説明

Fターム[2G059JJ30]の内容

光学的手段による材料の調査、分析 (110,381) | 光学要素 (16,491) | その他の特殊な光学要素 (467)

Fターム[2G059JJ30]に分類される特許

101 - 120 / 467


【課題】プリズムを交換することなく広い範囲の屈折率測定又は表面プラズモン測定を行うことのできる、屈折率測定装置、表面プラズモンセンサ、及び屈折率測定方法を提供する。
【解決手段】長手方向直交断面において円弧部と直線形状部を有するロッド状光学素子と、ロッド状光学素子の直線形状部にライン状に集光する光を射出する光源部と、ロッド状光学素子からの反射光の強度分布を撮像する撮像素子と、を備え、ロッド状光学素子は長手方向に屈折率分布を有する。 (もっと読む)


光学系の後瞳がセグメント化され、該セグメントが波面変調デバイスによって個々に制御され、光学系内の励起または放射ビームの個々のビームレットの方向および位相を制御して、サンプルおよびシステムによって誘導される収差に対する適応光学系補正を提供する顕微鏡検査技術。 (もっと読む)


【課題】安価なテラヘルツ分光システムを提供する。
【解決手段】測定に使用するテラヘルツ信号を複数の単一周波数に限定して被測定物100に照射し、各周波数における透過波あるいは反射波の強度比を算出して候補物質の強度比と比較し、強度比の誤差が所定の範囲内となる候補物質を特定する。これにより、安価かつ簡素な構成で被測定物100に含まれる候補物質を特定することができる。 (もっと読む)


【課題】構成が簡単であり、光検出器の感度の温度変化に起因する測定誤差を低減させることが可能な濃度測定装置を提供する。
【解決手段】濃度測定装置は、固有吸収波長λ1及び非吸収波長λ2の光を含む第1出射光3A1及び第2出射光3A2を試料4に照射する光源3と、試料4を透過した第1出射光3C1及び第2出射光3C2がそれぞれ入射する第1光検出器13及び第2光検出器15と、試料4と第2光検出器15との間に設けられた第2光アッテネータ7と、第2光アッテネータ制御部21とを備える。第1及び第2光検出器13、15の光電変換部45は、同一の光電変換原理に基づくと共に同一の材料からなり、第2光アッテネータ制御部21は、第2光検出器15に入射する第2出射光3E2の強度を、第1光検出器13に入射する第1出射光3E1の強度に近づけるように第2光アッテネータ7の光透過率を制御する。 (もっと読む)


【課題】OCTによる被検査物の断層像を撮像するに際し、特に、被検査物が眼底である場合等において、一度に網膜から脈絡膜にいたる眼底の広い範囲を撮像することが可能となる光干渉断層撮像装置等を提供する。
【解決手段】光干渉断層撮像装置であって、中心波長の異なる第1の測定光と第2の測定光と、第1の測定光の焦点位置を調整するための第1の調整手段と、第2の測定光の焦点位置を調整するための第2の調整手段と、
第1の測定光によって生じる第1の戻り光と第1の参照光によって生成される干渉光を検出するための第1の検出手段と、第2の測定光によって生じる反射または散乱した第2の戻り光と第2の参照光とによって生成される干渉光を検出するための第2の検出手段とを有し、
第1と第2の調整手段によって第1の測定光と第2の測定光の焦点位置とが、深さ方向で異なるように調整可能に構成する。 (もっと読む)


本明細書では、第1屈折率を有する光ファイバコアと、第2屈折率を有する界面媒質とを含み、第1屈折率と第2屈折率とは、参照界面及びターゲットから反射した光放射線を受信するように構成した受信用電子機器がショットノイズ限界から5dB内の総ノイズ範囲で動作するようにした、光コヒーレンストモグラフィ(OCT)と一緒に使用するためのカテーテルを説明している。これらのOCTカテーテルは、界面媒質に埋め込んだ反射被覆を有するシリコンダイミラーを含んでもよい。光ファイバは、カテーテルの遠位端にちょうど固定可能であり、カテーテル体の近位端に取り付けられ、ハンドルに対してカテーテル体と光ファイバの両方を回転可能に構成したハンドル内で管理してもよい。
(もっと読む)


【課題】入射する光のs波成分とp波成分とでオフセット及びアンバランスが生じない偏光面検波センサーを提供する。
【解決手段】本発明の偏光面検波センサーは、シリコン基板301に形成された2つのフォトダイオードと、フローティングディフュージョンCfdと、シリコン基板301上方に形成された偏光層とを有する複数の単位画素を備え、偏光層は、2つのフォトダイオードの一方が形成されている領域の上方に形成され、入射光の第1の偏光成分を透過する第1の偏光子Ps1と、2つのフォトダイオードの他方が形成されている領域の上方に形成され、第1の偏光成分に直交する第2の偏光成分を透過する第2の偏光子とを有し、複数の単位画素それぞれは、さらに、第1の偏光子Ps1及び第2の偏光子からフローティングディフュージョンCfdに入射する斜め光を遮光する遮光部310を備える。 (もっと読む)


