説明

道路交通情報表示システム、サーバおよび端末装置ならびに道路交通情報表示方法

【課題】上下線など異なる方向種別を有する道路に関する道路交通情報を表示する際に、容易に所望の方向種別の道路交通情報を表示できるようにする。
【解決手段】道路交通情報通表示システム10は、2つの方向種別を有する道路においては道路毎に該方向種別に応じた道路交通情報を蓄積した道路交通情報データベース39を備え、サーバ30は指定された道路交通情報を端末装置20に配信する際、上下線などの方向種別毎の道路交通情報を同時に配信する。端末装置20は、道路交通情報編集手段28、表示制御手段26を備え、道路交通情報編集手段28は道路の方向種別毎に表示手段に表示すべき道路交通情報を編集し、表示制御手段26は、何れか一方の方向種別に応じた道路交通情報を表示手段25に表示するとともに、表示中の方向種別を示す画像と、方向種別の切替え選択のための方向種別選択画像とを、表示手段25に表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、地図や経路探索して得た案内経路を表示して利用者を案内するナビゲーションシステムや地図表示システムにおいて道路交通情報を表示する道路交通情報表示システム、サーバおよび端末装置ならびに道路交通情報表示方法に関するものであり、特に、所望の道路を特定して道路交通情報を表示する際に、当該道路の方向種別によらず両方の方向種別の道路交通情報をサーバから取得しておき、方向種別を容易に選択できるようにして何れか所望の方向種別に応じた道路交通情報を切替え表示するようにした道路交通情報表示システム、サーバおよび端末装置ならびに道路交通情報表示方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、地図データ、道路データを用いて、所望の出発地から目的地までの経路を探索して利用者を案内するナビゲーション装置、ナビゲーションシステムが知られており、このようなナビゲーション装置、ナビゲーションシステムとしては、自動車に搭載して運転者に経路を案内するカーナビゲーション装置、携帯電話をナビゲーション端末として利用して経路探索サーバに経路探索要求を送り、その結果を受信して経路案内を受ける通信型のナビゲーションシステムなどが実用化されている。
【0003】
特に、通信型のナビゲーションシステムは、携帯電話などの携帯端末をナビゲーション端末として利用したシステムであって、歩行者用のナビゲーションシステムとしても用いられるものである。歩行者用のナビゲーションシステムとしては、交通機関を含めた経路案内機能を付加することが好ましく、徒歩経路の探索と案内に加えて、経路探索サーバに交通機関の路線や運行時刻データを蓄積し、所望の出発駅から所望の目的駅までの経路(乗車候補列車)を、徒歩経路の探索と案内に加えて案内する機能を有するナビゲーションシステムも存在する。また、徒歩経路の経路探索を伴わずに情報配信サーバから交通機関の路線や時刻表、乗車可能な列車などの情報の配信を受けて表示する交通案内システムも存在する。
【0004】
一般的なナビゲーション装置、通信ナビゲーションシステムに使用される経路探索装置、経路探索方法は、例えば、下記の特許文献1(特開2001−165681号公報)に開示されている。このナビゲーションシステムは、携帯ナビゲーション端末から出発地と目的地の情報を情報配信サーバに送り、情報配信サーバで道路網や交通網のデータから探索条件に合致した経路を探索して案内するように構成されている。探索条件としては、出発地から目的地までの移動手段、例えば、徒歩、自動車、鉄道と徒歩の併用などがあり、これを探索条件の1つとして経路探索する。
【0005】
情報配信サーバは、地図データの道路(経路)をその結節点、屈曲点の位置をノードとし、各ノードを結ぶ経路をリンクとし、全てのリンクのコスト情報(距離や所要時間)をデータベースとして備えている。そして、情報配信サーバは、データベースを参照して、出発地のノードから目的地のノードに至るリンクを順次探索し、リンクのコスト情報が最小となるノード、リンクをたどって案内経路とすることによって最短の経路を携帯ナビゲーション端末に案内することができる。このような経路探索の手法としてはラベル確定法あるいはダイクストラ法と言われる手法が用いられる。上記特許文献1には、このダイクストラ法を用いた経路探索方法も開示されている。
【0006】
また近年では、携帯電話など携帯端末がブラウザを搭載し、インターネットにアクセスして所望の情報の提供を受けることができるようになっている。このようなシステムにおいては、ユーザは携帯端末を操作して、サーバに備えられた検索エンジン等を利用して所望のサイトを見出し、当該サイトのコンテンツをダウンロードして、ブラウザにより当該コンテンツを閲覧している。上記コンテンツには種々のカテゴリに属する情報があり、店舗やイベントの情報提供、鉄道路線の時刻表の提供や、鉄道の乗り換え案内なども含まれる。
【0007】
店舗やイベントの情報提供にあっては、ユーザが携帯端末を操作して店舗やイベントのカテゴリ、検索したい地域を入力して検索要求する。サーバは指定されたカテゴリに該当し、かつ当該地域に存在する店舗やイベントを検索し、その情報が携帯端末装置に配信される。時刻表の提供においては、ユーザが携帯端末を操作して、路線を指定すると、当該路線の時刻表が携帯端末の表示装置の画面上に提示される。また、乗り換え案内においては、ユーザが、出発地や目的地を指定することにより、推奨する経路が提示される。
【0008】
更に、パーソナルコンピュータや携帯電話などの端末装置からインターネット上の地図サーバに接続し、所望の地点や、施設、店舗の住所、名称、電話番号などを入力して当該地点や施設、店舗の位置を含む所定範囲の地図データをダウンロードして表示装置に地図画像を表示することもできる。また、郵便番号を入力して該当エリアの地図データをダウンロードして表示することもできる。
【0009】
通信型のナビゲーションシステムにおいて、地図配信サーバから端末である地図表示装置に配信される地図表示用の地図データは次のように構成される。すなわち、地図配信サーバに蓄積される地図データは、一定の緯度範囲、経度範囲でメッシュ状に区分された単位地図データ(メッシュ地図データ)で構成されている。そして、地図表示装置へ地図データを配信する場合は、地図表示装置の位置情報に基づいて、地図表示装置の位置を含む単位地図を中心に、その上下、左右、斜め方向に隣接する単位地図を含め、合計9つの単位地図データが配信される。地図表示装置が移動して単位地図データが不足すると、不足分の単位地図データが新たに配信される。
【0010】
上記の地図画像表示用の地図データは、通信の際のデータ量を抑制するためビットマップデータ(ラスター地図データ)ではなく、ベクトル地図データで構成されるのが一般的である。ベクトル地図データは、メッシュ単位の地図に含まれる道路を自然地形に近い状態で表示するためのポリゴンデータと、各道路リンクをベクトルで表現した道路データとからなる。ベクトルで表現された道路データは地図画像上に案内経路や経路履歴を描画する際に用いられる。地図表示装置の現在位置は経路案内の際には探索された経路や道路データ上に描画される。現在位置は地図表示装置に設けられたGPS受信機を用いて衛星航法により算出する。
【0011】
携帯電話を端末装置とする通信型のナビゲーションシステムは、主として徒歩や交通機関を利用して移動する歩行者用の経路案内に使用されるが、歩行者は必ずしも徒歩で移動するとは限らず、タクシーを用いて移動することもあり、自動車用の道路ネットワークデータを用いて自動車移動する区間をふくめて総合的な経路探索ができることが好ましい。また、助手席に乗車した同乗者が携帯電話を用い、サーバから受信した案内経路を運転者に伝える利用形態が可能であるとより好ましい。
