説明

Fターム[2G059AA01]の内容

光学的手段による材料の調査、分析 (110,381) | 測定目的 (9,910) | 成分分析、濃度測定 (3,785)

Fターム[2G059AA01]に分類される特許

1,781 - 1,800 / 3,785


【課題】光照射/光検出モジュールが頭皮に確実に密着し、かつ被験者に過剰な圧迫感を与えない生体光計測用頭部装着式ホルダを提供する。
【解決手段】光照射モジュール101及び光検出モジュール102は、それぞれ先端に被験者の頭皮1と接触する接触部を有し先端部を露出させて導光路21が形成されているコンタクタ23と、コンタクタが下方に取り付けられたパッケージ2とを有する。コンタクタはパッケージの下部に弾性体51を介して固定し、パッケージはホルダ3に設けられた挿入穴31の内部上壁に弾性体53と粘弾性体54の直列構造を介して固定する。 (もっと読む)


畳み込みピークを識別するための方法について説明する。複数のスペクトルが入手される。多変量分析技法を使用して、複数のスペクトルから複数の群にデータ点を割り当てる。ピークは、複数のスペクトルから選択される。ピークが、複数の群のうちの2つ以上に割り当てられるデータ点を含む場合、ピークは、畳み込みピークとして識別される。主成分分析は、データ点の割り当てに使用される1つの多変量分析技法である。主成分の数が選択される。部分集合主成分空間が形成される。部分集合主成分空間におけるデータ点が選択される。ベクトルは、部分集合主成分空間の原点からデータ点に延長される。ベクトルの周囲における空間角度内における1つ以上のデータ点は、群に割り当てられる。
(もっと読む)


【課題】分析対象である排ガス中にてレーザ光を多重反射させる構成において、レーザ光の経路や反射回数を規定(制限)することができ、測定値の定量性を保証することができるとともに、レーザ光の反射回数の確認のための作業を省略することができる排ガス分析用センサを提供すること。
【解決手段】照射部5により排ガス通過孔41内に向けて照射したレーザ光を、反射面60aを有する反射部6により所定の回数反射させることで、排ガス通過孔41内における所定の経路にて排ガス中を透過させた後、受光部7により受光する排ガス分析用センサ4であって、排ガス通過孔41内に、反射面60aを覆うとともに、レーザ光の前記所定の経路における反射面60aに対する入射および反射を許容する通過孔部84を有するカバーリング8(光路制限部材)を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】粒子径の揃ったナノサイズ(平均粒子計が1μm未満)の分子インプリント微粒子の特徴を十分に活かしたセンシングシステムが構築されていなかった。
【解決手段】(A)分子インプリント法により構築された標的分子認識部位を有し、動的光散乱法により測定される平均粒子径が1μm未満の分子インプリント微粒子と、(B)標的分子またはその誘導体の単分子層を有し、当該単分子層に前記分子インプリント微粒子が結合可能な分子集積体との相互作用を検出することにより、試料中の標的分子を検出できる。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で、比較的高精度に光路長や被計測物内の散乱光の光路の深度を特定した測定を行うこと。
【解決手段】光測定装置1は、低コヒーレンス光を出射する低コヒーレンス光源2と、低コヒーレンス光を参照光と照射光に分離する分波部3と、参照光の光路長を可変する光制御部4と、照射光を被計測物9に照射する第1の光学系51と、被計測物9の深部からの散乱光を、第1の光学系51による被計測物9への照射光の照射位置と異なる位置から集光して導波する第2の光学系52と、第2の光学系52により導波された光と、参照光とを合波する合波部6と、合波部6により合波された光の強度を検出する光検出部7と、参照光又は照射光の光路長と、光検出部により検出された光の強度とに基づいて、被計測物の深部に関する情報を取得する制御部8(情報処理部81)とを有する。 (もっと読む)


【課題】錠剤(4)に入っている少なくとも1つの活性成分の濃度を決定するためのNIR測定装置(3)を有する、錠剤を検査するシステムを提供すること。
【解決手段】また、このシステムは、個別の錠剤(4)の体積を測定するためのセンサ(2)と、NIR測定装置(3)および体積測定センサ(2)によって得られたデータを考慮して錠剤(4)の実際の活性成分の用量を計算することができる制御ユニット(8)と、を有する。錠剤を検査するための同等の方法も説明する。 (もっと読む)


【課題】原料ガスと原料水とを気液接触させてガスハイドレートを製造する製造装置において、一定の品質のガスハイドレートペレットを安定的に製造する。
【解決手段】原料ガスと原料水とから生成したガスハイドレートを圧縮成型してガスハイドレートペレットを製造し、該ペレットのガスハイドレート濃度をインライン計測形濃度計により計測し、この計測値に基づいてガスハイドレートの生成条件を調整する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で物質の周波数応答特性を測定可能な分光装置を提供することを課題とする。
【解決手段】所定の周波数の範囲で可変可能に電磁波の信号を発振する発振器11と、発振した信号を信号1と信号2との2つに分配する分配器12と、信号1を導波する導波管13と、先の所定の周波数よりも小さい周波数特性を有する窓を長手方向側面に備え、この窓を介して測定対象となる物質を装填し、信号2を導波する窓付導波管14と、窓付導波管14の短手方向に形成され、装填された物質が窓付導波管14から流出することを封じる封止材15,16と、導波管13を介して導波された信号1を受信し、この信号1の受信強度を測定する第1受信器17と、窓付導波手段を介して導波された信号2を受信し、この信号2の受信強度を測定する第2受信器18と、第1受信器17と第2受信器18とで測定された受信強度の差分を計算するデータ処理部19とを備える。 (もっと読む)


