説明

Fターム[2G088GG19]の内容

放射線の測定 (34,480) | 測定手段 (6,504) | シンチレーション検出器 (4,418) | シンチレーション光検出 (3,084) | 半導体光センサ (1,688)

Fターム[2G088GG19]に分類される特許

281 - 300 / 1,688


【課題】電力消費を抑えつつ、高画質の放射線画像を取得することが可能になると共に、放射線変換パネルの曝射線量に応じたAD変換を可能とする。
【解決手段】放射線画像撮影装置(20A)は、放射線を放射線画像に変換する放射線変換パネル(52)と、前記放射線変換パネル(52)から出力される前記放射線画像に応じた画像信号をAD変換するAD変換器(90)と、前記放射線変換パネル(52)に照射される前記放射線の曝射線量に基づいて、前記AD変換器(90)におけるAD変換のサンプリング回数を決定するサンプリング回数決定部(108)とを備える。 (もっと読む)


【課題】光検出部の基板を有しない場合の上記課題を解決することにより、耐衝撃性と、支持部材の交換に関するリワーク性とを向上させることができるとともに、更なる高画質化を図ることができる放射線画像検出装置及び放射線撮影用カセッテを提供すること。
【解決手段】X線画像検出装置は、被写体を介して照射されたX線を蛍光に変換するシンチレータ10、及びシンチレータ10のX線入射側に設けられた光検出部50を有するX線画像検出装置本体1と、X線画像検出装置本体1のX線入射側に配置されて被写体を支持する支持部材60Aとを備え、光検出部50は、蛍光を電気信号として検出する薄膜部40と、薄膜部40のシンチレータ10側とは反対側に設けられた補強部材49とを有し、補強部材49と支持部材60Aとが接合され、接合面に沿って密接している。 (もっと読む)


【課題】柱状結晶の充填率を高くしながら、柱状結晶間の光学的クロストークを防ぐ。
【解決手段】放射線露光によって蛍光を発する蛍光物質を含有する蛍光体(18)を備える放射線画像変換パネル(2)である。蛍光体(18)は、蛍光物質の結晶が柱状に成長してなる柱状結晶の群を有する柱状部(34)を有する。蛍光体(18)の蛍光出射側で、各柱状結晶の端部の柱側面(34A,34B)に孔構造が形成されている。柱状部(34)において、蛍光出射側で蛍光物質の結晶の充填率が、蛍光出射側の反対側よりも高い。 (もっと読む)


【課題】小型化され、耐湿性に優れ、生産性に優れたシンチレータパネル、該シンチレータパネルを用いたフラットパネルディテクタと、それら製造方法を提供する。
【解決手段】支持体121上に、柱状結晶からなる蛍光体層122及び蛍光体保護層123を順次形成したシンチレータパネルにおいて、支持体121上の蛍光体層122が形成された面とは反対側からレーザ裁断することで、レーザ裁断された柱状結晶側面において、レーザ断裁により生じた変質領域122aが柱状結晶側面全領域の0%以上、40%以下になるシンチレータパネルが製造でき、蛍光体層側面の粗さを維持し、その後形成する蛍光体保護層123が密着することで耐湿性が向上する。 (もっと読む)


【課題】電力消費を抑えつつ、高画質の放射線画像を取得する。
【解決手段】放射線撮像装置(20)は、放射線を放射線画像に変換可能な放射線変換パネル(52)と、前記放射線変換パネル(52)から画像信号を読み出す信号読出部(82)と、前記放射線変換パネル(52)及び前記信号読出部(82)に電力を供給する電源部(64)と、前記電源部(64)の状態に基づいて前記信号読出部(82)での前記画像信号の読み出しを制御する読出制御部(98、108)とを備える。 (もっと読む)


【課題】センサパネルの基板側に蛍光体を有する放射線画像検出装置においてセンサパネルと蛍光体との密着性を向上させる。
【解決手段】放射線画像検出装置1は、放射線露光によって蛍光を発する蛍光物質を含有した蛍光体18と、前記蛍光を検出するセンサパネル3と、を備え、前記センサパネルは、基板16と、該基板の一方の側に設けられた光電変換素子26の群と、を有しており、前記蛍光体は、前記基板において前記光電変換素子の群が設けられている側とは反対側の面に密着しており、前記蛍光体が密着する前記基板の面に、凹凸構造40が形成されている。 (もっと読む)


