説明

Fターム[2H052AA09]の内容

顕微鏡、コンデンサー (26,857) | 顕微鏡の種類 (2,684) | 蛍光顕微鏡 (891)

Fターム[2H052AA09]に分類される特許

141 - 160 / 891


【課題】チャンネル数の制限による制約を受けることなく実験を行うことができるようにする。
【解決手段】顕微鏡システム1を構成する走査型共焦点顕微鏡11と、トリガ発生装置13は、それぞれ、同期信号を入出力するための、少なくとも1つのインターフェースにより物理的に接続されており、トリガ発生装置13では、試料Sに対する刺激が指示された場合、試料Sに対する刺激を行うためのトリガ信号が発生され、走査型共焦点顕微鏡11では、発生したトリガ信号が、刺激信号として試料Sに与えられるとともに、そのトリガ信号に同期した同期信号から特徴量が抽出され、あらかじめ設定される対応動作情報に基づいて、抽出された同期信号の特徴量に対応した走査型共焦点顕微鏡11の動作が制御される。本発明は、例えば、トリガ発生装置により発生されるトリガ信号に基づいて動作する走査型共焦点顕微鏡に適用できる。 (もっと読む)


【課題】より簡単に、より明るく鮮明な観察画像を得ることができるようにする。
【解決手段】試料13への照明光の照射により生じた蛍光のうち、対物レンズ27に入射した蛍光は光検出器31により受光され、コンデンサレンズ32に入射した蛍光は、光検出器36に受光されて、それらの光検出器の出力から1つの観察画像が生成される。コンピュータ11は、ステージ28を上下方向に移動させて、試料13の複数の観察面を観察する場合、ステージ28の上下方向の位置に応じて光検出器31と光検出器36の受光感度を変化させる。このとき、ステージ28の各位置に対して定められた受光感度を示す光検出器36の受光感度テーブルは、光検出器31の受光感度テーブルを位置方向に反転することにより生成される。本発明は、走査型顕微鏡に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影される試料の劣化を抑ながら、スティッチング処理される複数の画像を生成することを可能とする情報処理装置、情報処理方法、プログラム、撮像装置、及び光学顕微鏡を搭載した撮像装置を提供すること。
【解決手段】光学顕微鏡のXYZステージ上に設けられた観察領域内で、Y軸方向に沿って複数の第1及び第2の撮影領域11及び12が、X軸方向で互いに重なり合うように配置される。第1及び第2の撮影領域11及び12は、隣接するもの同士が第1及び第2の重なり領域20及び40でそれぞれ重なり合うように、かつ、第1及び第2の重なり領域20及び40が重ならないように配置される。これにより、第1及び第2の重なり領域20及び40における、重複して照射される励起光の累積光量を減らすことができる。この結果、試料306の劣化を抑えながら、複数の第1及び第2の撮影領域11及び12を撮影し、その画像を生成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】試料の観察中に照明光の光路のずれを確実に検出する。
【解決手段】ハーフミラー45は、光源11からの照明光を2つの光に分岐する。ハーフミラー45を透過した第1の光は、走査ユニット48により走査され、対物レンズ51を介して試料2に照射される。試料2から発せられた蛍光は、光電検出素子54または光電検出素子57により受光される。ハーフミラー45により反射された第2の光は、ハーフミラー58により分岐され、光電検出素子59,60により受光される。コンピュータ18は、光電検出素子59,60の第2の光の受光位置に基づいて照明光の光路のずれを検出する。また、コンピュータ18は、照明光の光路のずれを検出する場合、第1の光が対物レンズ51を通過しない範囲を走査されるとき、第2の光が所定の光量以上になるように照明光の光量を制御する。本発明は、例えば、共焦点顕微鏡に適用できる。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる単一波長の超短パルスレーザ光を、時間幅の拡がりを最小限に抑えつつ同時に光伝送して顕微鏡による観察等を高速に行えるようにすること。
【解決手段】中空コアフォトニック結晶ファイバ(8、HC−PCF)のゼロ分散波長付近で動作する超短パルスレーザ光源(2A)と、異なる波長の超短パルスレーザ光源(2B)のプリチャーパ(3A、3B)出力をダイクロイックミラー(5)で合波し、光変調器(6)で透過波長と平均強度を制御した後に、HC−PCF(8)に入射して光伝送し、この出力光を顕微鏡本体(1C)に入力する。 (もっと読む)


