説明

Fターム[2G016CC12]の内容

Fターム[2G016CC12]に分類される特許

81 - 100 / 566


【課題】トリクル充電モードから、急速充電モードに移行してバッテリーを充電するバッテリーの制御回路において、バッテリーからシステムへ給電可能であることを判定する。
【解決手段】バッテリー給電可能判定方法であって、急速充電モード時にバッテリー電圧VBATがVBAT>VTKL+ΔV+VACCを満たす場合にバッテリーが給電可能であると判定することを特徴とする。ここで、VTKLは前記トリクル充電完了時の前記バッテリー電圧、ΔV=ICC×r、ICCは定電流充電モードの電流、rは前記バッテリーの内部インピーダンス、VACCは前記バッテリーの放電可能検出電圧である。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された比較的大電流が流れる配線の電流値と、比較的小電流が流れる配線の電流値とを、比較的簡便な方法により精度良く測定する。
【解決手段】充電回路(100)は、バッテリ(11)を備える車両(1)に搭載され、バッテリに電力を供給可能な回路である第1回路と、第1回路に比べて大電流が流れ、バッテリに電力を供給可能な回路である第2回路と、第1回路及び第2回路を相互に切り替え可能な切替手段(14、15、16)と、第1回路及び第2回路の各々の電流値を測定可能な測定部を有する電流センサ(13)とを備える。第1回路は、測定部により測定される電流値を増幅させる増幅手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 充放電電流を検出する電流検出手段に異常が発生した場合であっても、二次電池の充電率を算出できる充電率算出装置および充電率算出方法を提供する。
【解決手段】 バッテリ6の充放電電流を検出しセンサ電流Iを出力する電流センサ4と、センサ電流Iに基づいて充電率SOCを算出するSOC算出部23と、バッテリ6の電気負荷毎に設けられ、対応する電気負荷の電流を検出する電流センサ11,13,15段と、センサ電流Iに基づいて電流センサ4の異常を判定する異常判定部20と、電流センサ4の異常と判定された場合、電流センサ11,13,15により検出された各電気負荷の電流i1〜i3の合計値である負荷電流合計値iをセンサ電流Iの代替値としてSOC算出部23へ入力するスイッチ22と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】バックアップ電源を供給するための二次電池の放電時間を適正化する。
【解決手段】コンパレータは、二次電池Vbの検出電圧と、当該二次電池Vbの放電終止電圧に対応する参照電圧とを比較する。スイッチSWは、コンパレータの比較結果をもとに、二次電池Vbから負荷Loへの電源供給を停止させる。交流補正回路10aは、交流負荷Loへの放電時に二次電池Vbの電圧に重畳されるリップル成分により、コンパレータの出力反転タイミングが早まることを補正する。交流補正回路10aは、リップル成分を直流成分に変換し、その直流電圧に対応して参照電圧を低下させることができる。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置を構成する、直並列接続された二次電池セルまたは組電池の異常およびこれらの接続異常を確実に検出し、蓄電装置の安全性や信頼性を確保する。
【解決手段】本発明による蓄電装置は、スイッチと1個以上の単電池とが直列に接続されたセルグループを、複数個並列または直並列に接続した電池モジュールと、この電池モジュールを制御するとともに、電池モジュールの単電池およびセルグループの接続経路の異常を検出する電池制御装置とを備え、この電池制御装置は、スイッチを切り替えてセルグループを選択するスイッチ制御部と、このスイッチ制御部により選択されたセルグループの電圧を検出する第1の電圧検出回路とを備え、スイッチ制御部により選択されたセルグループの電圧を第1の電圧検出部で検出することによって、電池モジュールの異常および電池モジュールの接続異常を診断する診断手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】電池ブロックの電圧を測定する機器に異常が発生したことを高精度に検知することが可能な組電池の電圧検出装置を提供する。
【解決手段】各単位電池BT1〜BT4の正極とマルチプレクサ12の各端子T1〜T4とを接続線L1〜L4を介して接続し、更に、この接続線と単位電池との間にスイッチSW11〜SW14を設ける。また、第1〜第4の直列接続回路N1〜N4を設け、各直列接続回路N1〜N4を各接続線L1〜L4に接続して、各接続線L1〜L4に参照電圧を印加する。次いで、各スイッチSW11〜SW14をオフとした状態で、各接続線L1〜L4に参照電圧を印加し、この参照電圧をマルチプレクサ12で選択し、レベルシフトした後にA/D変換器13でディジタル化する。そして、このディジタル化された電圧に基づいて、マルチプレクサ12、レベルシフト回路11、及びA/D変換器13に異常が発生しているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】組電池を構成する各電池ブロックの電圧を均等化する均等化回路に異常が発生した場合に、迅速、且つ確実にこれを検出することが可能な組電池の電圧均等化装置を提供する。
【解決手段】均等化診断部14は、均等化制御部15より出力される均等化制御信号と、各均等化スイッチSW1〜SW3の接続点P1〜P3で検出される均等化検出信号とを取得する。そして、均等化制御信号と均等化検出信号を対比して、この対比の結果に基づいて、各単位電池BT1〜BT3での均等化処理が正常に行われているか否かを診断する。例えば、均等化制御信号と均等化検出信号が一致した場合(共に「0」または共に「1」の場合)には、均等化処理は正常であると判断し、両者が不一致の場合(一方「0」、他方が「1」の場合)には、均等化処理は異常であると判断する。 (もっと読む)


