説明

Fターム[2G011AB08]の内容

測定用導線・探針 (17,446) | 構成要素 (4,457) | 可撓性部材、緩衝要素 (635)

Fターム[2G011AB08]に分類される特許

101 - 120 / 635


【課題】被検査体の電気的特性の検査において、被検査体と接触子との接触を安定させつつ、検査を適切に行う。
【解決手段】プローブカードの回路基板10と支持板12との間には、複数のプローブに所定の接触圧力を付与する流体チャンバ20が設けられている。流体チャンバ20は、内部に気体が封入され、可撓性を有している。流体チャンバ20の内部には、検査時に回路基板10とプローブを電気的に接続する複数の導電部30が設けられている。導電部30は、上下方向に配置された複数の導電層31〜34を備え、検査時に上下方向に伸長するように構成されている。各導電層31〜34は、柔軟性を有する絶縁層40と、絶縁層40の表面に形成された配線層41をそれぞれ有している。 (もっと読む)


【課題】狭パッドピッチに対応し、高速測定を行うプローブ検査に対応できるプローブカードおよびその製造技術を提供する。
【解決手段】プローブカードを形成する薄膜シートの製造工程において、金属膜21Aを覆うポリイミド膜41、配線23を覆うポリイミド膜44A、44B、および配線27を覆うポリイミド膜45のそれぞれの表面に対し、部分的に研磨もしくはエッチングによる平坦化および薄型化処理を施す。その平坦化処理を施す領域は、狭ピッチで金属膜21Aおよび配線23、27が配置される平面で中心に近い領域IAとする。 (もっと読む)


プローブユニットが開示される。本発明の実施形態によるパネルテストのためのプローブユニットは、TCPブロックと、軟性回路基板と、を備える。TCPブロックは、プローブベースの先端に装着されるマニピュレーターの底面に装着され、対応するパネルのリード線と同じピッチを有するプローブリード線が形成されて、パネルのリード線に接触して、パネルをテストする。軟性回路基板は、TCPブロックの後端に電気的に連結されて、TCPブロックを通じてパネルにテスト信号を伝送する。
(もっと読む)


【課題】プローブの高密度化によって配線が複雑になると、電源およびグランド配線用ビアが高密度で配置されることにより、隣接する上記ビアの間隔が狭くなり、上記ビアの間に信号線を配置するスペースが取れなくなり、信号配線を外側に引き出すことが困難となっている。
【解決手段】プローブカードが、配線を内部に有する多層配線基板、上記多層配線基板上に導電性金属のめっき層を複数積層して形成された複数のプローブ、および上記多層配線基板上に導電性金属のめっき層によって形成され、上記複数のプローブのうち所定の状態のプローブの間を電気的に接続する連結部を備える。 (もっと読む)


プローブユニットが開示される。本発明の実施形態によるパネルテストのためのプローブユニットは、ボディーブロックと、軟性回路基板と、を備える。ボディーブロックは、パネルに利用されるタブICが底面に装着されて、パネルのリード線に接触し、タブICとパネルの接触部位との反対側には、接触部位の平坦を保持し、接触部位に弾性を与える緩衝ブロックが形成される。軟性回路基板は、タブICの後面に電気的に連結されて、タブICを通じてパネルにテスト信号を伝送する。
(もっと読む)


【課題】温度変化に応じ、プローブ先端の位置ずれを補償し、広い温度範囲のウェーハ試験が可能なプローブカードを提供する。
【解決手段】電子デバイスの試験に使用するプローブカード10であって、基板11と、第1の熱膨張係数を有する第1の金属材料から構成され、基端部122が基板11に接合され、先端部121が電子デバイスの接続端子と接触するプローブ12と、基端部132が基板11に固定され、先端部131がプローブ12の基端部122とプローブ12の先端部121との中間部においてプローブ12と接触し、第1の熱膨張係数より大きい第2の熱膨張係数を有する第2の金属材料から構成される熱補償部材13と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】半導体素子を検査する検査治具のプローブ端子を損傷することなく、低接触抵抗値を維持し、信頼性の高いプローブカードの洗浄方法を得る。
【解決手段】ウエハ一括コンタクトボード60を構成するニッケル(Ni)からなる半球状のバンプ(プローブ端子)22を備えたバンプ付きメンブレンリング10を、フッ素濃度が1wt%未満の酸性フッ化アンモン水溶液に浸漬する。これにより、半導体素子を検査した時にアルミニウムパッドから剥がれてバンプ22に付着したアルミニウムや酸化アルミニウムを、バンプ22を損傷することなく除去することが可能である。また、バンプ22を構成するニッケル(Ni)を溶解すること無く、バンプの表面に形成されたニッケル酸化物(NiO)を除去することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み成されたものであって、コンタクト性が良好で耐久性も向上することのできる半導体装置の検査用プローブおよびその製造方法、検査装置を提供することを目的としている。
【解決手段】複数の端子を有する半導体装置の検査用プローブ1であって、基板2と、基板2に設けられ半導体装置の複数の端子のそれぞれの配列に応じて設けられた接続部11,21を備え、接続部11,21が、貫通孔7内に配置された下地樹脂9と、基板2の表面2Aから突出した下地樹脂9の表面に形成された導電膜15からなる複数のコンタクト端子13,23を有し、貫通孔7は、内壁面の少なくとも一部が基板2の第2面2B側に向かって貫通孔7の内径を狭めるテーパー形状となっている。 (もっと読む)


