説明

Fターム[2G088JJ31]の内容

放射線の測定 (34,480) | 測定装置の形状、細部構造等 (10,145) | 電極 (429)

Fターム[2G088JJ31]の下位に属するFターム

平板電極 (73)

Fターム[2G088JJ31]に分類される特許

21 - 40 / 356


【課題】放射線の検出感度を維持しつつ、電線と電極部との剥離を抑制できる。
【解決手段】検出可能領域上に充填される第1充填材444は、原子番号9以下の元素で構成されているので、原子番号9を超える元素で構成される場合に比して、放射線の透過性がよい。このため、検出可能領域において、放射線の検出感度が維持できる。また、バイアス電極401と電線とが接続される接続部は、弾性を有する第2充填材445が充填されているため、硬化性を有する充填材に比して、延長電極部431と高電圧線432との密着性が保て、高電圧線432と延長電極部431との剥離を抑制できる。このように、本実施形態では、延長電極部431と高電圧線432とが接続される接続部と検出可能領域とで充填材を使い分けることにより、放射線の検出感度を維持しつつ、高電圧線432と電極部との剥離を抑制する。 (もっと読む)


【課題】適切に光電変換素子の残留電荷を低減することができる、放射線画像撮影装置、放射線画像撮影プログラム、及び放射線画像撮影方法を提供する。
【解決手段】放射線が照射されると、当該放射線に応じて発生した電荷を、アンプ52をサンプリング状態にし、さらにTFTスイッチ4をオン状態にして、放射線画像の画像データを生成するための電荷を読み出させる。S/HスイッチSW2を所定期間オン状態にして電荷をADC54に出力させた後、CAサンプリング期間以外の期間に、再びTFTスイッチ4をオン状態にして、TFTスイッチ4によりセンサ部103から読み出した電荷を、画像データの生成に用いずに読み捨てる。 (もっと読む)


【課題】被曝量による閾値電圧のシフトを抑制するが可能なトランジスタを提供する。
【解決手段】放射線撮像装置1は、フォトダイオードとトランジスタ111Bとを含む光電変換層を有する。トランジスタ111Bは、基板11上に、第1ゲート電極120A、第1ゲート絶縁膜129、半導体層126、第2ゲート絶縁膜130および第2ゲート電極120Bをこの順に有し、第1ゲート絶縁膜129および第2ゲート絶縁膜130におけるSiO2膜の総和が65nm以下となっている。トランジスタが被曝すると、ゲート絶縁膜におけるSiO2膜に正孔がチャージされ、閾値電圧がシフトし易くなるが、上記のようなSiO2膜厚の最適化により、閾値電圧シフトが効果的に抑制される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、放射線に対して従来より高感度の放射線検出器及び放射線検出器の製造方法を提供する。
【解決手段】照射された放射線に応じて光電変換層18で電荷(キャリア)が発生し、発生した正孔がアバランシェ層22でアバランシェ増幅作用により増幅されて、電荷収集電極40で収集され、読み出される。光電変換層18とアバランシェ層22との間、アバランシェ層22上には、電荷収集電極40が形成されているピッチ(画素ピッチ)Lに応じて格子状に中間電極20が形成されている。中間電極20は、光電変換層18に接する側から、正孔阻止層30、導電層32、及び電子吸収層34の順番で形成されている。 (もっと読む)


【課題】 良好な感度と良好な空間分解能を得ることが可能な積層構造の検出装置を提供する。
【解決手段】 基板100上に、複数の変換素子と、基板と複数の変換素子との間に配置された複数のスイッチ素子2と、複数の変換素子と複数のスイッチ素子との間に配置された絶縁体106,108と、を有し、複数の変換素子が、互いに離間した複数の第1電極1と、複数の変換素子に渡って設けられた第2電極113と、複数の第1電極と第2電極との間に複数の変換素子に渡って配置された半導体層111と、を含み、絶縁体が、複数の第1電極の直下に位置する複数の第1領域と、複数の第1領域の間に位置する第2領域と、を含む検出装置であって、絶縁体の第2領域と半導体層とが接する部分の電位を第2電極の電位と第1電極の電位の間の電位に規定する電位が供給される第3電極が絶縁体の第2領域の内部に設けられている。 (もっと読む)


