説明

Fターム[2F129EE57]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示の対象 (25,611) | 交通情報 (2,453)

Fターム[2F129EE57]の下位に属するFターム

通行規制 (495)
渋滞 (1,141)

Fターム[2F129EE57]に分類される特許

541 - 560 / 817


【課題】道路の交通事象の情報に動的に対応して目的地までの案内ルートを変更するナビゲーション装置において、案内ルートの変更の原因をユーザが把握することができるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置は、取得した交通事象に応じて、目的地までの案内ルートを変更するか否かを判定し、肯定的判定に基づいて、当該肯定的判定の原因となった交通事象に対応するアイコン23〜25を、地図画像上の当該交通事象が存在する道路21の近傍に、当該交通事象に割り当てられた通常の表現形態とは異なる当該交通事象画像用の別表現形態で表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの今後の複数の休日状況に応じた、適切な目的地をわかり易く提示できる「推奨目的地提示装置」とする。
【解決手段】複数の旅行予定日、必要に応じて目的地のジャンルや地域を含む推奨目的地演算の条件を入力し、携帯電話により外部の情報センターから目的地選定に関連する情報を取り込み、また付設のデータ記録媒体から施設関連情報、必要に応じてユーザ固有データを取り込み、それらの目的地選択に関連する情報を用い、前記検索条件に基づき、旅行予定日毎に、各目的地毎の季節、天候、交通状況、コストの条件について適宜重み付けを行い、ユーザの入力条件も加味し、推奨目的地を演算する。その演算結果に基づき、各旅行予定日毎に推奨目的地に優先順位、及び各目的地の推奨理由も付与してモニタに案内出力を行う。 (もっと読む)


【課題】 GPS機能付き携帯情報通信装置、特に携帯電話機やPHSのようなパームサイズかそれ以下のサイズであるGPS機能付き携帯情報通信装置をカーナビゲーション用に使用できるようにし、しかも、その際の操作や地図画像の読み取りを運転者自身が行うことができるようにする。
【解決手段】 GPS信号を受信する無線通信手段と、プログラムとデータファイルを格納する記憶手段と、プログラムに基づきGPS信号と地図情報データとを処理することにより自位置地図画像のデジタル表示信号を生成するデータ処理手段と、該デジタル表示信号に基づき自位置地図画像を表示するディスプレイ手段とを備えた携帯情報通信装置において、外部ディスプレイ手段を伴う周辺装置を接続し、該周辺装置に対して前記デジタル表示信号に基づき外部表示信号を送信するインターフェース手段A1を備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリの充電時間の設定に対して、充電後推奨経路上の走行可能な区間を容易に確認することが可能となる情報提示装置、情報提示方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】CPU41は、液晶ディスプレイ15に表示された目的地64までの推奨経路65上に、バッテリ52の残電力量で走行可能な無充電到達可能区間66を表示する。また、CPU41は、バッテリ52の満充電に対する残電力量の割合を図示した充電バー71を表示する(S11〜S15)。また、CPU41は、充電時間に対応する増加電力量の満充電に対する割合を算出し、充電バー71のバッテリ52の満充電に対する残電力量の割合に続けて、識別可能に図示する。また、CPU41は、この増加電力量だけで無充電到達可能区間66から推奨経路65上を更に到達可能な追加到達可能区間67を算出して、推奨経路65上に識別可能に表示する(S16〜S18)。 (もっと読む)


【課題】移動経路の評価情報を用いて、誘導経路の探索の最適化を図ること。
【解決手段】入力部101は、移動体の移動経路における評価に関する評価情報を、評価の対象となった移動経路の経路情報と関連づけて入力を受け付ける。また、記録部102は、入力部101によって入力された評価情報を記録する。そして、探索部103は、記録部102によって記録された評価情報によって設定される、経路情報における移動経路上のリンクコストを用いて、移動体の現在地点から目的地点までの誘導経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】外部情報有効に活用できる移動体用情報処理装置を提供する。
【解決手段】アンテナ20及び受信装置30で交通情報などの外部情報を取得し、制御装置10において、外部情報から有効期限情報を取得する。有効期限情報に現在時刻を表す基準時刻が含まれる場合、その基準時刻と有効期限情報に含まれる相対時間又は期間情報に基づいて有効期限が経過したか否かを判定する。有効期限情報に基準時刻が含まれていない場合には、基準時刻発生装置40が発生した基準時刻と有効期限情報に含まれる相対時間又は期間情報に基づいて有効期限が経過したか否かを判定する。そして、有効期限が経過していればRAM16に記憶された外部情報を消去することにより外部情報を無効化する。 (もっと読む)


