説明

Fターム[2G047BB01]の内容

超音波による材料の調査、分析 (29,493) | 超音波の適用法 (1,004) | 垂直法 (238)

Fターム[2G047BB01]に分類される特許

81 - 100 / 238


【課題】物体の非破壊試験を行なう装置及び方法を提供する。
【解決手段】様々な焦点ゾーンにおいて超音波を用いて肉厚又は薄肉の金属板のような平坦な物体(70)の非破壊試験を行なう装置(68)及び方法であって、装置は1又は複数の独立に制御可能なプローブ(PK1〜PKn)を含む、装置及び方法に関し、またマトリクス型フェーズド・アレイ・プローブの利用方法に関する。一様な感度を広い厚み範囲にわたって達成するために、プローブ(PK1〜PKn)は二次元フェーズド・アレイ・プローブ(PK2〜PKn)として設計され、互いに関してずれて列を成して配置される。個々のプローブ(PK1、PKn)の数及び長さの和は被試験材料の幅に対応している。 (もっと読む)


【課題】曲面形状を有する検査対象物の形状に合わせて配置し、精度の良い探傷が可能な超音波探傷装置を提供する。
【解決手段】複数の圧電振動子1が配列され、曲面形状に変形可能なアレイ圧電振動子5と、該アレイ圧電振動子から超音波を発振させる前記圧電振動子を選択する駆動素子選択部と、該駆動素子選択部で選択された圧電振動子から発振される超音波を送受信し、その電気信号を検出する信号検出部と、前記アレイ圧電振動子に応力を加えて所望の曲面形状に変形させる変形調整手段(リニアアクチュエータ7)を備える。圧電振動子を検査対象物の表面形状に沿った形状に容易に調整することが可能になる。これにより、個々の圧電振動子が検査対象物の探傷面と略平行になることで、圧電振動子から発信された超音波が検査対象物の探傷面に対し略垂直に入射することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 欠陥の発生状況を定量的に評価することが可能な鋼材の表面欠陥評価方法を提供する。
【解決手段】 超音波探傷用探触子を鋼材の周囲で回転させ鋼材の断面の少なくとも1つのゲート領域をスパイラル状に鋼材の長手方向にわたって探傷する超音波探傷検査を、少なくとも1つの鋼材について行って欠陥を検出し、各鋼材について、検出された欠陥を、第1の軸を超音波探傷用探触子の回転方向とし第2の軸を鋼材の長手方向としたデータマップ内のメッシュに配置する。 (もっと読む)


【課題】ノイズエコーの低減を図りつつ、被検査物Wの内部の深い箇所に在る内部欠陥の有無を高精度に検査すること。
【解決手段】探触子ケース3に超音波Sを送受信する振動子7が設けられ、振動子7の振動面は、被検査物Wの内部における共通の焦点fから放射されて被検査物Wの表面を経由し到達するまで超音波Sの伝播時間Ttが等しい伝播点kの集合によって構成されていること。 (もっと読む)


【課題】検査にかかる時間を短縮することができる溶接検査システムを提供する。
【解決手段】出射する方向を変化させ、反射された超音波のレベルの波形に基づいて、溶接部のナゲットの状態の適否を判定する溶接検査システムにおいて、超音波を出射する方向の変化のさせ方を2段階の揺動動作に分ける。一方は、所定の方向を中心として、少ない方向に順次変化させる探索揺動動作(S21〜S24)である。この動作中に検出される反射波のレベルに基づいて、検査に適した出射方向に近い方向が中心出射方向として決定される(S22)。他方は、中心出射方向を中心として、より多い方向に順次変化させる判定揺動動作(S26〜S30)である。探索揺動動作は中心出射方向を中心とするので、ナゲットの状態を早く判定することができる。したがって、ナゲットの状態が適切であれば、溶接部の検査に要する時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】超音波の集束角による測定誤差を補正して、迅速かつ正確に音響インピーダンスを測定することができる音響インピーダンス測定装置を提供すること。
【解決手段】超音波画像検査装置1において、超音波トランスデューサ13は、樹脂プレート9の上面91に超音波の焦点を合わせた状態で超音波伝達媒体W1及び樹脂プレート9を介して下面92側から生体組織8に対し、有限の集束角を有する超音波の集束ビームを照射するとともに、生体組織8からの反射波を受信して電気信号に変換する。パソコン3のCPUは、樹脂プレート9の音響インピーダンスと生体組織8からの反射波信号とに基づいて生体組織8の音響インピーダンスを求め、超音波の集束角を考慮してその音響インピーダンスを補正する。 (もっと読む)


