説明

Fターム[2G014AA15]の内容

短絡、断線、漏洩、誤接続の試験 (9,053) | 検査内容 (3,191) | 絶縁不良状態 (653)

Fターム[2G014AA15]の下位に属するFターム

漏電 (435)
漏話 (3)

Fターム[2G014AA15]に分類される特許

201 - 215 / 215


【課題】モータ或いは該モータに接続されるハーネスに生じるトラブルを事前に検出し、早期の交換、修理を可能とする負荷制御装置を提供する。
【解決手段】バッテリ7より出力される電圧をモータ1に供給して、該モータ1の駆動を制御する負荷駆動装置100において、バッテリ7とモータ1とを接続するハーネス6に所定周波数の診断信号s1〜s3を重畳すると共に、モータ1を通過して得られる診断信号s1〜s3を受信し、受信した診断信号s1〜s3に基づいて、ハーネス6或いはモータ1に異常が発生しているか否かを判断する機能を備える。 (もっと読む)


【課題】 従来のコイル傷検査方法のように、検査液の液面高さを3つの姿勢における被検査コイルにて計測しただけでは複数の傷の位置を完全に特定することが困難であった。
【解決手段】 検査液3と、検査槽11と、検査液3の給排装置と、検査液3の液面高さ計測用のフロート17等と、電極21と、電極21と披検査コイル2との導電性を検出する導電性検出装置22と、被検査コイル2の姿勢操作具26と、コイル傷特定手段である計測ユニット23とを備え、計測ユニット23は、被検査コイル2の3つの姿勢にて計測した液面高さに基づいて、被検査コイル2の第4の姿勢を決定し、フロート17等により計測した、第4の姿勢における検査液3の液面高さを用いて、被検査コイル2に存在する複数の傷位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】 インライン状態で試験対象物となる多層材料の評価試験の結果となる測定電流値、測定抵抗値、測定電圧値等の測定値を取りだすことのできる多層材料の評価試験システムを提供する。
【解決手段】 耐電圧試験システム1にあって、測定データ管理用パーソナルコンピュータ4は、測定部33とGP−IBに基づいたケーブル91で接続されており、測定データの取り出しと、取り出したデータに基づいたグラフ表示と、データ保存を行なう。耐電圧試験機3の測定部33から出力される測定データを、プログラム実行中にグラフ表示することは、測定データを視覚的にオペレータに把握させることができる。オペレータは、異常時の発見を瞬時に行なうことができる。また、測定終了後の測定データの保存は、測定履歴の作成には必要である。 (もっと読む)


【課題】既存のモータ駆動装置にも簡単に適用できるモータの絶縁抵抗劣化検出方法、装置、モータ駆動装置を得る。
【解決手段】モータ10の駆動を停止させ、電磁接触器接点5をオフした後、接点a1,a2を閉じ、平滑コンデンサC、接点a2、抵抗R2、R1、モータ10のコイル、大地G2、大地G1、接点a1、平滑コンデンサCの閉回路を形成する。該閉回路には、平滑コンデンサCの充電電圧が印加される。モータ10の絶縁抵抗が劣化すると、該閉回路に流れる電流が増加する。マイクロコンピュータ41は、抵抗R1の電位差データを得て、メモリ42に、温度・湿度検出器2eで検出した温度、湿度と共に記憶する。この電位差データで、モータ10の絶縁抵抗劣化を検出する。又、メモリ42に蓄えたデータをグラフ化して表示する。簡単にモータ10の絶縁抵抗劣化を検出できる。 (もっと読む)


【課題】モーターを有した吸入装置の電源遮断装置に関する。
【解決手段】モーター30が装着されるハウジング内に流入された水分を検出する水分感知センサー40と、前記水分感知センサーの出力によってスイッチングされ、前記モーターに駆動電源を供給するモーター駆動部20に供給される交流入力電源ACを断/続するスイッチング部(L,SW)、とを具備する。これにより、モーターを有する吸入装置内に水分が流入された場合、その水分によってモーター駆動部に供給される交流入力電源が遮断されるため、感電の危険から使用者を保護することができる。 (もっと読む)


【課題】モータの導体の絶縁のフォールトを検出する。
【解決手段】モータコントローラ回路のグラウンドワイヤケーブルを流れるコモンモード漏れ電流が小さい変流器により検知され、検知された電流から単極ローパスフィルタにより平均漏れ電流が生成されPWM信号に変換される。パルスジェネレータはこのPWM信号の立ち上がりおよび立ち下がりエッジでパルス信号を生成する。レベルシフタ対は立ち上がりエッジおよび立ち下がりエッジパルス信号を浮遊高圧側電圧からグラウンドを基準とする電圧に遷移させる。パルス再生回路はこのレベルシフトされたパルス信号からデューティサイクルがコモンモード漏れ電流に対して変化するPWM信号が生成され、デジタル信号プロセッサによりモータ絶縁劣化の程度が計算され判定される。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でありながら検査に対して高い信頼性を維持しつつ検査時間を短縮し得る回路基板検査装置を提供する。
【解決手段】検査対象の回路基板Pに形成された導体パターン21に接触させられる検査用プローブ4と、導体パターン21に接触させられた状態の検査用プローブ4および基準電極2bの間についての静電容量C1を測定する測定部5と、測定した静電容量C1と導体パターン21に予め対応させられている接触判別用基準データとしての基準容量とを比較してその比較結果に基づいて導体パターン21に対する検査用プローブ4の接触状態を判別する判別部とを備え、測定した静電容量C1に基づいて導体パターン21の良否を検査する。 (もっと読む)


