説明

ナビゲーションシステム、方法及びプログラム

【課題】コンテンツ画像を表示しながらの経路走行時、案内地点に近付いても、同乗者のためのコンテンツ画像の表示と、運転者による案内地点の通行に必要な地図情報の表示を、効果的に両立させる。
【解決手段】コンテンツ処理手段44が、再生又は受信するコンテンツ画像を提供し、表示制御手段46は、ビットマップ描画などに加え、表示部10を、地図の表示状態又はコンテンツ画像の表示状態に制御する。コンテンツ画像としては、例えば、目的地付近の風景写真などが考えられる。段階切替手段48は、コンテンツ画像の表示状態において経路を走行時に、自車位置が案内地点に接近するにつれ、段階的に、コンテンツ画像を表示しつつ、地図も割合を段階的に高めつつ表示部10に表示する処理を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ナビゲーションに関する技術を改良したものである。
【背景技術】
【0002】
近年、GPSなど情報処理技術の進展に伴い、ナビゲーションシステムが急速に普及した。ナビゲーションシステムは、GPSなどを用いて逐次特定する自車位置を周辺地図上に画面表示したり、画面のカーソル操作や施設検索で指定される目的地への経路を探索し、その経路に沿って進行方向など誘導案内を出力するものである。
【0003】
音声映像機器の機能を持つナビゲーションシステムも増えており、この種のナビゲーションシステムでは、地図以外の画像(「コンテンツ画像」と呼ぶこととする)を表示している状態での経路走行時に、経路中で誘導案内を出力すべき分岐点などの案内地点に接近するたび、表示画面全体を地図表示に切り替えて誘導案内を出力していた。
【0004】
このようなコンテンツ画像の具体的内容は自由であり、フェンダー付近などの死角をカメラで撮影し画面に表示する提案もその一例である(特許文献1参照)。なお、本出願にいう地図は、狭義の地図に限らず、車線の案内図や、高速道路でのパーキングエリアやサービスエリアの案内図など、ナビゲーションシステムからの出力情報全般を指す。
【特許文献1】特開2003−16595
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、上記のような従来技術では、特に助手席や後席に同乗者が居てコンテンツ画像を鑑賞中の場合、案内地点に近付くたびに地図表示への全面切替となるため、コンテンツ画像の閲覧が中断され、ドライブの快適さを損なう問題があった。
【0006】
本発明は、上記のような従来技術の課題を解決するもので、その目的は、コンテンツ画像を表示しながらの経路走行時、案内地点に近付いても、同乗者のためのコンテンツ画像の表示と、運転者による案内地点の通行に必要な地図情報の表示を、効果的に両立させることである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するため、本発明の一態様は、画像を表示するための表示部を有し、車両に搭載するナビゲーションシステムにおいて、指定された目的地へ至る経路の走行時に、所定の案内地点に自車位置が接近するごとに、地図を前記表示部に表示して誘導案内を出力するナビゲーション手段と、再生又は受信するコンテンツ画像を前記表示部に表示するコンテンツ処理手段と、前記表示部を、前記地図の表示状態又は前記コンテンツ画像の表示状態に制御する表示制御手段と、前記コンテンツ画像の表示状態において前記経路を走行時に、前記自車位置が前記案内地点に接近するにつれ、段階的に、前記コンテンツ画像を表示しつつ、前記地図も割合を段階的に高めつつ前記表示部に表示する段階切替手段と、をコンピュータの演算制御部で実現することを特徴とする。
【0008】
このように、コンテンツ画像を表示して経路を走行している場合、案内地点が近づくと、地図表示への全面切替ではなく、分割→重畳のように、段階的に地図表示の割合を大きくすることにより、コンテンツ画像の鑑賞が妨げられることなく、必要性に応じた割合で地図表示との両立が可能となる。
【0009】
本発明の他の態様は、さらに、前記段階切替手段は、前記案内地点から所定の第一の距離に自車位置が到達した時点で、前記コンテンツ画像と前記地図の左右分割表示とし、さらに、前記第一の距離よりも前記案内地点に近い所定の第二の距離に自車位置が到達した時点で、前記表示部全域に前記地図を表示しつつ、その一部の領域に前記コンテンツ画像を重畳表示させることを特徴とする。
【0010】
