説明

Fターム[2H045AB02]の内容

機械的光走査系 (27,008) | 振動ミラー走査手段 (6,561) | ガルバノ (6,155) | 構造、形状 (2,565)

Fターム[2H045AB02]の下位に属するFターム

Fターム[2H045AB02]に分類される特許

121 - 133 / 133


【課題】所定(一定)の共振周波数を有するアクチュエータを容易に得ることができるアクチュエータの共振周波数の調整方法およびアクチュエータを提供する。
【解決手段】本発明のアクチュエータ100の共振周波数の調整方法は、交流電圧を印加することによって、第1の質量部1、11が駆動し、それに伴い第2の質量部2が回動するアクチュエータ100の共振周波数の調整方法であって、前記第1の質量部1、11と前記第2の質量部2との少なくとも一方の質量部本体14の所定箇所に、質量調整用の物質を必要に応じて所定量付加することにより、共振周波数を調整することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 MEMS型のスキャニング装置において、ミラーの振れ角を大きくすることなく、ミラーによるビームの走査範囲を大きくする。
【解決手段】 基材にバネ部を介して連結されたミラー10と、ミラー10の反射面11にビームLBを入射する光源50とを備え、ミラー10は、光源50からのビームLBを反射するとともに、力を印加したときにバネ部の弾性力によって矢印Y1方向に回転振動するようになっているスキャニング装置において、ミラー10の反射面11は、角度の異なるミラー面11a、11bを複数有して構成されたものであり、光源50からのビームが、角度の異なるミラー面11a、11bにて同時に反射するようになっている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で制御も容易なマイクロミラー駆動方式の光偏向器及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】光偏向器20は、支持基板1と、該支持基板1に弾性体2を介して揺動自在に支持された可動板7を有している。捻り軸中心Nを境にして、図中左側には固定電極3と可動電極4が設けられ、右側には可動電極5と固定電極6が設けられている。可動電極5と固定電極6は可動板7を揺動可能な揺動手段21を構成し、可動電極5と固定電極6は可動板7の揺動を検知可能な揺動検知手段を構成している。 (もっと読む)


【課題】可動櫛歯状構造体と固定櫛歯状構造体の間の噛み合いアライメントを比較的容易に達成できる揺動体装置である。
【解決手段】揺動体装置は、可動板105と、可動板105を支持基板107に対して揺動可能に軸支する軸支部104と、可動板105から延びる可動櫛歯状構造体108、109と、可動櫛歯状構造体108、109と隔間して噛み合う位置に配置される固定櫛歯状構造体110〜113と、可動櫛歯状構造体108、109と固定櫛歯状構造体110〜113との間に静電力を働かせて可動板105を揺動・変位させる静電駆動手段を備える。可動櫛歯状構造体108、109が、互いに接続層103で接合される第一の可動櫛歯層108と第二の可動櫛歯層109からなり、固定櫛歯状構造体110〜113が、互いに電気的に分離する絶縁層103で接合される第一の固定櫛歯層110、111と第二の固定櫛歯層112、113からなる。 (もっと読む)


【課題】 光走査部の光学手段の焦点距離を可変として、照射対象物に照射する光ビームの焦点位置を、光学部品を設けることなく調整可能とした可変焦点型光学装置を提供する。
【解決手段】 固定部11にトーションバー12,12を介して軸支した可動部13に反射ミラー又はレンズからなる光学手段14とヒータコイルを兼ねる駆動コイル15を設け、駆動コイル15に静磁界発生手段17A,17Bにより静磁界を作用させる光走査部3を備え、駆動コイル15に、駆動電流に重畳して可動部加熱用のヒータ電流を供給制御して、可動部13の変形量を制御して光学手段14の焦点距離を可変する構成とした。 (もっと読む)


【課題】構造が単純で、起動時の回転トルクを得やすい。
【解決手段】ミラー111が形成された可動部材101は、2層構造(可動部材134、135、絶縁材136)であり、梁部材102も2層構造であり、保持部材104も2層構造(保持部材131、132、絶縁材133)である。櫛歯状電極114と115、櫛歯状電極112と113、櫛歯状電極118と119、櫛歯状電極116と117がかみ合うように形成される。コンタクト部125、122、電極116、114にV1、可動電極に0Vを印加することにより、可動部材101は時計方向に回転し、コンタクト部127、121、電極118、112にV2、可動電極に0Vを印加することにより、可動部材101は反時計方向に回転する。 (もっと読む)