分光光度計で得られる光学スペクトルの信号対ノイズ比を増加させる。干渉計は、光源ビームに干渉効果を導入する。二重ビーム構成は、干渉効果を有する光源ビームをリファレンスビームとサンプルビームに分岐する。リファレンスビームは、リファレンス物質と相互作用して、リファレンス検出器によって検出される。サンプルビームは、サンプル物質と相互作用して、サンプル検出器によって検出される。サンプルの光学スペクトルは、検出されたリファレンスビームと検出されたサンプルビームとの差分に基づいている。
(もっと読む)


【課題】 オゾン分解器の分解効率を自己診断することで、高頻度で校正を行い、高い稼働率を維持することができるオゾン測定装置を提供する。
【解決手段】 ゼロガス精製器4で精製したゼロガスを、オゾン分解器7を通過させたものと通過させなかったものとを測定し、ゼロガスのオゾン濃度を測定する。ゼロガスにオゾン発生器6で発生したオゾンを加えたガスを、オゾン分解器7を通過させたものと通過させなかったものとを測定し、発生したオゾンのオゾン濃度を測定する。発生したオゾンを加えたゼロガスをオゾン分解器7に通過させたものと、ゼロガス精製器4で精製したゼロガスを測定し、分解効率を算出する。 (もっと読む)


【課題】小型化および分析に要する時間短縮が可能である光学検知システム、分析用具、分析装置を提供すること。
【解決手段】微細流路と、上記微細流路に繋がる開放空間、および上記開放空間を遮蔽し、かつ外部からエネルギーを付与されることにより開孔可能とされた隔離膜によって構成されており、上記隔離膜に開孔が形成された状態において、外部から入射した光が上記開孔を通して、外部に出射可能とされている1以上の被検知部と、を有するマイクロデバイスA1が装填される分析装置B1であって、上記被検知部を透過する光を出射可能な発光モジュール5Aと、上記被検知部を透過してマイクロデバイスA1から出射した光を受光可能な受光モジュール6Aと、マイクロデバイスA1と受光モジュール6Aとの間に拡散板7を備える。 (もっと読む)


構造的および方法論的の両面でバイオセンサーでの単一注入勾配は、センシングエリアを再生する必要無しに幅広い濃度範囲に渡ってアナライトの固定化されたリガンドへの結合を達成する。フローセルに隣接するかまたはフローセル内の濃度の勾配は、複数の離散容積または濃度の範囲を達成する注入を要求すること無く、相互作用の動力学的分析を容易にする。連続的勾配流体は好ましくは、フローセル入口または注入ポイントにおけるサンプル/緩衝液分散の領域に直接隣接して、フローセルのフローチャネル中に形成される。アナライト勾配は、低アナライト濃度からフローセルを通して流されても良い。複数成分勾配もまた提供される。 (もっと読む)


【課題】 子供や一般市民であっても、オゾンの紫外線遮蔽効果を簡単に確認することができるとともに、オゾン層の破壊メカニズムを理解しその現象を目で見て実感できるオゾン層破壊による紫外線透過シミュレート装置およびシミュレート方法を提供すること。
【解決手段】 容器1と;紫外線光源2と;紫外線検知器3と;オゾン検知器4とを具備して構成されており、給排気機構11により注入口11aから容器1内にオゾンガスGが供給されて充満した状態で、前記紫外線光源2から紫外線検知器3に向けて紫外線が照射される一方、給排気機構11により容器1内のオゾン濃度を減少させることが可能であって、
前記紫外線検知器3からの出力によって、前記容器1内のオゾン濃度の大小によるオゾンガスG内における紫外線透過量の変化を確認できるようにするという技術的手段を採用する。 (もっと読む)


【課題】 低消費電力で高精度に特徴量を推定する非侵襲生体情報測定装置を提供する。
【解決手段】 少なくとも一つの光源200と、光源200を制御する制御手段800と、生体情報を測定する生体情報センサ300と、生体情報センサ300の出力信号を増幅する増幅手段400と、増幅された信号をA/D変換するA/D変換手段500と、A/D変換後のデジタルデータを記憶する記憶手段600と、記憶手段600のデジタルデータを解析して生体情報の特徴量を推定する特徴量推定手段700とを備え、デジタルデータから求めた測定対象物までの距離に応じて光源200の制御内容を変更することにより、低消費電力化を実現することが出来る。 (もっと読む)