このように、案内地点までの距離に応じて二段階に、左右分割→一部重畳と表示を切り替えることにより、段階的ズームのような複雑な処理を避けながら、簡明かつ効果的な表示状態の切替を実現可能となる。
【0011】
方法及びプログラムについても、上記各態様に準ずる。
【発明の効果】
【0012】
以上のように、本発明によれば、コンテンツ画像を表示しながらの経路走行時、案内地点に近付いても、同乗者のためのコンテンツ画像の表示と、運転者による案内地点の通行に必要な地図情報の表示を、効果的に両立させることが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
次に、本発明を実施するための最良の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、背景技術や課題での説明と共通の前提事項は繰り返さない。
【0014】
〔1.構成〕
本実施形態は、画像を表示するための表示部を有し、車両に搭載するナビゲーションシステム(以下「本システム」と呼ぶ)に関するもので、方法及びプログラムとしても把握可能である。そして、本システムは、図1の構成図に示す以下の各要素を備える。
【0015】
まず、絶対位置方位検出部1は、本装置が搭載された自動車の現在地すなわち自車位置について、地表での絶対的な位置座標や方位を計算するために、GPS衛星から送られてくるGPS電波をアンテナやレシーバなどで受信するための部分である。また、相対方位検出部2は、ジャイロセンサーなどを使って自車位置の相対的な方位を検出するための部分である。また、車速検出部3は、自車位置の速度を計算するために、自動車より得られる車速パルスを処理するための部分である。
【0016】
メインCPU及びその周辺回路4は、本装置全体を制御する制御回路の役割をはたす部分で、他の各部の制御を含む情報処理を行うコンピュータの演算制御部であり、以下「制御部」4とも呼ぶ。また、本装置は各種メモリを備える。具体的には、ROM5は、BIOSやブートプログラムなどを予め格納し、本装置の起動時に制御部4によってアクセスされる。DRAM6は、ワークエリアなどに使用される。また、SRAM7は、不揮発性のメモリであり、自動車のアクセサリ電源など本装置のメイン電源がオフになっている間も、電池などでバックアップされることでメモリ内容を保持するものである。また、VRAM8は、表示部10でビデオ表示を行うためのメモリである。
【0017】
表示部10は、地図や操作メニューなど各種の情報を表示する部分であり、例えば液晶表示パネルなどを用いる。入力部11は、例えば表示パネルの操作スイッチやタッチセンサ、リモコンユニットやリモコン受光部など、ユーザが命令などの情報を本装置に入力するための部分である。また、ユーザインターフェース部9は、I/O制御回路やドライバなどを使って、表示部10及び入力部11と、制御部4とを結ぶユーザインターフェースである。
【0018】
また、ディスク制御部12は、地図データなどを記憶するための補助記憶手段で、CD−ROMやDVD−ROM、ハードディスクなど種類は自由であるが、コンテンツ処理手段44に画像ファイルなどの情報を提供する用途にも使用可能である。また、FM多重受信及び処理部13は、FM放送波を受信するための部分であり、受信した電波からVICS情報などの処理を行うように構成されている。
【0019】
外部記録装置制御部14は、外部記録媒体にデータを記録、読み出しを行うためのインターフェースであり、外部記録媒体としては、メモリースティックやメモリカード、CFカードなど自由に選択でき、この外部記録装置制御部14も、コンテンツ処理手段44に画像ファイルなどの情報を提供する用途に利用可能である。
【0020】
そして、制御部4は、所定のプログラムにしたがって、以下のような作用効果に対応する処理手段である各部(42〜48)を実現する。なお、ナビゲーション手段42については、指定された目的地へ至る経路の走行時に、所定の案内地点に自車位置が接近するごとに、地図を前記表示部に表示して誘導案内を出力するものであるが、経路や自車位置の計算や地図表示、誘導案内出力などの内容は本発明の特徴ではないため、具体的な説明は省略する。
【0021】
〔2.作用及び効果〕
上記のように構成された本システムでは、コンテンツ処理手段44が、再生又は受信するコンテンツ画像を表示部10に表示し、表示制御手段46は、ビットマップ描画などの処理に加え、表示部10を、地図の表示状態又はコンテンツ画像の表示状態に制御する。コンテンツ画像としては、例えば、目的地付近の風景写真などが考えられる。
