説明

Fターム[2F129GG23]の内容

Fターム[2F129GG23]に分類される特許

341 - 360 / 526


【課題】運転者が一々指示を出さなくても、車載型世話実行装置40の方から運転者に気配りして、運転者の望む処置を自発的に行う。
【解決手段】気持ち察知手段42は、センサ41が検出する各種状況に基づき、運転者の常識的気持ちを察知する。処置実行手段43は、気持ち察知手段42が察知した気持ちに応える処置を実行する。 (もっと読む)


【課題】地図上に位置を表示するのに必要な地図の準備やメンテナンスの問題を解決する。
【解決手段】近距離無線通信で取得した相手の位置情報を自分の位置情報とともに地図上に表示する際、表示不能か縮尺不適の場合は地図情報を電話回線でダウンロードする。縮尺不適時は当面の表示と並行してダウンロードする。表示のための地図情報と位置情報の処理は表示装置内で行う。電話回線待ち受け状態のとき、容量に余裕があれば同一地域の異なる縮尺地図や欠落地図を予備的に自動ダウンロードして蓄積しておく。長期間不使用の地図は記憶から削除する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手を煩わさず、走行中の所定の地点において、ユーザに馴染み深く又は通過地点に合致した楽曲を再生しかつ曲の再生のマンネリ化を防止してユーザの運転環境の向上を図ることができるナビゲーション装置、その方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置による経路誘導が開始されると、出来事データ検索部36は、自車位置情報に基づいて自車位置近傍の出来事データを検索し、出来事データの位置情報が自車位置情報と所定距離以内であると判定した場合に、出来事データベース11aの出来事データの発生年(年代)を読み出す。曲検索部37は、これを受け記憶部11の曲検索データベース11bにアクセスして、この年代に該当する曲を検索し、再生する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、入力した文字を冒頭から含む所定地点の名称のうち、当該文字の次に続く各文字候補毎の所定地点の件数に基づいて当該文字候補毎の表示態様を変更可能な情報検索装置に関する。
【解決手段】所定地点検索手段22は、入力受付手段21で受け付けた文字を冒頭から含む名称の所定地点を記憶部5から検索する。文字候補抽出手段23は、当該所定地点が検索された場合に、この所定地点の名称のうち入力された文字の次に続く文字候補を抽出する。そして、割合算出手段24が所定地点検索手段22により検索された所定地点の総数に対する文字候補抽出手段23により抽出された文字候補毎の所定地点数の割合を算出する。表示態様変更手段25は、算出された各文字候補毎の当該割合に基づいて、各文字候補の表示部7において表示する表示態様を記憶部5に記憶された表示態様に対応させて変更する。 (もっと読む)


【課題】利用者にとってより分かり易い画像情報の表示機能を備えた移動端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機が備えるCPUはGPSデバイスと連携して携帯電話機の現在の位置情報を取得し、さらに携帯電話機の現在の移動方向を取得する。さらにCPUは遠距離デバイスと連携して位置情報付き画像が蓄積された画像サーバから、携帯電話機の現在位置周辺の位置情報が付与された画像を無線で受信する。CPUは、遠距離デバイスと連携して受信した画像を、その画像に付与された位置情報に基づいて、携帯電話機の現在位置を原点とし携帯電話機の移動方向を縦軸上方とした2次元座標空間内の、縦軸と横軸とで区切られた4つの区画に区分けし、さらにCPUと表示デバイスとが連携して、区分けした画像を表示画面上に設定された区画内にそれぞれ表示する。 (もっと読む)


【課題】平常時は機密事項となっている機密情報などを緊急の度合いに応じて限定的に機
密を解除し画像の表示や音声の発音などによって開示して緊急活動の支援に供することを
可能にした、カーナビゲーション装置の態様の機密情報開示規制装置および機密情報開示
規制方法を提供する。
【解決手段】平常時においては機密状態の解除が規制される各機密情報であって緊急時に
おける所要の機密保持の水準に応じて段階的に区分された複数段階の機密水準の機密情報
群を該機密水準の区分毎に保有しておき、検出された解除事由の発生態様に対応して保有
している機密情報群のうち当該検出に対応した機密水準の区分に係る情報開示を許容する
ように規制を行う。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ画像を表示しながらの経路走行時、案内地点に近付いても、同乗者のためのコンテンツ画像の表示と、運転者による案内地点の通行に必要な地図情報の表示を、効果的に両立させる。
【解決手段】コンテンツ処理手段44が、再生又は受信するコンテンツ画像を提供し、表示制御手段46は、ビットマップ描画などに加え、表示部10を、地図の表示状態又はコンテンツ画像の表示状態に制御する。コンテンツ画像としては、例えば、目的地付近の風景写真などが考えられる。段階切替手段48は、コンテンツ画像の表示状態において経路を走行時に、自車位置が案内地点に接近するにつれ、段階的に、コンテンツ画像を表示しつつ、地図も割合を段階的に高めつつ表示部10に表示する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】渋滞が発生して、車両が一時的に停止したときに、運転者がイライラすることを極力防止する。
【解決手段】本発明の車両用情報提示装置1は、走行中の車両が一時的に停止したことを検知する停止検知手段17を備え、車両の乗員が視認可能なものであって種々の情報を表示する表示手段7を備え、車両が一時的に停止している間に同じ種類の情報が連続しないようにして複数の情報を表示手段7に表示する制御手段5を備える構成としたので、渋滞が発生して、車両が一時的に停止したときに、運転者は、表示手段7に表示された複数の情報を見ることができるから、楽しくすごすことができてイライラすることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】時代背景の変化や環境変化に伴い最適な商品の購入や交換を推奨するための案内情報を提示する。
【解決手段】ナビゲーション装置2は、表示もしくは音声により推奨商品案内情報を出力する出力手段(ディスプレイ31、スピーカ32)と、自身を含む周辺機器27の使用状況に基づき、通信網3を介して接続される商品情報案内装置1から通信により取得した商品(周辺機器)の推奨商品案内情報の中から必要な推奨商品案内情報を抽出して出力手段(ディスプレイ31、スピーカ32)に供給する制御手段(制御部29)と、により構成される。 (もっと読む)


