説明

Fターム[2E250SS11]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 回路の構成要素 (3,015) | タイマ (304)

Fターム[2E250SS11]に分類される特許

101 - 120 / 304


【課題】車外からタイヤを確認しながらタイヤ向きを簡単に調整することを課題とする。
【解決手段】キー信号の受信状態に応じて、ワイヤレスキーによるキー操作が車両のドア錠を操作するためのドア錠操作指示ではなく、車両のタイヤ向きを操作するためのタイヤ向き操作指示であるかを判別し、キー操作がタイヤ向き操作指示であると判別された場合に、車両のタイヤ向きを操作するようにタイヤ操舵部を制御する。例えば、車両のタイヤ向きに対する操作を開始した後に、キー信号を継続して受信している間は、車両のタイヤ向きに対する操作を継続するようにタイヤ操舵部を制御する。 (もっと読む)


【課題】車両側装置と携帯機との双方向通信が妨害されることを確実に防ぐことができる車載機器遠隔制御システム、及び携帯機との双方向通信が妨害されることを確実に防ぐことができる車載機器遠隔制御装置を提供する。
【解決手段】受信部113によって復調された周期的なノイズを検出して、ノイズの発生しないタイミングを学習し、ノイズが発生しない期間が到来するとタイミング通知信号Tmを生成する。信号生成部112はタイミング学習部111によって生成されたタイミング通知信号Tmを取得すると、コードを含む変調信号Msを生成する。信号生成部112によって生成された変調信号Msは、車両側送信信号Csに変換されて携帯機12へ無線送信される。 (もっと読む)


【課題】より確実であり、かつユーザにとって利便性の高い盗難防止処置を講じることができるようにする。
【解決手段】携帯機認識部151は、携帯機10と通信し、車両状態認識部152は、例えば、自動車のエンジンが停止され、かつドアがロックされた状態を検知する。メッセージ処理部153は、その状態が検知された場合、携帯機10が自動車1の近くにあると判定され、かつ所定の時間が経過したとき、ユーザからの応答を促すメッセージに対応する信号を生成し、携帯機10に対してそのメッセージを送信するように、通信制御部104を制御し、さらにユーザ設定認識部156により認識された通信設定の内容に基づいてネットワーク通信部による通信を行わせる。処理判定部154は、ユーザ設定認識部156により認識されたセキュリティ設定の内容に基づく、携帯機10からの応答の有無に対応した、警戒モードの設定を行う。 (もっと読む)


【課題】電子鍵の送信機となる携帯端末内で認証、酒気判定の処理をクローズドに行うことにより、車両鍵の登録者本人であり、かつ運転不適な酒気状態で無い場合のみ車両の鍵操作を可能とする。
【解決手段】携帯電話端末内で網膜を用いたユーザ認証とユーザの呼気の酒気状態判定を行えるようにし、認証結果と酒気判定結果が順次成立した場合に運転適と決定して鍵命令を生成し、生成された鍵命令を車両側に送信して、車両の動力機構の始動開始、停止の制御やドアキーの解錠、施錠の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】アルコール検知による煩わしさを低減することが可能な携帯機を提供すること。
【解決手段】セキュリティ装置3から送信されてくるリクエスト信号が電子キー2で受信されたとき、同電子キー2からIDコード信号が送信される。電子キー2は、アルコール検知器28により検出された呼気中のアルコール量に関する情報を記憶するメモリ23aを備えている。マイコン23は、受信アンテナ21及び受信回路22を通じてリクエスト信号が受信された段階で、呼気中のアルコール量に関する情報がメモリ23aに記憶されているとき、その情報を付加したIDコード信号を生成するとともに、それを送信回路24及び送信アンテナ25を通じて送信する。 (もっと読む)


【課題】スマートキーの異常のライダーへの迅速な報知を図る。
【解決手段】自動二輪車1は、コード信号102を送信する携帯機101と、コード信号102を受信すると共に受信したコード信号102の認証を行い、コード信号102の認証が適合と判断されたときに鞍乗型車両1の電源400をオンする受信装置110と、を有するスマートキーシステム100を備えている。自動二輪車1は、車両本体20と、車両本体20に取り付けられたメータパネル24と、車両本体20のメータパネル24とは隔離した部位に取り付けられた異常報知点灯部25とを備えている。制御装置110は、スマートキーシステム100の異常を検出する。異常報知点灯部25は、スマートキーシステム100の異常が検出された際に点灯する。 (もっと読む)


【課題】車載装置側から携帯機側へ制御結果に関する情報を伝送可能で、携帯機側での電力消費を抑制可能な車両用遠隔制御システムを提供すること。
【解決手段】携帯機は、Ch1およびCh2で制御要求コマンドを送信し(S105、S110)、これにより、車載装置が各種制御を実行する。車載装置側での制御が行われている間、携帯機はUHF送信部やUHF受信部を休止状態にして待機し(S125)、無駄な電力消費を抑制する。待機時間が経過したら、Ch1での応答要求コマンド送信(S130)、Ch1での応答受信、Ch2での応答要求コマンド送信(S150)、Ch2での応答受信(S140)を行う。車載装置は、応答要求コマンドを受信したときに応答を返すので、携帯機は、短期間の待ち受けを行うだけで車載装置からの応答を確実に受信することができ、データ長が短いデータであっても確実に受信できる。 (もっと読む)