【0022】
そして、段階切替手段48は、コンテンツ画像の表示状態において経路を走行時に、自車位置が案内地点に接近するにつれ、段階的に、コンテンツ画像を表示しつつ、地図も割合を段階的に高めつつ表示部10に表示する処理を行う。
【0023】
このように、コンテンツ画像を表示して経路を走行している場合、案内地点が近づくと、地図表示への全面切替ではなく、分割→重畳のように、段階的に地図表示の割合を大きくすることにより、コンテンツ画像の鑑賞が妨げられることなく、必要性に応じた割合で地図表示との両立が可能となる。
【0024】
より具体的には、段階切替手段48は、案内地点から所定の第一の距離に自車位置が到達した時点で、コンテンツ画像と地図の左右分割表示とし、さらに、前記第一の距離よりも案内地点に近い所定の第二の距離に自車位置が到達した時点で、表示部10の全域に地図を表示しつつ、その一部の領域にコンテンツ画像を重畳表示させる。
【0025】
このように、案内地点に近い複数のポイントで画面表示を段階的に切替える例を図2に示す。この例は、任意の目的地を設定済みで、黒い三角で表す自車位置が図の上方から経路に沿って下方の案内地点へ接近する場合の例である。
【0026】
このような経路走行中、コンテンツ画像を表示部10の画面全体に表示している表示状態を初期状態とし(図2(A))、案内地点(分岐点)まで700mと300mの地点(以下「切替ポイント」と呼ぶ)で、映像表示の仕方を切替えるようにする。
【0027】
すなわち、案内地点から700mの位置に達したところでは、画面を1:1の左右分割にし(図2(B))、左側(助手席側)には、先に表示していたコンテンツ画像を縮小表示し、右側(運転席側)には自車付近の地図を表示する。
【0028】
さらに、案内地点から300mの位置に達したところでは(図2(C))、コンテンツ画像を画面全体の4分の1程度のサイズに縮小表示し、空いた領域に地図などの案内情報(交差点名称、距離、進行方向矢印)を表示させている。そして、案内地点通過後は、初期の状態に戻り(図2(D))、コンテンツ画像を画面全体に表示する。
【0029】
このように、案内地点までの距離に応じて二段階に、左右分割→一部重畳と表示を切り替えることにより、段階的ズームのような複雑な処理を避けながら、簡明かつ効果的な表示状態の切替を実現可能となる。
【0030】
〔3.他の実施形態〕
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、以下の例やその他の実施形態も含ものである。例えば、コンテンツ画像としては風景写真などの静止画以外にも、TV受信やDVD再生による動画など、任意のユーザーコンテンツを採用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】本発明の実施形態の構成を示す機能ブロック図。
【図2】本発明の実施形態における表示の例を示す図。
【符号の説明】
【0032】
1…絶対位置方位検出部
2…相対方位検出部
3…車速検出部
4…制御部(メインCPU及びその周辺回路)
5…ROM
6…DRAM
7…SRAM
8…VRAM
9…ユーザインタフェース部
10…表示部
11…入力部
12…ディスク制御部
13…FM多重受信及び処理部
14…外部記録装置制御部
42…ナビゲーション手段
44…コンテンツ処理手段
46…表示制御手段
48…段階切替手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
画像を表示するための表示部を有し、車両に搭載するナビゲーションシステムにおいて、
指定された目的地へ至る経路の走行時に、所定の案内地点に自車位置が接近するごとに、地図を前記表示部に表示して誘導案内を出力するナビゲーション手段と、
再生又は受信するコンテンツ画像を前記表示部に表示するコンテンツ処理手段と、
前記表示部を、前記地図の表示状態又は前記コンテンツ画像の表示状態に制御する表示制御手段と、
前記コンテンツ画像の表示状態において前記経路を走行時に、前記自車位置が前記案内地点に接近するにつれ、段階的に、前記コンテンツ画像を表示しつつ、前記地図も割合を段階的に高めつつ前記表示部に表示する段階切替手段と、
をコンピュータの演算制御部で実現することを特徴とするナビゲーションシステム。
【請求項2】