【課題】半導体素子の特性の劣化を抑制する放射線検出器を提供する。
【解決手段】放射線検出器は、基板11にCdTe半導体素子2を導電性接着剤によって接着されたものとなっているが、CdTe半導体素子2は、基板11と対向する面の端部に面取加工が施され、面取部23および面取部26を有するCdTe半導体素子2とすることで、CdTe半導体素子2の実装の際、基板11との接触を回避しつつ、接着による残留応力等で基板11に反りが生じた場合においても、基板11との接触を回避することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】放射線、粒子線などを計測する放射線計測システムの構築方法に関し、特に、このような放射線計測システムを構成する複数の技術的構成要素を一体化してビルドアップする放射線計測システムの製造方法を提供する。
【解決手段】(a)放射線計測システムを構成する計測基板の回路パターンを含む回路構成及び液材吐出機構の位置を、位置調整機構によって調整するステップと、(b)前記液材吐出機構から絶縁材料の液材及び導電性材料の液材を吐出させて前記計測基板上に塗布することにより、前記放射線計測システムにおける絶縁パターン及び導電性パターンを生成するステップと、の各ステップを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フィルファクターの低下を抑えつつ、リペア用領域を確保した放射線検出素子を提供する。
【解決手段】走査配線101及び信号配線3を、TFTスイッチ4との接続箇所において、当該接続箇所周辺よりも、接続されたTFTスイッチ4から離れる方向にシフトさせた。 (もっと読む)


【課題】原子炉炉心内に設置される中性子検出器に係り、中性子検出器カソードを構成する基材とその表面に形成されるコーティング層との密着強度を向上させる。
【解決手段】ニッケル基合金製の基材6上にウラン酸化物をコーティングした中性子検出器A1を備える中性子検出器において、中性子検出器A1の基材表面とウラン酸化物コーティング層1との間に金属中間層3を形成する。 (もっと読む)


【課題】ギャップを減らすことができる放射線検出器の製造方法および放射線検出器を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の蒸着源(例えば4つのソース)を用いて蒸着を行う際に、蒸着面の形状を決定するマスクの開口部を移動、もしくは拡大あるいは縮小させて蒸着を行うことにより、各蒸着源で蒸着形成される層(膜)の重ね合わせで生じる端部が傾斜部となり、端部の角度が鈍るのでギャップを減らすことができる。バイアス電圧を印加する共通電極3を蒸着するのに適用する場合には、各蒸着源で蒸着形成される共通電極3の重ね合わせで生じる端部が傾斜部3Aとなり、端部の角度が鈍るのでバイアス電圧に対する耐久性が向上する。 (もっと読む)


【課題】光検出器が出力する雑音を低減する放射線検出装置を提供する。
【解決手段】放射線が入射する入射面を有し、入射した放射線から光を生成するシンチレータと、前記生成された光を検出する1次元状に配列された複数の光検出器と、所定の抵抗値部分を複数回延伸し、前記抵抗値部分ごとに分岐線を接続可能な線状抵抗部とを備え、前記光検出器は、光から電気信号を生成する光検出素子、及び、前記電気信号中で基準信号強度に達しない信号成分を抑圧し、前記基準信号強度に達する信号成分を抽出する信号抽出回路を有し、前記1次元状に配列された複数の光検出器に含まれるそれぞれの信号抽出回路の出力信号が前記分岐線を通じて前記線状抵抗部に入力され、前記1次元状に配列された光検出器の位置が、それぞれの光検出器の信号抽出回路の出力信号が入力される前記分岐線の接続位置における前記線状抵抗部の抵抗値に対応付けられる放射線検出装置とする。 (もっと読む)


【課題】放射線検出器に発生する寄生容量を低減する放射線検出器及び放射線検出装置を提供する。
【解決手段】放射線検出器1は、基板20を介して対向して設けられ、放射線6を検出可能なCdTe素子10a及びCdTe素子10eと、CdTe素子10eの基板20側とは反対側の面に設けられ、CdTe素子10eと電気的に接続するパターン400eと、CdTe素子10aの基板20側とは反対側の面に設けられ、CdTe素子10aと電気的に接続するパターン400aと、を備え、基板20に向けた透過させたパターン400eの透過像とパターン400aの透過像が異なる領域となるように、パターン400eとパターン400aが配置されている。 (もっと読む)


【課題】検出器におけるアノード/カソード電気分離のためのシステム、方法および装置を提供すること。
【解決手段】本発明の特定の実施形態は、検出器におけるアノード/カソード電気分離を実現するためのシステム、方法および装置を含むことができる。本発明の一実施形態例によれば、中性子検出器管を提供するための方法が提供される。この方法には、中性子検出器(100)に関連付けられた非導電性カソード管(102)の内部表面の少なくとも一部に導電層(104)を付着するステップと、中性子検出器管(100)の第1の部分(126)をカソードキャップ(112)で密封するステップと、中性子検出管(100)の第2の部分(128)をアノードキャップ(120)で密封するステップを含むことができる。 (もっと読む)


【課題】保護層の界面剥離を抑制し、諸特性および信頼性を確保したX線検出器を提供する。
【解決手段】表面側に複数の光電変換素子13を複数配列した受光部14、および、光電変換素子13と電気的に接続した電極パッド16を備えた固体撮像素子12を有する。固体撮像素子12の受光部14に対向し外部から入射したX線24を光に変換するシンチレータ層26を有する。外部接続用電極パッド18および外部接続用電極パッド18と電気的に接続した電極端子19を備え、固体撮像素子12を固定する基台17を有する。電極パッド16,18を電気的に接続する配線20を有する。固体撮像素子12、電極パッド16、外部接続用電極パッド18および配線20上に中間層22を有機珪素化合物により形成する。中間層22上に保護層28を有機物により形成する。 (もっと読む)