【0012】
自動車による移動を考慮した場合、地図を表示した際に、周辺道路の渋滞状況を知ることができれば、渋滞を回避した経路を選択することができるので利便性が増す。最近では高速道路や主要幹線道路などにカメラを設置し、交通量を計測して渋滞の状況を提供する道路情報配信システムが実現されており、交通量を監視できる道路も大幅に拡大されている。この道路交通情報はFM放送を用いて車載用のナビゲーション装置で受信することができるようになっている。また、ネットワークを介して道路交通データの配信を受けることも可能である。このような道路交通情報システムはVICS(登録商標)として実現されている。このシステムにおいて各道路の交通情報は5分間隔で更新され、FM放送を通じて、あるいはインターネットを通じて各種の利用機関、利用者に配信されている。
【0013】
このような道路交通情報に基づいて、周辺道路の渋滞状況を表示できるようにした地図表示装置やナビゲーション装置も知られている。例えば、下記の特許文献2(特開2001−264082号公報)には、渋滞している道路リンクを線やマークで表示するようにしたナビゲーション装置が開示されている。
【0014】
この特許文献2に開示されたナビゲーション装置は、現在位置計算部により計算された現在位置又はスクロール部により指定される地点を基準位置として、道路を含む基準位置周囲の地図を描画し、FM放送受信機で受信した渋滞データに基づいて、地図上の該当する道路に並行して、予め決められた色の渋滞マークすなわち渋滞線を描画するものであり、基準位置から予め決められた範囲内における渋滞マークの表示を抑止する渋滞マーク消去部を備え、自者位置近傍の渋滞マークの表示を抑止して地図画像の道路などの視認が妨げられないように構成したものである。
【0015】
また、下記の特許文献3(特開平10−134297号公報)には、地図画像とともに、道路名称と道路の上下方向(進行方向種別)の区別と、当該道路の進行方向種別に応じた渋滞情報をテキスト表示する道路交通情報受信装置が開示されている。
【0016】
【特許文献1】特開2001−165681号公報(図1、図2)
【特許文献2】特開2001−264082号公報(図1、図3、[解決手段]、段落[0027]〜[0031])
【特許文献3】特開平10−134297号公報(図4、段落[0012])
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0017】
一般に道路には一方通行の場合を除いて上り線、下り線など異なる進行方向の方向種別が存在する。通常、東京に向かって進行する車線が上り線と定義され、東京から遠ざかる方向に進行する車線が下り線と定義される。道路の方向種別には、他にも、外回り、内回り、東行き、西行き、南行き、北行きなどの定義を用いる道路もある。従って、特定の道路について渋滞や事故、工事などの道路交通情報を参照する場合、車両が進行している道路の方向種別(上り線や下り線など)を指定して該当する道路交通情報を参照しなければ意味を持たない。上り車線には渋滞があり、下り車線には渋滞がないという状態は日常的によく経験することである。
【0018】
上記特許文献3に開示された道路交通情報受信装置によれば、地図画像とともに、道路名称と道路の上下方向(方向種別)の区別と、当該道路の進行方向種別に応じた渋滞情報をテキスト表示することができる。
【0019】
ところで、道路の上り線、下り線は利用者が把握しやすいケースと把握しにくいケースがある。高速道路や幹線道路など東京に向いた道路では上下線の別が比較的はっきりしているが、それ以外の場合、道路の上下線が分からないことが多い。また、東京の都心部においても道路の上下線の別はわかりにくい。上記特許文献3に開示された道路交通情報受信装置において、道路交通情報を参照する場合、上下線の指定(道路の方向種別の指定)を誤ると車両の進行方向と逆方向の道路交通情報が表示されてしまう。
【0020】
逆方向の道路交通情報が表示された場合、再度、道路を特定し上下線などの方向種別の指定のシーケンスに戻り、正しい進行方向を指定しなければならず操作性が悪いという問題点がある。あるいは、車両が進行している道路の方向種別がわかりにくい場合には、車両の進行方向が自身の認識と逆方向であることに気づかず、認識と逆方向の道路交通情報であることに気がつかないままその情報を信じてしまうという問題点が生じる。
【0021】
本願の発明者は、上記の問題点を解消すべく種々検討を重ねた結果、道路名称などにより所望の道路を特定して道路交通情報を表示する際に、当該道路の方向種別によらず両方の方向種別の道路交通情報をサーバから取得しておき、方向種別を容易に選択できるようにして何れか所望の方向種別に応じた道路交通情報を切替え表示するようになせば、上記の問題点を解消し得ることに想到して本発明を完成するに至ったものである。
【0022】
すなわち、本発明は上記の問題点を解消することを課題とし、所望の道路を特定して道路交通情報を表示する際に、容易に所望の方向種別の道路交通情報を表示することができる道路交通情報表示システム、サーバおよび端末装置ならびに道路交通情報表示方法を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0023】
前記課題を解決するために、本願の請求項1にかかる発明は、
所望の道路を指定する操作入力手段と、道路交通情報を表示する表示手段と、道路交通情報を蓄積した道路交通情報データベースと、を備え、指定された道路に関する道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得して表示手段に表示する道路交通情報表示システムにおいて、
前記道路交通情報データベースは、2つの方向種別を有する道路においては道路毎に該方向種別に応じた道路交通情報を蓄積し、前記道路交通情報表示システムは、道路の方向種別毎に前記表示手段に表示すべき道路交通情報を編集する道路交通情報編集手段と、該道路交通情報の表示を制御する表示制御手段と、を備え、
前記操作入力手段により特定された道路に該当する2つの方向種別に応じた道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得し、該道路交通情報に基づいて、前記道路交通情報編集手段は道路の方向種別毎に表示手段に表示すべき道路交通情報を編集し、前記表示制御手段は、何れか一方の方向種別に応じた道路交通情報を表示手段に表示するとともに、表示中の方向種別を示す画像と、方向種別の切替え選択のための方向種別選択画像とを、前記表示手段に表示することを特徴とする。
【0024】
また、本願の請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記表示中の方向種別を示す画像および方向種別選択画像はタグに表示され、前記表示制御手段は、前記タグを有するフレーム内に前記道路交通情報を表示し、前記タグの操作によって表示するフレームを切替えるように構成したことを特徴とする。
【0025】
また、本願の請求項3にかかる発明は、請求項1または請求項2にかかる発明において、前記道路交通情報表示システムは、道路毎に方向種別を識別するための方向種別識別画像データを備え、前記道路交通情報編集手段は道路の方向種別毎に前記表示手段に表示すべき道路交通情報を編集する際に、前記方向種別に応じた方向種別識別画像データを付加し、前記表示制御手段は方向種別識別画像が付加された道路交通情報を前記表示手段に表示することを特徴とする。
【0026】
また、本願の請求項4にかかる発明は、請求項3にかかる発明において、前記方向種別識別画像データは、各道路の進行方向に沿って存在する複数のランドマークの各々を示すアイコン画像またはランドマーク名称であり、該アイコン画像またはランドマーク名称を方向種別に沿って順次配置した画像データであることを特徴とする。
