説明

Fターム[2F129HH35]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 構造・構成 (43,107) | 携帯/脱着可能なもの (492)

Fターム[2F129HH35]に分類される特許

261 - 280 / 492


【課題】ナビゲーション機能を奏するマイクロコンピュータを有する部分を本体であるベースユニットから着脱可能に構成して使い勝手の良さを上げると共に、ディスプレイの大きさを可能な限り増加させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に固定自在で、マイクロコンピュータを少なくとも有するベースユニット10と、それに着脱自在な、地図データを表示するディスプレイ(液晶パネル)14bと地図データ上に測位された車両の位置を表示させるフロントパネルユニット14を備えたナビゲーション装置において、フロントパネルユニット14の前面をベースユニット10の着脱面と同大に構成すると共に、液晶パネルの後方に配置される基板14l1,2の左右方向の長さを液晶パネルよりも小さくし、よって生じたスペースにフロントパネルユニットのキャッチスライド14hを収容する。 (もっと読む)


【課題】GPS信号などの3個の検出器の出力を用いると共に、車両側に配設される車両側ユニットと車両に対して着脱自在に配設される着脱ユニットとを備えるナビゲーション装置において、測位における検出器の使用の柔軟性を向上させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に固定自在なベースユニットとそれに着脱自在なフロントパネルユニットを備えたナビゲーション装置において、GPS信号受信装置など3個のセンサ(検出器)を備え、フロントパネルユニットのマイクロコンピュータの制御プログラムを、ディスプレイにメニューを表示するメニュー画面とそれに重ねたタッチパネルを設けて指定機能を実行するグラフィカルユーザインターフェース機能などとそれらに対する処理時間を少なくとも規定するプラットフォーム機能とで構成し、タッチパネルに消去不可の機能ボタンを表示させる。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能を奏するマイクロコンピュータを有する部分を本体であるベースユニットから着脱可能に構成して使い勝手の良さを上げると共に、ディスプレイの大きさを可能な限り増加させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両の運転席のダッシュボードDに形成された凹部24に固定自在であるベースユニット10と、それに着脱自在で、地図データを表示するディスプレイを有するフロントパネルユニット14を備えたナビゲーション装置において、フロントパネルユニットの前面をベースユニットの着脱面と同大に構成すると共に、ダッシュボードDに形成された凹部24を、ベースユニットに取り付けられるとき、フロントパネルユニットがダッシュボードDの壁面Dwからその一部を側面視において吐出させられ、凹部の側面は上面視において開口側に広がるように形成される。 (もっと読む)


【課題】GPS信号などの3個の検出器の出力を用いると共に、車両側に配設される車両側ユニットと車両に対して着脱自在に配設される着脱ユニットとを備えるナビゲーション装置において、測位における検出器の使用の柔軟性を向上させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に固定自在なベースユニットと、それに着脱自在であるフロントパネルユニットとを備えたナビゲーション装置において、GPS信号を受信する受信装置と車両の車輪の回転速度を検出する車輪速センサと車両の鉛直軸回りの角速度を検出するジャイロセンサからなる3個のセンサ(検出器)を備え、フロントパネルユニットの装着状態に応じて測位に使用すべき検出器を決定すると共に、3個の検出器の出力をベースユニット入力させ、同一時刻のデータに並べ替えてフロントパネルユニットのマイクロコンピュータに送出させる。 (もっと読む)


【課題】車速パルスを用いずとも正確な車速を算出することによってGPS信号の受信が不可能な地点における自車位置を高精度に算出することができる「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】車速(GPS受信不能期間の直前におけるGPS信号に基づいて算出された第1の車速a)と、映像速度(GPS受信不能期間の開始時における車載カメラの撮影映像に基づいて算出された映像速度b)との相関関係(速度比K)が、GPS受信不能期間においても維持されるとみなした上で、速度比KにGPS受信不能期間内における映像速度b’を乗じることによって、擬似的な第1の車速として第2の車速a’を算出し、この第2の車速a’を自律航法に用いる。 (もっと読む)


