説明

Fターム[2G047BB01]の内容

超音波による材料の調査、分析 (29,493) | 超音波の適用法 (1,004) | 垂直法 (238)

Fターム[2G047BB01]に分類される特許

221 - 238 / 238


【課題】 直径の異なる検査対象への適用が容易であり、探触子の取り外しも容易にできる走査型探傷検査装置を提供することである。
【解決手段】 配管の直径に合わせて配管の表面に当接する保持部を有するとともに配管の周囲を包囲し配管に固定される2分割形状の固定部を設け、配管の周方向に移動可能な回転部を固定部に搭載し、配管の軸方向に移動可能なスライド部を回転部に取り付ける。スライド部の先端部に探触子ホルダー取り付け、探触子ホルダーは探触子を着脱可能に保持するジンバル機構部及び配管の表面に探触子を密着させるバネ部を有する。また、探傷装置は探触子からの反射エコー信号及び探触子位置検出器からの探触子位置を入力し、探傷結果を記録し表示する。 (もっと読む)


【課題】 接触面に生じている微細な間隙や、接触応力の程度を当該接触面の外部から簡易かつ確実に検出する。
【解決手段】 二部材M1,M2の接触面Sにバースト超音波を入射させる超音波発信子2と、接触面Sで反射した超音波を受信する超音波受信子2と、超音波受信子2の受信信号を周波数分析して基本波の振幅A1と二次高調波の振幅A2の比(A2/A1)の値を算出するコンピュータ4とを備える。接触面Sで生じる二次高調波の振幅A2と、当該接触面で反射した基本波の振幅A1の比(A2/A1)の値より、接触面Sにおける微細間隙の有無や接触応力の程度を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】解析対象試料を破壊又は切断することなく、また、解析対象試料に非接触で、解析対象試料の内部構造を精度良く解析する解析装置を提供する。
【解決手段】半導体装置の解析装置は、解析対象試料となる半導体基板を水平に保持するステージ2と、解析対象試料に対して出射超音波の周波数を可変に発振する電磁超音波送信部4と、電磁超音波送信部4から発振されて解析対象試料から反射されてきた反射超音波を受信する電磁超音波受信部4と、ステージ2及び電磁超音波送受信部4のうちの少なくとも一方を水平方向に移動可能に制御すると共に該少なくとも一方の水平方向の位置情報を取得する位置制御部1bとを備える。そして、出射超音波と解析対象試料の非解析物質との共鳴により振幅が大きくなった反射超音波の周波数と位置情報から得られる解析位置情報とに基づいて解析対象試料を解析する。 (もっと読む)


【課題】 配管の先端の噴出口から水流を噴出するセンサ洗浄装置では、配管の噴出口から噴出される水流を強くしても、気泡や、バクテリア、アオコ又は汚れが取りきれないという問題がある。
【解決手段】 センサ6の近傍に回転軸7の上部が支持体(図示せず)によって装着され、この回転軸7の下端に回転羽根8が固着され、又、回転羽根8にワイパー9が固着され、このワイパー9は超音波が透過し易い物質で構成され、又、このワイパー9の上面に洗浄面9aが形成され、この洗浄面9aはセンサ6の超音波照射面と接触するように構成され、さらに、回転羽根8の近傍に配管10の噴出口10aが装着され、配管10は水供給装置11に接続され、この噴出口9aから水流が噴出するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】
管路を流れる液体中の気泡を検出を容易にする。
【解決手段】
管路12は屈曲部をもち、液体4は屈曲部でほぼ90度に流れを変えて流れる。超音波振動子2がその屈曲部で液体4の流れる方向14と略平行な方向に超音波を発振する位置に設置されている。液体4中に気泡10が存在すると、超音波8は気泡10で反射して超音波振動子2に戻り、信号として検出される。超音波振動子2が受信する信号は時間とともに超音波振動子2に近づく位置で検出されるので、気泡10からの反射による信号をノイズなど位置の変化しない信号から分別して検出することができる。 (もっと読む)