【0027】
また、本願の請求項5にかかる発明は、請求項3にかかる発明において、前記方向種別識別画像データは、各道路の進行方向に沿って存在する複数のサービスエリアおよびパーキングエリアの各々を示すアイコン画像または名称であり、該アイコン画像または名称を方向種別に沿って順次配置した画像データであることを特徴とする。
【0028】
また、本願の請求項6にかかる発明は、
所望の道路を指定する操作入力手段と、道路交通情報を表示する表示手段と、を備えた端末装置にネットワークを介して接続され、道路交通情報を蓄積した道路交通情報データベースを備え、指定された道路に関する道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得して前記端末装置に配信するサーバにおいて、
前記道路交通情報データベースは、2つの方向種別を有する道路においては道路毎に該方向種別に応じた道路交通情報を蓄積し、
前記端末装置は、道路の方向種別毎に前記表示手段に表示すべき道路交通情報を編集する道路交通情報編集手段と、該道路交通情報の表示を制御する表示制御手段と、を備え、前記道路交通情報編集手段は道路の方向種別毎に表示手段に表示すべき道路交通情報を編集し、前記表示制御手段は、何れか一方の方向種別に応じた道路交通情報を表示手段に表示するとともに、表示中の方向種別を示す画像と、方向種別の切替え選択のための方向種別選択画像とを、前記表示手段に表示する端末装置であり、
前記サーバは、前記端末装置により特定された道路に該当する2つの方向種別に応じた道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得し、前記端末装置に配信することを特徴とする。
【0029】
また、本願の請求項7にかかる発明は、請求項6にかかる発明において、前記サーバは、道路毎に方向種別を識別するための方向種別識別画像データを備え、前記端末装置により特定された道路に該当する2つの方向種別に応じた道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得し、前記端末装置に配信する際に、当該道路に該当する方向種別識別画像データを付加して配信することを特徴とする。
【0030】
また、本願の請求項8にかかる発明は、請求項7にかかる発明において、前記方向種別識別画像データは、各道路の進行方向に沿って存在する複数のランドマークの各々を示すアイコン画像またはランドマーク名称であり、該アイコン画像またはランドマーク名称を方向種別に沿って順次配置した画像データであることを特徴とする。
【0031】
また、本願の請求項9にかかる発明は、請求項7にかかる発明において、前記方向種別識別画像データは、各道路の進行方向に沿って存在する複数のサービスエリアおよびパーキングエリアの各々を示すアイコン画像または名称であり、該アイコン画像または名称を方向種別に沿って順次配置した画像データであることを特徴とする。
【0032】
また、本願の請求項10にかかる発明は、
2つの方向種別を有する道路においては道路毎に該方向種別に応じた道路交通情報を蓄積した道路交通情報データベースを備え、端末装置から指定された道路に関する道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得して該端末装置に配信するサーバにネットワークを介して接続される前記端末装置において、
前記端末装置は、所望の道路を指定する操作入力手段と、道路交通情報を表示する表示手段と、道路の方向種別毎に前記表示手段に表示すべき道路交通情報を編集する道路交通情報編集手段と、該道路交通情報の表示を制御する表示制御手段と、を備え、
前記操作入力手段により特定された道路に該当する2つの方向種別に応じた道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得し、該道路交通情報に基づいて、前記道路交通情報編集手段は道路の方向種別毎に表示手段に表示すべき道路交通情報を編集し、前記表示制御手段は、何れか一方の方向種別に応じた道路交通情報を表示手段に表示するとともに、表示中の方向種別を示す画像と、方向種別の切替え選択のための方向種別選択画像とを、前記表示手段に表示することを特徴とする。
【0033】
また、本願の請求項11にかかる発明は、請求項10にかかる発明において、前記表示中の方向種別を示す画像および方向種別選択画像はタグに表示され、前記表示制御手段は、前記タグを有するフレーム内に前記道路交通情報を表示し、前記タグの操作によって表示するフレームを切替えるように構成したことを特徴とする。
【0034】
また、本願の請求項12にかかる発明は、請求項10または請求項11にかかる発明において、前記端末装置は、道路毎に方向種別を識別するための方向種別識別画像データを備え、前記道路交通情報編集手段は道路の方向種別毎に前記表示手段に表示すべき道路交通情報を編集する際に、前記方向種別に応じた方向種別識別画像データを付加し、前記表示制御手段は方向種別識別画像が付加された道路交通情報を前記表示手段に表示することを特徴とする。
【0035】
また、本願の請求項13にかかる発明は、請求項12にかかる発明において、前記方向種別識別画像データは、各道路の進行方向に沿って存在する複数のランドマークの各々を示すアイコン画像またはランドマーク名称であり、該アイコン画像またはランドマーク名称を方向種別に沿って順次配置した画像データであることを特徴とする。
【0036】
また、本願の請求項14にかかる発明は、請求項12にかかる発明において、前記方向種別識別画像データは、各道路の進行方向に沿って存在する複数のサービスエリアおよびパーキングエリアの各々を示すアイコン画像または名称であり、該アイコン画像または名称を方向種別に沿って順次配置した画像データであることを特徴とする。
【0037】
また、本願の請求項15にかかる発明は、
所望の道路を指定する操作入力手段と、道路交通情報を表示する表示手段と、道路交通情報を蓄積した道路交通情報データベースと、を備え、指定された道路に関する道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得して表示手段に表示する道路交通情報表示システムにおける道路交通情報表示方法において、
前記道路交通情報データベースは、2つの方向種別を有する道路においては道路毎に該方向種別に応じた道路交通情報を蓄積し、前記道路交通情報表示システムは、道路の方向種別毎に前記表示手段に表示すべき道路交通情報を編集する道路交通情報編集手段と、該道路交通情報の表示を制御する表示制御手段と、を備え、
前記操作入力手段により特定された道路に該当する2つの方向種別に応じた道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得するステップと、該道路交通情報に基づいて、前記道路交通情報編集手段が道路の方向種別毎に表示手段に表示すべき道路交通情報を編集するステップと、前記表示制御手段が、何れか一方の方向種別に応じた道路交通情報を表示手段に表示するとともに、表示中の方向種別を示す画像と、方向種別の切替え選択のための方向種別選択画像とを前記表示手段に表示するステップと、を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0038】
請求項1にかかる発明においては、道路交通情報データベースは、2つの方向種別を有する道路においては道路毎に該方向種別に応じた道路交通情報を蓄積し、道路交通情報表示システムは、道路の方向種別毎に前記表示手段に表示すべき道路交通情報を編集する道路交通情報編集手段と、該道路交通情報の表示を制御する表示制御手段と、を備え、操作入力手段により特定された道路に該当する2つの方向種別に応じた道路交通情報を道路交通情報データベースから取得し、該道路交通情報に基づいて、道路交通情報編集手段は道路の方向種別毎に表示手段に表示すべき道路交通情報を編集し、表示制御手段は、何れか一方の方向種別に応じた道路交通情報を表示手段に表示するとともに、表示中の方向種別を示す画像と、方向種別の切替え選択のための方向種別選択画像とを、表示手段に表示する。
