説明

Fターム[2E250SS11]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 回路の構成要素 (3,015) | タイマ (304)

Fターム[2E250SS11]に分類される特許

81 - 100 / 304


【課題】セキュリティ性を低下させることなく、携帯機の車室内への閉じ込みをより低減することのできるオートロックシステムを提供する。
【解決手段】ECU108(詳しくはCPU110)は、第1アンロック操作または第2アンロック操作が実行されたと判断すると、この判断時における車両ドアの施錠状態をメモリ112に記憶保持する。そして、CPU110は、メモリ112に記憶保持されている車両ドアの施錠状態に基づいて、第1アンロック操作または第2アンロック操作がされた時に複数の車両ドアが全て施錠されていたと判断する場合には計時オートロックを実行する一方、第1アンロック操作または第2アンロック操作がされた時に複数の車両ドアのいずれかが開錠されていたと判断する場合には、計時オートロックを実行しない。 (もっと読む)


【課題】同乗者の車内への閉じ込めを良好に防止してスマートキーシステムの利便性を向上させる。
【解決手段】スマートキーシステムは、制御ECU10(制御手段)、ロックスイッチ31(ロック操作手段)、ロック予約スイッチ32(ロック予約操作手段)、無線携帯キー40(携帯機)等を備える。ロック予約スイッチ32は、車両に設けられ、携帯キー40が予め定められたドアロックエリアSA内に存在する状態での入力操作によりロックスイッチ31が操作されるまではアンロック状態とし、ロックスイッチ31が操作された後はアンロック状態からロック状態へと移行させるロック予約状態を設定する。制御ECU10は、ロック予約状態では、携帯キー40がドアロックエリアSA内に存在しなくても、ロックスイッチ31の操作に応じてアンロック状態からロック状態への移行を許容する。 (もっと読む)


【課題】スマートエントリ/スタートシステムで、車載機の送信アンテナの同時送信を出来るようにして、通信回数を低減することで、全体の通信時間を短縮し、応答性の優れたシステムを得る。
【解決手段】携帯機50に対して低周波電波の質問信号を車載機10の送信アンテナ11、12から送信し、質問信号を受信した携帯機から返送される応答信号で確認手続きがなされたとき車載機器の作動状態を制御する作動制御手段を有する車載機器遠隔制御装置において、車載機の複数の送信アンテナ11a〜11c、12a〜12dから同時に送信する場合、通信領域の一部が重なる送信アンテナ対は、互いの位相をずらした搬送波で質問信号を送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】エンジンの始動操作を管理する電源制御系に必要となる処理負荷を軽減しつつ、電源遷移も今まで通り車両に行わせることができるエンジン始動装置を提供する。
【解決手段】ワンプッシュエンジンスタートシステム19は、エンジンスイッチ20にエンジン始動停止機能のみが割り付けられ、エンジンスイッチ20の操作の度に車両1の電源状態を電源オフ状態→ACCリレーオン状態→IGリレーオン状態の操作一回りの間で順次切り換える電源遷移機能はスイッチ機能から省略されている。運転者が車両1の乗車するに際し、車両1及び携帯機4の間で車内照合が成立すると、ACCリレー29及びIGリレー30がエンジン始動操作に先駆けて先行オンし、車両電装品25に車載バッテリ24の電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、スマートキーが認証され運転者が特定ドアのアウトサイドハンドルに接触すれば、接触したドアだけを解錠するスマートキー感知システム及び方法を提供する。
【解決手段】
本発明のスマートキー感知システムは、車両の一側の設定距離内に認証LF信号を送り出す第1のLF出力アンテナと、車両に設けられ、スマートキーから認証LF信号の感知に対する応答として生成された認証応答RF信号が伝えられるRF受信器と、RF受信器がスマートキーから認証応答RF信号を受信すれば認証応答RF信号を認証し、認証に成功すれば車両の一側に設けられた第1ドアの解錠センサから第1ドアの解錠(unlock)要請信号が伝えられ、これをドア解錠制御器に伝える監視制御器とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】全てのロッカーを解錠可能なマスターキーまたは使用済みリストバンドを使わなくとも、複数のロッカーの解錠が可能なロッカーシステム、ロッカー管理方法、携帯型送受信装置およびロッカー管理システムを提供すること。
【解決手段】ロッカー装置が第1のロッカー識別子を記憶する第1の記憶部とロッカー装置の鍵を識別するための鍵識別子を受信する第1の受信部と受信した鍵識別子と前記第1のロッカー識別子とを照合する第1の照合部と第1の照合部の照合の結果、第2のロッカー識別子の送信を要求するロッカー識別子要求部と第2のロッカー識別子を受信する第2の受信部と第2のロッカー識別子と前記第1のロッカー識別子とを照合する第2の照合部と、照合の結果、前記第2のロッカー識別子と前記第1のロッカー識別子と一致した場合に前記ロッカー装置の扉の施錠または解錠を行う制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】カード凹凸キーを錠前に挿し込む際のキー操作に不便さを感じ難くすることができるコード凹凸照合式キーシステムを提供する。
【解決手段】車両には、ドアロック施解錠操作の際に実際のメカニカルキーによるキー操作が必要となる機械操作式ドアロックシステムが設けられ、この機械操作式ドアロックシステムは、固定側であるピンタンブラ式の錠前37と、キーコードとして孔の有無群が形成されたカードキー38とを備える。キーコードとしてカードキー38に形成された孔形成パターン41(孔42及び孔無し部43)は、カードキー38が持つ一角部38aを通る線分を中心線Laとしてこの中心線Laを基準に左右対称となるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 コストアップを抑制しつつ、車両用メータの視認性や見栄えの悪化を防止することができる車両用メータのオド・トリップメータ操作装置の提供。
【解決手段】 ユーザによって携帯されるキーレス携帯機2との間で通信を行って車両のドアロック操作、ドアアンロック操作を行うドアロック制御部3と、キーレス携帯機2が車室内にあることを検知する検知部32と、を有し、検知部31でキーレス携帯機2が車室内にあることを検知した際に、該キーレス携帯機2からの要求に応じてオド・トリップメータ13の操作を行うオド・トリップメータ操作制御部4を備える。 (もっと読む)