【課題】一時停止時間が長引いて自動停止がなされても、本人確認機能と電動アシストユニットの起動とを連携させ、盗難防止機能も充実した電動アシスト自転車を提供する。
【解決手段】錠装置20を開錠すると電動アシストユニット30が起動する電動アシスト自転車において、駆動トルクが検出されずに所定時間経過し電動アシストユニット30が自動停止された後、再度駆動トルクが検出され、乗員が携帯する無線送信器により送信する正規のID信号を受信すると、電動アシストユニット30が再起動するように構成したので、所定時間の一時停止にて電動アシストユニット30が自動停止しても、正規の開錠信号を常時発信する無線送信器(携帯キー等)10を所持していれば、ペダルを踏み込むだけで電動アシストユニット30が再起動するので、面倒な電動アシストユニット30の起動操作を伴うことなく簡便かつ軽快に再発進することができる。 (もっと読む)


【課題】飲食店で飲酒を行った場合でも、飲酒運転を防止することが可能なエンジン始動制御システムを提供する。
【解決手段】ユーザが携帯する電子キーと車両に搭載された車載機との間で無線通信による認証を行い、その認証結果に基づいて、車両のエンジン始動を許可するエンジン始動制御システムにおいて、電子キーに設けられ、飲酒店を利用した飲酒店利用情報を記憶する飲酒店利用情報記憶手段と、車載機に設けられ、飲酒店利用情報を電子キーから取得しその取得内容に基づいてエンジン始動禁止制御を行うエンジン始動禁止制御手段と、を備える構成により提供可能である。 (もっと読む)


【課題】適切な音声ガイダンスをすることができる車載用音声ガイダンス装置を提供すること。
【解決手段】車載用音声ガイダンス装置は、車両10に搭載される発信機11、チューナ12、センサ13、スマートECU16、D席側スピーカー18、P席側スピーカー19と、車両10の発信機11及びチューナ12との間で相互通信を行う携帯機30となどを備え、スマートECU16は、スマートエントリーシステムに対してユーザーが的確な操作を行ったことをメモリー16bに記憶しておき、ユーザーがスマートエントリーシステムを使用すると判定した場合、ユーザーが的確な操作を行ったことがメモリー16bに記憶されていない場合はD席側スピーカー18又はP席側スピーカー19にて音声ガイダンスを出力し、ユーザーが的確な操作を行ったことが記憶されている場合は音声ガイダンスを停止する。 (もっと読む)


【課題】車輌のドアの施錠/開錠などを行うためにユーザが携帯する通信器(キー)の位置を特定してユーザに知らせることができる車載無線通信装置及び車載無線通信システムを提供する。
【解決手段】車内用アンテナ11、12及び車外用アンテナ13〜15からユーザが携帯する通信器30へ送信する無線の要求信号の信号強度を、例えば最小強度から最大強度へ上昇させる。要求信号を受信した通信器30からの応答信号を受信用アンテナ28にて受信し、このときの要求信号の信号強度から通信器30までの距離を算出することができ、各アンテナから通信器30までの距離を基に通信器30の位置を特定する。特定した通信器30の位置を表示部25に表示する。 (もっと読む)


【課題】車両後方から吹く風の風力が強くても、ドアが車両前方に向けて急激に開くことを防止し得る車両用ドア開閉装置を簡易に構成する。
【解決手段】車両用ドア開閉装置は、ドア開閉ロック機構10、タッチセンサ22,23(触れ検出手段)およびドア開閉ECU21(制御手段)を備える。ドア開閉ロック機構10は、ドア開閉ロックソレノイド11とリンク12とを備え、開放中のスイングドアDRをその開放位置に保持するロックモードと、開放位置に保持されたスイングドアDRの開閉動作を許容するロック解除モードとのいずれかに切り換える。タッチセンサ22,23は、乗員の指の触れを検出する。ドア開閉ECU21は、タッチセンサ22,23により指の触れが検出されないときドア開閉ロック機構10をロックモードに切り換え、タッチセンサ22,23により指の触れが検出されているときドア開閉ロック機構10をロック解除モードに切り換える。 (もっと読む)


【課題】乗車時に、乗員の好みに応じたメッセージ情報を報知出来るようにする。
【解決手段】メッセージ情報入力部にて乗員が任意にメッセージ情報を入力し、記憶部にメッセージ情報を記憶させ、メッセージ情報選択部の操作により記憶されたメッセージ情報に応じたプリセットNoを選択し、ドア開閉を検知することによって、乗員の乗車が検知された際にはメッセージ情報報知部により選択されたプリセットNoに応じたメッセージ情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】 走行中に開閉部材のロックが外れてばたつき騒音が発生するのを防止できる自動二輪車を提供する。
【解決手段】 運転者側のコードと車両側のコードとが一致したとき少なくとも車両の電源オンを許可するよう構成された自動二輪車1において、車体に開閉可能に配設された左リッド32と、該左リッド32の車体へのロック・アンロックを行う左リッドロック機構51と、エンジン停止条件が不成立のときは上記左リッド32のアンロックを禁止するECU(開閉制御手段)70とを備える。 (もっと読む)