【0039】
このような構成によれば、端末装置の利用者は道路を特定するだけで、その方向種別毎の道路交通情報を受信することができ、容易に所望の方向種別に該当する道路交通情報を表示することができるようになる。
また、表示手段に表示される道路交通情報は何れか一方の方向種別(上り線または下り線)とその方向種別と他方の道路の方向種別を選択するための方向種別選択画像であるから、端末装置が走行中の方向種別と異なることに気がついた時には容易に他方の方向種別の道路交通情報に切替えて表示することができるようになる。
【0040】
また、請求項2にかかる発明においては、請求項1にかかる発明において、表示中の方向種別を示す画像および方向種別選択画像はタグに表示され、前記表示制御手段は、前記タグを有するフレーム内に前記道路交通情報を表示し、前記タグの操作によって表示するフレームを切替えるように構成したものである。
【0041】
このような構成によれば、表示手段に表示される道路交通情報は何れか一方の方向種別(上り線または下り線)とその方向種別と他方の道路の方向種別を選択するための方向種別選択画像がタグに表示されるから、端末装置が走行中の方向種別と異なることに気がついた時には容易に他方の方向種別のタグを操作して所望の方向種別の道路交通情報に切替えて表示することができるようになる。
【0042】
また、請求項3ないし請求項4にかかる発明においては、道路交通情報とともに、表示中の道路交通情報の方向種別を識別するランドマークやサービスエリアやパーキングエリア名称を表示するから、端末装置が走行中の道路の方向種別を容易に識別することができるようになる。
【0043】
また、請求項6ないし請求項9にかかる発明においては、それぞれ請求項1、請求項3
ないし請求項5にかかる道路交通情報表示システムを構成するサーバを提供することができ、請求項10ないし請求項14にかかる発明においては、それぞれ請求項1ないし請求項5にかかる道路交通情報表示システムを構成する端末装置を提供することができるようになる。また、請求項15にかかる発明においては、請求項1にかかる道路交通情報表示システムを実現するための道路交通情報表示方法を提供することができるようになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0044】
以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。但し、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための道路交通情報表示システムを例示するものであって、本発明をこの道路交通情報表示システムに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の道路交通情報表示システムにも等しく適用し得るものである。
【実施例】
【0045】
図1は本発明の実施例にかかる道路交通情報表示システム10の構成を示す図である。道路交通情報表示システム10は、図1に示すようにインターネットなどのネットワーク12を介して接続される携帯電話などの端末装置20と経路探索サーバや地図配信サーバなどのサーバ30とPOI情報配信サーバ50と道路交通情報配信サーバ51などを備えて構成されている。
【0046】
サーバ30は、ベクトル地図データを蓄積した地図データベース36、経路探索のための探索用ネットワークデータベース35を備えており、端末装置20からの経路探索要求に対して探索用ネットワークデータベース35を参照して最適経路や候補経路を探索してその結果を地図データとともに配信する。また、端末装置20の現在位置や所望の地点を指定して地図データの配信要求があると、地図データベース36を参照して該当する地図データを配信する。
【0047】
サーバ30は、道路交通情報配信サーバ51が道路交通情報を更新する都度、道路交通情報配信サーバ51から最新の道路交通情報の配信を受ける。そして最新の道路交通情報を取得するとその道路交通情報を道路交通情報データベース39に蓄積する。サーバ30は端末装置から道路を特定して該当する道路交通情報の配信要求があると、道路交通情報データベース39から該当する道路交通情報を読み出して配信する。
【0048】
サーバ30は、端末装置20から出発地、目的地などの経路探索条件を設定して経路探索要求があると、探索用ネットワークデータベースを参照して出発地から目的地までの最適経路や複数の候補経路を探索し、それらの案内経路のデータやガイダンスのデータを端末装置20に配信する。案内経路のデータは、地図データとともに端末装置に配信され、端末装置20は、地図や案内経路を表示し、交差点などの案内ポイントでは進行方向に関するガイダンスを受けることができる。
【0049】
また、サーバ30は、端末装置20から所望の興味対象場所(POI:Point of Interest)の検索要求があると、POI情報配信サーバ50に検索要求を仲介し、POI情報配信サーバ50から検索結果を受信すると、該検索結果を端末装置20に配信する。ここで、POIとは、例えば、ホテルやレストラン、ガソリンスタンド、スーパーマッケットや公共施設などであり、端末装置20はPOIの名称や電話番号、カテゴリ、キーワードなどを指定してPOI情報を取得することができる。POIの位置情報等を取得した端末装置20はサーバ30にPOIの所在地図を要求することもできる。
【0050】
本発明にかかる道路交通情報表示システム10は、上記の構成に限られるものではなく、サーバ30はナビゲーションサービス機能やPOI検索機能を持たない道路交通情報配信サーバであってもよく、また、端末装置20も携帯電話に限られるものでなく、PDAや音楽プレイヤーなどの携帯機器であってもよい。
【0051】
図2は、図1の道路交通情報表示システムにおけるサーバ30の構成を示すブロック図である。端末装置20からの種々の要求に応ずるため、サーバ30は、地図データベース36、経路探索のための探索用ネットワークデータベース35を備えている。地図データベース36に蓄積される地図データはベクトル地図データである。このようなベクトル形式の地図データは、通信のためのデータ量が少なくて済み、また、表示手段に表示した地図画像上にアイコンなどのオブジェクト画像を描画(表示)するためのデータ等を付加できるので、本発明のような通信型の道路交通情報表示システムには最適である。
【0052】
また、この地図データは、図4に示すように、所定の緯度、経度単位で地図エリアが分けられ、メッシュ状の単位地図データM11〜M33で構成され、端末装置20に配信される場合は、端末装置20の現在位置PPを含む単位地図データM22を中心にして、その上下方向、左右方向、斜め方向に隣接する単位地図データM21、M23、M12、M32、M11、M13、M31、M33の合計9つの単位地図が配信される。端末装置20が移動して地図データが不足する場合は端末装置20の移動方向を判別してサーバ30は不足分の単位地図データを配信する。端末装置20が特定の地点やPOIの位置を指定して地図データの配信要求された場合も同様である。
【0053】
経路探索のための探索用ネットワークデータベース35には、徒歩や自動車により移動する場合に用いる道路ネットワークデータ351、徒歩と交通機関を併用して移動する場合に用いる交通ネットワークデータ352が蓄積されている。道路ネットワークデータ351や交通ネットワークデータ352の構成は、通常のナビゲーションシステムに用いられるものと同様である。