【課題】 抵抗漏れ電流あるいは全漏れ電流が課電時間と共に減衰する性質を有するタイプの避雷器についても経時的な劣化を簡便かつ低コストで判定する。
【解決手段】 酸化亜鉛を主成分とする限流素子で構成され、漏れ電流が経時的に減衰する特性を有する避雷器の劣化診断方法であって、課電中にある避雷器に対して一定の無課電期間を設け、その無課電期間中における避雷器の酸素イオンの吸収量を測定し、その酸素イオンの吸収量に基づいて避雷器の劣化状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】複数の導体についての絶縁検査の検査時間を短縮し得る絶縁検査方法を提供する。
【解決手段】相互に絶縁された状態で並設されている導体パターン31−1〜31−nについての絶縁を検査する絶縁検査方法であって、導体パターン31−1〜31−nのうちの端から数えて奇数番目の各導体パターン31−1,31−3,・・・を共通接続した組と偶数番目の各導体パターン31−2,31−4,・・・を共通接続した組との間に電圧を印加し、この電圧の印加に応じて両組の間を流れる電流の電流値に応じて変化する電気的パラメータを測定し、この測定した電気的パラメータに基づいてn本の導体パターン31−1〜31−nについての絶縁を検査する。 (もっと読む)


【課題】絶縁不良箇所の劣化や破壊を確実に回避しつつ絶縁検査を行い得る絶縁検査方法を提供する。
【解決手段】検査対象体における一対の導体パターン31,32の間に検査用電圧を印加して一対の導体パターン31,32の絶縁を検査する際に、検査用電圧を第1の電圧値から第2の電圧値に向けて徐々に昇圧させると共に、検査用電圧の印加に応じて一対の導体パターン31,32の間を流れる電流の電流値に応じて変化する電気的パラメータを測定し、測定値が所定値に達するときに検査用電圧の出力を停止する。 (もっと読む)


【課題】迷惑トリップの感受性を低減したアーク不良を検出するための装置並びに方法を提供する。
【解決手段】この装置は電流センサ、入力検知回路、アーク発生検知回路、電源装置、トリップ(遮断)回路、処理装置、および電気機械インタフェースを含み、電流センサはAC電流を含む電源入力を監視し、AC電流の高周波成分を入力検知回路に与え、入力検知回路はAC信号をフィルタ処理し、整流された信号をアーク発生検知回路に与える。アーク発生検知回路は予め定められた時間周期に渡って累積された電圧レベルと、そのサンプリング時間の間に発生した可能性のある電気的アークを示すデジタル信号とを処理装置に与え、処理装置は電圧レベルを測定し、測定された電圧とデジタル信号とに関する情報を格納し、格納された情報を1つまたは複数のアルゴリズムを用いて処理し、これによりその信号がアーク不良によるものか迷惑負荷による結果であるか判定する。 (もっと読む)


【課題】機器と回転軸とのかすめ又はコンタクト個所の検出のために利用できる改善された方法、そのような方法の実施のための装置を提供すること。
【解決手段】回転軸を備えた機器でのかすめ個所又はコンタクト個所を検出する方法及び装置において、
軸の所定のアース接続を介してアースに流れる電流を全て測定することによって、軸のアース状態の検出を介して、軸のかすめ個所又はコンタクト個所を求める。 (もっと読む)


【課題】 広範囲にわたって地中埋設配管の絶縁状態を検査することが可能な絶縁状態検査方法および検査システムを提供すること。
【解決手段】 絶縁部3を介して第1配管部と第2配管部とが接続されてなる地中埋設配管10の絶縁状態を検査する絶縁状態検査方法であって、地面に対電極4を設置する設置工程と、第1配管部と対電極4との間に、絶縁部3を介して流れない低周波数の交流電圧を印加する電圧印加工程と、交流電圧を印加した状態で、地中埋設配管10に交差する方向の磁界を計測して、地中埋設配管10の絶縁状態を判定する判定工程とを包含する絶縁状態検査方法。 (もっと読む)


【課題】 プリント配線板の劣化、動作不良を検出できるプリント配線板を低コストで提供できるようにする。
【解決手段】 プリント配線板において、切削油等の異物11で汚染しやすい箇所にANDゲート1’のIC1を装着する。一方の入力端子1aには所定電圧Vccが、他方の入力端子1bは接地されるように接続する。ANDゲート1’の出力端子1cの出力は、通常はLowレベルである。しかし、入力端子間に導電性の異物11が付着すると、Highレベルのアラーム信号を出力する。ANDゲートに代えて、NAND,OR,NOR等の汎用の論理ゲートのICでもよい。さらには、差動レシーバ回路や出力イネーブル端子を持つ回路のICでもよい。同様に入力端子間のプリント配線板の導電パターンの断線をも検出する。汎用の論理IC等で検出回路を構成するから、低コストとなる。 (もっと読む)


【課題】零相電圧の発生タイミングの影響を受けず、精度の高い診断結果を得る。
【解決手段】零相電圧V0を正極性、負極性でそれぞれピークホールドし、一定の時定数(電気角120°の近傍)で減衰させた波形を得、この波形を実効値演算し予め定めた整定値と比較する。比較の結果、実効値が大きい場合は地絡がある場合で、線間電圧を相変換した各相電圧と実効値を積総和演算し、最大値をとる。この結果、最大値となる相に地絡相を検出できる。 (もっと読む)


201 - 215 / 215