【解決手段】 自動装置モード切替え技術の説明をする。一実施形態において、電子装置は、電子装置の複数のモードにより、種々の機能を提供する。電子装置は、対応する取付装置に挿入したり、これから取外した時に、モード間でトグルするように構成される。一実施形態においては、電子装置を取付装置に挿入した時に、1つの動作モードが自動的に有効になる。電子装置を取付装置から取外すと、別の操作モードが自動的に有効になる。別の実施形態においては、電子装置の複数のモードを装置の複数の方向と関連づけることができる。方向検出装置は、方向を示す信号を出し、この信号は、検出された時、関連づけられた動作モードを自動的に有効にする。
(もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能を奏するマイクロコンピュータを有する部分を本体であるベースユニットから着脱可能に構成して使い勝手の良さを上げると共に、ディスプレイの大きさを可能な限り増加させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両の運転席のダッシュボードDに固定自在であるベースユニット10と、それに着脱自在で、地図データを表示するディスプレイ(液晶パネル)14bを有するフロントパネルユニット14を備えたナビゲーション装置において、フロントパネルユニットの前面をベースユニットの着脱面と同大に構成すると共に、ダッシュボードDの表面に正面視においてU字形状の凹部62を形成し、そこに横長矩形状のベースユニットを収容し、そのベースユニットにフロントパネルユニットが取り付け可能とし、さらにU字形状の凹部62の縁部に傾斜面62aを形成する。 (もっと読む)


【課題】GPS信号などの3個の検出器の出力を用いると共に、車両側に配設される車両側ユニットと車両に対して着脱自在に配設される着脱ユニットとを備えるナビゲーション装置において、測位における検出器の使用の柔軟性を向上させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に固定自在なベースユニットとそれに着脱自在なフロントパネルユニットを備えたナビゲーション装置において、GPS信号受信装置と車輪速センサとジャイロセンサからなる3個のセンサ(検出器)を備え、フロントパネルユニットの装着状態に応じて測位に使用すべき検出器を決定すると共に、GPS信号受信装置の出力をフロントパネルユニットのマイクロコンピュータに入力させる一方、他のセンサの出力をベース側のマイクロコンピュータを介してフロント側のパネルユニットのマイクロコンピュータに送出させ、そこで3個の検出器の出力を同期させる。 (もっと読む)