【0054】
サーバ30はまた、制御手段31、配信データ編集手段32、経路探索手段33、通信手段34、道路交通情報取得手段37、道路検索手段38、道路交通情報データベース39を備えて構成されている。道路交通情報データベース39は道路名称データ391と各道路毎の道路交通情報データ392を蓄積している。また、道路交通情報データ392は、道路が上下線などの方向種別を有する場合、その方向種別に応じてそれぞれの道路交通情報が蓄積されている。
【0055】
道路交通情報配信サーバ51は、各道路の各所に設置したカメラにより道路リンクを走行する車両の速度や交通量を計測し、5分ごとに渋滞を検出した道路リンク(以下、渋滞リンクという)と渋滞度を更新し、道路交通情報として各機関に配信する。また、道路上の交通事故や工事に関する情報も定期的に更新され、渋滞度の情報とともに各機関に配信される。道路交通情報取得手段37は道路交通情報配信サーバ51から更新された道路交通情報を取得して道路交通情報データベース39の情報を最新のデータに更新する。
【0056】
道路検索手段38は、端末装置20から道路名称などの検索要求があると、道路交通情報データベース39を参照して該当する道路名称を検索する。また、サーバ30は道路交通情報データベース39を参照して、その道路に関する道路交通情報を読み出す。
【0057】
サーバ30において、制御手段31は、図示してはいないがRAM、ROM、プロセッサを有するマイクロプロセッサであり、ROMに格納された制御プログラムにより各部の動作を制御する。通信手段34は、ネットワーク12を介して端末装置20や、各種のPOI情報を提供するPOI情報配信サーバ50、道路交通情報配信サーバ51と通信するためのインターフェースである。
【0058】
配信データ編集手段32は、経路探索やPOI検索の結果あるいは地図データを端末装置20に配信するためのデータに編集するためのものである。サーバ30は、ネットワーク12を介して各種のPOI情報配信サーバ50からPOIの情報を収集して地図データベース36に蓄積された地図データを更新したり、拡充したりすることができる。
【0059】
経路探索手段33はマルチモーダルな経路探索エンジンであって徒歩と交通機関を併用した経路探索機能を有するものである。このような経路探索エンジンは例えば特開2000−258184号公報などに開示されている。経路の探索方法としては周知のダイクストラ法と呼ばれる手法が適用され、経路探索条件や地図要求あるいはPOI検索の条件などは端末装置20から送信される。
【0060】
探索用ネットワークデータベース35には、徒歩や自動車による移動経路を探索するための道路ネットワークデータと公共交通機関を利用した移動経路を探索するための交通ネットワークデータが蓄積されている。経路探索手段33は、この探索用ネットワークデータベース35を参照して、徒歩や自動車による経路あるいは徒歩と交通機関を併用した経路を探索する。
【0061】
道路ネットワークデータは、以下のように構成されている。例えば、道路が図5に示すように道路A、B、Cからなる場合、道路A、B、Cの端点、交差点、屈曲点などをノードとし、各ノード間を結ぶ道路を有向性のリンクで表し、ノードデータ(ノードの緯度・経度)、リンクデータ(リンク番号)と各リンクのリンクコスト(リンクの距離またはリンクを走行するのに必要な所要時間)をデータとしたリンクコストデータとで構成される。
【0062】
すなわち、図5において、Nn(○印)、Nm(◎印)がノードを示し、Nm(◎印)は道路の交差点を示している。各ノード間を結ぶ有向性のリンクを矢印線(実線、点線、2点鎖線)で示している。リンクは、道路の上り、下りそれぞれの方向を向いたリンクが存在するが、図5では図示を簡略化するため矢印の向きのリンクのみを図示している。
【0063】
このような道路ネットワークのデータを経路探索用のデータベースとして経路探索を行う場合、出発地のノードから目的地のノードまで連結されたリンクをたどりそのリンクコストを累積し、累積リンクコストの最少になる経路を探索して案内する。すなわち、図5において出発地をノードAX、目的地をノードCYとして経路探索を行う場合、ノードAXから道路Aを走行して2つ目の交差点で右折して道路Cに入りノードCYにいたるリンクを順次たどりリンクコストを累積し、リンクコストの累積値が最少になる経路を探索して案内する。
【0064】
図5ではノードAXからノードCYに至る他の経路は図示されていないが、実際にはそのような経路が他にも存在するため、ノードAXからノードCYに至ることが可能な複数の経路を同様にして探索し、それらの経路のうちリンクコストが最少になる経路を最適経路として決定するものである。この手法は、例えば、ダイクストラ法と呼ばれる周知の手法によって行われる。
【0065】
端末装置20は、図3に示すように、制御手段21、GPS処理手段22、処理要求手段23、操作入力手段24、表示手段25、表示制御手段26、道路特定手段27、道路交通情報編集手段28などを備えて構成されている。また、道路の方向種別を容易に識別するための方向種別識別画像データ29を備えている。制御手段21は、図示してはいないがRAM、ROM、プロセッサを有するマイクロプロセッサであり、ROMに格納された制御プログラムにより各部の動作を制御する。
【0066】
操作入力手段24は、数字キーやアルファベットキー、カーソル操作キー、その他の機能キー、選択キー、スクロールキーなどからなる操作・入力のためのものであり、表示手段25に表示されるメニュー画面から所望のメニューを選択し、あるいは、キーを操作して種々の入力操作を行うものである。従って、表示手段25は操作入力手段24の一部としても機能する。また、操作入力手段24にはカーソルなどの操作手段を備えている。
【0067】
GPS処理手段22は、GPS受信機を備え、複数のGPS衛星からの信号を受信し、端末装置20の位置を緯度・経度で測位する。処理要求手段23は、地図要求、経路探索要求、POI検索要求などをサーバ30に送信するためのものであり、操作入力手段24により入力された経路探索条件(出発地、目的地、移動手段など)、POI検索条件あるいは地図配信要求をサーバ30に送信する。
【0068】
表示手段25は、液晶表示ユニットなどからなり、サーバ30に対して所望の道路を特定して当該道路の道路交通情報を要求した場合には、サーバ30から受信した道路交通情報を表示する。また、サーバ30に対して所望の地点やPOIを特定して地図データを要求した場合にはサーバ30から受信した該当エリアの地図画像を表示する。地図画像にはGPS処理手段22で測位した現在位置が現在位置マークとして描画され、また、経路探索を要求した場合には、サーバ30から配信した案内経路が地図画像上に描画される。
【0069】
本発明における道路交通情報表示システム10においては、端末装置20が道路名称などを用いて所望の道路を特定して道路交通情報の配信や表示を要求した場合に、当該道路が上り線、下り線のような方向種別を持つ場合、次のような手順で該当する道路交通情報を配信、表示する。
【0070】
先ずサーバ30は道路交通情報データベース39を参照して端末装置20が指定した道路に関する道路交通情報を読み出して端末装置20に配信する。この時、該当する道路に方向種別が存在する場合には、方向種別によらず両方(上り線および下り線)の方向種別に該当する道路交通情報を読み出してこれらをまとめて端末装置20に配信する。
【0071】
端末装置20は上り線および下り線の道路交通情報を受信すると、道路交通情報編集手段28が方向種別毎の道路交通情報に編集し、端末装置20において選択された何れか一方の方向種別に道路交通情報のみを表示手段25に表示する。表示制御手段26は道路交通情報編集手段28が編集した道路交通情報を表示手段25に表示する際に、表示中の道路交通情報の方向種別が認識できるように表示するとともに、端末装置20の利用者が他方の道路の方向種別を選択するための方向種別選択画像を付加して表示する。
