説明

Fターム[2G059BB11]の内容

光学的手段による材料の調査、分析 (110,381) | 測定対象 (10,253) | 食品(例;牛乳、果実、穀類) (390)

Fターム[2G059BB11]に分類される特許

121 - 140 / 390


【課題】コンベアで搬送される測定対象物の品質をオンラインで測定して選別するための品質測定装置の判別率を向上する。
【解決手段】搬送されてきた測定対象物に光を照射する投光器21E、測定対象物からの透過光又は反射光を分光する分光器及び必要とする波長の分光光量を検出する分光光量検出器からなる受光器21R、並びに、分光光量検出器の検出値を演算処理及び波形分析するとともに測定対象物の品質を評価するための検量線を用いて演算処理する信号処理及び制御装置5からなる品質測定部4とを備えた品質測定装置であり、品質測定部4の上流側の撮像部2と、撮像部2により撮像した測定対象物の画像データを用いて測定対象物の方向、形状、大きさ、色又は部位等の画像解析情報を求める画像処理装置5とを備え、品質測定部4により測定対象物の品質を推定する際に前記画像解析情報を利用する。 (もっと読む)


【課題】包装製品において、外観に変化が表れない場合であっても内容物の変敗の有無を検査することができる装置および方法を提供する。
【解決手段】本発明の変敗検査装置10は、変敗したときに凝固する内容物が収容された包装製品13を検査する装置であって、前記包装製品を搬送する搬送手段と、前記包装製品13に近赤外線18を照射する近赤外光源11と、前記包装製品13を透過した近赤外線を受光する受光部12と、受光した特定波長の近赤外線を基準サンプルと比較して、包装製品13の内容物の変敗の有無を判定する判定手段とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】飲料製造ラインの洗浄水中の異臭物質の検出のためのシステムを提供する。
【解決手段】表面プラズモン共鳴(Surface Plasmon Resonance:SPR)検出技術と免疫測定法とを組み合わせたSPR免疫センサを用いる、検体中の標的物質の解析システムにおいて:検体が飲料製造ラインの洗浄水であって検出障害性物質を含み、標的物質が飲料由来のフレーバー成分であり;検体を前処理して検出障害性物質を除去する前処理部、検出障害性物質を除去した検体を、標的物質又は標的物質に対する抗体が固定されたセンサ表面に供給する供給部、及びセンサ表面上での標的物質と抗体との反応に基づくSPR発生条件の変化量を測定する測定部を有し;測定した変化量に基づいて検体中の標的物質の存在又はその濃度を解析する、システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コメ研ぎ汁のCOD測定時における環境温度を一定とし、温度補正を排して高精度のCOD値を得ることができるようなコメの研ぎ汁の光学方式によるCOD測定装置を提供する。
【解決手段】本発明のコメの研ぎ汁の光学方式によるCOD測定装置1は、コメ試料を定量収容する試験管2と、一定温度の水を供給する保温機能付き給水装置3と、一定温度で試料収容手段内のコメ試料に対する懸濁を行う保温機能付き超音波洗浄装置4と、懸濁されたコメ試料を漉してコメ試料の研ぎ汁を得る漉し器5及びセル6と、コメ試料の研ぎ汁に対して吸光度計測を行う光学計測手段7と、光学計測手段7による計測信号に基づきコメ試料の研ぎ汁のCOD値を求め、演算結果を出力するCOD演算処理手段8と、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】物品から色相に関するデータを抽出することで、物品の良、不良等を判定することのできる物品色相判定装置を提供する。
【解決手段】連続して搬送される物品30の表面の色画像データを取得する撮像手段12と、該撮像手段により取得された色画像データから所定の色相の画素数を抽出する抽出手段14と、所定の色相について、予め指標となる画素の目標数を記憶しているメモリ24と、抽出手段によって抽出された所定の色相の各画素数と、メモリに記憶された目標数と比較し、各色相について、適合度合いを算出する判定手段26と、を有する。 (もっと読む)


【課題】機体差を補正することを目的とし、搭載する分光器の個体差によって各装置間に測定波長のズレがある場合でも、各装置で同一波長の吸光度を求めることを可能とすることを課題とする。
【解決手段】被測定物に複数の波長を含む光を照射し、前記被測定物からの反射光又は透過光を受光し、受光して得た情報から複数の波長の吸光度を求め、これら複数の吸光度を用いて、光の波長を説明変数、吸光度を目的変数として、2次以上の回帰式を求め、該回帰式に特定波長の値を代入することで、前記特定波長の吸光度を算出する、という技術的手段を講じた。また、前記回帰式を微分し、微分した回帰式に特定波長の値を代入することで、前記特定波長の微分吸光度を算出することも可能である。 (もっと読む)