【課題】GPS信号などの3個の検出器の出力を用いると共に、車両側に配設される車両側ユニットと車両に対して着脱自在に配設される着脱ユニットとを備えるナビゲーション装置において、測位における検出器の使用の柔軟性を向上させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に固定自在なベースユニットと、それに着脱自在であると共に、マイクロコンピュータを有するフロントパネルユニットとを備えたナビゲーション装置において、GPS信号を受信する受信装置と車両の車輪の回転速度を検出する車輪速センサと車両の鉛直軸回りの角速度を検出するジャイロセンサからなる3個のセンサ(検出器)を備えると共に、GPS信号受信装置の出力をフロントパネルユニットに入力させる一方、他のセンサの出力をベース側マイクロコンピュータを介してフロント側マイクロコンピュータに送出し、そこで3個の検出器の出力を同期させる。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作をする必要がなく、簡単な操作で必要な情報を提供することができる情報端末装置、表示画面に情報を表示させるためのコンピュータプログラム及び表示方法を提供する。
【解決手段】情報端末装置100は、カーモードであると判定した場合、所定のアプリケーションソフトウェアに関連する処理(例えば、常駐プログラム)を実行して得られた情報を更新し、そのアプリケーションソフトウェアの処理を行うための操作を受け付けるための受付画面及びその受付画面に更新した更新情報を表示する。情報端末装置100は、利用者が、更新情報が表示されている受付画面を操作(例えば、タッチ)した場合、更新情報と関連のあるアプリケーションソフトウェアの処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能を奏するマイクロコンピュータを有する部分を本体であるベースユニットから着脱可能に構成して使い勝手の良さを上げると共に、ディスプレイの大きさを可能な限り増加させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に固定自在で、マイクロコンピュータを少なくとも有するベースユニット10と、ベースユニットに着脱自在で、地図データを表示するディスプレイ(液晶パネル)14bと地図データ上に測位された車両の位置を表示させるフロントパネルユニット14を備えたナビゲーション装置において、フロントパネルユニット14の前面をベースユニット10の着脱面と同大に構成すると共に、ベースユニットに設けられるコネクタ10eに並んでグラウンド端子10pを複数個、具体的には2個配置し、さらにグラウンド端子の側面視における突出量を前記コネクタのそれよりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能を奏するマイクロコンピュータを有する部分を本体であるベースユニットから着脱可能に構成して使い勝手の良さを上げると共に、ディスプレイの大きさを可能な限り増加させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両の運転席のダッシュボードに固定自在であるベースユニット10と、それに着脱自在で、地図データを表示するディスプレイを有するフロントパネルユニット14を備えたナビゲーション装置において、フロントパネルユニットの前面をベースユニットの着脱面と同大に構成すると共に、フロントパネルユニットの両側には仕切りを設け、さらにステアリングホィールSW側にある仕切り56aを、ステアリングホイール側にない仕切り56よりもフロントパネルユニットに対して多く突出させる。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能を奏するマイクロコンピュータを有する部分を本体であるベースユニットから着脱可能に構成して使い勝手の良さを上げると共に、ディスプレイの大きさを可能な限り増加させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ベースユニット10と、それに着脱自在な、地図データを表示するディスプレイ(液晶パネル)14bなどを有するフロントパネルユニット14を備えたナビゲーション装置において、フロントパネルユニットの前面をベースユニットの着脱面と同大に構成すると共に、フロントパネルユニットのディスプレイ14bの上部にその長辺の上端と水平に形成されるスロット14nを備え、フロントパネルユニットがベースユニットに装着されたとき、スロットからユーザによって記憶媒体が挿入自在となるように構成する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で運転席側及び助手席側のユーザに応じた表示データをモニタに表示させることができるカーナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】本発明に係る本体10は、左右に回転可能に設置されたモニタ12と、モニタの回転に応じて表示データを生成するデータ出力部13と、を有することを特徴とする。データ出力部13は、車両100の進行方向を検出する進行方向検出部(2軸加速度センサ24)と、進行方向検出部によって検出された進行方向Dに基づいてモニタ12の方向を検出するモニタ方向検出部(モータ駆動回路23、CPU20)と、モニタ方向検出部によって検出されたモニタ12の方向に基づいて、表示データをモニタ12に出力するデータ出力部(CPU20)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザの設定した予算額と利用割引とを考慮した経路案内を行うことによって、ユーザにとって一層好ましい経路による経路案内が出来るナビゲーション装置を提供することである。
【解決手段】CPU11は、上限金額設定プログラム18dの実行によってユーザにより有料道路の使用料金の上限金額が設定されると、経路検索プログラム18lの実行によって上限金額に所定の金額を付加した検索金額に基づいて経路検索を行い、取得プログラム18eの実行によって検索された経路に有料道路の利用割引を受けられる1又は複数の区間が取得され、判断プログラム18gの実行によって各区間に設定された利用割引額の総額を検索金額から減じた額が上限金額以下であるか否かが判断され、上限金額以下であった場合は、その経路によって経路案内を実行する。 (もっと読む)


携帯用ナビゲーション装置(PND)若しくはナビゲーションシステム上に格納されたマップデータを修正する方法が、適切に使用可能なPNDとナビゲーションシステムとともに記載される。その方法を可能とするコンピュータプログラムも記載される。その方法は、ナビゲーションモード又はフリー・ドライビングモードの間に、PND又はナビゲーションシステム上のマップデータを表示する工程を含み、複数のユーザ選択可能なグラフィック表示の少なくとも1つが、装置が現在移動している特定の移動路に重なるか又は隣接して、マップデータとともに表示され、指示は、現在の移動路若しくは現在の移動路が至る移動路の交差点の後に現れる後続の移動路のいずれかに関連のある移動制限をグラフィカルに表し、さらには、グラフィック表示のユーザ選択により少なくとも1つの他の類似のユーザ選択可能なグラフィック表示を表示し、いずれかの選択により、メモリに格納されるか若しくはメモリから除去されるように修正が行なわれ、修正は、選択されるか又は除去される移動制限と制限が適用される該当する移動路との識別を含み、ユーザ選択可能なグラフィック表示の選択の直前に少なくとも幾つかのマップ情報が引き続いて表示される。 (もっと読む)