【課題】細胞の位置や形状に合わせて刺激位置も変化させるとともに、刺激直後の細胞を観察することができる観察装置および観察方法を提供する。
【解決手段】刺激対象に特異的に付着または発現する蛍光物質を供給した標本Aを観察するための照明光を発する光源11と、光源11から発せられた照明光を標本Aに照射する照明光学系10と、標本A上における照明光の照射領域を変化させる偏向素子15と、標本Aに照射する照明光の波長を選択する波長選択手段と、標本Aからの光を集光する観察光学系20と、観察光学系20により集光された光を検出する検出器25と、検出器25により検出された光から画像を生成する画像処理部13と、これらを制御する制御部14と備える観察装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】広い波長域で高い光の利用効率を有する、分光検出機能を備えた共焦点顕微鏡を提供する。
【解決手段】標本を走査するガルバノミラー5を備えた共焦点走査型顕微鏡100は、VPHグレーティング1を利用して標本からの光を分光し、光検出器13で検出する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、顕微鏡観察像を観察する上で最適な色設定を行うとともに、表示する色設定の煩わしさを低減する。
【解決手段】顕微鏡により取得された画像を表示させるための表示プログラムは、表示装置が、光学系から受光部に出射される光束の波長を制限する波長制限情報を記憶する記憶部に記憶された波長制限情報に基づいて、受光部に出射される光束の波長範囲を算出し、算出された光束の波長範囲に基づいて、受光部に出射される光束の代表値を示す波長代表値を設定する代表波長設定ステップと、表示装置が、波長代表値に基づいて、画像を表示する色情報に変換する色変換ステップと、表示装置が、色情報に基づいて画像を表示する表示ステップとを表示装置としてのコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】ハレーションの発生を抑制することができる光学部品取付装置を提供する。
【解決手段】光学部品取付装置は、観測対象物を観測するための観測光を透過させる第1光学フィルタ50が取り付けられる第1開口部と、観測光が観測対象物に向かうよう観測光を反射するとともに、観測対象物から入射される入射光を透過させる反射透過板51が取り付けられる第2開口部と、反射透過板で反射される観測光及び入射光が通過する第3開口部と、を備える第1部材と、第2開口部と対向し反射透過板で透過される入射光が通過する第4開口部と、第4開口部を通過する光のうち観測装置で観測される光を透過させる第2光学フィルタ52が取り付けられる第5開口部と、を備え、第1部材に結合される第2部材と、を備え、第2開口部は、観測光及び入射光が入射されない側に、反射透過板の周辺が第2開口部の周辺を囲むように反射透過板が取り付けられる開口部である。 (もっと読む)


【課題】簡易に各チャンネルの画像の明るさを調整する。
【解決手段】光学系を介して対象物に波長の異なる複数の光を照射する発光部10と、光学系を介して対象物から出射された光を受光し、受光した光を波長毎の輝度情報に変換する受光部30と、輝度情報を表示する表示部105と、発光部10が照射する光の光量のパラメータまたは受光部30が受光する感度のパラメータを制御する制御部102と、を備え、制御部102は、パラメータを変更する入力がされた場合、パラメータが変更された波長の輝度情報のみを表示部105に表示させる。 (もっと読む)


【課題】視野内の空間位置に基づいて褪色補正を行うことができる蛍光検出装置および蛍光顕微鏡を実現すること。
【解決手段】蛍光染色した試料に励起光を照射することにより前記試料が発生する蛍光画像を画像検出器で検出するように構成された蛍光検出装置および蛍光顕微鏡であり、
前記画像検出器で検出される前記試料画像の位置別に蛍光褪色を補正する手段を設けたことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】多光子励起顕微鏡の設定に応じて、非共焦点検出光学系を最適化する技術を提供する。
【解決手段】対物レンズOBの瞳Pを光検出器14に投影する非共焦点検出光学系は、交換可能に配置される第1レンズ群9と、第1レンズ群9と光検出器14の間に配置される第2レンズ群13と、を含む。多光子励起顕微鏡1の設定に応じて、第1レンズ群9を交換することで、非共焦点検出光学系は最適化される。 (もっと読む)