【課題】変位体の変位位置が中立領域に入ったことを検知する検知部のフェイルセーフが考慮された車両用ドア開閉操作装置を提供する
【解決手段】ラッチを引込状態にさせるクローズ領域と、ラッチを開放状態にするリリース領域と、クローズ領域と前記リリース領域との間に位置する中立領域とを含む移動領域の間でモータからの動力によって移動変位する変位体を備える車両用ドア開閉操作装置。変位体が中立領域のローズ領域側の第1境界部を通過した時に切り替わる第1検知信号を出力する第1検知部と、変位体が中立領域のリリース領域側の第2境界部を通過した時に切り替わる第2検知信号を出力する第2検知部とが備えられている。 (もっと読む)


【課題】ノイズ発生下で他チャネルの無線信号を取得する場合であっても、その時に要する通信時間を短く抑えることができるチャネル選択式通信システムを提供する。
【解決手段】ワイヤレス通信は、複数のチャネルの中でノイズに影響を受けていないチャネルで無線通信を行うチャネル選択式機能を備える。このワイヤレス通信時にワイヤレスキー2が発信するCH1フレーム22aの各々に、自身が何番目のCH1フレーム22aかを通知するフレーム番号Kを付加する。RF受信機10がCH1フレーム22aを受け付ける際に受信エラーが検出されると、その時に取得できたCH1フレーム22a内のフレーム番号Kを参照することで、この後に続く複数のCH2フレーム22b…において先頭が到達する時刻を予測する。そして、その予測時刻時にCH2フレームのデータ受信動作を開始して、先頭のCH2フレームを取得する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの移動に応じて開閉体を開動作させることにより、高い利便性を得られる開閉体制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】開閉体制御装置は、無線信号を受信する受信部と、受信部で受信した無線信号を用いて、送信機が受信部へ接近する速度を導出する速度導出手段と、速度導出手段が導出した速度を用いて、開閉体を開動作させるまでの開動作開始時間を導出して設定する開動作開始時間設定手段と、開動作開始時間設定手段が設定した開動作開始時間に応じて、開閉体が開動作を行う指示を開閉体へ出力する開閉動作制御手段とを備え、送信機から送信される無線信号に応じて、開閉体の開閉動作を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】生体情報を削除する構成部品を削減でき、小型化が可能な生体認証システムを提供することを課題とする。
【解決手段】生体認証システムにおいて、記憶部8には、所定数の生体情報の登録領域を備えたユーザ記憶領域28、29と、ユーザ記憶領域28、29への生体情報の登録を実行する権限が与えられるマスターとなる生体情報を記憶するマスター記憶領域27とをそれぞれ別に設け、制御部9には、ユーザ記憶領域28、29への生体情報登録時に、すでにユーザ記憶領域28、29に最大数の生体情報が記憶されている場合には、ユーザ記憶領域28、29への生体情報の登録処理によって、ユーザ記憶領域28、29内の所定の生体情報を削除するとともに、ユーザ記憶領域28、29に新しい生体情報を登録する登録更新手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】キーレスエントリーコードの送信のためのキーレスエントリー管理装置を提供する。
【解決手段】キーレスエントリーのために自分の携帯電話が保持しているエントリーコードを飲酒時の代行運転依頼等のために代行運転業者等の携帯電話に送信するとともに、その情報を車両にも報告する。エントリーコードを代行運転業者等との会話の音声信号に重畳して送信する。代行運転業者等が車両保険でカバーされていうるかどうか自動判定し、必要に応じ臨時保険に自動加入するか保険条件拡大操作を行う。携帯電話の単一操作に応じて代行運転業者の指定、車両保険のチェック、発呼、エントリーコードの送信等の一連の動作を自動的に行う。 (もっと読む)