【課題】発光量の一層の増大及びMTFのさらなる良化を図ることができる射線画像検出装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】X線画像検出装置1は、照射されたX線を光に変換する2つのシンチレータ10,20と、2つのシンチレータ10,20の間に配置され、2つのシンチレータ10,20により変換された光を電気信号として検出する光検出器40とを備え、2つのシンチレータ10,20のうち少なくともX線の入射側に配置されたシンチレータの光検出器40近傍における付活剤濃度Dが、当該シンチレータ内の光検出器40側とは反対側での付活剤濃度Dよりも相対的に高い。 (もっと読む)


【課題】センサーパネルとシンチレータ層の周囲の筐体の端部からセンサーの光電変換素子端までの距離が短い放射線検出装置を提供する。
【解決手段】光電変換素子を含むセンサーパネル101およびセンサーパネル101上のシンチレータ層103の側面を、放射線検出装置の筐体106内に設けられた封止部105に封止樹脂203を介して接続することで、光電変換素子と筐体106外側との距離を短くすることができ、かつ、シンチレータ層103側面における耐湿性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】発光量の一層の増大及びMTFのさらなる良化を図ることができる放射線画像検出装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】X線画像検出装置1は、放射線の照射によって蛍光を発する第1シンチレータ10及び第2シンチレータ20と、蛍光を検出する第1光検出器40及び第2光検出器50と、を備え、放射線入射側から、第1光検出器40、第1シンチレータ10、第2光検出器50、及び第2シンチレータ20の順に配置され、第1シンチレータ10における第1光検出器40近傍、及び第2シンチレータ20における第2光検出器50近傍の少なくとも一方には、当該シンチレータにおける平均の付活剤濃度よりも付活剤濃度が相対的に高い高付活剤濃度領域R1,R2が設けられる。 (もっと読む)


【課題】解像度が低下しにくいシンチレータパネルを提供する。
【解決手段】シンチレータパネル10は、表裏両面にそれぞれPETシートが貼付けられて反射膜2a,2bが形成されたCFRP製基板1の表側表面に蛍光体層3が設けられ、さらにこの蛍光体層3の表面及び基板1の側面を覆うように有機防湿膜4が形成されている。蛍光体層3は複数のピラー結晶5からなり、有機防湿膜4は、蛍光体層3内でピラー結晶5の隙間を充填し、基板1まで到達している。 (もっと読む)


【課題】 光電子増倍管で受光可能な発光波長のみならず、小型・軽量なシリコンフォトダイオードが高感度な発光波長をも有し、有効原子番号が比較的小さくγ線によって発光を起こしにくい中性子検出用シンチレーターを提供する。
【解決手段】 希土類元素から選ばれる少なくとも二種類の元素を含有し、Liを0.80atom/nm以上含有するコルキライト型フッ化物単結晶からなる中性子検出用シンチレーター、及び該中性子検出用シンチレーター及び光検出器を備えた中性子線検出器。 (もっと読む)


【課題】 中性子線に対する感度が高く、かつγ線に由来するバックグラウンドノイズが少ない中性子検出用シンチレーターに好適なコルキライト型結晶、当該結晶からなる中性子検出用シンチレーター及び中性子線検出器を提供する。
【解決手段】 アルカリ金属元素を含有し、且つLiの同位体比が20%以上であるコルキライト型結晶(例えばNaを含有するLiCaAlF等の結晶)、及び当該コルキライト型結晶からなる中性子検出用シンチレーターならびに中性子線検出器である。 (もっと読む)


【課題】衝撃ノイズによる誤動作を防止しつつ、X線の照射開始を自己検出する。
【解決手段】画素37を制御するための走査線47が行毎に、信号電荷を読み出すための信号線48が列毎に配設された撮像領域51を有するFPD25と、蓄積動作と読み出し動作とを行わせるゲートドライバ52と、X線の照射開始を検出する制御部54と、制御部54がX線の照射開始を検出したときに、蓄積動作が開始するようにゲートドライバ52を制御する制御部54と、画素37から選択された検出画素61を有し、制御部54は、検出画素61が接続された信号線48から少なくとも2回連続して第1の電圧信号Vout1及び第2の電圧信号Vout2を取得し、これらの差に基づいて、照射開始の検出を検出する。 (もっと読む)