【課題】 複数の視方向に対する個別の画像が所定の並びで入力されると前記個別の画像
を視方向により夫々判別可能な画面として同一画面に表示する液晶表示装置へタッチキー
などの画像を重畳させる。
【解決手段】 複数の視方向に対する個別の画像が所定の並びで入力されると前記個別の
画像を視方向により夫々判別可能な画面として同一画面に表示する表示部18へ、前記個
別の入力画像を前記所定の並びに合成して出力するOSD付2画面合成部17であって、
OSDイネーブル信号が入力されるとそのときに入力されたOSD画像を前記視方向別の
画面に重畳する。 (もっと読む)


【課題】放送電波の受信に適した推奨経路を探索することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】電界強度に基づく推奨経路の探索では、リンクコストに対して電界強度リンクデータ30の電界強度分類値に基づいて重み付けを行い、その重み付けしたリンクコストによって推奨経路を探索する。電界強度分類値は電界強度を0〜5で分類した値である。たとえば、電界強度分類値が0のリンク、つまり電界強度が最も弱いリンクのリンクコストを100倍にし、電界強度分類値の値が5のリンク、つまり電界強度が最も強いリンクのリンクコストを0倍にする重み付けを行う。このようにすることによって、放送電波の電界強度が小さい道路を通過する経路のリンクコストは大きくなり、放送電波の電界強度が大きい道路を通過する経路のリンクコストは小さくなる。 (もっと読む)


【課題】 画質だけが異なる同一の画像を同時に比較して見え方の違いを体感しながら使用者の好みの画質を設定する。
【解決手段】
本発明の表示装置は、一の画面を元に異なる画質で模擬した画面を示す画像を複数作成し、模擬画面画像を一画面に複数描画する手段を備え、また、描画した複数の模擬画面のうちから使用者が選択した模擬画面に適用した画質設定に従って表示装置の実際の表示画面の画質設定を変更する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 助手席の人が走行中でも緊急警報放送の映像と音声とを視聴して緊急警報放送の詳細情報をより正確に把握することができる緊急放送表示装置を提供する。
【解決手段】 サイドブレーキ線に、車体と導通する緊急接続線を接続し、この緊急接続線に、自動車に乗っている運転手以外の非運転者により緊急接続線の接続・非接続を切り替える緊急放送表示スイッチを設け、非運転者が緊急放送表示スイッチを操作して緊急接続線を介してサイドブレーキ線と車体とを接続し、緊急警報映像をモニタに表示させて非運転者がその緊急警報映像を見るように構成する。 (もっと読む)


【課題】出力されるガイダンスの内容や声色を車内の状況に合わせて変化させることにより、車内の雰囲気に水を差さず、重要なガイダンスを聞き漏らすことの無い車載用ガイダンス装置を得ることを目的とする。
【解決手段】車載機器の出力音の設定音量に応じて、音声ガイダンスの出力条件を変化させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】テレビ番組で紹介される名所、旧跡、観光スポット、レストラン、イベントスポットなどを、電子番組表を用いて簡便にナビゲーションするシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】移動体のナビゲーションに搭載された電子番組表(EPG)にはEPGサーバより番組ごとの詳細情報としてテレビ番組で紹介される名所、旧跡、観光スポット、レストラン、イベントスポットなどを電子番組表のデータとして配信される。EPGデータとして受信した番組の詳細情報、イベント記述子から上記名所、旧跡などの特定位置情報に関するキーワードを抽出し、移動体のナビゲーション(GPS)にある位置特定装置へ送り目的地として設定する。 (もっと読む)


