説明

Fターム[2H051BA47]の内容

自動焦点調節 (17,376) | TTL測距方法 (3,889) | ボケ検出法によるもの (2,631) | 映像信号を用いるもの (1,496)

Fターム[2H051BA47]に分類される特許

41 - 60 / 1,496


【課題】フォーカスレンズの駆動による焦点評価値の取得から被写体に対するフォーカスレンズの合焦完了までに要する時間短縮を図ることができる自動合焦制御装置を提供する。
【解決手段】フォーカスレンズfLを通じて撮像された撮像データに基づいて焦点評価値を生成する焦点評価値生成手段5と、目標レンズ位置決定手段14と、複数の取得レンズ位置を決定する焦点評価値取得タイミング決定手段8と、現在レンズ位置から目標レンズ位置が存在する方向にフォーカスレンズfLを駆動するスキャン手段6と、取得された焦点評価値に基づいて合焦レンズ位置を予測し予測合焦レンズ位置を決定する予測合焦レンズ位置決定手段8と、その予測位置が決定されると、スキャン手段6によるフォーカスレンズfLの駆動を中止し、フォーカスレンズfLを、スキャン手段6によるレンズの駆動方向と同じ方向に駆動して予測合焦レンズ位置まで移動させる移動手段8とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像生成時における撮影用撮像素子および焦点検出兼画像表示用撮像素子の感度の低下を防ぎ、高い解像度の画像を生成する。
【解決手段】撮像装置は、被写体像を撮像して、輝度情報を含み、色情報を含まない第1画像信号を出力する第1撮像素子と、被写体像を撮像して、少なくとも色情報と焦点調節状態に関する情報とを含み、第1画像信号よりも解像度が低い第2画像信号を出力する第2撮像素子と、第1画像信号と第2画像信号とに基づいて、画像データを生成する画像生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】一部の画素を焦点検出用画素とした撮像素子において、焦点検出用画素の信号のノイズを低減し焦点検出精度を向上させる。
【解決手段】被写体像を結像させる撮影レンズの全瞳領域を通過する光を受光する撮像用画素群と、撮像用画素群の間に離散的に配置され、撮影レンズの一部の瞳領域を通過する光を受光する焦点検出用画素群と、を有する撮像素子と、撮像素子から得られる像信号に基づいて被写体のエッジの方向を検出する検出部と、検出部により検出されたエッジの方向に基づいて、焦点検出用画素群のそれぞれの画素から得られる像信号の位相をずらして加算平均する加算平均部と、加算平均部により加算平均された像信号を用いて撮影レンズのデフォーカス量を算出する演算部とを備える。 (もっと読む)


【課題】合焦のためのAFレンズの移動方向を判定すること。
【解決手段】制御装置104は、入力画像内からエッジを検出して、エッジを含んだエッジ領域画像を抽出し、抽出したエッジ領域画像を用いて、軸上色収差に基づいてAFレンズの移動方向を判定する。 (もっと読む)


【課題】 精度の高い合焦判定をより迅速に実行するための手段を提供する。
【解決手段】 画像処理装置は、カラーの撮影画像を取得する画像取得部と、第1特徴量取得部と、領域設定部と、第2特徴量取得部と、エッジ量検出部とを備える。第1特徴量取得部は、撮影画像の複数の色情報を用いて、撮影画像の各位置で第1特徴量をそれぞれ求める。領域設定部は、撮影画像での第1特徴量の分布を示す第1特徴量分布情報を用いて、撮影画像のうちでエッジ量を検出する検出領域を設定する。第2特徴量取得部は、撮影画像の複数の色情報を用いて、撮影画像の各位置で第1特徴量と異なる第2特徴量をそれぞれ求める。エッジ量検出部は、撮影画像での第2特徴量の分布を示す第2特徴量分布情報を用いて、検出領域内の各位置でエッジ量を検出する。 (もっと読む)


【課題】カメラのレンズ駆動装置に用いられ、環状の内周側部と、環状の外周側部と、内周側部と外周側部とを連結する複数の腕部とから構成されているスプリングにおいて、スプリングの弾性力や弾性力の方向について設計の自由度が高いスプリング、レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話を提供する。
【解決手段】カメラのレンズ駆動装置に用いられ、環状のヨークの内周に配置されたレンズ支持体をヨークに対して移動自在に保持するスプリング9であって、スプリング9は、環状の内周側部9bと、環状の外周側部9aと、内周側部9bと外周側部9aとを連結する複数の腕部9cとを有し、内周側部9bと外周側部9aとの一側面に各腕部9cを配置し、腕部9cの一端部37を内周側部9bの一側面に固定し、腕部9cの他端部39を外周側部9aの一側面に固定してある。 (もっと読む)