【課題】タイヤ空気圧検出装置における長波帯のトリガ信号の受信機能を応用することで、車両が長波帯の電波による妨害波の影響を受ける妨害波エリア内に進入した際に、車両のユーザから自動車販売店やサービス会社などへスマートキーシステムの障害として持ち込まれる苦情の件数を低減する。
【解決手段】送受信機6側では、制御部61が、LF受信部66を介して受信した長波帯の電波の電界強度を検出して電界強度の検出値を示す電界強度データを、受信機5へ送信する。一方、受信機5側では、制御部51が、送受信機6から受信した電界強度データに示される電界強度の検出値に基づいて車両100が長波帯の電波の妨害波エリア内に存在し得ると判断した場合には、車両100が妨害波エリア内に存在し得る旨を示す「車両存在情報」を、表示装置3に表示するとともに音声出力装置4から音声により出力する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成の送信機を用い、車両位置を送信機の所有者が即座に把握することができる駐車位置報知システムを提供する。
【解決手段】乗員が携帯する送信機20からの送信信号を車両に搭載された受信機30が受信して、車両の駐車位置を報知する駐車位置報知システム10であって、
前記送信機20は、前記受信機30に駐車位置報知要求信号SAを無線送信する送信手段を備え、前記受信機30は、放送用アンテナ又は衛星用アンテナ40Aと、前記放送用アンテナ又は衛星用アンテナ40Aと接続された受信処理手段31と、該受信処理手段と接続された駐車位置の報知手段36とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】キーコードの検知からのエンジンの始動の早期化を図りながら、このエンジンを動力源とする自動車等の装置の不正使用に対する高いセキュリティを維持することができるイモビライザシステムを提供する。
【解決手段】第1および第2認証処理の結果が肯定的であることがエンジン10の始動要件とされているので、比較的早期にエンジン10を始動させることができる。第1制御ユニット110および第2制御ユニット120のそれぞれがバッテリ104に新規に接続されることにより電力供給停止状態から電力供給状態に切り替えられたとき、第1タイマ112および第2タイマ122のそれぞれにより第1および第2基準時間のそれぞれにわたる計時が開始される。そして、第1タイマ112および第2タイマ122が計時中である間、エンジン10は始動されずに停止状態が維持される。 (もっと読む)


【課題】送受信用アンテナにより電波の送受信が行われた場合であっても、誤動作が生じるのを効果的に防止することができ、安価に構成可能で複雑な前処理が不要な人体接近検出装置を提供する。
【解決手段】人体接近検出装置は、車両用ドアハンドル4のハウジング6の内部のドア2側の壁面6a近傍に設けられ、人体が接近することにより静電容量が変化する板状のセンサ電極11と、ハウジング6の内部のドア2とは反対側の壁面6b近傍かつセンサ電極11の平面方向と平行に設けられ、キーレスエントリーシステムに用いられる認証用送受信キーの送受信用アンテナ19と、センサ電極11の静電容量を検出する主回路部20とを備える。センサ電極11は、送受信用アンテナ19に対して、この送受信用アンテナ19で発生する磁界の影響の受け方が対称となるように配置される。 (もっと読む)


【課題】運転者が飲酒者である際に車両動作に制限を加えた場合、この解除機能を組み込むに際してキーに大幅な変更を伴わない飲酒運転防止システムを提供する。
【解決手段】飲食店(居酒屋、バー等)34にLF発信装置35を設置して、車両運転者が飲食店34に入店した事を通知する飲食店入店情報SddをLF発信装置35から発信させる。キー機能付き携帯電話3がLF通信により飲食店入店情報Sddを受信すると、キー機能付き携帯電話3がID信号発信ロック状態となり、エンジン始動操作が制限される。キー機能付き携帯電話3のID信号発信ロック状態は、車両側で制限解除を行うことが可能であって、例えば車両1の車外ドアハンドルノブやロックボタン10等のボタン群を、解除許可し得る操作手順に則った順序で操作できたか否かを解除条件とする。 (もっと読む)


【課題】動作が確実で、しかも使い勝手のよい自動車用電動開閉ドア装置を提供することを目的とする。
【解決手段】接触を受けると変位する可動部を有する支持手段8と、この支持手段8により一部を支持され前記可動部8cの変位と連動して変形するケーブル状圧電センサ4と、同ケーブル状圧電センサ4の出力を信号処理する信号処理手段とを備え、前記ケーブル状圧電センサ4は屈曲部4aを有して複数の同時変形部を形成し、前記同時変形部が可動部8cと連動して変形することで接触を検出し、ドア1の電動開閉を行うものである。 (もっと読む)


【課題】ノイズの影響を受けやすい環境にあっても送信装置から送信される無線信号を適正に受信することのできる無線信号の受信装置を提供する。
【解決手段】この無線信号の受信装置は、その受信帯域がアンテナ211をインダクタンス(L)成分とするLCR並列共振回路の回路定数を通じて決定され、無線信号を受信アンテナ211で受信するにあたり、LCR並列共振回路のキャパシタンス成分(C)成分とレジスタンス(R)成分とに基づき設定した受信帯域にて無線信号の受信を行う。ここでは、受信帯域へのノイズの混入が検出された際、受信感度調整部250により、例えばキャパシタンス(C)成分となるコンデンサ252の容量Cvの自動変更を通じて受信帯域をシフト調整する。 (もっと読む)


81 - 100 / 304