信部からの情報に基づいて自動二輪車30の起動に必要な認証処理を行い、認証が成立した場合に、ロック機構17によるハンドルロックを解除させる制御部16とを備えた自動二輪車30のハンドルロック装置10において、制御部16における認証処理を開始させる近接センサ12L,12Rを、ハンドル31を構成する左グリップ61、右グリップ62に設けた。 (もっと読む)


121 - 140 / 264