説明

Fターム[2H079KA01]の内容

光の変調 (22,262) | 組合せ光学要素 (2,194) | レンズ (238)

Fターム[2H079KA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H079KA01]に分類される特許

121 - 140 / 221


【課題】空間位相変調素子を用いて、チャンネル毎に独立に分散補償を行なう可変分散補償器においては、多チャンネル化に伴って、空間位相変調素子の1辺のサイズが大きくなる。空間位相変調素子の大型化は、量産性および製造コストの点で好ましくない。また、空間位相変調素子を利用して可変分散補償器を構成する場合、AWGのFSRの端部に対応する光周波数(波長)において、光透過率が低下する問題があった。
【解決手段】AWGの分光軸に対応する方向のサイズを短く抑えた空間位相変調素子を利用した複数の可変分散補償器(TODC)ブロックを組み合わせ、多チャンネルの可変分散補償器を構成する。TODCブロックにおいて使用されるAWGのFSRを、そのTODCブロックによりカバーするWDM通信チャンネル群の全帯域幅と等しく成るように設定する。TODCブロックによってカバーするWDM通信チャンネル群の全帯域幅と所定の関係を満たすようにFSRを設定し、光透過特性を平坦化する。 (もっと読む)


【課題】効率よく二光子を吸収する有機材料を提供し、これを用いた光記録材料と三次元記録媒、光造形材料とその方法、光制限材料と光制限装置、二光子励起蛍光材料と蛍光検出方法を提供する。
【解決手段】電子供与性(ドナー性)の強い置換基をメソ位に1〜2カ所導入して分極化させて大きな二光子吸収能を得ている。とりわけ、末端部にトリフェニルアミン基が導入されていると電子供与性が強く、しかも嵩高い置換基となっており、種々の有機溶剤への可溶化が図れる。 (もっと読む)


【課題】分散補償量を可変する場合に損失劣化を最小限に抑える。
【解決手段】入力光コリメータ4と、可変の群遅延特性を与える群遅延特性付与部5−1,5−2と、出力光コリメータ6と、入力光コリメータ4から導入された光をなす光信号について分散補償すべく、群遅延特性付与部5−1,5−2での前記群遅延特性を制御する群遅延特性制御部13,14と、入力光コリメータ4からの光が該複数の反射型エタロンのそれぞれの入射側面での反射を介して該出力光コリメータに向けて出力される際の光軸位置と該出力光コリメータとの相対位置関係を位置決めする位置決め部11と、前記相対位置関係が、該群遅延特性制御部で制御する前記群遅延特性に対応づけて設定された位置関係となるように該位置決め部を制御する位置決め制御部13,14と、をそなえる。 (もっと読む)


【課題】チューナブルフィルタの入射光利用効率を向上させる。
【解決手段】ビームディスプレーサと、波長分散型分光部と、光学素子と、反射型空間変調部と、を備え、光学素子は、反射型空間変調部が反射した一対の反射光を波長分散型分光部に再入射させ、波長分散型分光部は、一対の反射光をそれぞれ合波して一対の平行光束を出射し、ビームディスプレーサは、一対の平行光束が再入射され、一対の平行光束を互いに偏光方向が直交し且つ互いに間隔をおいて平行に進行する2対の直線偏光に分岐し、更に、分岐された2対の直線偏光のうち、一対の平行光束のそれぞれにおけるビームディスプレーサから出射された一対の直線偏光の偏光方向と直交する偏光方向を有する直線偏光を、重畳して出射させるチューナブルフィルタが提供される。 (もっと読む)


【課題】対象物に入射される際の所定次数の回折光を容易に所望のものとすることができる光制御装置および光制御方法を提供する。
【解決手段】光制御装置1は、レーザ光源10、位相変調型の空間光変調器20、集光光学系30および遮蔽部材40を備える。制御部22は、空間光変調器20から出力される所定次数の回折光が集光光学系30により集光される位置を位置Aとし、空間光変調器20から出力される他の次数の回折光が集光光学系30により集光される位置を位置Bとし、空間光変調器20から出力される0次光が集光光学系30により集光される位置を位置Cとしたときに、空間光変調器20にホログラムを呈示させることにより、位置Aと位置Cとの間の距離より位置Aと位置Bとの間の距離を長くし、0次光の強度より他の次数の回折光の強度を大きくし、所定次数の回折光の強度を調整する。 (もっと読む)


【課題】従来の透明セラミックスは、製造において、安定した性能の製品を得るのが難しい上に、温度変化、湿度変化等の環境変化および/または経時変化に対して、性能が変化する問題を持っていたので、かかる欠点のない透明セラミックスが要求されていた。
【解決手段】平均粒径が0.3μm以下であり、変動係数が0.3以下であるPLZTのナノ粒子を主体的に含有するPLZT粉末を焼結して得られたものであるPLZT透明セラミックスを提供する。 (もっと読む)