【課題】従来技術の課題を解決し、部品点数が少なく、製造容易な雨滴検出システムを提供する。
【解決手段】透明基板(10)と、この透明基板に検出用光線を照射するための発光素子(22)と、透明基板によって反射された検出用光線(30)を検出するための検出器(23)とを備える。透明基板(10)は、透明基板の裏面(11−1)から入射した検出用光線が透明基板の主表面(13−1)で全反射するようにその進行方向を調整するための第1の回折格子(11a)と、全反射された検出用光線を透明基板の裏面から外に出射させるための第2の回折格子(11b)とを、透明基板の主表面と裏面との間の位置に備える。 (もっと読む)


【課題】試料の屈折率の絶対値を容易に且つ高精度で求める。
【解決手段】導波モード共鳴フィルタ50の格子層4を覆う媒体層を試料Sとし、導波層3の端面に単色光を照射して、検出器14によりその出射光を検出し、データ処理部で出射スペクトルを作成する。出射スペクトルには高い出射率を示す共鳴ピークが現れるが、その共鳴ピークの角度や波長は試料Sの屈折率の実部に依存し、共鳴ピークの強度は試料Sの屈折率の虚部に依存する。従って、検出した共鳴ピークの波長や角度、及び強度から試料の屈折率を求めることができる。 (もっと読む)


【課題】空間分解能、照明深さおよび光強度を向上可能な光出射プローブ等を提供する。
【解決手段】光照射を利用した生体情報検出に用いられる光出射プローブは、ビーム中心軸に垂直な光断面においてビーム中心軸を囲むまたは挟む部分に明部を持つ光ビームを生成する光ビーム生成手段を含み、光ビームを生体外部から生体内に向けて照射したときに、生体内に進入した光ビームの干渉光をビーム中心軸付近に形成させて、当該干渉光を生体からの情報の取得に用いる。 (もっと読む)


対象となる物体が、該対象となる物体内を通過する光を受け取るように配置された顕微鏡対物レンズ10の視野内で照明される。顕微鏡対物レンズ10を透過する光は、屈折力可変素子33に入射する。屈折力可変素子33は、顕微鏡対物レンズ10に対して駆動され、対象となる物体における複数の焦点面を通してスキャンする。屈折力可変素子33から伝達される光は、検知素子又はアレイ30によって検知される。
(もっと読む)


【課題】膜厚測定対象が非平面でもテラヘルツエコーパルスのパルス幅の増大がなく、膜厚測定分解能が低下しない膜厚測定装置を提供すること。
【解決手段】テラヘルツ波パルスLtを発生するテラヘルツ波発生手段1と、テラヘルツ波パルスLtを膜厚測定対象に入射させる入射光学系5と、膜厚測定対象から反射されてくるテラヘルツエコーパルスLteを受光する受光光学系6と、テラヘルツエコーパルスLteのパルス幅を短パルス化する短パルス化手段15と、テラヘルツエコーパルスLteの電場振幅時間分解波形を検出する検出手段7と、を有する膜厚測定ユニット17を備えることを特徴とする非接触膜厚測定装置。 (もっと読む)


【課題】反射面との角度の変化による出力電圧の変動を小さくできる反射型フォトセンサ、及び、該フォトセンサを有する画像形成装置を低コストで提供する。
【解決手段】反射型フォトセンサ70のケース74に設けられた収容孔75及び収容孔76のそれぞれには、LED71及びフォトトランジスタ72が収容されている。フォトトランジスタ72は、LED71の照射光Lが表面29aで正反射された反射光Rを受光する。収容孔76の表面29a側に位置する開口部76aには、反射光規制開口部761aが設けられている。この反射光規制開口部751aには凹レンズ96が設けられている。凹レンズ96は、フォトトランジスタ72に到達した反射光Rの光路径Wが受光部としての頭部84の外径Dと同じ又は略同じになるように、反射光規制開口部761aを通過する反射光Rを発散させる形状のレンズで構成されている。 (もっと読む)


【課題】複数のビームを用いたOCT装置での、解像度、感度などのばらつきを抑制し、光学特性を等しくするための部品点数を減らしてコストダウンを図ることが可能となる光断層画像撮像装置を提供する。
【解決手段】複数の光からなる測定光を被検査物の異なる位置に照射する照射光学系を介して該被検査物に導くと共に、複数の光からなる参照光を参照ミラーに導き、前記測定光による戻り光と、前記参照ミラーによって反射された前記参照光とによる干渉光を分光処理部で処理し、前記被検査物の断層画像を撮像する光断層画像撮像装置であって、前記複数の光からなる、測定光、参照光、または干渉光のうちの、少なくともいずれか一つにおける光学特性を調整する光学特性調整手段を備え、前記光学特性調整手段は、前記複数の光からなる測定光における、前記照射光学系の光軸からの距離が略同距離にあるもの同士によるグループ毎に共有される構成とする。 (もっと読む)


