説明

Fターム[2G016CC12]の内容

Fターム[2G016CC12]に分類される特許

121 - 140 / 566


【課題】チョッパ回路の半導体スイッチング素子に逆並列接続したダイオードの逆方向回復損失とそれに伴う電磁ノイズを抑制する電気回生式充放電試験装置を提供する。
【解決手段】PWMコンバータ10と、平滑コンデンサ20A,20Bと、ダイオード23A〜23Hが逆並列接続された半導体スイッチング素子22A〜22Hをブリッジ接続した4象限チョッパ回路と、4象限チョッパ回路の第1のアームにクランプされたショットキーバリアダイオード1A,1Bと、4象限チョッパ回路の第2のアームにクランプされたショットキーバリアダイオード1C,1Dと、4象限チョッパ回路の出力部に設けられた直流リアクトル24および供試電池25と、を備え、第1および第2のアームの半導体スイッチング素子22A〜22Hのオンオフを切り替えて、ショットキーバリアダイオード1A〜1Dのいずれかに4象限チョッパ回路の電流を接続線27を用いて転流させる。 (もっと読む)


【課題】単相電力貯蔵装置の直流側電流において発生する脈動を、種々の周波数成分の電流リプルについて測定することにより電池の内部状態のより広範囲な変化を精度良く判定する方法及び装置を提供すること。
【解決手段】蓄電池評価装置は、インバータ制御手段104とインピーダンス計測手段105とからなる。蓄電池の内部状態を判定は、インバータ制御手段104がPCS102のスイッチング周波数を変化させ、それらスイッチング周波数毎にインピーダンス計測手段105が脈動率を算出して判定を行う。全波整流リプル分抽出手段202には、例えば中心周波数が100HzのBPFを用い、スイッチングリプル分抽出手段203には、例えばカットオフ周波数が1kHz、10kHzのHPFを用いる。スイッチング周波数fswの情報は、インバータ制御手段107から取得する。 (もっと読む)


【課題】電池セルの電圧に関して、取り扱うデータ量を少なくすることができる電池電圧監視装置を提供する。
【解決手段】ブロック12に設けられるセル監視回路30それぞれに、ブロック12のブロック電圧を検出するブロック電圧検出回路33を設ける。これにより、電池セル11のセル電圧を一つずつ検出するのではなくブロック12のブロック電圧を一括で検出できるので、ブロック12単位のデータを取得することが可能となる。このため、ブロック電圧を取得するためにブロック12を構成する全ての電池セル11毎のデータを取得しなくても良いので、電池セル11毎にセル電圧を検出する場合よりもセル監視回路30およびマイコン40が取り扱うデータ量を大幅に削減することができる。 (もっと読む)


【課題】セルを充電ラインから切り離す動作を行う際、バイパス回路との間で放電状態が発生することを防止するとともに電力損失も可能な限り少なくすることのできる、直列充放電システム及び直列充放電システムにおけるセルの切り離し方法を提供する。
【解決手段】充放電電源1に直列に接続されるセル2と、セル2の上流に設けられるダイオード3と、ダイオード3と並列に接続される第1のスイッチ4と、ダイオード3とセル2との間に直列に接続される第2のスイッチ5と、ダイオード3の上流とセル2の下流とをバイパス回路Bと、バイパス回路Bに接続される第3のスイッチ6と、第1のスイッチ4ないし第3のスイッチ6の開閉を制御するコントローラ8とを備える。 (もっと読む)