【課題】放射線を短時間で精度よく検出することができる放射線検出装置を提供する。
【解決手段】放射線検出素子10は、予め定めた放射線検出領域に均一に配置され、被写体に照射された放射線を検出し、検出した放射線に応じた画像用電気信号をスイッチング素子を介して信号配線に出力する複数のフォトダイオード12Aと、前記画像用放射線検出素子の一部を分割した放射線検出素子であると共に予め定めた繰り返しパターンで配置され、前記被写体に照射された放射線を検出し、検出した放射線に応じたモニタ用電気信号を配線に直接出力する複数のフォトダイオード12Bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】容易に製造でき、且つ良好な位置分解能を実現できるシンチレータ、放射線検出器、及びシンチレータの製造方法を提供する。
【解決手段】シンチレータは、複数の光遮断面20を備えている。複数の光遮断面20は、第1の方向に沿って互いに間隔をあけて形成された複数の改質ライン22を有している。複数の改質ライン22は、結晶塊10の内部にレーザ光Lを照射することにより形成された複数の改質領域23からなる。複数の改質領域23は、第1の方向及び該第1の方向と交差する第2の方向に互いに重なり合うように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 小型・軽量なシリコンフォトダイオードが高感度な発光波長を有し、有効原子番号が比較的小さくγ線によって発光を起こしにくい中性子検出用シンチレーターを提供する。
【解決手段】 Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Znから選ばれる少なくとも一種類の元素を含有し、Liを0.80atom/nm以上含有するコルキライト型フッ化物単結晶からなる中性子検出用シンチレーター、及び該中性子検出用シンチレーター及び光検出器を備えた中性子線検出器。 (もっと読む)


【課題】A/D変換後の画像補正を複雑にすることなく、適切な濃度階調が描出された高画質なX線画像を得る。
【解決手段】放射線の照射終了後、FPDの撮像領域における一次元の入射線量の分布である線量プロファイルを測定する。線量プロファイルの最大値と最小値の差Δdであるコントラストに基づいて、信号電荷を読み出す際のゲインの値を決定する。ゲインは、コントラストが大きい場合には小さい値に、コントラストが小さい場合には大きい値に決定される。コントラストが小さい場合にゲインを大きくすることで、A/D変換器のダイナミックレンジを有効利用できる。 (もっと読む)


【課題】放射線検出器に好適に適用できる、蛍光寿命の短いシンチレータ用ガーネット型結晶を提供すること。
【解決手段】 一般式(1): RE3−xCeAl5−ySc12 (1)
(式(1)中、0.0001≦x≦0.03、0<y≦3であり、REはYおよびLuから選択される少なくとも1種である)で表される、シンチレータ用ガーネット型結晶。 (もっと読む)


【課題】収容装置に放射線画像撮影装置と協働して駆動する駆動装置を設けた場合でも収容装置の取り扱いが煩雑になることを低減できる放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】電子カセッテ12に電力を外部へ供給可能な接続端子12Aを設け、カセッテホルダー14に電子カセッテ12を収容した際に、接続端子12Aからの電力を接続端子57で受け付け、受け付けた電力により超音波送信機56を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】放射線画像検出装置の感度低下を抑えつつ、耐衝撃性を向上させる。
【解決手段】少なくとも全放射線撮影領域を含む底部を有する凹部が形成された基板(14)と、放射線露光によって蛍光を発する蛍光物質を含有し、前記基板の凹部に設けられる蛍光体(18A、18B)と、前記蛍光体が設けられた凹部とは反対側に設けられ、前記蛍光体から発せられた蛍光を光電変換する光電変換素子の群(26)と、前記蛍光体を支持する支持体(12A,12B)と、前記支持体と前記基板とを固定する固定部(13A)と、を備え、放射線入射側から、光電変換素子、基板、蛍光体、支持体の順に並んでいる放射線画像検出装置(1,2)。 (もっと読む)


281 - 300 / 1,688