説明

Fターム[2G088JJ31]の内容

放射線の測定 (34,480) | 測定装置の形状、細部構造等 (10,145) | 電極 (429)

Fターム[2G088JJ31]の下位に属するFターム

平板電極 (73)

Fターム[2G088JJ31]に分類される特許

61 - 80 / 356


【課題】半導体素子を用いた放射線検出素子は小型軽量などの利点があるが、放射線を透過しやすいので放射線検出効率が低いという問題があった。
【解決手段】本願の放射線検出素子及び放射線検出装置は、放射線検出素子の放射線入射面にタングステンなどの金属からなる膜を形成し、放射線の入射エネルギーを減衰させることにした。入射エネルギーを減衰させることで放射線入射によるキャリア生成効率が向上し、金属膜の膜厚を最適化して、放射線検出効率向上が可能になった。 (もっと読む)


【課題】放射線位相画像撮影装置において、大サイズの放射線位相イメージングを可能とするとともに、より簡易に製造可能とする。
【解決手段】放射線源を有し、ファンビームの放射線を照射する放射線照射部と、放射線照射部から射出された放射線が照射される回折格子と、回折格子により回折された放射線の周期情報を検出する、多数の線状電極を有する周期情報撮像放射線画像検出器とを設け、放射線照射部と周期情報撮像放射線画像検出器とを、周期情報撮像放射線画像検出器の線状電極の延伸方向がファンビームの広がり角が大きい方の扇面に対して垂直になるように配置し、放射線照射部を、ファンビームを上記垂直方向に走査するものとする。 (もっと読む)


【課題】大面積の固体撮像素子及びその製造方法、これらを備える放射線撮像装置及びその製造方法、並びに大面積の固体撮像素子の検査方法において、受光部や積分回路等のより正確で且つ容易な検査を可能とする。
【解決手段】固体撮像素子1が備える複数の信号出力部20のそれぞれは、リセット信号Rst、ホールド信号Hld、水平スタート信号Sph、及び水平クロック信号Ckhのそれぞれを入力する端子電極25a〜25dを含む入力端子電極群25と、出力信号Aoutを提供する出力端子電極26とを有する。また、固体撮像素子1は、リセット信号Rst、ホールド信号Hld、水平スタート信号Sph、及び水平クロック信号Ckhのそれぞれを受ける端子電極41a〜41dを含む入力端子電極群41と、スイッチ手段SW1〜SW6と、出力端子電極42とを更に備える。 (もっと読む)


【課題】リーク電流の増大を抑制できるフォトセンサー及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかるフォトセンサーは、半導体層を有するフォトダイオード100を備える。半導体層は、例えば、n型半導体層9、i型半導体層10、及びp型半導体層11を有する。また、フォトセンサーは、透明導電膜から形成された透明電極12と、半導体層と透明電極12との間に形成された窒素含有半導体層11aとを有するものである。 (もっと読む)


【課題】サイズを抑えつつ、放射線画像の画質の低下を抑制した放射線検出器を提供する。
【解決手段】絶縁性基板102の他方の面102Bの少なくともバイアス電極140の端部140Aの裏側周辺に対応して導電性部材によりなる導電層160が設ける。 (もっと読む)


【課題】放射線画像撮影を効率良く行うことができ、かつ、画像データの送信時間の短縮化を図ることができる可搬型放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】可搬型放射線画像撮影装置1において、検出部Pを複数の領域A、Bから構成し、領域毎にバイアス線を流れる電流を検出する電流検出手段24と、領域毎に各放射線検出素子7内で発生し蓄積された電荷を読み出して電気信号に変換する読み出し回路17と、を備え、制御手段22は、電流検出手段24により検出されるバイアス線を流れる電流の電流量の増加に基づいて放射線の照射の開始を領域毎に検出し、放射線の照射を検出した領域と放射線の照射を検出しない領域の処理とにおいて異なる処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画像の画質を向上させかつ放射線の検出素子の実装及び組み立てを容易にする放射線検出モジュール、並びに放射線撮像装置を提供する。
【解決手段】放射線検出モジュール20は、複数の画素Pnを含む半導体部材1と、第1電極31nが半導体部材1の一方側に複数配列されるとともに、他方側に複数の画素Pnにまたがって一つの第2電極32mが設けられ、検出画素Pnに放射線が入射すると検出信号を出力する放射線検出素子30と、放射線の入射方向に沿って立設するとともに複数の放射線検出素子30を支持する支持基板21と、を備える。支持基板21は、外部の連結部と着脱自在に連結する接続部21aを有する。支持基板21において各放射線検出素子30を接続することで擬似的に直行する信号読み出し回路を形成し、検出信号の同時判定により放射線の入射位置を特定することを特徴とする。 (もっと読む)