【課題】本発明では、タッチパネルを用いて電動ユニットの操作を行う場合のその操作性の向上させる顕微鏡コントローラを提供する。
【解決手段】顕微鏡コントローラは、タッチパネル部と、電動ユニットを操作するための操作機能をタッチパネル部の所定の表示領域に設定する機能設定部と、操作機能が設定された表示領域である操作表示領域に対して行われた物理的接触による入力を検出する入力検出部と、検出された入力結果に基づいて、操作表示領域への入力された位置を示す入力点の数及び該入力点の移動態様を判定し、判定された入力点の数に応じて、電動ユニットの動作態様を決定し、決定した移動態様に基づいて、電動ユニットの駆動を制御する指示を行うための制御指示信号を生成する制御部と、電動ユニットの動作を制御する外部装置に対して、制御指示信号を送信する通信制御部と、を備えることにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】光学フィルターとして所望の特性を実現し得る構造を有する多層膜フィルター、及び、それを用いた蛍光顕微鏡を提供する。
【解決手段】第1の材料からなる層Hと第1の材料と屈折率の異なる第2の材料からなる層Lが交互に積層される多層膜部22を含んで多層膜フィルター20を構成する。多層膜部22は、3層以上を1周期とする周期的な膜厚構造を有する。 (もっと読む)


【課題】入力データ列に異常が発生した場合に、その影響を最小限に抑える。
【解決手段】RAM63とDA変換器65との間に設けられる保護回路64においては、監視部71によって、RAM63の駆動テーブルに設定されているデータ列がリアルタイムで監視され、データ列に異常が検出された場合、駆動テーブルに設定されているデータ列の読み出しが停止されるとともに、そのデータ列の代わりに、ROM72に記憶された安全データテーブルに設定されているデータ列が読み出され、DA変換器65に供給されることで、駆動回路66によって、スキャナ14の駆動が停止されるので、入力データ列に異常が発生した場合でも、その影響を最小限に抑えることができる。本発明は、例えば、時間的に変化するデジタルデータ列を用いて所定の被駆動部の動作を制御する機器に適用できる。 (もっと読む)


【課題】対物レンズが光軸方向に移動しても、照射光を精度よく集光する。
【解決手段】照射光Lの波面を変調する波面変調部6と、該波面変調部6により波面が変調された照射光Lを標本Aに集光する対物レンズ13と、該対物レンズ13を光軸方向に移動させる対物移動機構20と、波面変調部6により変調された波面を対物レンズ13にリレーするリレー光学系9,10と、対物移動機構20による対物レンズ13の移動に伴う光路長の増減を補償するように対物レンズ13とリレー光学系10との間の光路長を調整する光路長調整部12とを備える光学装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】暗視野照明と明視野照明とに切り換えて使用できるとともに、構造が簡単で、小型化が可能であり、安価に提供することができるようにした顕微鏡照明装置における光源ユニット、およびそれを備える顕微鏡を提供する。
【解決手段】光源ユニット5において、ケース25の底部上面に光源27を設け、ケース25の上端開口部に、ほぼ倒立円錐形の第1ミラー29を下面に取り付けた支持板31を、第1ミラー29が光源27の直上に位置するようにして、かつ第1ミラー29の周囲にほぼ環状の透光部34を形成するようにして、着脱自在に装着し、ケース25内に、光源27を中心とする環状の第2ミラー35を設け、これにより、第1ミラー29により反射された光源27からの反射光を、透光部34を通して、ほぼ環状をなして上方に反射させるようにする。 (もっと読む)


【課題】ピンホールディスクを交換することなく、複数の対物レンズに対して最適なピンホール効果を得ることが可能な共焦点光スキャナを提供する。
【解決手段】複数のマイクロレンズが設けられたマイクロレンズディスク22と複数のピンホールが設けられピンホールディスク61を回転させ、前記ピンホールを通過した光を対物レンズ32を介して試料5に照射する共焦点光スキャナ6において、前記ピンホールは、前記ピンホールディスク61の厚み方向に応じて開口径が異なる。 (もっと読む)


【課題】光量の損失が抑制された顕微鏡アダプタユニットを提供する。
【解決手段】光源LSを含む光源ユニット2から標本面SPに至る照明光の光路中に配置される顕微鏡アダプタユニット4を、第1のレンズ群(レンズL4及びレンズL3)と第2のレンズ群(レンズL2及びレンズL1)で構成する。照明光は、第1のレンズ群により略平行光束に変換されて第2のレンズ群に入射する。 (もっと読む)


【課題】液浸対物レンズに必要最少量の液体を供給可能な顕微鏡装置を廉価に提供する。
【解決手段】
液浸対物レンズおよび標本を搭載するステージを備えた倒立型顕微鏡を用いた標本観察方法、倒立型顕微鏡システムに関する発明である。
液浸対物レンズに前回液体を供給した時からの経過時間、移動距離、観察点の変更の有無を監視し、その監視結果にもとづいて液浸対物レンズに液体を供給するタイミングを決定する。 (もっと読む)


141 - 160 / 891