【課題】理想的な走査位置に対する種々の誤差を検出し、この誤差を自立的に調整することにより高精度な超音波探傷検査を行うことができる超音波検査装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る超音波検査装置1は、超音波トランスデューサ17と、一体型超音波トランスデューサ制御部6と、距離制御用アクチュエータ15と、傾斜制御用アクチュエータ16と、距離計測用センサ18a、18bが一体に構成された一体型超音波トランスデューサ2を備える。この一体型超音波トランスデューサ2は、あらかじめ生成された走査経路情報に基づく走査位置と理想的な走査位置との誤差を算出し、この誤差に基づいて超音波トランスデューサ17の開口面と被検査物19の検査領域との距離および傾きを自立的に制御し誤差補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】被検査管の肉厚を超音波を出射して計測する場合に、被検査管内壁と超音波探蝕子間の付着物の巻き込みをなくして検査精度の低下を防止すると共に、被検査管のテーパ部でも精度良い計測を可能にする。
【解決手段】超音波を出射する検査ヘッドを被検査管内に挿入し、超音波を被検査管の内壁に向けて出射して被検査管の肉厚を測定する方法において、被検査管1内で超音波探蝕子23を内臓した複数の接触体15を被検査管1の周方向(矢印e方向)に分散配置して被検査管1の内壁1dに当接させ、その状態で該接触体15を被検査管1の周方向に部分角だけ往復動させながら被検査管1の内壁1aに超音波を出射して被検査管1の肉厚tを測定する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、高精度な欠陥検出を行うことができる検査装置を実現する。
【解決手段】パルス発生部1と、パルス発生部1で発生した制御信号に基づき超音波を発生し、光学フィルム10で反射した超音波を受信して電気信号に変換して出力する探触子2と、探触子2から出力される電気信号のレベルおよび/または発生期間としきい値とを比較して、光学フィルム10の欠陥を検出する信号処理部3と、信号処理部3における検出結果を表示する表示部4とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】コンパクトに構成することができ、安定した走行ないし走査が実行可能な超音波探傷装置を提供する。
【解決手段】配管Pの外周面上に脱着自在に取り付けられるリングRと、配管Pの外周面上を走査自在な超音波探傷ヘッドHと、超音波探傷ヘッドHを搭載しリングRを介して配管Pの周面上を周回自在な本体Mと、本体MとリングRの間に介設され、本体MをリングRに周回自在に取り付けるガイド機構Gと、本体MとリングRの間に介設され、本体Mを周回自在に駆動する駆動機構Dと、本体MとリングRの間に介設され、本体Mの周回時、リングRとの摺動ないし滑動により本体Mの姿勢を制御する摺動機構Cと、を有し、配管Pの軸方向に沿って、ガイド機構Gを中心として、一側に駆動機構D、他側に摺動機構Cがそれぞれ配置される。 (もっと読む)


【課題】物体の品質評価をより適切に行うことができる品質評価装置を提供する。
【解決手段】評価対象物の空隙Vを検出する空隙検出部12と、隣接する空隙V間の距離に基づいて空隙VをクラスタCnに分類するクラスタ部13と、クラスタCnの大きさに基づいて評価対象物の品質評価を行う品質評価部14とを備えることで、評価対象物の空隙Vを検出し、隣接する空隙Vの距離に基づいて空隙VをクラスタCnに分類し、分類したクラスタCnの大きさに基づいて評価対象物の品質の評価を行うことができ、分類したクラスタCnの大きさは、空隙Vが集中して存在する度合いを示すため、空隙率が同一の物体であっても適切な品質評価をすることができる。 (もっと読む)


【課題】車輪支持用転がり軸受ユニットの内部空間に水が浸入した場合にも、フレーキングの発生を有効に防止して長寿命化を図る事ができ、且つ、寿命のばらつきを抑えられる外輪2を、低コストで得られる製造方法を実現する。
【解決手段】上記外輪2を形成する為の素材として、非金属介在物の分布にばらつきを生じる、円柱状素材16を使用する。そして、第一工程として、この円柱状素材16に超音波探傷検査を行い、所定の大きさ以上の欠陥が存在しない円柱状素材16を選出する。次いで、第二工程として、選出された円柱状素材16のうちで、上記第一工程で清浄度を保証された部分であり、且つ、他の部分に比べて清浄度の高くなった部分のみから、外輪軌道10、10の表層部を形成する。最後に、第三工程として、これら各外輪軌道10、10の表層部を対象とした超音波探傷検査を行う。これにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、既設管の内部に配置された硬化性樹脂を含む内張り材の硬化状態を検査するための硬化状態検査方法を提供することを目的とする。
【解決手段】既設管2の内部に配置された硬化性樹脂を含む内張り材1の硬化状態を検査するための硬化状態検査方法である。この内張り材の硬化状態検査方法は、内張り材1の内面側から、内張り材1の厚さ方向に向かって超音波を発信して内張り材1と既設管2との境界部からの反射エコーを検出し、当該反射エコーの最大振幅値に基づいて内張り材の硬化状態を推定するものである。 (もっと読む)