アバランシェ粒子検出器の読み出し電極アセンブリは、読み出しパッドの上側の誘電体カバー層中に形成される複数のレジスタパッドにより、スパークおよび放電から効果的に防御することができる。レジスタパッドは、読み出しパッドに直接に接続されてもよく、あるいは、誘電体カバー層に埋め込まれる電荷拡散パッドにより容量結合されて、読み出しパッドから空間的に分離されてもよい。電荷拡散パッドは、隣接する読み出しパッドへ電荷を分配でき、そのため、検出装置の空間分解能を高めることができる。 (もっと読む)


対向する前後面を有する半導体基板と、放射線を受光するよう構成され、前記半導体基板の前面に位置づけられたカソード電極と、前記半導体基板の後面に形成された、複数のアノード電極とを含む放射線検出器を開示する。半導体基板の前面に接触しているカソード電極材料の仕事関数は、半導体基板の後面に接触しているアノード電極材の仕事関数よりも小さい。

(もっと読む)


【課題】改質領域を形成することによるノイズの発生を抑制すると共に、クロストークの抑制効果を向上させることが可能な裏面入射型フォトダイオードアレイを提供する。
【解決手段】フォトダイオードアレイ1は、互いに対向する表面3a及び裏面3bを有するn型の半導体基板3と、半導体基板3の裏面3b側に並んで配置されていると共に、それぞれが半導体基板3とのpn接合11によりフォトダイオード13を構成する複数のp型半導体領域5と、裏面3b側において、隣接するp型半導体領域5間に配置されていると共に、半導体基板3よりも不純物濃度が高く設定されているn型半導体領域7と、を備え、半導体基板3には、表面3aとn型半導体領域7との間の所定位置に集光点を合わせてレーザ光を照射することによって、表面3aに達すると共に、n型半導体領域7に達することなく改質領域50が形成されている。 (もっと読む)


【課題】線量分布測定において高分解能と高精度を両立できる電離箱検出器および線量分布測定装置を提供する。
【解決手段】アレイチェンバ1は、複数の検出セルを備えた電離箱検出器であって、各検出セルで共用される共通電極12と、共通電極12に対向して、各検出セルごとに配置された複数の分割電極101a,101b…101zと、各分割電極に接続された複数の信号線103a,103b…103zと、各信号線の近傍にそれぞれ配置された複数のダミー信号線104a,104b…104zとを備える。演算・表示装置28は、検出セルごとに信号線の積分値からダミー信号線の積分値を引き算して、ノイズキャンセルを実行する。 (もっと読む)


【課題】 放射線の検出感度を向上させることができる放射線検出器の製造方法を提供する。
【解決手段】 放射線検出器1の製造方法においては、PbIからなる光導電層17を厚さ100μm以上に結晶構造を有するように成膜した後、光導電層17の内層部の結晶構造を維持しつつ、光導電層17の表層部を平坦化し、平坦化された表層部上に、DLCからなる接触補助層30を介して共通電極18を形成する。これにより、光導電層17の表層部における凹凸の度合いが緩和されて、共通電極18の不連続化・電気的高抵抗化が防止されるばかりか、PbIからなる光導電層17が100μm以上と十分な厚さを有し、且つ光導電層17の内層部の結晶構造が維持されるので、X線の検出感度が向上した放射線検出器1を製造することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 信号読出し基板上の省スペース化を図ることができる放射線検出器を提供する。
【解決手段】 放射線検出器1においては、共通電極18に導電性接着剤31によって給電線22が接続されているので、共通電極18に給電線22を電気的に接続するために信号読出し基板2上に所定のスペースを確保することが不要となる。そして、多孔質状の光導電層17において信号読出し基板2と導電性接着剤31との間に位置する部分に電気絶縁材32が入り込んでいるため、製造時等に導電性接着剤31が光導電層17に染み込むことに起因して画素電極7と共通電極18とが短絡するのを防止することができる。従って、放射線検出器1によれば、共通電極18に給電線22を直接接続して、信号読出し基板2上の省スペース化を図ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】クロストークが生じるのを防止するとともにポーラリゼーションを好適に防止する。
【解決手段】カソード電極およびアノード電極で挟まれる検出素子11が半導体結晶として臭化タリウムを用いてなり、少なくともカソード電極またはアノード電極が検出素子11の一つの面に二つ以上配置されて別個のチャンネルをなす検出部10a〜10dが複数設けられた半導体放射線検出器1であって、カソード電極およびアノード電極は、二層の積層構造とされ、検出素子11側の第1層がタリウムであり、検出素子11は、カソード電極またはアノード電極が二つ以上配置される側において、カソード電極またはアノード電極の側方における半導体結晶の露出面が、タリウムの酸化物あるいはフッ化物のいずれかからなる絶縁スペーサ18、19で被覆されている構成とした。 (もっと読む)