【課題】再充電可能電池を保護する、2次電池保護回路を提供すること。
【解決手段】電池保護回路は、監視回路、積分器回路、および比較器を含んでいる。前記監視回路は、電池のセルを監視し、セルのセル電圧を示す監視信号を生成するために使用することができる。前記積分器回路は、積分出力を生成するために、前記監視信号と、第1の所定のしきい値との間の差を、ある時間期間にわたって蓄積する。前記比較器は、前記積分出力を第2の所定のしきい値と比較し、制御信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】二次電池20とこれを制御する制御回路とを備えている二次電池モジュール10の診断及び修理の手間を軽減する。
【解決手段】測定器100は、二次電池20の状態値を測定するために用いられるプローブ110と、モニタ200に接続されていると共に、CMU30のCMU側コネクタ32に接続される診断側コネクタ120と、状態値を測定可能な位置にプローブ110を保持しつつ、CMU側コネクタに接続できる位置に診断側コネクタを保持する蓋板130と、有する。モニタ200は、測定器からの状態値とCMUからの状態値が同一の範囲内であるか否かを判断し、同一の範囲内であると判断すると、測定器からの状態値に基づいて二次電池20が正常であるか否かを判断し、この判断結果を表示すると共に、両状態値が同一の範囲内であると判断したときにはCMU30が正常である旨も表示する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の放電容量を含む放電特性の正確な学習を通し、二次電池の劣化が放電特性を変化させるときでも充電状態の測定精度を高く維持し、特に容量跳びを低減した電池管理システム及びその充電状態計測方法、を提供する。
【解決手段】電池管理システム(2)では、充電状態計測部(6d)が所定の放電容量と放電電流(I)の積算値(放電電気量)との差に基づき、二次電池ブロック(1)の充電状態を計測する。充電状態修正部(6e)は充電状態の測定値を、メモリ(6a)内の放電特性表に基づき、特定の基準充電状態に対する確定点ごとにその基準充電状態で置換する。放電特性表補正部(6g)は、二つの異なる基準充電状態のそれぞれに対応する二つの確定点間での放電電気量から放電容量を換算する。更に、様々な基準充電状態の対について換算された放電容量が一致するように、放電特性表中の数値を放電ごとに補正する。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリーセルのうち、駐車期間の間に短絡を発生させるうる短絡バッテリーセルを検出することのできるバッテリー管理システム及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】バッテリー管理システムは、複数のバッテリーセルのセル電圧及びセル電流を利用して、複数のバッテリーセルのSOCを測定して充放電を制御するMCUを備え、MCUは、キーオフ時に複数のバッテリーセルの各々の第1SOCとキーオフ以後のキーオン時に第2SOCとを測定するSOC測定部と、各々の第1SOCと第2SOCの第1差値が第1基準値より大きいか否かを比較するか、各々の第2SOCのうち、最大値と各々の第2SOCの第2差値が第2基準値より大きいか否かを比較して、複数のバッテリーセルのうち、第1差値が第1基準値より大きなバッテリーセル又は第2差値が前記第2基準値より大きなバッテリーセルを短絡バッテリーセルとして判断する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリーセルのセルバランシング放電容量を利用して複数のバッテリーセルのうち短絡バッテリーセルを検出することが可能なバッテリー管理システムを提供する。
【解決手段】複数のバッテリーセルのセル電圧及びセル電流を測定するセンシング部と、セル電圧及びセル電流を利用してSOCを測定して充放電を制御するバッテリーセル制御信号を伝送するMCUと、バッテリーセル制御信号に応じてセルバランシングするセルバランシング部とを含み、MCUは、各バッテリーセルのセルバランシング放電容量を測定するセルバランシング放電容量測定部と、各バッテリーセルのセルバランシング放電容量のうち最大値と各バッテリーセルのセルバランシング放電容量との差値を基準値と比較して、前記複数のバッテリーセルのうち差値が基準値より大きいバッテリーセルを短絡バッテリーセルと判断する制御部とを含むバッテリー管理システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】トラクタに装着して農作業を行う作業機に使用するバッテリの容量を監視する農作業機のバッテリ監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】トラクタ1に装着して農作業を行う作業機2と、操作スイッチを具備する操作ボックス40とを備え、作業機2は、作業機2に設けられ操作ボックス40の操作スイッチ40cの操作に基づき作動する出力機器11と、出力機器11の電源となるバッテリ15の容量を計測するバッテリ監視部10と、制御部20とを有し、制御部20は、操作ボックス40にバッテリ容量の情報を送信し、操作ボックス40は、認識手段40bを有し、制御部20から送信されたバッテリ容量の情報に基づきバッテリ容量が一定以下になったことを認識手段40bで知らせる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電池充電/放電システムを提供する。
【解決手段】
本発明の電池充電/放電システムは、回生ケーブルおよび複数の充電/放電コントローラを含む。各充電/放電コントローラは、それぞれ電池と対応する。電池が放電モードのとき、電池が出力する放電電流は、充電/放電コントローラを通して、回生ケーブルに流れる。電池充電/放電システムが稼働するとき、回生ケーブルは回生電圧を有し、さらに回生電圧は直流電圧である。 (もっと読む)


【課題】充電電池の過充電保護装置の提供。
【解決手段】充電電池の過充電保護装置は、ディテクト回路10、充電制御回路20、バランス制御回路30、保護チップ50を備え、ディテクト回路10と保護チップ50の入力端とは、電池とそれぞれ連接し、電池の電圧を探知し、それぞれ異なる探知信号を出力し、充電制御回路20の入力端と保護チップ50の出力端とは連接し、対応する探知信号に基づき、スロー充電動作を行い、バランス制御回路30とディテクト回路10の出力端とは連接し、対応する探知信号に基づき起動され、バランス充電動作を行う。 (もっと読む)


