説明

Fターム[2G053DB02]の内容

磁気的手段による材料の調査、分析 (13,064) | 磁気センサ(探傷子)ヘッドの構造、駆動 (1,414) | ヘッドの形状、構造 (725) | 複数の磁気センサ(探傷子)を持つもの (396)

Fターム[2G053DB02]の下位に属するFターム

Fターム[2G053DB02]に分類される特許

41 - 60 / 182


【課題】 より少ない個数の磁気センサで空間分解能を向上させる。
【解決手段】 略同一面積の複数の領域を形成するように一部が重なって配置された、前記複数の領域より少ない個数の複数の検出コイルを含み、当該複数の検出コイルによってそれぞれ検出される磁界に応じた複数の測定磁界データを出力する複数の磁気センサを有する。 (もっと読む)


【課題】被検体から磁化器を容易に脱離させることができ、また大きな電力の供給が困難な環境下でも被検体の健全性を評価することができる漏洩磁束探傷装置を提供すること。
【解決手段】漏洩磁束探傷装置を構成する磁化器は、被検体とN極とが接するように設けられる第1の永久磁石と、第1の永久磁石と間隔をあけて配され被検体とS極とが接するように設けられる第2の永久磁石と、第1の永久磁石及び第2の永久磁石における被検体と接しない側の磁極同士を連結する第3の永久磁石とからなり、第3の永久磁石は、該第3の永久磁石のN極及びS極と第1の永久磁石及び第2の永久磁石との相対位置関係を変化可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】特に渦電流測定あるいは漏れ磁束測定を使用して被検体内の欠陥を非破壊および非接触式に検出するための装置ならびに方法、または管部材内を通流する液体中の導電性の粒子を検出するための同様な装置ならびに方法を低コストに提供する。
【解決手段】デジタル化された受信コイル信号の曲線形状を信号処理ユニットによって監視することにより受信コイル信号によるA/Dコンバータ段の過励振が判定された場合にA/Dコンバータ段によって切除された受信コイル信号の部分をデジタル化された受信コイル信号内に数学的近似法によって再生する。 (もっと読む)


【課題】探傷試験時のデータから直接簡便に欠陥信号を評価し、リフトオフ時に生ずるノイズに影響されず、かつ、検査時間の短縮を実現する。
【解決手段】渦電流探傷信号評価装置15は、プローブ13を被検査体14の上でリフトオフ操作した場合にプローブ13で検出される渦電流探傷信号を取得して前記リフトオフ操作に伴う位相角を計算するリフトオフ位相角計算部23と、プローブ13を介して取得した渦電流探傷試験の渦電流探傷信号をリフトオフ位相角計算部23が計算した位相角を一の軸とする一方、この位相角から±90°を他の軸とする二次元直行座標系へ投影する信号投影部24とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】コイル下の不感帯を解消できる渦電流探傷システムを提供することにある。
【解決手段】渦電流探傷システムは、コイル5を有する渦電流センサ1と、検査対象2の上に設置される渦電流センサ1のコイルに交流電圧を印加するとともに、検査対象の内部に流れる渦電流で誘起されるコイルのインピーダンスの変化を検出し、欠陥を検出する渦電流探傷装置8とを有する。渦電流センサ1は、複数のコイル5a,5b,5cを備えるとともに、複数のコイルが、コイル軸方向AXに直交する方向において、コイルの幅の1/2より僅かに少ない量だけ、ずらして配置される。 (もっと読む)


【解決手段】パイプラインの中のオブジェクトの通過を検出するシステム及び方法は、1つ又はそれ以上のシールドされた磁力計センサと、適応閾値検出手段を備えたマイクロコントローラとを収納する非侵入性の検出装置を備える。適応閾値検出手段は、磁束データストリームから異常値データを除去し、その後、4つのローパスフィルタを介して異常のないデータストリームをパスする。平滑化された大きさのデータストリームは、検出制限と比較され、もし通過イベントが起こると、最近の検出が表示され、表示ユニットのカウンタはインクリメントされ、通過時間は記録され、両統計値はディスプレイユニットに表示される。1つのオブジェクトが複数の磁界で生成されるかもしれないので、検出装置を通過しているときに同じオブジェクトの第2の検出を防ぐために、検出器は、通過イベントの後の予め定められた所定時間、ロックアウトされてよい。 (もっと読む)


【課題】 検査対象物の検査表面の測定位置に起因する励磁の磁気抵抗の変化を抑制し、検査対象物のバルクハウゼンノイズの検出精度の向上を図ることができるバルクハウゼンノイズ検査装置を提供する。
【解決手段】 バルクハウゼンノイズ検査装置は、検査対象物Wを磁化する励磁コイル1、および磁化された検査対象物Wが発するバルクハウゼンノイズを検出する検出コイル4を有する検出ヘッドKHと、励磁コイル1に磁化のための交流磁界を発生させる交流電流を供給する電源3とを備える。さらに検査対象物Wと直列に並んで検査対象物Wと共通の磁気回路を構成するように検査対象物Wに近接して配置され励磁コイル1により検査対象物Wと共に磁化される延長部材7を設けた。 (もっと読む)