アダプタは、励起の結果として生じる放出が検出され量子化されることが可能である2次元電気泳動ゲルなどの生化学試料の平坦なアレイで蛍光分子又は蛍光標識を励起させる紫外線トランスイルミネータへの付属品として構成される。アダプタは、トランスイルミネータに覆い被さるように構成され、紫外線光によって励起されると可視スペクトルの光を放出する蛍光染料と、蛍光染料によって生成された可視光の波長帯域の一部を選択する調整物質との両方を含む。アダプタは、検出器に到達する放出を試料から生じるものに制限しつつ、トランスイルミネータからの紫外線光を可視光に変換する。このアダプタを使用することによって、トランスイルミネータは、可視光で励起することができる染料によって標識された試料と共に使用するようにされており、試料およびユーザを紫外線光にさらすこと防止する。
(もっと読む)


【課題】テラヘルツ光が水蒸気によるスペクトル吸収の影響を受けない測定精度の高いセンサーユニット、テラヘルツ分光測定装置およびテラヘルツ分光測定方法を提供する。
【解決手段】テラヘルツ光を発光するLT−GaAs基板112を有した発光素子部11と、前記テラへルツ光を受光して検出信号を検出するLT−GaAs基板122を有した受光素子部12と、前記発光素子部11と前記受光素子部12とが互いに接合され、前記発光素子部11と前記受光素子部12との間に試料Sが流入される流路13が形成されたことを特徴としたセンサーユニット10。 (もっと読む)


【課題】物体が拡散媒質内に配置されているときに物体の位置および/または形状を遠隔測定する比較的簡単なセンサを提供する。
【解決手段】センサと物体との間の距離に対して短いコヒーレンス長を有する光源110と、送られたビームを入射ビーム126と基準ビーム123とに分割するビームスプリッタ112と、基準ビーム123と、入射ビーム126により照射された物体120から反射されたビーム127との干渉受光時にホログラムを生成し、基準ビーム123の作用による異方性回折によりクリスタルガラスから送り返される回折ビーム124でホログラムを再生する光屈折クリスタルガラス114と、回折ビーム124の受光時に情報を生成する検出装置116とを含み、それによって、検出装置116は、クリスタルガラスから回折ビーム124だけを受け取る。 (もっと読む)


【課題】サンプル中の対象領域の位置を検証するのに好適な装置および方法を提供すること。
【解決手段】画像生成システムは、光学システムと、上記光学システムに対して移動可能なステージとを含む。コンピュータサーバが、上記画像生成システムおよびレビューステーションと通信する。上記画像生成システムは、上記サンプル上の基準マークの空間的位置を配置し、上記マークの公称位置に対する上記マークの空間オフセット値を判定することができる。上記画像生成システムおよび上記レビューステーションそれぞれの座標系を標準化することが可能である。上記方法は、上記サンプル上に基準マークを配置する工程と、上記サンプル内の対象領域を識別する工程とを含む。上記方法は、上記マークに対する上記対象領域の位置を判定する工程をさらに含む。 (もっと読む)


【課題】表面プラズモンポラリトンベースデバイスと誘電体ベースデバイスとの高度混合集積を実現し、多種類の制御可能な光電気集積デバイスを実現すること。
【解決手段】本発明は、誘電体基板層と、前記誘電体基板層上に位置する誘電体導波路層と、前記誘電体導波路層上に位置する結合整合層と、前記結合整合層上に形成された、ショートレンジ表面プラズモンポラリトンを伝導するためのショートレンジ表面プラズモン導波路部とを含むことを特徴とする、ショートレンジ表面プラズモンポラリトンと一般誘電体導波路との混合結合構造である。また、本発明は、下から上に向けて、それぞれ、誘電体基板層と、誘電体導波路層と、結合整合層と、ロングレンジ表面プラズモン導波路部とを含むことを特徴とする、ロングレンジ表面プラズモンポラリトンと誘電体導波路との結合構造である。 (もっと読む)


【課題】複雑な表面構造を有する対象物の表面トポグラフィおよび/または他の特性を、走査干渉分光法を用いて測定する。
【解決手段】試験対象物の第1の表面箇所に対する走査干渉分光信号から導出可能な情報と試験対象物の複数のモデルに対応する情報とを比較することを含む方法であって、複数のモデルは、試験対象物に対する一連の特性によってパラメータ化される方法。複数のモデルに対応する情報は、試験対象物の各モデルに対応する走査干渉分光信号の変換分(例えば、フーリエ変換分)の少なくとも1つの振幅成分についての情報を含んでもよい。第2の側面では、モデルは固定された表面高さに対応するとともに、固定された表面高さとは異なる一連の特性によってパラメータ化されている。第3の側面では、比較は、走査干渉分光信号の系統的な影響を明確にすることを含む。 (もっと読む)


101 - 120 / 467