リッチコンテンツドキュメントを表示するための方法及びナビゲーション装置が開示される。ナビゲーション装置は、リッチコンテンツドキュメントを選択するための入力を受け付ける入力装置と、選択されたリッチコンテンツドキュメントを表示するための表示装置と、を含む。リッチコンテンツドキュメントは、ナビゲーション装置と関連付けられて格納されたドキュメントおよびネットワーク接続を介して取得されたドキュメントのうちの少なくともいずれか一方のドキュメントである。方法は、リッチコンテンツドキュメントを選択するための入力を受け付ける工程と、ナビゲーション装置のディスプレイ上に選択されたリッチコンテンツドキュメントを表示する工程と、を含む。リッチコンテンツドキュメントは、ナビゲーション装置と関連付けられたメモリに格納されたドキュメントおよびネットワーク接続を介して取得されたドキュメントのうち少なくともいずれか一方のドキュメントである。
(もっと読む)


【課題】昼間の時間帯に道路地図その他の画像を表示しながら車両を走らせる場合、日射方向が変化しても表示画像を人為的操作なしに常時良好に視認し得る車載用画像表示装置を提供する。
【解決手段】電力供給により発光する表示面dを有して車両内の所定位置に姿勢調節可能に配置される表示パネル2と、表示面dの発光輝度を調節する輝度調節部1Dと、表示パネル2の姿勢を調節する角度調節機構3およびその駆動源4と、GPS衛星からの送信データを受信するGPS受信部11と、前記車両の水平面に対する前後方向の傾斜角を検出する検出部12と、GPS受信部11による受信データおよび検出部12により検出された車両の傾斜角データに基づいて前記車両の進行方向に対する日射方向を算定する演算部1Bと、演算部1Bにより算定された日射方向に基づいて輝度調節部1Dおよび駆動源4を制御する制御部1Aと、を備える。 (もっと読む)


ナビゲーションの方法と装置が開示される。少なくとも1つの実施形態における方法は、少なくとも受け付けた目的場所に基づき、ナビゲーション装置内にて、移動ルートを判定する工程と、判定された移動ルートに沿った移動が第1の閾値に一致、それを超えるのいずれかになるかどうか判定する工程と、判定された移動ルートに沿った移動が第1の閾値に一致、それを超えるのいずれかになると判定された場合に、その判定されたルートに沿って移動中に、ナビゲーション装置のユーザに、そのナビゲーション装置が配置された車両の運転から休息するための警告を出力することを有効にするように促す工程を有する。少なくとも1つの実施形態におけるナビゲーション装置は、少なくとも受け付けた目的場所に基づき移動ルートを判定し、判定された移動ルートに沿った移動が第1の閾値に一致、それを超えるのいずれかになるかどうか判定するプロセッサと、判定された移動ルートに沿った移動が第1の閾値に一致、それを超えるのいずれかになると判定された場合に、その判定されたルートに沿って移動中に、ナビゲーション装置のユーザに、そのナビゲーション装置が配置された車両の運転から休息するための警告を出力することを有効にするように促す出力装置を有する。
(もっと読む)


【課題】視聴中または視聴予定の放送番組の放送波の受信状況を考慮したドライブプランを容易にユーザに計画させること。
【解決手段】放送波受信装置100は、記憶部101と、取得部102と、特定部103と、算出部104と、判断部105と、経路変更部106と、表示部107とによって構成されている。記憶部101は、受信状況情報を記憶する。取得部102は、経路情報を取得する。特定部103は、受信不良地域を特定する。算出部104は、受信不良地域への、移動体の到達予定時刻を算出する。判断部105は、放送番組の視聴中に受信不良地域へ移動体が到達するか否かを判断する。経路変更部106は、放送番組の視聴中に受信不良地域へ移動体が到達しないように、移動体の経路を変更する。表示部107は、経路情報と、受信不良地域と、到達予定時刻とを関連付けて表示する。 (もっと読む)


【課題】共通のデータを互いに共有する複数の制御装置からなる車載システムにおいて、各制御装置間の不必要なデータの送受信を低減することを目的とする。
【解決手段】車載LANを介して起動情報を受信すると、通信用マイコン10は不揮発性メモリ14に記憶された設定情報ファイルの識別情報をオーディオマイコン20に送信し、オーディオマイコン20は、通信用マイコン10から送信された識別情報が、不揮発性メモリ24に記憶された設定情報ファイルの識別情報と一致するか否かを判定する。ここで、各識別情報が一致しないと判定した場合には、識別情報が不一致である旨を示す判断結果を通信用マイコン10に送信し、一方、通信用マイコン10は、オーディオマイコン20から識別情報が不一致である旨を示す判断結果を受信した場合に、不揮発性メモリ14に記憶された設定情報ファイルをオーディオマイコン20に送信する。 (もっと読む)


341 - 360 / 526