【課題】鋭利な凸凹や、曲率の小さい被検査体面の検査でも、渦電流プローブにスペーサーとして設置する突起物の密着を安定させた渦電流プローブ及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】突起物5の外径が嵌るほどの径をもつ穴7Aを有する基板7と基板3を接着させ、突起物5の被検査体2と反対の面と、基板3が密着し、かつ、基板7の穴7Aで突起物5を嵌め、突起物5の位置を保持する。突起物5の外径より小さく、突起物5凸部先端部の外径より大きい穴10Aを有する基板10と、基板7と基板3の積層基板とを接着させ、基板3と基板7と基板10に作られた空間に突起物5を収納し、基板10の穴10Aで突起物5を固定する。 (もっと読む)


【課題】軸物部品の軸部以外の形状部分を計測対象とすることができ、渦流計測の適用範囲の拡大を実現することができる渦流計測用センサを提供すること。
【解決手段】ワーク15(計測対象部品)に対して所定の交流励磁信号を印加するための励磁コイル20と、交流励磁信号が印加されたワーク15から渦電流による検出信号を検出するための検出コイル30とを有する渦流計測用センサであって、励磁コイル20として、巻き方向が交互となるように並列に配置された状態で連結される複数のソレノイドコイル21を備え、励磁コイル20に対して、ソレノイドコイル21の中心軸方向の両側のうち少なくとも一側に、検出コイル30が配置される。 (もっと読む)


【課題】 タンク天板のように高所で広範な範囲の減肉状態を効率良く測定することのできるパルス渦流探傷装置を得ること。
【解決手段】 長尺棒3の右端部にプローブ4を取り付ける。プローブ4には、金属製の天板2に渦電流を発生させる磁波発生部、及び、渦電流によって磁束が変化する状況を検出する磁波検出部を内蔵する。プローブ4と演算制御部5を延長コード6で接続する。
長尺棒3の左端部8を測定者が把持して、他端のプローブ4を天板2の全面へと移動させることによって、鉄製天板2の腐食状況を効率良く測定することができる。 (もっと読む)


【課題】検出コイルの配置数が1個でも高いS/Nを実現できるワイヤロープ探傷装置を得る。
【解決手段】ワイヤロープ1の軸方向所定区間に主磁束を形成する磁化器と、前記所定区間内においてワイヤロープ損傷部より発生する漏洩磁束を検出する検出コイル8とを有し、検出コイル8に鎖交する漏洩磁束の磁路上に強磁性体からなる磁路部材7が介在し、漏洩磁束の流入口及び流出口となる前記磁路部材7の少なくとも一方の端部が、検出コイル8とワイヤロープ1に挟まれた空間内に、他方の端部との間で開口部が介在して伸び、検出コイル8とワイヤロープ1の間に挟まる構造を有するものである。 (もっと読む)


【課題】 煩雑なギャップ管理を要することなく、転動装置や転動装置部品の焼入れ深さを精度良く測定することができる焼入れ深さ測定方法、およびこの測定方法に用いられる焼入れ深さ測定装置を提供する。
【解決手段】 この焼入れ深さ測定方法では、転動装置または転動装置部品を測定対象物20として励磁する励磁コイル3と、インピーダンス検出回路5と、信号処理回路6とを備えた焼入れ深さ測定装置1を用いる。励磁コイル2のインピーダンスの変化から、測定対象物20の焼入れ深さを測定する。励磁コイル2は、測定対象物20に接触させて測定を行う。励磁コイル3とは別に検出コイルを設け、検出コイルで検出した磁束から焼入れ深さを測定するようにしても良い。また、温度補正を行っても良い。 (もっと読む)


【課題】検出コイルと探傷対象物との距離を一定に保つことにより、検出コイルと探傷対象物との接触を回避するとともに、検出精度を向上させた探傷装置、及びこの探傷装置を用いた車両用軸受装置の製造方法を提供する。
【解決手段】探傷装置70は、交流電流が供給されることにより、交流磁界を発生させる励磁コイル74と、この交流磁界を検出する検出コイル75と、励磁コイル74及び検出コイル75を収容する筒状のケース73とを備えている。そして、ケース73の収容部には、探傷対象面であるかしめ部60の外周部62の端面62aに接触する突起部77が設けられ、突起部77が端面62aに接触することにより、励磁コイル74と端面62aとの間隙の大きさが設定される。 (もっと読む)