【課題】視認性や撮影操作が不自由な水中であっても容易に撮影を行うことができ、確実に被写体の画像を得ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像して被写体の画像データを生成する撮像部2と、撮像部2が生成する画像データの画像信号のコントラストの最大値と撮像部2の合焦位置とを対応付けて記憶するコントラスト記憶部10aと、撮像部2が生成する画像データの画像信号のコントラストを検出するコントラスト検出部3aと、コントラスト検出部3aが検出するコントラストとコントラスト記憶部10aが記憶する画像データのコントラストの最大値とに基づいて、撮像部2が合焦位置であるか否かを判定する合焦判定部5と、合焦判定部5が判定した結果が撮像部2の合焦位置である場合、撮像部2に撮影させる撮影制御部13aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】術者が希望する部位にオートフォーカス制御する。
【解決手段】 内視鏡の撮像素子によって得られた被写体の観察画像を複数の分割領域に分割する分割領域決定部と、前記複数の分割領域からフォーカス制御の対象となる制御対象分割領域を選択する選択部と、前記制御対象分割領域の観察画像に基づいてフォーカス制御を行うフォーカス制御部とを具備し、前記選択部は、前記観察画像の所定の変化が所定期間継続することによって、前記複数の分割領域のうち前記制御対象分割領域として選択しないフォーカス制御除外領域を決定し、前記フォーカス制御除外領域を除く前記複数の分割領域から前記制御対象分割領域を選択することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易に撮影でき、かつ適切に目的の被写体に合焦させることができるオートフォーカス制御方法を提供する。
【解決手段】撮像エリア500のうち中心領域501および周辺領域502を除いたリング状の領域をフォーカスエリア503としてプリセットしておく。レンズおよびCCD回路を介して画像信号を取得する。取得された画像信号に基づいて、プリセットされたフォーカスエリア503の合焦度を示すコントラスト値を算出する。このフォーカスエリア503においてコントラスト値が極大になるレンズ位置を合焦位置とする。オートフォーカス処理に当たって、まず顔検出を行い、顔検出に成功した場合には顔領域をフォーカスエリアとし、顔検出に失敗した場合には前記プリセットされたフォーカスエリアに基づいてフォーカス合わせを行う。 (もっと読む)


【課題】被写体がマクロ領域内に存在するかどうかの判定の精度の向上及びかかる判定に要する時間の短縮を実現する新たな技術を提供する。
【解決手段】撮像光学系で形成された被写体の像を光電変換して画像信号を生成する撮像手段と、前記撮像手段で生成された画像信号から前記撮像光学系の合焦状態を表す評価値を生成する生成手段と、前記撮像光学系に含まれる焦点調整レンズを光軸方向に沿って第1の駆動量で駆動する第1の駆動と、前記焦点調整レンズを光軸方向に沿って前記第1の駆動量よりも大きい第2の駆動量で駆動する第2の駆動とを用いて、前記生成手段によって生成された前記評価値が最大となるように前記焦点調整レンズの位置を調整して焦点検出を行う調整手段と、前記調整手段により前記焦点検出が行われている間において、前記被写体が、予め定められた距離よりも近い前記撮像光学系のマクロ領域内に存在するかどうかの判定を行う判定手段と、を有することを特徴とする撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】撮影シーンが変化した場合でも、合焦すべき被写体に対して迅速なピント合わせを可能にすること。
【解決手段】撮像装置は、撮像素子106によって被写体を撮像した画像データに基づいて合焦状態を示す焦点信号を得て焦点調節を行う。AF処理部105はシステム制御部112の指令に従い、焦点信号に基づいてフォーカスレンズ103を駆動する。システム制御部112は、撮像した画像データを用いて撮影画面内の輝度に関する時間的な差分量を算出し、該差分量を閾値と比較することで撮影シーンの状態を判定する。撮影シーンが確定するまでの間はその状態の監視が続行され、撮影シーンが確定した場合にはシステム制御部112の指令により直ちに焦点調節の動作が行われる。 (もっと読む)


【課題】安定したAF制御(焦点検出)を可能とする新たな技術を提供する。
【解決手段】被写体の画像信号から合焦状態を表す評価値を生成し、この評価値が最大となるようにレンズの位置を調整して焦点検出を行う調整手段とを備える撮像装置であって、前記画像信号に含まれる被写体のうち、合焦させる主被写体が選択されている場合に、主被写体が検出されたかどうかを判定し、検出された場合には、前記評価値を生成する領域として前記主被写体を中心とした領域を、前記主被写体が選択されていない場合及び前記主被写体が検出されていないと判定された場合には、前記評価値を生成する領域として予め定められた固定の領域を前記画像信号に対して設定し、前記主被写体が選択されている場合は、前記判定手段による判定が終了するまで、前記焦点検出を停止する、又は、前記焦点検出の応答性を他の期間より低下させる撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】動画撮影モード中にマニュアルフォーカスモードが選択された状態で、静止画撮影モードへの切り替えがなされた場合でも、良好な合焦状態の静止画を撮影できる技術の実現。
【解決手段】撮像手段と、焦点検出手段と、前記焦点検出手段により検出された合焦状態に応じて前記撮影光学系の焦点調節部材を移動して焦点調節を実行するオートフォーカスモードと、撮影者の操作により前記焦点調節部材を移動して焦点調節を行うマニュアルフォーカスモードのいずれかを選択する焦点調節モード選択手段と、動画撮影モードと、静止画撮影モードのいずれかを選択するためのモード切替手段と、前記動画撮影モード中に前記マニュアルフォーカスモードが選択された状態で、前記モード切替手段により前記静止画撮影モードへの切り替えがなされた場合、前記オートフォーカスモードによる焦点調節を実行するよう制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】焦点検出を高速かつ高精度に行うことができるカメラを提供する。
【解決手段】レンズユニット60が交換可能なカメラ本体10を有するカメラは、位相差AF手段30に入射する撮影レンズ62からの撮影光束LF1と焦点検出用光束LF2との光軸方向における像面位置のずれ量を補正する補正値BPとずれの方向を格納するメモリ22又は72を有する。また、カメラ本体はカメラMPU20、SAF手段40、TVAF手段50を有する。焦点検出用光束LF2の像面位置が撮影光束LF1の像面位置よりも前ピン側と後ピン側の一方の側にある場合に、カメラMPU20は、SAF手段40が検出した焦点位置P11から前記一方の側とは反対側にのみスキャン方向を設定する。 (もっと読む)


