説明

Fターム[2F129GG23]の内容

Fターム[2F129GG23]に分類される特許

361 - 380 / 526


【課題】 運転に必要な情報を受信した場合には、運転者が容易に情報を確認できる車載用表示装置を提供する。
【解決手段】 動画情報または車両の運転を支援する運転支援情報を表示可能な表示手段を備えた車載用表示装置において、前記表示手段に表示される情報が、動画情報か運転支援情報かを判断する表示内容判別手段と、車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、前記走行状態検出手段で車両の走行が検出された場合、前記表示内容判別手段に基づき、表示される情報が動画情報であるときには運転席からの動画情報の視認を妨げるとともに助手席からは動画情報を視認可能に表示し、表示される情報が運転支援情報であるときには運転席から運転支援情報を視認可能に表示するよう制御する表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置における地図付加情報(ナビデータ)の更新を、簡単且つ低コストに行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】テレビジョン装置でデータ放送が選局されると(S1)、その番組放送に含まれるメタデータを分離し(S2)、そのコンテンツに所定のキーワード(住所や電話番号等)が含まれているメタデータを検出し(S3)、そのメタデータを更新用のナビデータとして作成する(S7)。システムにナビゲーション装置が接続されている場合は(S8/Y)、作成した更新用ナビデータをそのナビゲーション装置に送信し(S9)、システムにナビゲーション装置が接続されていない場合は(S8/N)、作成した更新用ナビデータをレコーダに送信する(S10)。 (もっと読む)


【課題】放送された番組において紹介された場所のうち、必要な場所についての情報のみを記録する。
【解決手段】検索キーワードを設定し(ステップS10)、放送局より放送される電子番組ガイドを受信すると(ステップS20)、この電子番組ガイドに含まれる番組情報のうち、設定された検索キーワードを含む番組情報を検索する(ステップS30)。そして、検索された検索キーワードを含む番組情報のうち、場所に関する情報として地名または施設名を含む番組情報を検索し(ステップS50)、地名または施設名を含む番組情報が検索されると、その番組情報を抽出して番組紹介場所リストを作成し(ステップS110)、記録する。 (もっと読む)


【課題】異なる画像を同時に表示させることができる表示装置に用いられる手動操作装置であって、操作者の区別を実現しながらユーザの使い勝手の悪化を抑えた手動操作装置を提供する。
【解決手段】ドライバーが操作ユニット10を操作する際にのみ触れる位置にドライバー側センサ14を設け、パッセンジャーが操作ユニット10を操作する際に触れる位置にのみパッセンジャー側センサ15を設ける。そして、これらのセンサの検知結果に基づいて、操作ユニット10が何れの操作者によって操作されているのかを判定する。このため、ユーザが操作時に特別な操作を行う必要もなく、また、操作アイコンの表示上の制限も発生しないため、ユーザにとって使い勝手がよい。 (もっと読む)


【課題】デュアルビュー表示中における操作性を向上する。
【解決手段】タッチスイッチ16によってタッチ操作が検出され、かつ、近接センサ20によってディスプレイの左側からタッチ操作するユーザの手が検出された場合には、左側画面上のタッチ操作された位置に表示されているボタンへの選択操作に応じた処理を実行し(S112)、タッチスイッチ16によってタッチ操作が検出され、かつ、近接センサ20によってディスプレイの右側からタッチ操作するユーザの手が検出された場合には、右側画面上のタッチ操作された位置に表示されているボタンへの選択操作に応じた処理を実行する(S110)。 (もっと読む)


【課題】車両内の乗員の会話に合わせてより体感的に訴えるサービスを提供可能な車両用音声対応制御装置を提供すること。
【解決手段】車室内で発声された音声を認識する音声認識手段(20、12)と、複数の音声キーワードが記憶された音声キーワード記憶手段(11)と、音声認識手段により認識された音声と音声キーワード記憶手段に記憶された音声キーワードとを照合する照合手段(12)と、照合手段の照合結果に基づき音声認識手段により認識された音声が指示入力であるか否かを判定し、音声認識手段により認識された音声が指示入力でないと判定した場合に、照合手段の照合結果に基づき車載アクチュエータを作動させる制御手段(13)と、を備える車両用音声対応制御装置(1)。 (もっと読む)