【課題】スマートエントリー機能の有効/無効の切り換えを、携帯機のスイッチの増加を伴わない構成により、携帯機側で行うことができる車両遠隔操作用携帯機を提供する。
【解決手段】車両から認証要求信号を受信したときに、識別コードを含む認証応答信号を送信するスマートエントリ制御手段13と、アンロックスイッチ3が操作されたときに、識別コードを含む解錠指示信号を送信するリモートエントリ制御手段14と、ロックスイッチ2及びアンロックスイッチ3の予め設定された操作パターンでの組み合わせ操作により、スマートエントリ制御手段13による認証応答信号の送信を許可するスマートエントリ有効状態と、前記スマートエントリ制御手段による前記認証応答信号の送信を禁止するスマートエントリ無効状態とを切り換えるスマートエントリ切換手段12とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両用ドアの施錠および解錠の実行時にユーザの意思をより一層的確に判断し得るように改良された車両用ドアの施・解錠制御装置を提供する。
【解決手段】正規ユーザであることの認証手段と、ドアの外面に設けられたドアアウタハンドル3と、ユーザの解錠意志を判断するアンロックセンサ13並びにユーザの施錠意志を判断するロックセンサ14とを備え、アンロックセンサに対する正規ユーザの接触を条件にドアの解錠を実行する車両用ドアの施・解錠制御装置において、ドアアウタハンドルが開扉操作されたことを検知するストロークセンサ15を備え、該ストロークセンサの開扉操作検知信号がドアの解錠実行条件に含まれるものとする。 (もっと読む)


【課題】車両における施錠機能を確実な状態で提供できるようにする。
【解決手段】施錠機構を施錠状態および開錠状態のいずれか一方の状態に切り替えるべく施錠機構を駆動する駆動機構と、駆動機構による切替動作を制御する制御手段と、車両の利用時における利用者の所在位置に対応する所定領域内に携帯端末が存在するか否かについて、携帯端末との通信がアクティブ状態であるかにより判断する判断手段とをそなえ、携帯端末が所定領域内にアクティブ状態で存在する状態から存在しない状態になったと判断手段によって判断された場合、制御手段が、施錠機構を開錠状態から施錠状態に切り替えるように駆動機構による切替動作を制御する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信不良が発生した際に自動的にチャンネルを変更可能で、しかも、認証成立までのレスポンスを良好にし得る電子キーシステムの提供。
【解決手段】車載装置は、携帯機に応答要求を送信する際に応答用チャンネルを通知する。その際、携帯機が車室内にあると推定される場合は(S107:車室内)、LF帯のチャンネルを最初に通知し(S110,S115)、携帯機が車室外にあると推定される場合は(S107:車室外)、RF帯のチャンネルを最初に通知する(S112,S115)。そして、通知した応答用チャンネルで携帯機からの応答受信を試行し(S120)、受信失敗時には(S125:NO)、さらに他のチャンネルに変更し(S140)、応答要求の送信(S115)と応答の受信(S120)を再試行する。この通信により、応答の受信に成功すれば(S125:YES)、所定の機能動作を実行する(S130)。 (もっと読む)


【課題】鍵やリモコンキーを持っている人は開錠でき、それらを持っていない他人は開錠できない錠システムを提供する事。
【解決手段】ドア、金庫7、引き出し、ロッカー、シャッター、収納ボックスそれぞれに複数の錠4、5、6を取り付け、それらの錠をタイマー等で管理し、開錠された錠を一定時間後に自動的に施錠する。他人が開錠を試みても、一定時間内にすべての錠を開錠できなければ、一定時間後に一部の既に開錠できた錠が自動的に施錠するため、他人が勝手に解錠することは極めて困難となる。 (もっと読む)


【課題】アクティブキーレスエントリー装置に対して簡易にパッシブ機能を追加できるようにする。
【解決手段】指令信号に基づいてドア1aの施錠・解錠動作を制御する制御部10を備えた車両側装置2と、車両側装置に送信信号を送信する携帯機4とを有し、車両1には携帯機4に施錠・開錠指令を送信させる要求信号を送信する受動動作用装置3を車両側装置2とは独立して設け、受動動作用装置3は、施錠・解錠操作を検出する検出部33、34と、検出部で操作を検出したら携帯機に要求信号を送信させる第2の制御部30と、車両の外側に信号を送信する車外送信アンテナ35とを有し、第2の制御部30は、検出部で操作を検出したら車外送信アンテナ35から要求信号を送信し、要求信号を受信した携帯機4は指令信号を含む送信信号を送信して受信アンテナ12に受信させ、制御部10にドア1aの施錠・解錠動作を制御させる。 (もっと読む)


101 - 120 / 304