前記段階切替手段は、
前記案内地点から所定の第一の距離に自車位置が到達した時点で、前記コンテンツ画像と前記地図の左右分割表示とし、
さらに、前記第一の距離よりも前記案内地点に近い所定の第二の距離に自車位置が到達した時点で、前記表示部全域に前記地図を表示しつつ、その一部の領域に前記コンテンツ画像を重畳表示させる
ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。
【請求項3】
画像を表示するための表示部を有し、車両に搭載するナビゲーションシステムにおけるナビゲーション方法において、
誘導案内を行うナビゲーション手段と、ユーザのコンテンツを処理するコンテンツ処理手段と、前記表示部を制御する表示制御手段ならびに段階切替手段と、をコンピュータの演算制御部により実現し、
前記ナビゲーション手段により、指定された目的地へ至る経路の走行時に、所定の案内地点に自車位置が接近するごとに、地図を前記表示部に表示して誘導案内を出力するナビゲーション処理を実行させ、
前記コンテンツ処理手段により、再生又は受信するコンテンツ画像を前記表示部に表示するコンテンツ処理を実行させ、
前記表示制御手段により、前記表示部を、前記地図の表示状態又は前記コンテンツ画像の表示状態に制御する表示制御処理を実行させ、
前記段階切替手段により、前記コンテンツ画像の表示状態において前記経路を走行時に、前記自車位置が前記案内地点に接近するにつれ、段階的に、前記コンテンツ画像を表示しつつ、前記地図も割合を段階的に高めつつ前記表示部に表示する段階切替処理を実行させる
ことを特徴とするナビゲーション方法。
【請求項4】
前記段階切替手段により、前記段階切替処理において、
前記案内地点から所定の第一の距離に自車位置が到達した時点で、前記コンテンツ画像と前記地図の左右分割表示とし、
さらに、前記第一の距離よりも前記案内地点に近い所定の第二の距離に自車位置が到達した時点で、前記表示部全域に前記地図を表示しつつ、その一部の領域に前記コンテンツ画像を重畳表示させる
ことを特徴とする請求項3記載のナビゲーション方法。
【請求項5】
画像を表示するための表示部を有し、車両に搭載するナビゲーションシステムを制御するナビゲーションプログラムにおいて、
そのプログラムは、コンピュータの演算制御部を制御することにより、誘導案内を行うナビゲーション手段と、ユーザのコンテンツを処理するコンテンツ処理手段と、前記表示部を制御する表示制御手段ならびに段階切替手段と、を実現するとともに、
前記ナビゲーション手段により、指定された目的地へ至る経路の走行時に、所定の案内地点に自車位置が接近するごとに、地図を前記表示部に表示して誘導案内を出力するナビゲーション処理を実行させ、
前記コンテンツ処理手段により、再生又は受信するコンテンツ画像を前記表示部に表示するコンテンツ処理を実行させ、
前記表示制御手段により、前記表示部を、前記地図の表示状態又は前記コンテンツ画像の表示状態に制御する表示制御処理を実行させ、
前記段階切替手段により、前記コンテンツ画像の表示状態において前記経路を走行時に、前記自車位置が前記案内地点に接近するにつれ、段階的に、前記コンテンツ画像を表示しつつ、前記地図も割合を段階的に高めつつ前記表示部に表示する段階切替処理を実行させる
ことを特徴とするナビゲーションプログラム。
【請求項6】
前記段階切替手段により、前記段階切替処理において、
前記案内地点から所定の第一の距離に自車位置が到達した時点で、前記コンテンツ画像と前記地図の左右分割表示とさせ、
さらに、前記第一の距離よりも前記案内地点に近い所定の第二の距離に自車位置が到達した時点で、前記表示部全域に前記地図を表示させつつ、その一部の領域に前記コンテンツ画像を重畳表示させる
ことを特徴とする請求項5記載のナビゲーションプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2008−185401(P2008−185401A)
【公開日】平成20年8月14日(2008.8.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−17783(P2007−17783)
【出願日】平成19年1月29日(2007.1.29)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.VICS
【出願人】(000001487)クラリオン株式会社 (1,722)
【Fターム(参考)】