【課題】 検査作業者の負担を軽減することのできる溶接検査用プローブを提供する。
【解決手段】 本発明の溶接検査用プローブは、スポット溶接が施された被検査部材Wの溶接部43に超音波を照射し、その反射波を用いて当該溶接部43内に形成されたナゲット状態が適切であるか否かを検査するために用いられる溶接検査用プローブであって、一方端に被検査部材Wの溶接部43に接触し、超音波とその反射波の入出射をするための接触部28を有する本体27と、本体27の他方端に弾性部材8を介在させて取り付けられ、超音波の放射方向に対して直交する方向に本体27を変位させる水平揺動装置7と、被検査部材Wの溶接部43に対して略垂直に本体27及び水平揺動装置7を所定の押圧力で押し当てるエアシリンダ6とを備える。 (もっと読む)


【課題】安価かつ簡単に、セクタスキャン描画における各超音波ビーム間の補間を行う。
【解決手段】装置本体4は、プローブ3内の超音波探触子を駆動するパルサ10と、プローブ3の超音波エコー信号を受信するレシーバ11と、検波処理、ゲイン処理、フィルタ処理等の処理を行う受信ビームフォーマ12と、各種信号処理が施された反射信号をセクタ画像データに変換するスキャンコンバータ13と、スキャンコンバータ13からのセクタ画像データを1フレーム分記憶する画像メモリ14と、画像メモリ14にセクタ画像データに対して後述する補間処理を行う前値ホールド回路15及びホールドキャンセル回路16からなる補間処理ブロック17とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】 従来、鋳造部材内部に存在する欠陥を非破壊的に検査する場合、超音波探傷によると、鋳造部材内の欠陥の形状や深さを高精度で検出することができるが、測定に長時間を要するため、特に鋳造部材の表面全体を検査しようとすると、検査の高速化を図ることができなかった。
【解決手段】 鋳造部材5表面を渦流探傷器1により走査して渦流探傷を行い、鋳造部材5内部に存在する欠陥55a・55bの位置情報を取得する工程と、位置情報を得た各欠陥55a・55bに対して、超音波探傷器2により超音波探傷を行い、該欠陥55a・55bの深さ位置および形状に関する情報を取得する工程と、渦流探傷および超音波探傷により取得した欠陥55a・55bに関する情報に基づいて鋳造部材5の良否判断を行う工程とを備える鋳造部材の欠陥検出方法である。 (もっと読む)


被検査体の曲面に沿って柔軟性を有した楔部を屈曲変形させて、被検査体と楔部との間に隙間が生じないように配置する。これに伴い、楔部に搭載された振動子も屈曲変形する。この状態で端子部から信号ケーブルを介して振動子に電源を供給し振動子から超音波を送信し反射波を受信する。従って、様々な曲率を有した被検査体に対して容易に超音波検査を行うことができる。
(もっと読む)


【課題】レーザ溶接による薄板の重ね継手について、作製現場においてその溶接部を超音波により検査することができるように工夫すること。
【解決手段】表材と裏材をレーザ溶接により接合した重ね継手の溶接部における健全性を検査する方法を前提として、
超音波垂直探触子を上記裏材又は表材の表面に沿って移動して、上記重ね継手の未接合部と接合部における裏材又は表材の底面エコー高さを検出することである。 (もっと読む)


【課題】
開口合成手法を用いた超音波探傷において、探触子の走査時における上下動及び傾斜動などによる、検査精度の低下。
【解決手段】
本発明に係わる開口合成超音波探傷装置は、探触子の上下動及び傾斜動などによって生じた時間差などの影響を含んだ超音波データについて、探触子の上下動等の外乱情報を測定し、その情報を用いて超音波データを補正することにより、その外乱の影響を無くし、開口合成超音波探傷精度を向上させる。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート構造物の非破壊検査において、検出波形に含まれるノイズ成分を大幅に削減するとともに、背面損傷や内部損傷による波形変化を明確化する。
【解決手段】 超音波を用いたコンクリート構造物6の非破壊検査方法であって、一部又は全体が浸水したコンクリート構造物6の浸水部分に送信器2及び受信器3を接触させ、送信器2からコンクリート構造物6に横波超音波を入射しつつ、コンクリート構造物6の共振振動を受信器3で検出し、該受信器3の検出波形に基づいて、コンクリート構造物6の背面損傷及び/又は内部損傷を判定する。 (もっと読む)