【課題】二次電池を備える電池パックにおいて、制御部による無駄な電力の消費を抑制するとともに、制御部が二次電池の温度環境を監視できない場合でも温度履歴を取得し、より電池状態に即した充放電を行う。
【解決手段】
制御部による無駄な電力の消費を抑制するために、二次電池の電圧が低くなりすぎた場合には制御部の電源をOFFする。制御部の電源がOFFとなって二次電池の温度環境を監視できない際は、ゼーベック効果による温度−電圧変換を用いることにより、二次電池の温度環境に応じた電気エネルギーがコンデンサに蓄積される。そして、制御部の電源が復帰した際にコンデンサの電圧を測定し、コンデンサの電圧もしくは充電コンデンサの電圧から基準電圧を引いた差を基に制御部OFF時の温度履歴を得る。制御部OFF時の温度履歴は積算され、積算された温度履歴を基に充放電制御がなされる。 (もっと読む)


【課題】電池パックが電気機器に装着されていない状態において、二次電池からの出力を停止する機能を、回路構成を複雑にすることなく実現する。
【解決手段】単数または複数の二次電池が接続された電池セル2と、電池セルから外部端子に至る充放電経路に挿入されたスイッチ回路3と、電池セルあるいはその周辺の状態の異常を検出する少なくとも一種の異常検出部6、6、8を有し異常検出部に入力される信号に応じてスイッチ回路3を制御する保護回路4とを備える。保護回路は、異常検出部に入力される信号が正常状態を示しているときはスイッチ回路を通電状態に制御し、異常状態を示しているときはスイッチ回路を非通電状態に制御する。保護回路に接続され、外部からオン/オフの操作が可能な外部スイッチ10を備え、外部スイッチがオフ状態とされた場合には、異常検出部に異常状態を示す信号が入力され、保護回路は、スイッチ回路を非通電状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】電池残量推定装置について、高精度を確保したまま、低コスト化及び小型化を図ること。
【解決手段】電池残量推定装置は、電池11の負荷16と並列接続されるコンデンサ14と、電圧保持回路12と、制御部13と、を備えている。電圧保持回路12は、電池11からコンデンサ14に流れる充電電流に起因して電圧降下が生じたときの電池11の出力電圧に対応する電圧を保持する。制御部13は、電圧保持回路12に保持された電圧に基づいて、電池11の電池残量を推定する処理、即ち、電池残量推定処理の実行を制御する。即ち、かかる構成の電池残量推定装置は、コンデンサ14の充電電流による負荷を電池11のダミー負荷として、当該ダミー負荷に起因する電池11の電圧降下に基づいて、当該電池11の電池残量を推定する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の満充電容量値の補正を行う場合に、当該補正が行われる前に二次電池が充電されて補正の機会が失われてしまうおそれを低減することができる電池残量通知回路、電池パック、及び電気機器を提供する。
【解決手段】二次電池4の残量がアラーム値Almより小さな基準値Refになったとき、端子電圧値Vbに基づき満充電容量値FCCの補正を実行する補正部503と、充放電電流の積算により求められた積算残量が、アラーム値Almより大きな通知判定値Ajを超えるとき、当該積算残量を示す情報を前記二次電池の残量として機器本体3へ通知し、二次電池4の放電に伴い積算残量が通知判定値Ajになってから補正部503による補正が実行されるまでの間、通知判定値Ajを二次電池4の残量として機器本体3へ通知する通知部504とを備えた。 (もっと読む)


【課題】異常発生時等所望のトリガ前後の装置状態等を示すログデータを、スポット的に精緻な時間間隔で記録することが可能な試験装置と試験装置のログデータ記録方法とを提供することを目的とする。
【解決手段】試料に対して充電試験または放電試験を遂行する試験装置において、一定のサンプリングタイムで取得した状態情報が予め設定された閾値を超えない場合に、最も古いデータに対して状態情報を順次上書きしてループ記録する第一メモリと、状態情報が予め設定された閾値を超えた場合に、状態情報を順次記録する第二メモリとを備える試験装置とする。 (もっと読む)