【課題】試料液の屈折率を測定する際に、プリズムに結露が発生する前に、その可能性をユーザに警告することが可能な屈折率測定装置を提供する。
【解決手段】本発明の屈折率測定装置101は、プリズム周辺の温度を検出する温度センサ112と、前記プリズム周辺の湿度を検出する湿度センサ113と、前記プリズム102の温度を検出するプリズム温度センサ111と、所定の温度と、飽和水蒸気量に関連するパラメータとの関係を示すデータを記憶するデータ記憶手段203と、検出されたプリズム周辺の温度と、プリズム周辺の湿度と、プリズム102の温度と、前記データ記憶手段203のデータとに基づいて、当該プリズム102に結露発生の可能性があるか否かを判定する結露判定手段202と、前記結露判定手段202がプリズム102に結露発生の可能性があると判定した場合、警告を行う結露警告手段204とを備える。 (もっと読む)


【課題】非接触で物体の厚さ、物性などの性状の値、或いはそれらの分布を同時に取得できる検査装置、検査方法を提供する。
【解決手段】物体検査装置は、物体2に電磁波を照射する照射手段9と、物体からの電磁波を検出する検出手段10と、取得手段26と、記憶手段21と、演算手段20を有する。取得手段は、検出手段による電磁波の検出時間に係る電磁波の伝搬時間と検出された電磁波の振幅とを取得する。記憶手段は、伝搬時間及び電磁波振幅と、物体の電磁波に対する性状の典型値との関係データを予め格納する。演算手段は、取得した伝搬時間及び電磁波振幅と格納した関係データとを用いて、物体2の厚さと性状の絶対値を求める。 (もっと読む)


【課題】短時間かつ簡易的にクロロゲン酸類含有水溶液中のクロロゲン酸類を精密に定量化でき、再現性良く定量化できる方法を提供する。
【解決手段】クロロゲン酸類含有水溶液を疎水性吸着剤で処理した後に、紫外線吸光光度法にて測定を行う。疎水性吸着剤がアルキル基修飾シリカゲル吸着剤であり、アルキル基修飾シリカゲル吸着剤が、オクタデシル基修飾シリカゲル、オクチル基修飾シリカゲル、及びシクロヘキシル基修飾シリカゲルからなる群から選ばれる少なくとも1種である。 (もっと読む)


【課題】食の安全安心の観点から非破壊壊かつ迅速に判定できる有毒物の検出手段が求められているが、現状では非常に時間のかかる破壊検査、あるいは時間のかかる非破壊検査、のいずれかの方法しか存在しない。また、検疫所では非常に時間のかかる公定法のみで分析を行っているためかけた労力の割に効果は少なく、水際としては効率が良くない。
【解決手段】赤外線分光分析技術に立脚した手法であるが、従来の光源よりも格段に強力な量子カスケードレーザーを光源として採用することで、S/N比を向上させ繰り返し測定を不要にして瞬時に結果を示す。さらに測定系から機械的な駆動機構を排除することで、赤外線分光分析装置でありながら、光軸調整を不要とし、可搬性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】テラヘルツ放射検出により製品を識別するためのシステムおよび技術を提供する。
【解決手段】所定のあるエリアがテラヘルツ周波数範囲内の放射線により照明され、所定のエリア内の対象物が反射したテラヘルツ放射が検出され、対象物の識別情報を生成するために、検出した放射線に基づいて検出器信号が処理される。生成した識別情報は、製品の格納している識別情報と比較することができ、比較の結果は、比較が一致した製品または製品グループを選択するために使用される。検出器信号を処理することにより、照明している対象物の反射および吸収特性特有のスペクトル・シグネチャを生成することができ、スペクトル・シグネチャを、製品の格納しているスペクトル・シグネチャ情報と比較する。 (もっと読む)


【課題】 発光素子と受光素子との微妙な光軸調整を必要とせず、量産性を向上させると共に光ビームの利用効率を高くできるので、果物等の農作物を傷つけることなく、その糖度を高い精度で測定する。
【解決手段】 所定の波長の光ビームを発光する発光素子12、発光素子12が表面に形成された基板10、発光素子12から発光された光ビームを収束して透過させる対物レンズ5、基板10の表面において発光素子12の周りを囲んで形成され、対物レンズ5を透過して収束されて入射する光ビームを受光して受光信号を発生する受光素子13を有する光学ユニット7と、発光素子12から発光された光ビームを農作物の対象部位に照射させ、対象部位内の成分によって反射された光ビームを受光素子13によって受光させて発生した受光信号に基づいて、対象部位内の糖分の濃度を検出し、検出した糖分の濃度を表示部3に表示する制御部31と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】試料を安全かつ確実に装置内に収容させつつ、検出感度を安定化すること。
【解決手段】この光測定装置1は、試料Aからの光を外部に向けて通過させる窓部24が形成された遮光性の筐体3と、窓部24に対向して配置されてその光を検出する光電子増倍管モジュール4とを備え、筐体3は、窓部24を開閉可能なように窓部24に沿って取り付けられた遮光性の遮光板26と、試料Aを載置させた状態で筐体3の内側及び外側に向けてスライド可能に取り付けられた扉部7と、扉部7の筐体3の内側への移動に応じて、遮光板26を窓部24に沿って窓部24を開放するように移動させ、扉部7の筐体3の外側への移動に応じて、遮光板26を窓部24に沿って窓部24を塞ぐように移動させるクランク部27とを有する。 (もっと読む)