【課題】光学フィルタで遮断された反射光がアイソレータ機能部を通過した後、入力側あるいは出力側で再結合するのを防止し、反射減衰量特性の劣化が生じないようにする。
【解決手段】ファラデー回転子10の入力側と出力側とに楔形複屈折結晶板12、14を配置した偏波無依存型のアイソレータ機能部30と、平板状の光学フィルタ32とが、同じ光軸上で前記一方の楔形複屈折結晶板と光学フィルタとが直接対向するように組み合わせられ、前記光学フィルタは、その法線が光軸に対して傾けられている構造の光複合モジュールである。ここで、光学フィルタの法線と光軸とによって決まるフィルタ傾け面が、前記アイソレータ機能部で分離した偏光によって決まる偏光分離面に対して直交するように設定されている。 (もっと読む)


【課題】出力光のチャープ特性を制御することができる光変調デバイスを得る。
【解決手段】光分波器14は、入射側光導波路12を介して入力された入力光を第1の入力光と第2の入力光に分波する。光強度変調器16は、外部の変調器ドライバ24から入力された変調信号に応じて第1の入力光の強度を変調する。可変光位相シフタ18は、第2の入力光の位相をシフトする。光合波器20は、光強度変調器16の出力光と可変光位相シフタ18の出力光を合波した合波光を、出射側光導波路22を介して出力する。可変光位相シフタ18の位相シフト量は、外部から制御できる。 (もっと読む)


【課題】スペクトラム変調用の変調素子部の機能を使わずに突出波長帯域を抑圧する。
【解決手段】入力光が入力する面に沿って配列された複数の光学素子を有し、複数の光学素子を通過する入力光の偏光状態および強度の少なくともいずれか一方を、外部からの指令に基づいて光学素子ごとに互いに独立して変調した、出力光を出力する変調素子部と、入力光および出力光の少なくとも一方が通過するときに、入力光および出力光の少なくとも一方を、複数の光学素子の配列の方向の関数として予め定められた強度に変調する強度変調フィルタとを備える光空間変調装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】光学機器内の光束の発散角を検知でき、正確な焦点位置を簡易に検出することができる光学機器を提供する。
【解決手段】入射光に螺旋状の位相を付加する位相素子と、位相素子により螺旋状の位相が付加された光を集光する集光手段と、集光手段により集光された光を検出する検出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 分岐部の位置・角度誤差を極小化して高性能化した遅延干渉計を実現する。
【解決手段】 パッケージ内にマイケルソン型遅延干渉計ユニットを実装する遅延干渉計において、
入力ポートを介して入力される入力光をビームスプリッタ及びリフレクタにより光学処理した第1干渉出力光を第1出力ポートより出力させると共に、第2干渉出力光を第2出力ポートより出力させるマイケルソン型遅延干渉計ユニットを備え、
前記分岐部と前記ビームスプリッタとを、一体構造化する。 (もっと読む)


【課題】入射光の偏光状態に関わらず、印加電圧に応じて広い波長域にわたり光量を安定して高速に調整できる光変調液晶素子および可変光減衰器を実現する。
【解決手段】入射光の互いに直交する第1の直線偏光と第2の直線偏光の偏光成分に対し、入射光の光軸を基準に互いに軸対称な方向に第1の直線偏光の光と第2の直線偏光の光を同じ角度だけ偏向する偏光分離素子と、第1の直線偏光および第2の直線偏光の透過光の偏光状態が印加電圧に応じて変化する反射型液晶素子とからなり、反射型液晶素子を構成する偏光変調素子と反射層のうち偏光変調素子は、電極付き基板間に液晶層が狭持され、電極間に印加される電圧に応じてリタデーション値が変化する液晶セルであり、入射光側より、偏光分離素子、偏光変調素子、反射層の順番で配置されたことを特徴とする光変調液晶素子。 (もっと読む)