【0072】
このような手順で道路交通情報の表示を行えば、端末装置20の利用者は道路を特定するだけで、その方向種別毎の道路交通情報を受信することができ、容易に所望の方向種別に該当する道路交通情報を表示することができるようになる。
また、表示手段25に表示される道路交通情報は何れか一方の方向種別(上り線または下り線)とその方向種別と他方の道路の方向種別を選択するための方向種別選択画像であるから、端末装置20が走行中の方向種別と異なることに気がついた時には容易に他方の方向種別の道路交通情報に切替えて表示することができるようになる。
【0073】
図6は、携帯電話を用いた端末装置20の外観を示す正面図である。この端末装置20(携帯電話)は、液晶表示ユニットなどからなる表示手段25と、キー、ボタンなどからなる操作入力手段24を有している。表示画面251にメニュー画面や地図画像などが表示される。操作入力手段24に設けられたスクロールキー241は図6に示すように上下左右キーから構成され、スクロールキー241を操作すると、表示画面251にはカーソル(スクロールカーソル)の画像が表示され、上下左右にカーソルを移動することができる。カーソルを任意の位置に移動して選択ボタン242を操作することでカーソルが重ねられた位置の画像を選択することができる。
【0074】
カーソルの初期位置は表示画面251の中央であり、初期位置からカーソルの移動位置までを結ぶ直線が表示される。カーソルが移動して表示画面251の端部に到達すると、その時点のカーソル位置が表示画面251の中央になるように地図画像がスクロールされる。カーソルの位置と初期位置は直線で結ばれているので、この直線を戻るようにカーソルを移動操作することによって容易にカーソルの初期位置に戻すことができる。また、クリアキー243の操作によってそれまでの入力操作等をクリアすることができる。
【0075】
一般に表示画面に最初に地図画像を表示する場合、端末装置20の現在位置や着目POIの位置などが地図画像の中心になるように表示される。従ってカーソルの初期位置は現在位置や着目地点と一致し、カーソルを移動して地図をスクロールした場合でも、容易にカーソルを直線にそって戻し、初期の地図画像に戻すことができると、操作の利便性が向上する。このようなスクロールおよびカーソルの制御技術は、例えば、特開2003−208095号公報に開示された技術を適用することができる。
【0076】
道路名称などにより道路を特定してその道路交通情報を表示する場合、端末装置20において道路特定手段27は、図7に示す道路検索画面を表示して道路名称などにより道路名を検索して道路を特定する。図7に示す道路検索画面71は、高速道路を検索するため検索画面であり、高速道路の名称から検索する表示領域72、都市名、エリア名から検索する表示領域73、コメント表示領域74、トップメニューに戻るための選択表示領域75から構成されている。なお、この道路検索機能は必ずしも端末装置20に備えられている必要はなく、サーバ30のブラウザ画面を通じて道路検索手段38により表示される道路名称検索画面から検索する構成であってもよい。
【0077】
高速道路の道路名称から検索する場合は名称入力欄721に高速道路名称を入力し、検索ボタン722を操作する。名称入力欄721のプルダウンメニューを操作すると、最近探索した道路名称が表示され、表示された道路名称から選択入力することができる。都市高速やエリアを指定して検索する場合は、表示領域73に表示されている都市高速やエリアの1つを選択する。都市高速やエリアが選択されると、該当する都市高速やエリア内の高速道路名称一覧を表示し、当該一覧表から所望の道路名称を選択することができる。
【0078】
名称入力欄721には、道路名称の一部を入力して道路を検索することができる。ひらがなで入力された場合には、自動的にかな漢字変換して検索される。検索は、入力された文字列を前方一致、後方一致、部分一致で検索する。検索の結果、入力された文字列を含む候補道路名称表示画面(図示せず)に一覧が表示され、その中から所望の道路名称を選択して検索する。入力された文字列を含む道路名称が存在しない場合には、「該当する道路が見つかりません。入力文字に誤字、脱字がないか確認して再入力して下さい。なお、ひらがなでも検索可能です。」等のメッセージ画面(図示せず)が表示される。
【0079】
端末装置20において、図7に示す道路検索画面を用いて道路名称を検索して所望の道路名称が特定されると、処理要求手段23は当該道路名称とともに道路交通情報の配信要求をサーバ30に送信する(図3参照)。サーバ30は端末装置20から道路交通情報の配信要求を受信すると、道路名称データ391を参照し、該当する道路における道路交通情報を読み出す。
【0080】
この時、特定された道路が上り線、下り線のように2つの方向種別を有している場合、道路交通情報データ392から該当する2つの方向種別に応じた道路交通情報を読み出して端末装置20に配信する。端末装置20からの道路交通情報の配信要求に道路名称の他、その道路の方向種別を特定している場合でも、サーバ30は他の方向種別の道路交通情報もあわせて端末装置20に配信する。
【0081】
端末装置20は、サーバ30から所望の道路の方向種別毎の道路交通情報を受信すると、道路交通情報編集手段28において、道路方向種別毎(例えば、上下線別)に、道路の進行方向あるいは予め指定されたソート順に従って情報を並べて編集する。そして、表示制御手段26は、上下線別に編集された道路交通情報を、タグ付きのフレーム内に表示し、上下線別のいずれか一方が表示され、他方は非表示であり、タグの操作によって表示する道路交通情報を切替え表示する。タグには表示中の方向種別(上りまたは下りの別)と、他方の方向種別を選択するための方向種別(下りまたは上りの別)が表示される。表示中のタグは他方のタグと色を変えて表示してもよい。
【0082】
図8、図9はこのようにして表示手段25に表示された道路交通情報の表示画面の1例を示す図であり、図8は下り線に関する道路交通情報を表示した例、図9は上り線に関する道路交通情報を表示した例を示している。
【0083】
図8、図9に示すように、この表示画面には道路名称81とタグ82、83が表示され、タグ83、82に応じた異なるフレーム803(図8参照)、802(図9参照)タグに道路交通情報84が表示される。道路交通情報は当該道路交通情報が更新された時刻(例えば図8の例では14:35)とともに情報が存在する地点の情報がソート順に表示される。表示が画面内に収まらない場合には、スクロールキーを操作して所望の情報を参照することができる。
【0084】
ソート順は、進行方向種別にそった地点の順(緯度、経度の順)であってもよく、あるいは渋滞度の大きい順、速度規制の有無の順など、端末装置20の利用者が予め指定したソートコードの順であってもよい。
【0085】
図8に示す道路交通情報には、渋滞や事故の状況、天候による速度規制の状況が表示されている。端末装置20の利用者が地図を参照したい場合には「地図」のテキストをクリックして該当する地点を含む地図画像を表示手段25に表示することができる。また、表示画面には、コメント表示領域85が設けられ、画面に表示されている道路交通情報に付加するコメントや表示に用いられている記号、色などの凡例、操作案内などが表示される。また、ナビゲーション(NAVI)機能のトップメニューに戻るための選択項目86が表示され、道路交通情報を参照した後、トップメニューに戻り、サーバに他の処理要求をすることができる。
【0086】