【課題】変倍中の合焦精度を向上する。
【解決手段】電子カム軌跡の中でフォーカスレンズ105が追従すべき軌跡を特定するためにウォブリングを行い、AF評価値が増加する方向にカム軌跡を更新しつつ追従すべき軌跡を特定する方法において、フォーカスレンズの駆動速度をフォーカシング駆動源111の限界速度で制限した場合、その限界速度で再計算されたフォーカスレンズの駆動目標位置が振動中心を越えている場合にウォブリングの移動モードを切り替える。 (もっと読む)


【課題】焦点信号に基づいて焦点調節をする際のフォーカスレンズの移動開始のタイミングを比較的簡単に設定する。
【解決手段】コントラスト検出方式の自動焦点調節において、ウォブリングにおいて、同期信号に発生する複数の割り込みタイミングの中で、撮像画面に設定された焦点検出エリアの露光において最適な割り込みタイミングでフォーカスレンズ115の移動を開始する。 (もっと読む)


【課題】焦点検出時間を短くし、焦点検出精度が高めることが可能な撮像装置、レンズ装置及び焦点検出方法を提供する。
【解決手段】フォーカスレンズ101を有するレンズ装置100が着脱可能であり、フォーカスレンズを光軸方向に連続的に移動させながら撮像素子212より得られるコントラスト値のピーク位置を合焦位置として検出する撮像装置200は、撮像素子の撮像周期の自然数倍の時間のうち、フォーカスレンズの位置情報を取得する時間間隔の最短時間とフォーカスレンズを最速の駆動速度で設定距離だけ光軸方向に移動する時間の小さい方の時間以上で最短の時間を、コントラスト値を評価する時間間隔として設定し、フォーカスレンズが前記時間間隔に前記光軸方向に前記設定距離だけ移動するようにフォーカスレンズの駆動速度を補正するシステムコントローラ230を有する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子やレンズの口径の大きさに依存することなく、撮影者がピントを合わせた被写体が強調された強調画像を比較的簡易に取得できる画像処理装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】入力画像のうちピントの合っている部分(合焦部分)とピントがあっていない部分(非合焦部分)とでは、そのエッジ部分における輝度の遷移パターンが異なるため、(極局所領域の輝度差分値)/(局所領域の輝度差分値)により算出されるエッジ差分比が相違する。入力画像にぼかし処理を施して出力画像を生成する際に、エッジ差分比に応じて当該ぼかし処理におけるぼかし度合を変更する。 (もっと読む)


【課題】CMOSイメージセンサーのローリングシャッタ動作により、像ズレ量検出に基づくデフォーカス量算出処理中に、絞り開口径が変化して露光条件が変化するような場合において、焦点検出の誤動作を防止する。
【解決手段】絞り開口径の変化があると判定された場合(S200)、垂直方向に焦点検出画素が配置された焦点検出エリアでのデフォーカス量の算出を禁止し、水平方向に焦点検出画素が配置された焦点検出エリアのみでデフォーカス量を算出する(S220)。行毎に絞り開口径が異なるので、水平方向の焦点検出画素が配置された行の露光時間の中点における絞り開口径を検出し、検出した絞り開口径に応じて像ズレ量検出に基づくデフォーカス量算出処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ウォブリング動作を行っても音や振動が、動画に記録されないようにする。
【解決手段】フォーカスレンズを含む撮像光学系の一部および前記撮像光学系を介して投影される被写体像を光電変換する撮像素子のうち少なくとも何れか一方を光軸方向に往復移動させるウォブリング動作によって合焦状態を判定する自動焦点調節装置であって、前記ウォブリング動作を制御する制御手段と、撮影モードを設定する撮影モード設定手段とを有し、前記制御手段は、前記撮影モード設定手段によって動画撮影モードが設定されている場合、静止画撮影モードが設定されている場合よりも前記ウォブリング動作の移動量を少なくするように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,496