【課題】断面円形の鋳造棒に対して、入射波として縦波を用いつつ、全領域を検査できる鋳造棒の超音波探傷検査方法を提供する。
【解決手段】断面円形の鋳造棒(S)の周方向に、複数のフェイズドアレイ型プローブ(1)(2)を所定角度(α)で配置して超音波探傷検査をするに際し、任意の1つのフェイズドアレイ型プローブ(1)に対し、そのフェイズドアレイ型プローブ(1)の縦波斜角波および縦波垂直波による未検査領域(1A)(1B)を、他のフェイズドアレイ型プローブ(2)の縦波斜角波および縦波垂直波による検査領域が補完するように、他のフェイズドアレイ型プローブ(2)を配置する。 (もっと読む)


【課題】セパレータとフレームとを、膜電極接合体を備えた中間部材に積層接着するに当たり、検査エラーを防止し、且つ製造設備及び製造工程数の増加を抑制しつつ接着界面の剥離を早期に発見できる、燃料電池の製造方法及びセパレータ保持具を提供する。
【解決手段】セパレータ17が載置される作業台3に超音波探傷機5を設けてなるセパレータ保持具2に、セパレータ17の少なくともフレーム15が接着されている接着部位を密着させながら、超音波探傷機5によりフレーム15とセパレータ17との間に接着層16の剥離部分が有るか否かの剥離検査を行う。 (もっと読む)


【課題】レール頭部の摩耗があってもレール底部の腐食量を正確に測定することができるレール底部腐食量測定装置及び測定方法を提供する。
【解決手段】頭部1aと頭部1aよりも横断面横幅が小さい腹部1bと腹部1bよりも横断面横幅が広い底部1cとを備えるレール1の頭部頂面に超音波探触子12を当接させて、頭部頂面に垂直に超音波を入射し、その際にやや拡散した超音波を入射し、レールの頭部1aの腹部1bよりも広がった下面に相当する顎部1dからの顎部反射エコーと、レールの底部1cからの底部反射エコーを検出し、顎部反射エコーと底部反射エコーとから、顎部と底部反射源との間隔を求め、前記顎部と底部反射源との間隔の測定値Lと、基準値L0とを比較して、測定値が基準値よりも小さい場合にレールの底部腐食があると判定し、その測定値Lと基準値L0との差異ΔLにより腐食量を決定する。 (もっと読む)


【課題】プロファイル機能付き走査型超音波顕微鏡を提供する。
【解決手段】超音波トランスデューサと、該超音波トランスデューサを上に取り付けられたモータアセンブリと、トランスデューサおよびモータアセンブリに電気的に接続され、サンプルに対する所定の一連の移動における経路に沿ってロータおよびトランスデューサを移動させるように適応されたコントローラと、を備える走査型超音波顕微鏡であって、コントローラは、超音波トランスデューサから音響エネルギの1つまたは複数のパルスを放出させるように、そしてサンプルによって反射された音響エネルギのパルスを表現するトランスデューサからの信号を処理することによってサンプルのプロファイル測定値を生成するように適応される、走査型超音波顕微鏡。 (もっと読む)


【課題】欠陥エコーと擬似エコーとを識別し、効果的に欠陥の検出ができるタービン発電機エンドリングの欠陥検出方法を実現する。
【解決手段】
タービン発電機エンドリングを斜角法によって超音波探傷する第1のステップと、
前記第1のステップの超音波探傷にて指示エコーが検出された部位に、集束垂直法およびSPOD法の少なくともいずれかの方法で超音波探傷を適用する第2のステップと、からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フィールドや製造工程の現場で簡単かつ手軽に手動操作でき、検査対象物の超音波検査を効率的よく正確に実施できる超音波検査装置、超音波プローブ装置、超音波検査方法を提供する。
【解決手段】超音波検査装置10は、超音波トランスジューサ25を備えた超音波プローブ装置12と、超音波トランスジューサ25の所要の圧電振動子26を選択する駆動素子選択部18と、選択された圧電振動子26から発振される超音波の反射エコーの電気信号を検出する信号検出回路19と、検出された反射エコーにより検査対象物14の内部の画像情報を生成する信号処理部20と、信号処理部20から取り込んだ複数の画像情報を結合して一体化した画像化結果を表示する第2の表示装置36と、検査の開始、終了等の指示入力あるいは検査条件の設定入力などの操作入力を行う第2の入力装置37とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】手動による超音波送信機への駆動周波数の調整を不要とし、工場内での検査時の作業者の負担を軽減する。超音波送信機の交換、超音波送信機の置かれている環境の変化、超音波送信機自体の経年変化などに対し、超音波送信機への最適駆動周波数の自動設定を可能とし、検知性能の低下を防ぐ。
【解決手段】例えば、超音波の駆動周波数fを最小値f0から最大値f255まで段階的に変化させ、その時の受信レベルAP10〜AP1255を計測する。この受信レベルAP10〜AP1255の中から最大の受信レベルAP1maxを抽出し、この最大の受信レベルAP1maxが得られた時の超音波の駆動周波数fxに対応するカウント値NRmaxをNspとし(ステップS13)、このカウント値Nspによって定まる出力電圧vNspを電圧周波数変換回路3Eへの設定値vspとする。 (もっと読む)


81 - 100 / 238