【課題】蟹の殻内の身入り状態に対して高い相関を示す指標を用いて、蟹の品質を非破壊で正確且つ安定的に判別可能な蟹の品質判別方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、殻の外側から蟹に向かって照射した近赤外線を含む判別光の吸収された度合によって水分含有率を検出し、この水分含有率が低い程身入り状態が良い特性を利用して殻内の蟹肉の身入り状態を判定することにより蟹の品質を非破壊で判別し、判別光が600乃至1100ナノメートルの波長成分よりなり、蟹の胸又は脚に判別光を照射して蟹の水分含有率を検出する。 (もっと読む)


【課題】乳房炎り患等について確度の高い判断方法を非破壊的な態様で迅速に行う方法及び装置を提供する。
【解決手段】体細胞数等に基づいて乳房炎等にり患しているか否か診断する方法であって、体細胞数等が既知である牛等について、2つの閾値によるグループ化を行い、グループごとに可視光及び/又は近赤外光のスペクトル分析によりSIMCAモデルを構築し、構築したSIMCAモデルを体細胞数が未知の牛等に適用して、乳房炎等にり患しているか、健康か、中間の状態かを判断する。 (もっと読む)


少なくともいくばくかの水を含有する物質中に存在し得る塩の濃度を決定する方法であって、
a)前記物質によって散乱された光子のラマンスペクトルを2500cm−1から4000cm−1の波数範囲で記録するステップと、
b)所与の温度の前記物質について、2つの特定的な波数に対応する、前記スペクトルの2点を決定するステップと、
c)前記2点を表す2つの大きさの比を計算して測定比を得るステップと、
d)前記測定比を、前記塩の濃度の関数として様々な温度について前記塩の濃度を示す基準チャートと比較するステップとを含むことを特徴とする、方法。
この方法は、有利には、試料の採取を必要とせず、非接触的でもよい。 (もっと読む)


【課題】2次元方向及び3次元方向へ流体を送液でき、流体の反応、攪拌、検出などの処理を1の装置で精度良く行える微小化学システム及び微小化学システム装置を提供する。
【解決手段】ディスク11,21,31,41が2層以上積層されており、ディスクに形成された流路が、ディスクの面方向に形成された面方向の流路と、異なる層のディスクに形成された面方向の流路を接続する接続流路とを有しており、試料蓄積槽12と、試薬蓄積槽32と、試料蓄積槽の試料と試薬蓄積槽の試薬とを攪拌する攪拌調整槽22と、攪拌調整槽において調整された試料を検出する検出槽34とを有しており、試料蓄積槽と攪拌調整槽との間、試薬蓄積槽と攪拌調整槽との間、及び、攪拌調整槽と検出槽との間が、それぞれ流路13,23,33を介して接続されている微小化学システム1及びこれを備えた微小化学システム装置である。 (もっと読む)


【課題】 冷却機構なしで暗電流を減らし、受光感度を波長1.8μm以上に拡大したInP系フォトダイオードを用いて、食品の品質を高感度で検査することができる食品品質検査装置等を提供する。
【解決手段】 受光層3がIII−V族半導体の多重量子井戸構造を有し、pn接合15は、不純物元素を受光層内に選択拡散して形成したものであり、受光層における不純物濃度が、5×1016/cm以下であり、食品品質検査装置は、波長3μm以下の水の吸収帯に含まれる、少なくとも1つの波長の光を受光して、検査をすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】対象の形状と光学成分とを同時に取得できるイメージ分光器において、センサ近接場光の制御を可能にする装置を提供する。
【解決手段】イメージ分光器は、対象からの光を受ける対物レンズからの光を二次元平面で多数の微小区域に分割するマイクロレンズアレイと、各マイクロレンズアレイを透過した光から近接場光を得るスリットアレイを配置してあり、顕微鏡下での細胞の蛍光局所やフォトルミネッセンス、ラマンなどへの応用される。 (もっと読む)


【課題】 冷却機構なしで暗電流を減らし、受光感度を波長1.8μm以上に拡大したInP系フォトダイオードを用いて、水分を高感度で検出することができる水分検出装置等を提供する。
【解決手段】 受光層3がIII−V族半導体の多重量子井戸構造を有し、pn接合15は、不純物元素を受光層内に選択拡散して形成したものであり、受光層における不純物濃度が、5×1016/cm以下であり、検出装置は、波長3μm以下の水の吸収帯に含まれる、少なくとも1つの波長の光を受光して、水分を検出することを特徴とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 390