また、図8、図9においてアイコン画像87を表示することができる。このアイコン画像は、例えば、道路に沿って存在するランドマークを示すアイコン画像やサービスエリアおよびパーキングエリアの各々を示すアイコン画像であり、これを道路の方向種別に従って順次表示することで、表示手段25に表示された道路交通情報がどちらの方向種別の情報であるか、タグを識別することなく直感的に認識できるようになる。このような表示を行うと、道路交通情報の表示順が方向種別にそった地点の順でない場合であっても容易に自身の進行方向を認識し易くなる。
【0087】
なお、アイコン画像を用いることなく、道路に沿って存在するランドマークの名称やサービスエリアおよびパーキングエリアの各々の名称を識別し易く表示することでもアイコン画像の表示と同様の効果を得ることができる。この目的のため、端末装置20は方向種別識別画像データ29を備えている。この方向種別識別画像データ29はサーバ30から一度ダウンロードして保存しておけばよい。
【0088】
なお、方向識別画像データ29を端末装置20に蓄積しない場合には、サーバ30から道路交通情報の配信を受ける際に、該当する方向種別識別画像データ29をその都度、付加して配信を受けるように構成することもできる。
【0089】
また、指定した道路が一方通行など方向種別を持たない場合には、タグを持たない一般的な表示形式で(図8、図9のタグ82、83を有さない単なる表示フレーム内に)道路交通情報を表示する。
【0090】
図10は図8に示す道路交通情報表示画面などにおいて、地図表示が選択された場合の地図画像表示画面の一例を示す画面構成図であり、図10Aは地図表示画面を、図10Bは図10Aの地図画像表示画面においてメニュー画面を呼び出して表示した状態を示す図である。
【0091】
すなわち、道路交通情報表示画面(図8、図9参照)において「地図」参照が選択されると図10Aに示すように端末装置20の現在位置を含む地図画像が表示され、端末装置20の現在位置が現在位置マークとして表示される。また、端末装置20がナビゲーション機能によりサーバ30から経路案内を受けている場合には案内経路が異なる色で表示される。
【0092】
そして操作入力手段24によりメニューの呼出し操作が行われると、図10Bの画面に遷移し、「(1)地図の縮尺を変更する」、「(2)地図を閉じる」の選択項目が表示され、地図の縮尺を変更したり、地図画像の表示を終了させたりすることができる。
【0093】
以上、詳細に説明したように本発明によれば、道路を特定するだけで、その方向種別毎の道路交通情報を受信することができ、容易に所望の方向種別に該当する道路交通情報を表示することができるようになる。また、端末装置が走行中の方向種別と異なる方向種別の道路交通情報が表示されていることに気がついた時には容易に他方の方向種別の道路交通情報に切替えて表示することができるようになる。
【0094】
なお、上記の実施例において、サーバ30は道路交通情報配信サーバ51から最新の道路交通情報を取得して道路交通情報データベースに蓄積した情報を更新する構成を説明したが、サーバ30は端末装置20から道路交通情報の配信要求があった際に道路交通情報配信サーバ51にアクセスして必要な道路交通情報を取得する構成であってもよい。また、サーバ30は道路交通情報を端末装置に配信する機能の他に上記実施例において説明したように地図配信機能、ナビゲーション機能、POI検索機能などを併せ備えていてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0095】
本発明にかかる道路交通情報表示システムは、渋滞情報を取り扱うものであるから、特に通信型のシステムに効果的に適用し得る。
【図面の簡単な説明】
【0096】
【図1】本発明の実施例にかかる通信型の道路交通情報表示システムの構成を示すシステム構成図である。
【図2】図1に示す通信型の道路交通情報表示システムにおけるサーバの構成を示すブロック図である。
【図3】図1に示す通信型の道路交通情報表示システムにおける端末装置の構成を示すブロック図である。
【図4】一般的な地図データにおける単位地図(エリア)の構成を示す説明図である。
【図5】探索用ネットワークデータを用いた経路探索の概念を説明するための模式図である。
【図6】携帯電話を端末装置とした場合の端末装置の外観を示す正面図である。
【図7】道路交通情報を表示する際に道路を特定するための道路検索画面の画面構成の一例を示す図である。
【図8】表示手段に表示された道路交通情報の表示画面の1例を示す画面構成図であり、下り線に関する道路交通情報を表示した例を示す図である。
【図9】表示手段に表示された道路交通情報の表示画面の1例を示す画面構成図であり、図9は上り線に関する道路交通情報を表示した例を示している。
【図10】地図表示が選択された場合の地図画像表示画面の一例を示す画面構成図であり、図10Aは地図表示画面を、図10Bは図10Aの地図画像表示画面においてメニュー画面を呼び出して表示した状態を示す図である。
【符号の説明】
【0097】
10・・・・道路交通情報表示システム
12・・・・ネットワーク
20・・・・端末装置
21・・・・制御手段
22・・・・GPS処理手段
23・・・・処理要求手段
24・・・・操作入力手段
25・・・・表示手段
26・・・・表示制御手段
27・・・・道路特定手段
28・・・・道路交通情報編集手段
29・・・・方向種別識別画像データ
30・・・・サーバ
31・・・・制御手段
32・・・・配信データ編集手段
33・・・・経路探索手段
34・・・・通信手段
35・・・・探索用ネットワークデータベース
351・・・道路ネットワークデータ
352・・・交通ネットワークデータ
36・・・・地図データベース
37・・・・道路交通情報取得手段
38・・・・道路検索手段
39・・・・道路交通情報データベース
391・・・道路名称データ
392・・・道路交通情報データ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所望の道路を指定する操作入力手段と、道路交通情報を表示する表示手段と、道路交通情報を蓄積した道路交通情報データベースと、を備え、指定された道路に関する道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得して表示手段に表示する道路交通情報表示システムにおいて、
前記道路交通情報データベースは、2つの方向種別を有する道路においては道路毎に該方向種別に応じた道路交通情報を蓄積し、前記道路交通情報表示システムは、道路の方向種別毎に前記表示手段に表示すべき道路交通情報を編集する道路交通情報編集手段と、該道路交通情報の表示を制御する表示制御手段と、を備え、
前記操作入力手段により特定された道路に該当する2つの方向種別に応じた道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得し、該道路交通情報に基づいて、前記道路交通情報編集手段は道路の方向種別毎に表示手段に表示すべき道路交通情報を編集し、前記表示制御手段は、何れか一方の方向種別に応じた道路交通情報を表示手段に表示するとともに、表示中の方向種別を示す画像と、方向種別の切替え選択のための方向種別選択画像とを、前記表示手段に表示することを特徴とする道路交通情報表示システム。
【請求項2】
前記表示中の方向種別を示す画像および方向種別選択画像はタグに表示され、前記表示制御手段は、前記タグを有するフレーム内に前記道路交通情報を表示し、前記タグの操作によって表示するフレームを切替えるように構成したことを特徴とする請求項1に記載の道路交通情報表示システム。
【請求項3】
前記道路交通情報表示システムは、道路毎に方向種別を識別するための方向種別識別画像データを備え、前記道路交通情報編集手段は道路の方向種別毎に前記表示手段に表示すべき道路交通情報を編集する際に、前記方向種別に応じた方向種別識別画像データを付加し、前記表示制御手段は方向種別識別画像が付加された道路交通情報を前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の道路交通情報表示システム。