【課題】小さなフルスケールの電流センサを用いてエンジン始動用電池の電池状態を正確に推定可能な電池状態推定装置を提供する。
【解決手段】リングバッファに、電圧測定回路で測定された電圧および電流センサで測定された電流の値が1ms毎に格納される(S106)。リングバッファに格納された電圧の値の変化を監視することで、スタータスイッチがオン状態となったか否かが判断され(S110)、この判断が肯定のときに、スタータスイッチがオン状態となる前のリングバッファに格納された電圧および電流の値を用いて(S110)鉛電池の電池状態が推定される(S114、S116)。 (もっと読む)


【課題】複数のキャパシタ、蓄電池などのセルの直列回路を複数回路並列接続した蓄電装置の故障検出回路で、各直列回路の電流を検出する方式では装置が大型、高コストで、また満充電時の電流は微小であるので確実な検出ができない。
【解決手段】正否チェック指令に基づいて、充電電圧を低下させ、低下した各セルの電圧を基準電圧と比較することにより、セルの開放異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】 車両に搭載されるエンジンに始動用電力を供給するバッテリ等の残容量を、誤差による精度の低下を抑制して、精度よく検出することを課題とする。
【解決手段】 バッテリの端子電圧と拡散分極及び成層化分極の影響とに基づいて残容量を検出する第1残容量検出工程と、バッテリに出入りする充放電電流を積算することにより残容量を検出する第2残容量検出工程と、前記第1残容量検出工程で検出した残容量の誤差と前記第2残容量検出工程で検出した残容量の誤差を演算するする誤差演算工程と、該演算工程で演算した誤差を比較し、誤差が小さい方の残容量検出工程で検出した残容量を前記バッテリの残容量と判定する残容量判定工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】推定値の挙動に対する運転者の違和感を軽減できる二次電池の充電容量推定装置を提供する。
【解決手段】二次電池2に流れる電流値を検出する電流検出手段11と、前記二次電池の電圧値を検出する電圧検出手段12と、前記電流検出手段により検出された電流値の積算値に基づいて前記二次電池の充電容量を推定して第1の推定値を求める第1の推定手段14と、前記電圧検出手段により検出された電圧値に基づいて前記二次電池の充電容量を推定して第2の推定値を求める第2の推定手段15と、を備え、前記第1の推定手段は、前記第1の推定値と前記第2の推定値との差を求め、当該差が徐々に小さくなるように前記積算値を補正して補正後の第1の推定値を算出する。 (もっと読む)


【課題】2つ以上の二次電池のバッテリの状態を監視する状態監視回路で、1つの二次電池のみが過充電状態または過放電状態になった場合、電圧検出回路によって1つの二次電池のみの電力を消費され、二次電池間の電圧がアンバランスになるという課題があった。そして、アンバランスになった状態で二次電池の充放電を繰り返すとバッテリ装置の寿命が短くなるという課題があった。
【解決手段】1つの二次電池のみが過充電状態または過放電状態になった時、過充電検出回路または過放電検出回路に流れる電流をグラウンド端子に流れるようにする。こうして、二次電池全体の電力が消費され二次電池間の電圧がアンバランスになることなく動作する。 (もっと読む)


【課題】セルを電源として作動する監視手段における消費量を正確に演算することができる電池制御装置を提供する。
【解決手段】組電池3に含まれる電池に接続され、電池を動力源として作動し、電池の状態を監視する監視手段と、電池の電圧に応じて監視手段により消費される、電池の第1の消費量を、電池の電圧を用いて推定する推定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】組電池と電池制御装置とを接続した際に、組電池の高電圧が電池制御装置の集積回路に印加せず電池制御用ICの破損を防ぐ電池制御装置を含む蓄電装置を提供する。
【解決手段】複数の電池セル(BC1〜16)を直列接続した複数個のセルグループ(20A1〜20B1)を直列または直並列に接続した電池モジュールを制御する電池制御装置において、複数個のセルグループを各々制御する複数のセルコントローラIC(IC1〜4)と、複数のセルコントローラICを電池モジュールに接続するために設けられた1つ以上のコネクタとを備え、複数のセルコントローラICは2つ以上直列に接続したセルグループを制御するように連続して設けられた第1および第2のセルコンローラICを含み、第1のセルコントローラICのGND端子側配線と第2のセルコントローラICのVCC端子側配線とを電池制御装置の外部で接続するための補助接続部材(ピン)を設けた。 (もっと読む)


【課題】組電池の劣化を監視可能とし、組電池の単位電池間の端子電圧を均一化して規定範囲内に収める。
【解決手段】通常時には、常時充電状態にあり、かつ、複数の単位電池を有する組電池における各単位電池UXの端子電圧を測定してその内部抵抗を測定する蓄電状態制御装置において、内部抵抗測定回路は、測定対象の単位電池UXからの電力供給を受けて動作し、電圧測定回路により測定した単位電池UXの端子電圧が規定電圧範囲に収まるように、単位電池UXに内部抵抗測定回路を接続して電力消費を行わせる単位時間当たりの測定頻度を変更する制御部を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 566