【課題】1つの表示画面で視方向に応じてそれぞれ異なる内容の表示を観察することができる表示装置において、目的地設定を適切且つスムーズに行うことを可能とする表示装置及び目的地設定方法を提供することを目的とする。
【解決手段】第1の視方向に対する第1の表示画像(8)と第2の視方向に対する第2の表示画像(9)を同一画面上に表示する表示部(7)と、第1の表示画像に対応する第1の操作部(302)と、第2の表示画像に対応する第2の操作部(303)と、第1及び第2の操作部の一方によって目的地設定操作が開始された場合に、第1及び第2の操作部の他方に対応した表示画面を変更せず、第1及び第2の操作部の一方に対応した表示画面のみを目的地設定用の画面に変更する制御部(200)を有することを特徴とする表示装置(100)、及びそのような表示装置における目的地設定方法。 (もっと読む)


【課題】通信情報量を削減して通信コストの低減化を図ることが可能となると共に、予測交通情報を正確に配信することが可能となる交通情報配信装置を提供する。
【解決手段】情報配信センタ3のCPU11は、ナビゲーション装置2から送信された予測交通情報を要求する要求コマンドと共に、ナビ識別ID、自車位置の座標データ、目的地の座標データ等の各車両情報を受信した場合には、更新用地図情報14Aに基づいて、基本ルートを探索し、また、各交通情報16A、16B、16Cの送信対象となる配信範囲を設定する(S111〜S112)。そして、CPU11は、この配信範囲内に対応する渋滞予測情報等の予測交通情報16Cを作成し、この作成した予測交通情報16Cと現況交通情報16Aとが異なる各リンクの予測交通情報16Cを抽出して、対応する各リンクのリンクIDと共にナビゲーション装置2へ配信する(S113〜S115)。 (もっと読む)


【課題】通信コストの削減化を図ることが可能となると共に、情報センタの処理負担の軽減化を図ることが可能となるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】情報配信センタ3のCPU11は、プローブカー6に搭載されたナビゲーション装置2から収集パターン51Dを要求する要求コマンドと共に、自車位置のデータ、目的地の座標データ等の各情報を受信したばあいには、収集パターンデータ51の期間51A(時期的要因)と各エリア51B、51C(地域的要因)を特定し、収集パターンデータ51から対応する収集パターン51D(制限情報)を選択して、収集パターン51Dを要求する要求コマンドを送信したナビゲーション装置2に対して送信する(S111〜S115)。 (もっと読む)


【課題】オーディオ画面に切り替えた画面上に、車速、走行距離、走行時間や誘導情報に連動した画像を表示することにより、ユーザに対して感覚的に誘導情報等を伝達することが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車速度抽出部32aにより、車両情報取得部12から自車の走行速度を抽出する。データ解析部33が、車速度検出部32aにより抽出した走行速度を解析し、パラメータを適用するために定量化する。表示個数決定部34aは、記憶部13に記録されている表示個数パラメータを読み出し、この定量化された自車の走行速度データに基づいて、画面上に表示するマークAの表示個数を決定する。そして、画像処理手段35が表示部7に出力する。 (もっと読む)


【課題】車両等に持ち込まれたPC30へのコンテンツデータの転送を効率よく自動的に
行うことができる端末装置を提供すること。
【解決手段】PC30との間でデータ通信を行うための通信手段3、7と、通信手段3、
7を介して通信可能に接続されたPC30へのコンテンツデータの転送が可能な状態か否
かを判断する転送可否判断手段12aと、転送可否判断手段12aにより転送可能な状態
であると判断された場合、所定の情報に基づいて、通信可能に接続されたPC30へのコ
ンテンツデータの転送実施条件を決定する転送実施条件決定手段12bと、転送実施条件
決定手段12bにより決定された転送実施条件に応じたコンテンツデータを通信可能に接
続されたPC30へ転送する制御を行うデータ転送制御手段12cとを装備する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ毎の好みに応じた経路に関する情報、音楽又は映像情報や背景画像などの設定情報を自動的に抽出可能なナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】設定情報記憶手段31が体重検知部15あるいは入力部9を通じて取得したユーザの体重データと、この体重データに対応付けてユーザが経路案内に関する自宅や登録地点等の情報等を記憶する。記憶情報判別部33が体重検知部15で検知した体重データに対応する経路案内に関する情報等が、設定情報記憶手段31に記憶された情報中に存在するか否かを判別する。ユーザデータ抽出手段34が記憶情報判別部33により体重データに対応する経路案内に関する情報等が設定情報記憶手段31に存在すると判別された場合に、当該経路案内に関する情報等を設定情報記憶手段31から抽出する。 (もっと読む)


【課題】表示画面上に表示された複数の地図の縮尺を、簡単な操作によって変更できるようにする。
【解決手段】表示パネル15Aに設けた複数の表示領域に地図を表示するナビゲーション装置1は、いずれかの表示領域における地図表示の縮尺の変更が指示された場合に、指示された表示領域における縮尺を変更するとともに、他の表示領域における縮尺を変更する。 (もっと読む)