【請求項4】
前記方向種別識別画像データは、各道路の進行方向に沿って存在する複数のランドマークの各々を示すアイコン画像またはランドマーク名称であり、該アイコン画像またはランドマーク名称を方向種別に沿って順次配置した画像データであることを特徴とする請求項3に記載の道路交通情報表示システム。
【請求項5】
前記方向種別識別画像データは、各道路の進行方向に沿って存在する複数のサービスエリアおよびパーキングエリアの各々を示すアイコン画像または名称であり、該アイコン画像または名称を方向種別に沿って順次配置した画像データであることを特徴とする請求項3に記載の道路交通情報表示システム。
【請求項6】
所望の道路を指定する操作入力手段と、道路交通情報を表示する表示手段と、を備えた端末装置にネットワークを介して接続され、道路交通情報を蓄積した道路交通情報データベースを備え、指定された道路に関する道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得して前記端末装置に配信するサーバにおいて、
前記道路交通情報データベースは、2つの方向種別を有する道路においては道路毎に該方向種別に応じた道路交通情報を蓄積し、
前記端末装置は、道路の方向種別毎に前記表示手段に表示すべき道路交通情報を編集する道路交通情報編集手段と、該道路交通情報の表示を制御する表示制御手段と、を備え、前記道路交通情報編集手段は道路の方向種別毎に表示手段に表示すべき道路交通情報を編集し、前記表示制御手段は、何れか一方の方向種別に応じた道路交通情報を表示手段に表示するとともに、表示中の方向種別を示す画像と、方向種別の切替え選択のための方向種別選択画像とを、前記表示手段に表示する端末装置であり、
前記サーバは、前記端末装置により特定された道路に該当する2つの方向種別に応じた道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得し、前記端末装置に配信することを特徴とするサーバ。
【請求項7】
前記サーバは、道路毎に方向種別を識別するための方向種別識別画像データを備え、前記端末装置により特定された道路に該当する2つの方向種別に応じた道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得し、前記端末装置に配信する際に、当該道路に該当する方向種別識別画像データを付加して配信することを特徴とする請求項6に記載のサーバ。
【請求項8】
前記方向種別識別画像データは、各道路の進行方向に沿って存在する複数のランドマークの各々を示すアイコン画像またはランドマーク名称であり、該アイコン画像またはランドマーク名称を方向種別に沿って順次配置した画像データであることを特徴とする請求項7に記載のサーバ。
【請求項9】
前記方向種別識別画像データは、各道路の進行方向に沿って存在する複数のサービスエリアおよびパーキングエリアの各々を示すアイコン画像または名称であり、該アイコン画像または名称を方向種別に沿って順次配置した画像データであることを特徴とする請求項7に記載のサーバ。
【請求項10】
2つの方向種別を有する道路においては道路毎に該方向種別に応じた道路交通情報を蓄積した道路交通情報データベースを備え、端末装置から指定された道路に関する道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得して該端末装置に配信するサーバにネットワークを介して接続される前記端末装置において、
前記端末装置は、所望の道路を指定する操作入力手段と、道路交通情報を表示する表示手段と、道路の方向種別毎に前記表示手段に表示すべき道路交通情報を編集する道路交通情報編集手段と、該道路交通情報の表示を制御する表示制御手段と、を備え、
前記操作入力手段により特定された道路に該当する2つの方向種別に応じた道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得し、該道路交通情報に基づいて、前記道路交通情報編集手段は道路の方向種別毎に表示手段に表示すべき道路交通情報を編集し、前記表示制御手段は、何れか一方の方向種別に応じた道路交通情報を表示手段に表示するとともに、表示中の方向種別を示す画像と、方向種別の切替え選択のための方向種別選択画像とを、前記表示手段に表示することを特徴とする端末装置。
【請求項11】
前記表示中の方向種別を示す画像および方向種別選択画像はタグに表示され、前記表示制御手段は、前記タグを有するフレーム内に前記道路交通情報を表示し、前記タグの操作によって表示するフレームを切替えるように構成したことを特徴とする請求項10に記載の端末装置。
【請求項12】
前記端末装置は、道路毎に方向種別を識別するための方向種別識別画像データを備え、前記道路交通情報編集手段は道路の方向種別毎に前記表示手段に表示すべき道路交通情報を編集する際に、前記方向種別に応じた方向種別識別画像データを付加し、前記表示制御手段は方向種別識別画像が付加された道路交通情報を前記表示手段に表示することを特徴とする請求項10または請求項11に記載の端末装置。
【請求項13】
前記方向種別識別画像データは、各道路の進行方向に沿って存在する複数のランドマークの各々を示すアイコン画像またはランドマーク名称であり、該アイコン画像またはランドマーク名称を方向種別に沿って順次配置した画像データであることを特徴とする請求項12に記載の端末装置。
【請求項14】
前記方向種別識別画像データは、各道路の進行方向に沿って存在する複数のサービスエリアおよびパーキングエリアの各々を示すアイコン画像または名称であり、該アイコン画像または名称を方向種別に沿って順次配置した画像データであることを特徴とする請求項12に記載の端末装置。
【請求項15】
所望の道路を指定する操作入力手段と、道路交通情報を表示する表示手段と、道路交通情報を蓄積した道路交通情報データベースと、を備え、指定された道路に関する道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得して表示手段に表示する道路交通情報表示システムにおける道路交通情報表示方法において、
前記道路交通情報データベースは、2つの方向種別を有する道路においては道路毎に該方向種別に応じた道路交通情報を蓄積し、前記道路交通情報表示システムは、道路の方向種別毎に前記表示手段に表示すべき道路交通情報を編集する道路交通情報編集手段と、該道路交通情報の表示を制御する表示制御手段と、を備え、
前記操作入力手段により特定された道路に該当する2つの方向種別に応じた道路交通情報を前記道路交通情報データベースから取得するステップと、該道路交通情報に基づいて、前記道路交通情報編集手段が道路の方向種別毎に表示手段に表示すべき道路交通情報を編集するステップと、前記表示制御手段が、何れか一方の方向種別に応じた道路交通情報を表示手段に表示するとともに、表示中の方向種別を示す画像と、方向種別の切替え選択のための方向種別選択画像とを前記表示手段に表示するステップと、を有することを特徴とする道路交通情報表示方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2008−286544(P2008−286544A)
【公開日】平成20年11月27日(2008.11.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−129414(P2007−129414)
【出願日】平成19年5月15日(2007.5.15)
【出願人】(500168811)株式会社ナビタイムジャパン (410)
【Fターム(参考)】