【課題】熱延鋼板を製造する際に、鋼板欠陥に対する対策が立てやすく且つ早期に板欠陥に対する応答が可能な鋼板の検査や製造等を提供することを課題としている。
【解決手段】熱間圧延後の酸洗工程における酸洗槽8の入側に、超音波探傷設備20を設けて、搬送中の熱延鋼板の欠陥について連続的に探傷を行い、その探傷による探傷情報に基づき、当該探傷位置よりも上流側の鋳造条件等の工程条件を修正する。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの圧電フィルムを使用して、透過によって超音波イメージを形成するためのシステムに関するものである。本発明によるシステムは、超音波送信器(16)と超音波受信器とを具備し、これらは、対象物(10)の両側に配置されている。本発明においては、送信器は、可動とされ、位置がエンコードされ、受信器は、少なくとも1つの圧電性フィルム(14)を備えている。システムは、さらに、電子手段(20)を具備し、この電子手段(20)は、圧電性フィルムが超音波を受領した時にはこの圧電性フィルムによって提供される電気信号を処理することができ、これにより、対象物の超音波イメージを形成することができる。
(もっと読む)


【課題】1つの探触子で斜角探傷と垂直探傷とを実施することができ、探触子をより溶接部へ接近させて微小疵も検出することができる超音波探傷方法を提供する。
【解決手段】くさび3の頂点よりにある16個の超音波振動子4aからなる超音波送受信寄与振動子群により垂直探傷を実施する。得られた垂直探傷時の探傷ゲート内のエコー強度を予め設定した強度レベルに合致させ、増幅度を調整した上で、鋼管1の内面、肉厚中央及び外面につき斜角探傷を実施する。斜角探傷時に得られるエコー強度が疵評価器12により所定のしきい値と比較され、しきい値以上であれば疵があると判断される。 (もっと読む)


超音波エネルギーのビームを接合領域(3)に加え、反射した超音波エネルギーを評価して、このようなシールの精度を決定するために送信機/受信機ヘッド(12)によって接合領域3に沿って容器とフォイルすなわち蓋との間の適正なシールを試験するための装置および方法。接合領域(3)からの超音波エネルギー送信を改良するために送信機/受信機(12)と接合領域(3)との間に液体境界部(26)が設けられる。
(もっと読む)


音速、音の減衰および/または共振のパラメータを測定することによって材料を分析する音響セル。このセルは、主フレームおよび電気音響トランスデューサアセンブリを備える。この主フレームは、少なくとも1つの間隙を含み、使用に際して壁と係合して試料キャビティを画定する互いにほぼ平行な外面を有し、使用に際してこの試料キャビティに分析用試料を配置する。電気音響トランスデューサアセンブリは、これらの壁の少なくとも1つに音響的に結合され、少なくとも1つの電気音響トランスデューサを備える。この電気音響トランスデューサアセンブリの出力を分析する分析手段も設けられる。対応する方法も提供される。
(もっと読む)


【課題】本発明は、超音波を用いて物体の表面や背面、あるいは、物体内部の空隙などの形状を表示させる方法を提供する。
【解決手段】本発明の形状解析方法では、超音波探触子から被検体に超音波を照射し、被検体からの反射波に基づいて音響画像を表示するとき、被検体の形状の等高線を表す超音波干渉縞を併せて表示する。そのため、被検体の形状を立体的に把握することができ、被検体形状の解析を的確に実施できる。この形状解析方法では、超音波が直接当たる被検体の表面だけでなく、被検体の背面形状や、被検体内部の空隙形状、異相間の界面形状などを非破壊で解析することができる。この方法では、参照波を形成すること無く、超音波干渉縞を得ているため、複雑な装置や複雑な調整手順を必要としない。
(もっと読む)


221 - 238 / 238