【課題】
コンテンツの視聴終了タイミングにおいて利用したい施設情報を、利用者に負担をかけることなく、利用者に提示すること。
【解決手段】
視聴終了時刻予測部22は、視聴しているコンテンツの付加情報を取得し、この付加情報に含まれているコンテンツの視聴時間を現在時刻に加算してコンテンツの視聴終了時刻と予測する。到達地域予測部23は、視聴終了時刻の所定前の時刻から視聴終了時刻までに到達可能な地域を予測する。施設情報検索部24は、この到達可能な地域に存在する施設情報を検索する。施設情報通知部25は、施設情報のリストを生成する。表示部7は生成したリストを表示する。 (もっと読む)


【課題】地図データに含まれる地名や施設などの地点情報を一括検索してリスト表示することで、見つけにくい地点情報も適確に伝達可能なナビゲーション装置を提供することを目的とする
【解決手段】地点情報記憶手段31が地名や施設などの地点情報を、表示部7に描画された地図データの表示スケールに対応付けて記憶部13に記憶する。ユーザが表示パネルや操作キーである入力部9を通じて地図データをスクロールすることで、スクロール制御手段32が表示部7に当該地図データを描画する位置を決定する。地点情報検索手段33が、スクロール制御手段32により決定した地図データの描画位置における地名や施設などの地点情報を、地点情報記憶手段31を通じて記憶部13に記憶された情報中から一括検索する。この地点情報検索手段33により検索された地点情報を文字又は図形データとして、地点表示手段34が表示部7にリスト表示する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置、特に移動体に搭載した情報処理装置において、その情報処理を実行させるための操作の利便性を向上させる情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラムおよび情報処理装置の制御プログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】本発明は、移動体に設けられ、一の指示命令を受け付けた後、次の指示命令を許容する時間内に次の指示命令を受け付けることによりそれら指示命令に基づく情報処理を行う情報処理装置であって、ユーザが第一の操作を行うことにより発生した前記指示命令を受け付ける指示命令受付手段と、前記移動体を移動又は停止させるための第二の操作に関する操作情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された前記操作情報が、前記第一の操作を行うことが困難であることを示す特定の情報であるか否かを判断する判断手段と、前記次の指示命令を許容する時間内に前記判断手段によって前記特定の情報であると判断された場合、前記次の指示命令を許容する時間を変更する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】登録地点を登録する際に画像データも登録しておくナビゲーション装置及び該ナビゲーション装置をコンピュータで実現するためのコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1の制御部10は、登録地点を登録する際に、住所及び画像データを対応付けてDRAM12に記憶させる。そして、制御部10は、予め登録してある登録地点から目的地を設定する場合、各登録地点の住所と、各登録地点に対応する画像データに基づく画像とを示した登録地点一覧を表示部26に表示させる。また、制御部10は、現在位置を基準とした所定範囲内の地図を表示部26に表示させる際に、この地図に含まれる登録地点が存在する場合、この登録地点に対応する画像を地図上に表示させる。 (もっと読む)


【課題】道路運行上安全で視覚的に認識し易い方法により交差点等での右左折情報や施設情報などの案内ポイントを伝達可能な二輪車用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】色彩設定部30により、進行方向に応じて点灯又は点滅させる発光体15の色彩を設定する。距離計算手段33が、自車位置検出部31aで検出した自車位置と、案内ポイント抽出手段32で抽出して案内ポイントとの距離を計算し、距離判定部34によりこの計算された距離が所定の距離内にあるか否かが判断される。所定の距離内にあると判断された場合には、発光制御部35が案内ポイントにおける進行方向に対応する位置に配設した発光体15を点灯又は点滅させる。 (もっと読む)


【課題】視認性を確保しつつ2つの画面を1つの表示部に同時に表示できるようにする。
【解決手段】液晶ディスプレイ20と、液晶ディスプレイ20の前面に配置された透過性を有するELディスプレイ21を備え、液晶ディスプレイ20に第1の画面を表示させるとともにELディスプレイ21に第1の画面と異なる第2の画面を表示させて、第1の画面の前面に第2の画面を透過的に表示させる。 (もっと読む)


【課題】車両の運転者に対して簡易な構成で状況に適した効率的な通知を行なうこと。
【解決手段】フロントガラス周辺に複数のLED54を設置して、LED制御部12は、LED54の設置位置と通知内容とを関連づけて点灯制御することによって、簡易なメッセージ通知を行なう。通知手段選択部11は、乗員状態判別部13が判別した乗員状態や、通知内容の重要度、他の装置の動作状態に応じて、通知に使用する出力手段を選択する。 (もっと読む)


361 - 380 / 526