【課題】所定の機能実現するための手順を表すプログラムを容易に変更することができるようにする。
【解決手段】本体部と、該本体部に対して差替自在に配設された付加部材とを有するとともに、該付加部材は、出力部において出力を行うための出力用データが記録された付加部材記憶装置を備え、前記本体部は、前記付加部材を特定し、所定の機能を実現するための手順を表すプログラムを付加部材に対応させて変更する実現手順変更処理手段と、変更されたプログラム及び出力用データに基づいて出力を行う出力処理手段とを有する。付加部材が交換されると、付加部材が特定され、プログラムが付加部材に対応させて変更され、変更されたプログラム及び出力用データに基づいて出力が行われるので、操作に慣れていない運転者であっても、プログラムを容易に変更することができる。 (もっと読む)


可搬ナビゲーション装置(PND)においてログ機能を提供する方法と、このような機能を提供するように構成されたPNDが説明される。本方法は、記録ファイルを作成するために、現在位置に関連する情報と、現在位置に関連する時刻特定情報とを、装置の不揮発性メモリに格納する工程を含み、情報の格納は、特定のイベントセットのうちの1つが発生した時にのみ行われ、イベントセットは、装置の動作が有するナビゲーションモード又は自由運転モードに特有のものである。好ましくは、ナビゲーションモードに特有のイベントセットは、ユーザが活動を特定することと、新しい経路を計算することと、以前の経路からの逸脱に続けて新しい経路を再計算することと、目的地に到着することと、のうちの1以上を含み、自由運転モードに特有のイベントセットは、ユーザが活動を特定することと、装置の電源を入れることと切ることとの少なくとも一方と、装置が移動している現在の方向と、装置が通って移動している道路と、のうちの少なくとも一方から装置が逸脱することと、のうちの1以上を含む。
(もっと読む)


携帯用ナビゲーション装置(PND)又はナビゲーションシステムを動作する方法が、その方法を実行可能なPND及びナビゲーションシステムと、その方法を実行するコンピュータプログラムとともに記載される。その方法は、装置又はナビゲーションシステムの現在の位置を含む地球上での特定の位置又は位置範囲をユーザが識別することができる手段を提供する工程と、メモリに位置又は範囲を少なくとも一時的に格納する工程とを含む。その方法はさらに、それぞれが複数の一時的な現象を示す複数のユーザ選択可能なオプションをユーザに提供する工程を含み、少なくとも1つのオプションの選択により、その現象を識別された位置又は範囲と関連付け、一次情報としてともに格納することを特徴とする。その方法は、さらに、一次情報の格納後に、無線又は物理的な接続により、リモート装置に送信されることを特徴とする。その一時的な現象は、特定の位置又は範囲、特定の位置又は範囲の近くの、及び、特定の位置又は範囲に向かっての現在又は未来の交通フロー及び移動に影響を与えるであろう現象と、現在又は未来の経路が特定の位置又は範囲を介して、又は、それに隣接して通っていく経路を有する他の装置のユーザにとって興味のあるであろう現象との少なくとも1つを含んでも良い。前者の場合には、その一時的な現象が、交通渋滞の特性及び/又は詳細と、事故及び事故の詳細と、移動路の迂回路と、道路工事及び修繕を含む閉鎖及び規制と、現在のローカルな天候状態と、他の車両との中で極めて幅広であり重く遅いといった特別な車両の識別とのうち、少なくとも1つであっても良い。 (もっと読む)


携帯ナビゲーション装置(PND)又はナビゲーションシステムを動作させる方法について、コンピュータプログラム及びPND及びナビゲーションシステムと共に説明する。方法は、装置又はシステムにローカルに格納された地図データを参照して識別可能であり、且つオプションとして現在地であるか又は現在地を含む、特定の建物、場所又は場所範囲を少なくとも一時的にメモリに格納するための手段を提供するステップを含む。方法は、建物、場所又は範囲に関する定性情報が装置又はシステムにローカルに入力される際に使用される少なくとも1つのユーザ選択可能なオプションをユーザに提示するステップと、前記オプションの選択の結果、定性情報及び定性情報と前記識別された建物、場所又は範囲との関連が、直ちに又は後に、一次情報として記録及び格納されるステップとにより特徴付けられ、後に、一次情報がナビゲーション装置又はシステムとリモート装置との間の物理接続を介して又は無線でリモート装置に送信されることを更に特徴とする。定性情報は、整数のスケールに対するある形態の格付け指示を含むのが好ましく、オプションとして、方法は、装置又はシステムによりローカルに入力され且つ格納される英数字又は音声記述の形態での二次情報の入力及び記録を提供することを含んでもよい。
(もっと読む)


261 - 280 / 492