【課題】 MEMSミラースキャナにおいて、ポリゴンミラースキャナと同等以上の高速スキャニングを実現でき、例えば、レーザープリンタ用途で高精度スキャニングを実現することを目的とし、特にスキャニングミラー自体の形状、寸法などの最適化を図った構成のMEMSミラースキャナの提供。
【解決手段】 入射角が浅く(小さく)なるほどかかる光経路の範囲を大きくする必要があり、光の入射角度が出射対象表面の直交方向に対して25°〜90°の範囲で、スキャニングミラーの揺動軸方向長さYと揺動軸に直交する方向長さXの比が1:1.1〜1:1.9が必要であり、ミラー周辺の空間を入射側が小さく、出射側が大きくし、光透過窓は当該ミラーに対して入出射側で非対称の形状とすることで、高精度化と小型化が達成できる。 (もっと読む)


【課題】ミラーと周辺部材とが干渉し難い構造とすることができ、ミラーの傾き角度を容易に大きくできるガルバノミラーを提供する。
【解決手段】少なくともミラー3を有する可動部2と、可動部2を第1の軸Yおよび第1の軸Yとほぼ直交する第2の軸Xの回りに傾き可能に支持する支持手段6と、可動部2を第1の軸Y回りに傾ける第1の駆動手段(8,27,28)と、可動部2を第2の軸X回りに傾ける第2の駆動手投(7,27,28)とを有するガルバノミラー1において、支持手段6は可動部2の回転中心G近傍に配置し、第1の駆動手段(8,27,28)および第2の駆動手段(7,27,28)は、可動部2の回転中心Gに対して、第1の軸Yの延在方向に配置する。 (もっと読む)


高性能MEMSスキャナが開示される。いくつかの実施形態では、スキャナミラーは、回転ポリゴン面に類似の広く短いアスペクト比を有する。長いねじりアームにより、20°以上の大きな片振機械的回転角が可能になる。サスペンションは、走査ミラーをねじりアームに結合し、トルク負荷を広げることによって動的なミラー変形を低減する。ねじりアームの遠位端の「てこ部材」は、応力集中を低減する助けとなる。取付フレームを排除することで、デバイスの歩留まりが増加する。ヒーターリード線により、スキャナの共振周波数を正確に調整することが可能になる。圧縮力のあるマウントは、取付構造に対して取付パッドを保持する。
(もっと読む)


電子写真式プリンタは、光ビームを感光体上に走査させるよう動作可能なMEMSスキャナを備えた露光ユニットを含む。前記MEMSスキャナは、一般に使用される回転ポリゴンスキャナの面の形状と類似した縦横比を有するミラーを含む。好適な実施例において前記走査ミラーは、回転軸に平行な方向に約750マイクロメートルの長さを有し、回転軸に直角な方向に約8ミリメートルの長さを有する。前記MEMSスキャナは、約5KHzの周波数で、かつ約20度の機械的片側振幅走査角で走査するよう動作可能である。
(もっと読む)


変調ライン像を発生させるライン像発生装置を備え湾曲表示面上に画像を表示させる表示装置において、そのライン像発生装置を、レーザ光源、直線型空間光変調器及び投射レンズから構成する。直線型空間光変調器は、レーザ光源にて発生した照射ビームを変調することによって、その照射ビームの一部次数の回折成分を変調ライン像として出射し、投射レンズはこの変調ライン像をライン像走査器へと送る。その光像が湾曲表示面の曲率中心付近に位置することとなるよう配置されたライン像走査器は、変調光ビームによる走査を繰り返すことで湾曲表示面上に二次元画像を形成する。
(もっと読む)


【課題】レーザービームによって材料を加工する装置
【解決手段】材料を加工するための上記装置は、レーザービーム(11)を発生させるためのレーザー光源(1)、レーザービーム(11)の光路中に配置され、互いの角度を形成するミラー軸(38、48)に対して回動する少なくとも二つの反対のミラー(35、45)を有している偏向装置、およびレンズ(5)の形状をした結像を有する。上記偏向装置(2)の駆動装置のそれぞれは、ドメイン反転によって反対に分極された領域を交互に構成する圧電偏向プレート(3、4)によって形成され、交互に反対の分極を持つ電圧が印加されると、偏向プレートの各自由端(35、45)の捩じりおよびミラー軸(38、48)が有効に機能する。
この件に関し、電子回路基板および回路基板などの基板(6)を、非常に高精度かつ高速で加工することが可能となる。 (もっと読む)


電気力学的マイクロミラー配列素子は第1層と第2層を有する素子基板から成り、前期第1層上に配置された制御回路と、前記第2層上に配置された複数のマイクロミラーからなっている。そのようなマイクロミラー素子からなる配列素子が開示され、また、空間光変調器(SLM)として使われる。配列素子は1次元と2次元の素子がある。マイクロミラー素子およびその素子からなる配列素子を製造する方法も開示される。この製造方法は、第1層上の制御回路を製作し、第2層上のマイクロミラーを製作することを含み、第1層および第2層からなる素子基板を提供する。 (もっと読む)


121 - 133 / 133