【課題】従来のシステムは、高速道路と一般道路が並走している場合、判定基準とする位置および方位に差が無いので誤動作する可能性がある。また、別のシステムは、一般道路では光ビーコンのみを受信し、高速道路では電波ビーコンのみを受信するもので、一般道路に電波ビーコンが設置されている個所ではこれを受信できないという問題がある。
【解決手段】ビーコン情報に含まれるビーコン位置の道路種別と、地図データからマッチングの際に判別する自車位置の道路種別とを比較判定し、両道路種別が一致する場合にはビーコン情報を採用し、両道路種別が不一致の場合にはビーコン情報を不採用とするように構成した。 (もっと読む)


【課題】高周波数帯表示情報と低周波数帯表示情報との切り替えによって搭乗者が煩わしさを感じる表示を削減することができる「表示システムおよび表示方法」を提供する。
【解決手段】低周波数帯表示情報を受信した場合、当該低周波数帯表示情報の受信前の所定の表示禁止時間内に高周波数帯表示情報を受信していなかったときは、当該低周波数帯表示情報を表示部に表示させる一方、当該低周波数帯表示情報の受信前の所定の表示禁止時間内に高周波数帯表示情報を受信していたときは、当該低周波数帯表示情報を表示部に表示させないようにすることなどにより、同じ情報が繰り返し表示されたり、表示が短時間のうちに切り替えられて画面がちらついたりする煩わしい表示を削減できるようにしている。 (もっと読む)


【課題】所定の道路を走行経路として正確に設定することができるようにする。
【解決手段】地図画面に表示された地図の縮尺を読み込む縮尺判定処理手段と、地図の縮尺に対応させて、走行経路を設定するための対象となる道路を表すマッチング対象道路を選択するマッチング対象道路選択処理手段と、操作者によって道路が指定されたかどうかを判断する指定判定処理手段と、操作者によって道路が指定された場合、マッチング対象道路のうち指定された点に最も近い道路を、走行経路を設定するための道路として選択する道路選択処理手段とを有する。道路が指定された場合、マッチング対象道路のうち指定された点に最も近い道路が選択されるので、走行経路を正確に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】車両が検出した路面標示に対して制御対象物が複数関連付けられた場合であっても、不要な案内や誤制御が行われることなく、正確な制御対象物に対する運転の補助を行うことを可能とした運転支援装置を提供する。
【解決手段】車両2から所定範囲内に路面標示が存在すると判定された場合に、後方カメラ3によって撮像された画像から路面標示を検出し、検出された路面標示に関連付けられた制御対象物が単数である場合、又は前記関連付けられた制御対象物が複数であって且つそれぞれの物間距離の差が制御実施可否距離以上である場合に、車両から案内及び車両制御の対象となる制御対象物までの対象距離を算出し、算出された対象距離に基づいて、制御対象物に応じた案内及び車両制御を行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが意図する範囲のデータを容易に取得することができるナビゲーション装置、ナビゲーション装置の検索方法及び検索プログラムを提供する。
【解決手段】検索データ16を記憶する検索データ記憶部15を備え、運転者が提示する条件に基づいて検索データ16を検索するナビゲーションユニット1aにおいて、自車位置を特定し、自車両周辺の検索データ16を検索するナビECU2と、運転者の顔の向きを検出する顔方向検出部6を備える。また、ナビECU2は、自車位置と運転者の顔の向きとに応じて、検索データ16の絞り込み範囲を設定し、自車両周辺に関する検索データ16の中から、絞り込み範囲に該当する検索データ16を抽出するとともに、検索された検索データ16をディスプレイに出力する。 (もっと読む)


【課題】画面に情報を表示する情報表示装置において、ユーザが画面を見ていないときにはユーザの手間をかけずに消費電力を抑制すること。
【解決手段】画面51に取り付けられたカメラ81から逐次供給される運転者の顔の撮影画像に基づいて、運転者の顔が画面51に向いているか否かを判定する(S10)。運転者の顔が画面51に向いている場合は画面51をオンにする(S50)。一方、画面51に向いていない場合はさらに経路案内しているか否かを判定する(S20)。経路案内していない場合は画面51をオフにする(S40)。経路案内している場合は現在地が分岐点付近の所定範囲にいるか否かを判定する(S30)。現在地が分岐点付近の所定範囲にいる場合は画面51をオンにする(S50)。いない場合は画面51をオフにする(S40)。 (もっと読む)


【課題】スクールゾーンを学生の実際の通行状態に合わせて設定することが可能となる情報作成装置、情報作成方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報配信センタ3のCPU11は、ネットワーク4を介して受信したスクール情報を学校毎に分類してセンタ側スクールゾーンDB16に順次記憶して収集する(S111〜S112)。そして、CPU11は、スクールゾーンの設定タイミングになった場合には、全国の各学校毎に対応する全スクール情報を抽出する。また、CPU11は、抽出した各スクール情報から自車位置を表す各座標データを読み出し、更新用地図情報14Aに基づいて当該学校を中心として、時計方向又は反時計方向に所定角度範囲毎に、半径方向最も外側に位置する自車位置を選択し、この選択した学校の周囲外側の自車位置を順番に繋いで、スクールゾーンを設定する(S113〜S117)。 (もっと読む)