【課題】 第1ピックアップコイル及び第2ピックアップコイル間のバランス調整を容易にし、効率よく微弱磁場を検出することを可能としたSQUID磁束計及びグラジオメータのバランス調整方法を提供する。
【解決手段】 生体磁場から発生する磁束を、グラジオメータを介して入力するSQUID磁束計において、
同心円状のコイルボビンの軸方向に所定距離を隔てて巻回された第1ピックアップコイル及び第2ピックアップコイルを有するグラジオメータと、
前記コイルボビン内において前記第1ピックアップコイルまたは第2ピックアップコイルに近接し、その位置が前記コイルボビン外から調整可能に配置された超伝導部材部材と、
を備える。 (もっと読む)


【課題】狭隘かつ複雑な曲面の検査面に密着かつ追従でき、広い領域を検査することを可能とする渦電流探傷プローブ及び渦電流検査装置を提供することにある。
【解決手段】可撓性基板3には、複数のコイル4が固定されており、被検査体2の表面に密着させて走査される。送り手段13は、V字形に張架されたベルト6を備え、可撓性基板3の走査方向と異なる方向にベルト6に取り付けられた可撓性基板3を送る。押圧手段7は、ベルト6の内周側から外周側に向かってベルトを押圧して、可撓性基板3を被検査体2の曲面と平面を同時に押圧する。 (もっと読む)


【課題】同一場所に対してRF−ECT探傷とECT探傷を同時に行って正確な探傷を実現する。
【解決手段】検査用プローブ10の励磁コイル102,103をRF−ECT信号処理系11の励磁出力端子111に接続し、検出コイル101を検出入力端子112に接続したRF−ECT探傷系と、前記検出コイルをECT信号処理系12の検出入力端子122に接続すると共に抵抗器13,14を介して励磁出力端子121に接続したECT探傷系を構成する。 (もっと読む)


【課題】微小な析出相であっても精度良く検出できる検査装置および検査方法を提供する。
【解決手段】一方が被検査材の柱状組織の延伸方向に平行な方向に一様渦電流を流すことができ他方が被検査材の柱状組織の延伸方向に直角な方向に一様渦電流を流すことができる第一のコイル111および第二のコイル112と、被検査材に円形の渦電流を流すことができる第三のコイル121および第四のコイル122とで構成され、被検査材のある位置に第三のコイル121および第四のコイル122により渦電流を流した場合に渦電流探傷器14により検波された不平衡電位から、第一のコイル111および第二のコイル112により二つの一様渦電流を流した場合の渦電流探傷器13により検波された不平衡電位を減算処理する演算処理手段154とを備える。 (もっと読む)


【課題】配管に短時間で固定でき、屈曲した配管の検査に使用できる配管の検査用治具を提供する。
【解決手段】屈曲した配管Pの軸方向に沿ってセンサを移動させる検査用治具10であって、配管Pの屈曲部PB近傍に位置する直線状配管に取り付けられる固定部20と、固定部20に連結された揺動アーム30と、揺動アーム30に設けられた、センサを保持する保持部40とからなり、揺動アーム30は、固定部20を直線状配管に取り付けた状態において、配管Pの屈曲部PBの軸方向に沿って揺動可能となるように固定部20に連結されており、固定部20は、揺動アーム30の揺動中心が配管Pの屈曲部PBにおける中心軸の曲率中心BSに位置するように、直線状配管に取り付けられるものである。 (もっと読む)


【課題】構造体の内部欠陥を定量的かつ高精度に測定および評価し得る内部欠陥測定方法を提供する。
【解決手段】この内部欠陥測定方法は、強磁性体製の構造体外面を、複数のチャンネルをもつ磁束検出手段を有する検出センサで走査して、検出データを収集する検出データ収集工程と(S10)、その収集した検出データに基準となる信号を乗算後にフィルタリング処理を行う位相検波処理工程(S20)と、得られた信号に対してベクトル座標の座標変換を行う座標変換工程(S30)と、その座標変換された信号から構造体の減肉部を検出する減肉部検出工程(S40)と、検出センサの各ch間の減衰の仕方から構造体の欠陥径を推定する欠陥径推定工程(S50)と、その求めた欠陥径、および所定の関係式から構造体の残肉厚を算出する残肉厚算出工程(S60)とを含む。 (もっと読む)


【課題】本技術は、低周波電磁誘導法を利用して、検査モジュールを被検査物の外表面を走査させて、腐食欠陥、特に腐食欠陥の大きさと深さを定量的かつ高精度に測定・評価できる腐食欠陥測定装置を提供する。
【解決手段】該構造体Hの外表面を走査する走行体10を備え、該走行体10が、マグネット輪を備えた車輪を有する2つの走行体本体11と、該走行体本体11同士を接続する支持フレーム20とを備え、低周波電磁誘導により被構造物の欠陥を検査する複数個の検査モジュール1が略円弧状に連接され、かつ該支持フレーム20に接続されており、走行本体11を該構造体Hの外表面に吸着させた状態で走行させることで、検査モジュール1で該構造体Hの欠陥を測定する。 (もっと読む)


41 - 60 / 182