【課題】信号電荷転送電極を薄くすることができる表面照射型軟X線用固体撮像素子及びその設計方法を提供する。
【解決手段】半導体基板表面に入射した光が信号電荷を生成する光電変換部及び該半導体基板上にゲート絶縁膜を介して形成された信号電荷転送電極を備えた軟X線用固体撮像素子であって、該信号電荷転送電極は、その消衰係数kを比抵抗ρで除した物理量k/ρが、必要とする波長領域において相対的に高い数値を示す材料で形成する。 (もっと読む)


中性子を検出するためのマイクロチャネルプレートは、基板の頂面から基板の底面まで延在する複数のチャネルを画定する、水素に富むポリマー基板を含み、中性子は、複数のチャネルと相互作用して、少なくとも1つの二次電子を生成する。頂部電極は、基板の頂面上に位置付けられ、底部電極は、基板の底面上に位置付けられる。抵抗層は、実質的に一定の抵抗率でオーミック伝導を提供する、複数のチャネルの外面上に形成される。放出層は、抵抗層上に形成される。中性子相互作用生成物は、基板により画定される複数のチャネルおよび放出膜と相互作用し、複数のチャネル内でカスケード増幅して中性子の検出に関連した増幅信号を提供する二次電子を生成する。
(もっと読む)


【課題】リセット用TFTのゲート絶縁膜にコンタクトホールを形成せずに2Tr−1C回路を製造することができるとともに、高精度に電荷検出を行うことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、電荷生成膜60と、電荷収集用電極50と、電荷検知用キャパシタ30と、電荷検出用薄膜トランジスタ20と、リセット用薄膜トランジスタ40と、電荷生成膜、電荷収集用電極、電荷検知用キャパシタ、電荷検出用薄膜トランジスタ、及びリセット用薄膜トランジスタを支持する支持基板10と、を有する。電荷収集用電極の一部50Aが、電荷検出用薄膜トランジスタ20の活性層28上に絶縁膜18Aを介して絶縁した状態で張り出しているとともに、電荷検出用薄膜トランジスタのゲート電極Gを兼ねている。好ましくは、電荷収集用電極が、リセット用薄膜トランジスタ上にも絶縁した状態で張り出している。 (もっと読む)


【課題】フォトダイオードのリーク電流を抑制することができる光電変換装置、及びその製造方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる光電変換装置は、基板1上に形成された薄膜トランジスタ101と、薄膜トランジスタ101のドレイン電極7と接続し、上部電極12と下部電極10との間に光電変換層11が設けられたフォトダイオード100と、少なくとも上部電極12を覆う第2パッシベーション膜13と、第2パッシベーション膜13の上層に設けられ、薄膜トランジスタ101及びフォトダイオード100を被覆する第3パッシベーション膜14と、第2パッシベーション膜13及び第3パッシベーション膜14に設けられたコンタクトホールCH3を介して、上部電極12に接続するバイアス配線16と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】温度制御や放射線損傷の問題を解決することができ、しかも従来よりも検出感度が高く、作製が容易な荷電粒子検出器を提供する。
【解決手段】本発明に係る荷電粒子検出器1は、n型のSiC基板2と、SiC基板2の検出面5a側の面にバッファ層3、4を介して設けられ、バッファ層4に接していない面が検出面5aであるアンドープのGaN層5と、GaN層5の検出面5aに設けられ、GaN層5とショットキー接触する第1金属電極6と、SiC基板2の、バッファ層3に接していない面に設けられ、SiC基板2とオーミック接触する第2金属電極8とを備える。また、GaN層5の厚さは、900nm以上であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】従来のFPDにおけるセンサーリセット方式を改善し、一般撮影のみならず透視撮影においても大面積で且つ完全デジタル化に加えて、開口率を向上させて確実な高速動画読み取りを実現する。
【解決手段】MIS型光電変換部11にて得られた電気信号のスイッチング手段として、電気信号を転送する信号転送動作を行う転送用TFT12と、MIS型光電変換部11に一定電位を印加して信号リセット動作を行うリセット用TFT19を備えており、1ラインの各画素について読み出し動作として信号転送動作を実行している間に、既に読み出された前段の1ラインにおける各画素のリセット動作が行われる。 (もっと読む)


61 - 80 / 356