【課題】色分解範囲、分解数を従来のカラー撮像方式に比べて拡大・可変して広い色域の映像情報を取得できるカラー撮像装置の提供。
【解決手段】カラー撮像装置1は、複数のスピン注入型磁化反転素子8が、基板7上にアレイ状に配設された回折反射部2と、スピン注入型磁化反転素子8を、所定の回折格子を形成するように時分割で選択し、各時分割された期間毎に、回折格子周期dによって、回折反射部2による回折反射光の波長を選択する波長選択手段3と、回折反射部に直線偏光光ビームを入射させる光ビーム入射手段と、スピン注入により磁化方向が反転されたスピン注入型磁化反転素子によって偏光軸が回転された回折反射光を透過させる偏光手段5と、偏光手段を透過した回折反射光を受光する撮像手段6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】応答速度が速く、画素の微小化による精細な光変調を可能とする光変調素子を提供する。
【解決手段】光変調素子11は、磁性膜層である第1ピンド膜層21及び第2ピンド膜層22と、非磁性中間膜層23と、自由磁化膜層24と、保護膜層25とがこの順序で積層されたスピンバルブ型またはトンネル電流型の磁気抵抗素子構造を有し、自由磁化膜層24における磁化状態を変化させることによって自由磁化膜層24へ入射する光の偏光方向に対してその反射光の偏光方向を変化させる。保護膜層25が少なくともRu膜を備えている構成とした。 (もっと読む)


【課題】光学システムはアジャイルスペクトル画像形成を実施する。
【解決手段】システムは、光源からの光を合焦する第1のレンズを備える。合焦された光は複数の波長のスペクトルにわたって分散される。第2のレンズは、分散された光をマスク上に合焦する。マスクは、光源のスペクトルの波長を、光の行き先の像平面上に選択的に減衰させる。光源および光の行き先の配置に応じて、システムは2として動作することができる。光源はシーンであり、光の行き先はセンサであり、装置はアジャイルスペクトルカメラ、ビューワ、スペクトルプロジェクタ、または光源として動作する装置。この配置を組み合わせて立体視覚システムを提供することもできる。 (もっと読む)


【課題】レーザ照明システムにおけるスペックルを低減させる方法および装置を提供する。
【解決手段】レーザ照明システムにおけるスペックルを低減させる方法および装置は、レーザ照明システム内のコヒーレント・レーザから放出された光に実質的に半波の奇整数倍のリターデーションを与える光リターダーを含むスペックル除去デバイスを使用する。近半波光リターダーは、実質的に一定のリターダンスおよび空間的に変えられる遅軸を有する。空間的に変えられる遅軸は、検出器上の解像度スポットに対して副解像度光位相変調を行う位相マスクを光ビームに課す。近半波光リターダーは、検出器の積分時間内で副解像度光位相変調を変えるように機械的または電気的に駆動される。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能で高速な光減衰量の調整が可能な可変光減衰器を内蔵した光受信器を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態による可変減衰器102を内蔵した光受信器100は、光ファイバ120からの入射光を集光する集光レンズ104と、集光レンズ104からの入射光を受光する受光素子106とを備える。集光レンズ104は、MSAパッケージ110内で収束光学系を形成するように配置され、可変減衰器102は、光ファイバ120からの入射光の光路を変えて受光素子106で受光する光の減衰量を調整するように構成される。これにより、収束光学系を用いることにより、従来のコリメート系と比較して、光受信器の小型化が可能となり、高速に光減衰量を調整できる磁気光学素子やMEMS素子などの可変光減衰器を光受信器のデファクト化されたMSAパッケージに内蔵することができる。 (もっと読む)


【課題】特定の周波数間隔で繰り返すWDM信号の各チャンネルについて全て同一の任意のスペクトル形状や位相特性とすることができる光フィルタを提供すること。
【解決手段】入力信号を光ファイバ11、サーキュレータ12、光ファイバ13を介して分散素子16に入射する。分散素子16はWDM信号を各チャンネル毎に各チャンネル内の周波数変化に応じて所定角度の範囲に分散させて出射する。分散された各チャンネル毎に所定角度範囲に分散した周波数の光をレンズ17で集束し、位相制御板18及び光強度制御板19によってその位相特性とスペクトル強度を変化させる。この光を同一の経路を介して光ファイバ15に導く。これによりWDM信号の各チャンネルについて同一の操作を行う光フィルタを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】解像度と歩留まりを向上するため、光源のTE/TM偏光電力比を制御するフィードバックシステムと方法を提供する。
【解決手段】マスク18には特別に設計されたマーク20が設置されている。マークとマスクを光源10から発せられた入射光11で照射し、入射光の反射光11”、または屈折光11’を検出してパラメータを取得する。プロセッサはパラメータを計算し、入射光11のTE/TM偏光電力比を取得する。その後、信号を偏光変換器16に入力する。光源のTE/TM偏光電力比はそれによって制御される。 (もっと読む)


【課題】スペクトル、屈折率または偏光状態の変化を、高感度に実現する、効率良く二光子を吸収する有機材料、すなわち二光子吸収断面積の大きな有機材料を提供する。特に、ポルフィリン骨格を有し、工業展開可能な比較的簡易な構造で高い二光子吸収能を発現させることのできる有機材料を提供する。
【解決手段】下記式で示されるジアザポルフィリン誘導体からなる二光子吸収材料。
(もっと読む)


121 - 140 / 221