【課題】交差点において、自車両周辺の他車両が、安全に走行できるように支援することが可能な安全運転支援装置、安全運転支援方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】CPU41は、交差点手前で停止した際に、自車両2が走行する車線の左側の車線を走行する接近車両と対向車線の右折車両とを検出した場合には、走行上の優先度が低い右折車両の進行方向前方の交差点内路面に、この右折車両に対して停止するように通知する停止メッセージを視認可能なレーザー光で表示する(S11〜S18:YES〜S20)。 (もっと読む)


【課題】上下線など異なる方向種別を有する道路に関する道路交通情報を表示する際に、容易に所望の方向種別の道路交通情報を表示できるようにする。
【解決手段】道路交通情報通表示システム10は、2つの方向種別を有する道路においては道路毎に該方向種別に応じた道路交通情報を蓄積した道路交通情報データベース39を備え、サーバ30は指定された道路交通情報を端末装置20に配信する際、上下線などの方向種別毎の道路交通情報を同時に配信する。端末装置20は、道路交通情報編集手段28、表示制御手段26を備え、道路交通情報編集手段28は道路の方向種別毎に表示手段に表示すべき道路交通情報を編集し、表示制御手段26は、何れか一方の方向種別に応じた道路交通情報を表示手段25に表示するとともに、表示中の方向種別を示す画像と、方向種別の切替え選択のための方向種別選択画像とを、表示手段25に表示する。 (もっと読む)


【課題】運転者が案内交差点を正確に認識することができるようにする。
【解決手段】現在地検出部と、探索経路を探索する経路探索処理手段と、探索経路上の案内交差点の手前の所定の箇所に経路案内地点を設定する経路案内地点設定処理手段と、経路案内地点から案内交差点までの探索経路上の信号機及び地物に基づいて交差点の数を算出する交差点計数処理手段と、経路案内地点に到達すると、交差点の数に基づいて音声出力を行う音声出力処理手段とを有する。経路案内地点から案内交差点までの探索経路上の信号機及び地物に基づいて交差点の数が算出され、経路案内が行われるので、運転者にとって、通知された交差点がどの交差点であるかを判断するのが容易になる。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能を備える携帯電話機において、性能の低い機能を、車載機器側の高性能のナビゲーション機能によって補完する。
【解決手段】
車載機器10と携帯電話機50とが、それらのBluetoothモジュール13、84によって互いに無線による近距離通信を可能にし、車載機器10のナビゲーションモジュール28のGPS受信部101で得た位置情報や、HDD105に書込まれた地図データを、必要に応じて携帯電話機50に送信し、携帯電話機50は、上述のような位置データや地図データを用いてナビゲーション機能を、表示部77によって行なう。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置が情報を保有しない施設のアイコンを地図画面上に自動的に表示できるようにする。
【解決手段】本発明に係るナビゲーション装置2によれば、路側無線装置1から受信されたコンテンツ情報に「対象施設の座標情報」及び「アイコン画像情報」が含まれていると判断されると、施設情報テーブル252にこれらの情報が書き込まれる。表示部22に地図画面及び既存施設アイコンを表示する際には、施設情報テーブル252に地図画面が示す範囲内に座標情報が含まれる施設アイコン情報が記憶されているか否かが判断され、記憶されていると判断されると、該当する施設アイコンが地図画面及び既存施設アイコンにオーバーレイ表示される。 (もっと読む)


【課題】認証等のセキュリティ対策が講じられた情報配信と、セキュリティ対策が講じられていない情報配信の双方に対応した、車載情報端末システムを提供することにある。
【解決手段】狭域無線通信手段を介して基地局側装置が送信する配信情報を受信し、再生出力する配信情報処理手段を備えた車載情報端末システムにおいて、基地局の正当性を確認あるいは受信した配信情報の正当性を確認するための認証処理手段と、車両の走行速度を検出する車両状態判別手段を備え、前記配信情報処理手段は、前記認証処理手段にて正当性が確認された場合に、前記配信情報を再生出力し、また前記認証処理手段にて正当性が確認されない場合には、前記車両状態判別手段にて車両が予め定められた所定の速度以下である場合に、前記配信情報を再生出力するよう動作する。 (もっと読む)


【課題】特定施設と自車との位置関係に基づいて案内の制限を行うことにより、不要な案内によって運転者の集中力を低下させることのない走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】学校の周辺エリアを規定するスクールゾーンとして、進入用スクールゾーンと進入用スクールゾーンより広い退出用スクールゾーンの2種類を設定し、自車がいずれかの学校の進入用スクールゾーンに進入し(S11:YES)、スクールゾーンに関する案内を行った(S13)後には、自車が案内対象である学校の退出用スクールゾーンから退出するまでの間、その後のスクールゾーンに関する案内を制限する(S15)ように構成する。 (もっと読む)


541 - 560 / 817