【課題】コンタクト性が良好で耐久性を向上させることのできる電気光学装置の検査用プローブおよびその製造方法、検査装置を提供する。
【解決手段】基板2と、基板2に設けられ電気光学装置と電気的に接続される接続部と、を有してなる電気光学装置の検査用プローブである。接続部が、基板2の貫通孔7内に配置された下地樹脂9と、基板2の第1面2Aから突出した下地樹脂9を部分的に覆う複数の導電膜15とからなる複数のコンタクト端子11を有し、貫通孔7は、内壁面7aの少なくとも一部が基板2の第2面2B側に向かって貫通孔7の内径を狭めるテーパー形状となっている。 (もっと読む)


【課題】
バンプ付きメンブレンシートにおいて、パッド及びバンプ形成における位置精度を±1
0μm以下に抑える。
【解決手段】ポリイミド薄膜12と、該ポリイミド薄膜12のリング側の面に設けられた銅からなるバンプ26と、該バンプ26と電気的に接続してポリイミド薄膜12の他方の面に設けられ、銅薄膜11をパターニングして得られるパッド11aとからなるバンプ付きメンブレンシートにおいて、ポリイミド薄膜12と、銅薄膜11との熱膨張係数の差を0.5ppm/℃とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によって配列間隔の狭小化を実現することができるとともに、所望のストロークを得ることができるプローブユニットを提供する。
【解決手段】線材21を所定のピッチで巻回したコイル20の一巻きごとに少なくとも1箇所を所定長さだけ切断することによって形成され、該切断部分が外部に露出しており、二つの回路構造とそれぞれ接触する複数のプローブ2と、複数のプローブ2を保持するプローブホルダ3とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来のプローブの交換および実装の際に、熱によって生じる問題を解決し、さらに、ハンドリングが容易で、より狭ピッチの配置が可能なプローブとプローブカード、および実装済みのプローブの除去方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
プローブカードの電極に実装される実装部、上記実装部から延在するアーム部、上記アーム部の先端に設けられ被検査対象物の電極に接触する先端部、プローブを加熱するプローブハンド機構に保持されるハンドリングプレートから構成されるプローブであって、中間層の両側に外層を配置した3層構造であり、上記中間層の実装部は上記プローブカードの電極と接する部分が2つの外層よりも突出している。 (もっと読む)


【課題】接触抵抗の不安定さを解消でき、被検査体との測定精度に優れた低コストのプローブユニット構造を提供する。
【解決手段】ガイドプレート20に装着された複数のリード線一体型のワイヤー型プローブ10の先端11を被検査体に押し当て、湾曲したプローブ10の反発力を検査圧力として利用し、プローブ10の後端12側をリード線として利用するプローブユニット構造1であり、ガイドプレート20を構成する複数のプレートは、被検査体側から、プローブ先端11を所定長さL1だけ突出させるプローブ先端側プレート21と、プローブ先端側プレート21から離間して配置され、そのプローブ先端側プレート21との間でプローブ10が湾曲する湾曲部13の長さL2を決定する中間プレート22と、中間プレート22から離間して配置され、その中間プレート側にスライド可能な調整機構を有し且つプローブ10を固定するプローブ後端側プレート23とを有する。 (もっと読む)