【課題】レベルシフタにより消費される電流により生じるセル容量の不均衡を、低減または除去することができ、したがって、電池パックの全体の容量を向上させることができる回路および方法を提供すること。
【解決手段】電池パック内のセル電圧を測定するために使用される回路は、セル電圧レベルシフタ、検知ブロック、および補償電流生成器を含むことができる。セル電圧レベルシフタは、セルを選択し、選択されたセルの端子電圧を、第1の電圧レベルから第2の電圧レベルにシフトする。検知ブロックは、レベルシフタにより消費される電流をモニタし、消費される電流を示す信号を発生させる。補償電流生成器は、レベルシフタにより消費される電流を補償するために、補償電流を発生させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、数多くのバッテリパックを接続でき、またこの接続に用いるケーブル配線の数を削減することができるバッテリパック監視回路及びバッテリセルユニットを提供することを課題とする。
【解決手段】1乃至複数のバッテリセル2の端子に接続するプリント配線基板3を設ける。このプリント配線基板3にはプリント配線によって、バッテリセル2の端子とバッテリ監視回路のIC4とを電気的に接続している。この構成によってバッテリセル2−1〜2−nの各端子とバッテリ監視回路のIC4−1〜4−nとを接続するケーブル配線を不要とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 ハイブリッド型作業機械において、キャパシタの特性を測定する技術を提供する。
【解決手段】 蓄電回路が回生電力を蓄電する。この蓄電回路は、平滑キャパシタが接続されたDCバスラインと、内部抵抗を有する蓄電キャパシタと、DCバスラインと蓄電キャパシタとを接続し、充放電動作を行うコンバータとを有する。制御装置は、始動キーがオンにされると、第1のスイッチをオフ状態からオン状態にした後、蓄電キャパシタの放電特性に関わる物理量を測定し、測定結果に基づいて、蓄電キャパシタの内部抵抗及び静電容量の少なくとも一方を算出する。 (もっと読む)


【課題】故障診断を高速化しつつ、処理負荷の低減を図る故障診断装置を提供する。
【解決手段】組電池の電圧を検出し、検出電圧に基づいて第1のフラグを設定する電池電圧検出部と、検出電圧及び第1のフラグを受信する受信部と、受信部により受信された検出電圧及び受信部により受信された第1のフラグを記憶する記憶部と、記憶部に記憶された検出電圧に基づいて第2のフラグを設定するフラグ設定部とを有する制御部を備える故障診断装置において、制御部は、記憶部に記憶された前記第1のフラグと、第2のフラグとを比較し、フラグの整合性から故障診断装置内の故障を診断する。 (もっと読む)


【課題】 信頼性の高い安全系を備えた二次電池装置およびその二次電池装置を備えた車両を提供する。
【解決手段】複数の二次電池セルの夫々の電圧値が所定の閾値以上の過電圧であるか否かを通知する過電圧アラーム信号を出力する診断用回路216と、過電圧アラーム信号によりいずれかの二次電池セルが過電圧であると判断された場合に第1レベルのシャットダウン信号を上位制御手段71へ出力するように構成されたシャットダウン信号生成回路605と、シャットダウン信号が供給され、診断用回路216およびシャットダウン信号生成回路605の動作を制御する制御回路CTRと、を備え、シャットダウン信号生成回路605は、診断用回路216の自己診断を行なう場合に、シャットダウン信号を第2レベルとするとともに、過電圧であることを通知する過電圧アラーム信号が供給されたときに制御回路CTRに過電圧を通知するアラーム信号を出力するように構成された二次電池装置。 (もっと読む)


【課題】二次電池の電圧が0V付近まで低下したときにおいても、充電器による充電を確実に制御することのできるバッテリ状態監視回路及びバッテリ装置を提供すること。
【解決手段】バッテリ状態監視回路の最低動作電圧以下であることを検出する最低動作電圧監視回路を備え、バッテリ状態監視回路が最低動作電圧以下のとき、過放電検出回路の出力を過放電検出状態にする構成とした。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置の内部抵抗を精度よく推定可能な技術を提供する。
【解決手段】コンバータ制御部102は、開始判定部101からの指示STに応じて、二次電池1にリプル電流を発生させるようにコンバータ12を制御する。記憶部103は、二次電池の温度TBおよび電流IBと、内部抵抗RBとの間の相関関係を定義するマップを記憶する。推定部104は、温度TBおよび電流IBの各々の検出値および、記憶部103に記憶されたマップに基づいて二次電池1の内部抵抗の値を推定する。 (もっと読む)


【課題】電池の端子部分にセンサを設けることなく、電池と電池負荷との接続状態を判定できる電池接続状態判定装置を提供する。
【解決手段】電池と電力負荷と接続する接続部と、電池と電力負荷とを、接続部を介して電気的に接続する電力供給線と、電池を監視する監視部と、電池負荷を制御する電池負荷制御部とを有し、交流通信信号が電力供給線を流れることにより、接続部を介して、電池負荷制御部と監視部との間で通信を行い、監視部又は電池負荷制御部は、交流通信信号に応じて、接続部の接続状態を判定する。 (もっと読む)


121 - 140 / 566