【課題】十分高い検出感度を有する新規なピクセル型の放射線検出器、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁部材211の第1の面上に形成されるとともに、円形状の複数の開口部212Aを有する第1の電極パターン212と、前記絶縁部材の前記第1の面と相対向する第2の面上に形成されるとともに、前記絶縁部材を貫通し、前記第1の電極パターンの前記開口部の略中心部に先端が露出し、前記絶縁部材に端部が埋設されてなる凸状部214を有する第2の電極パターン213とを具え、前記第1の電極パターンと前記第2の電極パターンとは所定の電位差を有するようにして放射線検出器を構成する。 (もっと読む)


【課題】治療照射中においても粒子線の深さ方向線量分布を測定できる深さ方向線量分布測定装置、粒子線治療装置及び粒子線照射装置を提供する。
【解決手段】照射野形成装置20はブロックコリメータ45のコリメータ部材44b上流側に取り付けられた複数電離箱型検出器30を備える。検出器30は、ビームの飛程を連続的又は段階的に変更する遮蔽体33とその後段に電離箱37を複数設置した構造を有し、信号処理装置31と共に深さ方向線量分布測定装置39を構成する。照射野形成装置20内に到達した粒子線の一部はビーム通路48を通過して患者60に照射され、残りの粒子線の一部が複数電離箱型検出器30に入射し、電離箱37内で電荷が発生する。個々の電離箱37内で発生した電荷量に基づいて、信号処理装置31で深さ方向線量分布が求められる。 (もっと読む)


【課題】電極間に局地的に大電流が流れるような放電現象を自発的に抑制でき、動作の安定性を向上できるピクセル型電極の粒子線画像検出器を提供する。
【解決手段】本粒子線画像検出器は、絶縁体基板を貫通し上端面が絶縁体基板の表面に露出する円柱状陽極電極を有し、絶縁体基板の裏面に形成される陽極電極パターンと、円柱状陽極電極の上端面の回りに円形状の開口部を有し、絶縁体基板の表面に形成される陰極電極パターンと、を具備するピクセル型電極の粒子線画像検出器において、陰極電極パターンの表面が10Ω・m以上1000Ω・m以下の比抵抗を有する高抵抗性素材により被覆される。これにより、電極間に局地的に大電流が流れるような放電現象を、電圧降下作用により自発的に抑制でき、動作の安定性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】製造容易で高感度な放射線入射位置を検出できるイオン化放射検出器を提供する。
【解決手段】イオン化放射検出器は、加圧された混合ガスを内部に封入した導電性チューブ10-1〜10−nが複数並列に配置され、各導電性チューブ10-1〜10−nの中心に張られ高電圧を印加する導線14−1〜14−nを備え、各導電性チューブ10-1〜10−nは、電気的に絶縁した部分12-1〜12−mに分配され、導電性チューブ10-1〜10−nの分配された断面部分は全ては電気的に接続され各グループを形成し、各グループは、粒子検出器18に接続され、各断面部分はブレードのグリッドから形成される。 (もっと読む)


【課題】a−Seを主成分とする読取用光導電層を有する静電記録体において、電極との界面での界面結晶化の問題を解消する。
【解決手段】読取光に対して透過性を有する支持体8上に、読取光に対して透過性を有する電極層5、a−Seを主成分とする、読取光の照射を受けることにより導電性を呈する読取用光導電層4、記録用光導電層2で発生した潜像極性電荷を蓄積する蓄電部23を形成するための電荷輸送層3、a−Seを主成分とする、記録光の照射を受けることにより導電性を呈する記録用光導電層2、および記録光に対し透過性を有する電極層1とがこの順に積層された静電記録体10において、読取用光導電層4と電極層5の電極との界面に、界面結晶化を抑制する物質として、Asを0.5〜40atom%ドープして、読取光の最も入射側に、界面結晶化を抑制する薄層を設けたのと実質的に等価な状態にする。 (もっと読む)


【課題】外部接続端子の接続信頼性を向上させることができると共に、簡単な工程で製造
できるようにした光電変換装置を提供すること。
【解決手段】本発明の光電変換装置は、フォトダイオード25及びTFT24がマトリク
ス状に配置され、周辺部に複数の外部接続端子が形成され、フォトダイオードは、第1電
極251がTFT24に接続され、第2電極252がバイアス線23に接続され、バイア
ス線23がバイアス線用の外部接続端子に電気的に接続されており、バイアス線23は、
透明導電性金属酸化物で形成され、光電変換装置の光の入射面の全面に亘って形成されて
いると共に、バイアス線用の外部接続端子まで延在されて前記バイアス線用の外部接続端
子の最上部側に配置されている。 (もっと読む)


21 - 40 / 356