【課題】 特に、無電解メッキ法を用いて、従来に比べて半田転写の改善や接触抵抗の安定性等を図ることが可能な表面層を弾性変形部に形成することが可能な接触子の製造方法を提供することを目的としている。
【解決手段】 弾性変形部を備える接触子の製造方法において、固定部21と、前記固定部21から延出形成された前記弾性変形部22とを有する芯部23を形成する工程、前記芯部23の表面に、無電解メッキ法にて、白金族金属層28をメッキ形成する工程、前記白金族金属層28の表面に、無電解メッキ法にて、Au層29をメッキ形成する工程、加熱処理を施して、最表面層に、白金族元素とAuとの合金層を形成する工程、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な機構によって、より精度の高い電気抵抗等の測定をすることができる異方性導電シート等を提供する。
【解決手段】 シート1の第1面1aに位置する端子部3aと、シートの第2面1bに位置して、外部電極の複数個と接触するために絶縁分離された複数端子、または面積が広げられた1つの端子、で構成される拡張端子部3bと、シートを貫通して、第1面の端子部と、第2面の拡張端子部とを導通する導通部5と、を備え、拡張端子部が複数個の端子部3bであり、導通部5が、第1面の端子部から、第2面の複数個の端子部へと、個別に、シートを斜めに貫通する、複数個の斜め導通部であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電子デバイスの端子用電極の高密度化および多ピン化に高い信頼性を有し対応できる通電検査用プローブおよびプローブユニットを提供する。
【解決手段】 通電検査用プローブ10では、平板状基体11の一主面とそれに対向する他主面に亘って適正な弾性特性をもつコンタクトリード12が形設される。このコンタクトリード12は、接触子12a、引き出し配線12bおよび引き出し端子12cが一体構造になったものである。接触子12aは、平板状基体11の第1の主面11aから斜め上方に所定鋭角に突出する。引き出し配線12bは、第1の主面11aとなる平板状基体11上の絶縁層13表面に接着する密着層14を介し配設され、貫通穴15を通り抜け、平板状基体11裏面の第2の主面11bに密着層14を介し配設されて引き出し端子12cにつながる。 (もっと読む)


【課題】プローブ針とウェハとの接続不良を抑制しつつ、信号線間のクロストークエラーやインピーダンス不整合を低減させることができるプローブカードを提供すること。
【解決手段】板面に複数の信号用接続ランド14s、及び複数の接地用接続ランド23が配設された基板11と、プローブ針12と、基板11の板面上に配設されるとともに、プローブ針12の中間部分を固定する固定樹脂部15と、信号用接続ランド14sと固定樹脂部15の間の領域に配置されるとともに、接地用接続ランド23に接合され、接地用接続ランド23間を跨いで配設された導体板17と、中心導体16aと外側導体16cを備えるとともに、中心導体16aの一端が導体板17の領域上でプローブ針12と接合され、中心導体16aの他端が信号用接続ランド14sと接合され、外側導体16cの一端が導体板17と接合された同軸線16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】検査時の温度変化によるプローブ先端の位置ずれ量を少なくするために、プローブカードにおけるリング・ベースの変形を、半導体ウエハの変形に近づけることが可能なプローブカードを提供する。
【解決手段】
プローブが接続されたメイン基板と、上記プローブを保持するリングと、上記リングが固定されるベースと、上記ベースを保持し、上記メイン基板に固定される補強板とを備えるプローブカードであって、上記リングは複数の棒状の部材を平行に配置してなり、第1の膨張係数を有する材料からなる部材を中央に配置し、第1の膨張係数よりも大きい第2の膨張係数を有する材料からなる部材を両端に配置し、上記ベースは複数の棒状の部材を縦横に配置してなり、複数の上記部材を平行に配置する時に、第3の膨張係数を有する材料からなる部材を中央に配置し、第3の膨張係数よりも大きい第4の膨張係数を有する材料からなる部材を両端に配置する。 (もっと読む)


【課題】
微細、高密度化したIC、CPU、メモリー等の回路装置と回路基板等とを安定的な電気的接続を達成でき、良好なる放熱性を示す、クロック周波数が例えば1GHz以上の高周波信号を回路装置に入出力した際に、高周波信号に対するノイズを抑制することのできる異方導電性コネクターを提供すること。
【解決手段】
熱伝導性を有するフレーム板と、このフレーム板の開口に配置され、当該開口の周辺部に支持された異方導電膜とよりなり、前記異方導電膜は、接続すべき回路装置における信号電極に接続する接続用導電部と、グランド電極に接続するグランド用導電部およびこれらを相互に絶縁する絶縁部よりなる機能部と、この機能部の周縁に一体に形成され、前記フレーム板における開口の周辺部に固定された被支持部とよりなり、当該被支持部には、磁性を示す導電性粒子が含有されていることを特徴とする。 (もっと読む)


スタック状に配置されたスティフナ構造体、配線基板、及び主面を有するフレームが、プローブカードアセンブリの一部であることができる。配線基板は、フレームとスティフナ構造体との間に配置され、プローブ基板は、1つ以上の調節不能固定結合機構によってフレームに結合されることができる。プローブ基板のそれぞれは、プローブカードアセンブリを介して、検査制御装置への配線基板上の電気的インターフェースに電気的に接続される。調節不能固定結合機構は、主面に垂直な第1の方向において剛性であり、同時に主面に概ね平行な第2の方向において可撓性であることができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 635