【課題】電力ケーブルの絶縁体の水トリー中に存在しているイオン種や分布状況を、絶縁体中にトリーが埋没している状態でも特定することが可能で、手軽に精度良く短時間で測定することができる水トリー中のイオン分析方法を提供する。
【解決手段】電力ケーブルの絶縁体部をスライスし、スライスした絶縁体を真空乾燥して水トリー中の水分を除去した後、水トリーが在る部分と無い部分の赤外線吸収スペクトルを測定し、水トリーが在る部分から水トリーが無い部分を差引いて求めた差スペクトルを、標準スペクトルと比較することにより、水トリー中のイオンの種類を特定する。また、絶縁体を真空乾燥して水トリー中の水分を除去した後、水トリーを囲む領域の赤外線吸収スペクトルを測定し、水トリー中の電解質が有する一定の赤外吸収帯における吸光度をマッピングすることにより電解質の分布状況を測定する。 (もっと読む)


【課題】 新たに接触圧用センサを設けることなく音響センサのみで測定異常を検出するため小型化が可能となる非侵襲生体情報測定装置を提供する。
【解決手段】 光源20を制御する制御手段10と、特定波長の光を生体30に照射する光源20と、生体30で発生した光音響波信号を検出する光音響検出手段40と、光音響検出手段40の出力から血糖値を推定する特徴量推定手段50と、血糖値の推定結果を表示する特徴量表示手段60を備え、特徴量推定手段50において特定波長の光が光音響検出手段40に到達することにより生じる光音響波信号の変化を用いて測定状態を検出し、検出結果が異常状態であれば再測定等の処置をとることを特徴としたものである。 (もっと読む)


【課題】センシング装置において、試料セル中の被測定物質をプラズモン活性基体の表面又はその近傍に効果的に捕捉させて、高感度なセンシングを行うことを可能とする。
【解決手段】センシング装置において、被測定物質を含む流動性を有する試料Sが充填または流下される試料セル10と、試料セル10内の試料Sに接触するように配置された、試料接触面20sに対して励起光L0を照射させることにより試料接触面20sにプラズモン増強場を生じるプラズモン活性基体20と、励起光L0を照射する励起光照射光学系30と、プラズモン活性基体20の試料接触面20s上の試料Sの物理特性を検出する物理特性検出系45と、プラズモン活性基体20試料接触面20sに捕捉光L3を集光させ、光捕捉効果により試料接触面20sに試料S中の被測定物質を捕捉させる光捕捉光照射光学系50を備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明は実時間工程診断ができる分光分析器に関するものであって、より詳細には、反応器に収容される反応副産物または反応物にビームを入射しかつ出射される出射ビームを測定することにより、反応副産物または反応物の定量及び定性分析ができるようにする実時間工程診断ができる分光分析器を提供する。
【解決手段】
本発明はビームが入射される入射窓と、前記入射窓に入射されたビームが入射されて反応副産物または反応物の実時間工程診断ができるように反応副産物または反応物を一時収容する収容部と、前記収容部内から入射されたビームが反応副産物または反応物によって屈折及び散乱されて出射される出射窓と、前記収容部内部に装着されて前記入射窓に入射されたビームが前記収容部内部を少なくとも1回以上往復するように反射して前記出射窓に出射させる反射ミラーを含み、内部が真空状態となる反応器;前記反応器から出射されたビームを検出する検出器;検出されたビームの強度を用いて試料の定性及び定量を分析する分析器;とを含めてなることを特徴とする実時間工程診断ができる分光分析器を提供する。 (もっと読む)


【課題】測定値から被検知ガスの濃度を直接表示するといったことが可能な信号処理回路、信号処理方法およびガスセンサを提供する。
【解決手段】被検知ガスが存在していない状態の光信号を、フォトダイオード6で光電変換して得られる入力信号に応じて、予め、基準電圧源23の基準電圧を、可変抵抗VRで調整して参照電圧とし、被検知ガスの濃度測定時には、オペアンプ24によって、前記参照電圧と、被検知ガスが存在している状態の光信号を光電変換したフォトダイオード6からの入力信号とを差動増幅している。オペアンプ24の差動出力は、光信号の減衰率、すなわち、被検知ガスの濃度に対応したものとなる。 (もっと読む)


【課題】植物の種子は食料としてあるいはバイオ燃料の材料として、人類の生活に不可欠なものとなってきている。農作物の収穫率向上を実現するための優良な種子の分析・選別の過程では、従来は品種純度検査、成分分析や、発芽率や含水率検査が行われてきた。これらの検査はいわゆる破壊検査であり、多数の種子の中から無作為に種子を抽出し、所定の検査が行われてきた。無作為抽出であるために種子の中に混在する病原体を保有する種子や、発育不良の種子の選別が難しく、交配育種に問題を生じる危険性があった。
【解決手段】種子の非破壊検査を実現するため、テラヘルツ電磁波を用いた種子の検査方法および検査装置を実現し、非破壊にて生きた状態の種子の成分検査、種子内部の成分分布、含水率分布などを高精度に測定することが可能となり、低温保管状態の種子をそのまま非破壊分析する装置の構成が可能になった。 (もっと読む)


1,781 - 1,800 / 3,785