説明

Fターム[2H083AA32]の内容

カメラの遮光 (5,497) | フィルタ (3,280) | フィルタの使用形態 (660) | カメラに組み込むもの (458)

Fターム[2H083AA32]の下位に属するFターム

タレット (32)
挿脱 (159)

Fターム[2H083AA32]に分類される特許

81 - 100 / 267


【課題】部品点数の増加等の製造コストの上昇を押さえつつ、レンズの取付精度を向上させた、撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズ取付部材12は、開口部26,27が設けられている。この開口部26,27は、複眼レンズ8をレンズ取付部材12に挿入した状態で、個眼レンズ8a〜8cが配置されていない部位に対抗した位置に設けられている。レンズ取付部材12に複眼レンズ8を挿入した状態で、開口部26,27にレンズ上側面から接着剤を投入し、複眼レンズ8をレンズ取付部材12のホルダ下側面に接着して取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 分光プリズムの組み付けの作業性を向上させることのできるプリズムの取付構造を提供することを目的とする。
【解決手段】 フロントフレーム2の後面に取り付けられたシャフト61には、移動体7が前後方向に摺動自在に軸支されており、移動体7の後側には位置決めバネ63が外嵌されている。また、制御ピン保持体3には、制御ピン5が軸支されており、制御ピン5の制御軸53が、カラー54と共に移動体7が備える制御体7bの制御長穴71に挿入されている。制御ピン保持体3と、位置決めバネ63の外嵌されたシャフト61とには、押え板33がネジ止めされている。移動体7の左面には、プリズム93の接着されたプリズムベース9がネジ止めされている。シャフト61は、移動体7に取り付けられた板バネ8に付勢されて、シャフト挿通孔73の右側内周面に常時押し付けられて、左右方向の位置決めされている。 (もっと読む)


【課題】小型のレンズ鏡胴を得、該レンズ鏡胴を備えることで小型の撮像装置を得ること。
【解決手段】被写体光を導く複数のレンズ群とで構成された撮像光学系と、レンズ群の各々を保持する複数の鏡枠と、駆動部及び該駆動部に対し相対的に直進及び回転を行う軸部とを有するアクチュエータと、を有し、軸部のスラスト方向を固定し、軸部に対する駆動部の直進移動により、駆動部に係合する鏡枠を撮像光学系の光軸方向に移動させるレンズ鏡胴とする。 (もっと読む)


【課題】一般ユーザが、長時間露光/先幕シンクロ/後幕シンクロ/マルチ発光などの画像効果と同様の画像効果を容易に実現できるようにし、また円滑な画質を実現する。
【解決手段】長時間露光効果を得るための合成処理に用いる、時間的な連続性を有する複数フレームの画像データを得る撮像時に、被写体輝度の変化に応じてフレームレートを変化させ、撮像画像の輝度を調整する。これによって時間的な連続性を有する複数フレームの一連の画像データとして、各画像の被写体輝度が一定に保たれ、また被写体映像としての情報の欠落が最小限となるようにする。このような一連の画像データを合成することで、長時間露光/先幕シンクロ/後幕シンクロ/マルチ発光などの効果として被写体の動きを滑らかに表現する特殊効果画像を容易に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、迷光を低減し、本来の像の情報をより適切に得ることができる光学系、撮像装置およびデジタル機器を提供する。
【解決手段】本発明の光学系1Aは、光学像を所定の結像面に結像する撮像レンズ系11と、撮像レンズ系11の光軸上におけるいずれかの位置に配設され、入射光を直線偏光に変えて射出する直線偏光子12Aとを備え、撮像レンズ系11は、光の進行方向において直線偏光子12Aよりも上流側に、p偏光の反射率とs偏光の反射率とに差が有る薄膜13を備える。 (もっと読む)


【課題】光学部材へ付着した異物を効率的に除去できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】デジタルスチルカメラCAの不図示の電源スイッチがオンされて、デジタルスチルカメラCAの電源が投入されると、異物検出用画像を得る。そして、異物検出用画像の撮像データに基づいて第1複屈折板201の前側表面201aへの異物の付着状況を算出し、算出した異物の付着状況に応じて振動条件を決定するように構成した。したがって、異物の付着状況に応じて第1複屈折板201の前側表面201aの振動状態を変更できるので、効率的に付着異物を除去できるとともに、付着異物の除去に効果的ではない振動条件による振動板261,262の加振を回避できる。これにより、付着異物除去による消費電力を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】塵埃の付着を防止する機能を有する光学部品を提供する。
【解決手段】
撥水性を有する第1領域と、前記第1領域に接して備えられ前記第1領域よりも撥水性が低い第2領域とを含み、光透過性を有する透過部と、前記第2領域の電気を導通させる電気導通部とを有する光学部品。 (もっと読む)


【課題】光学部品の耐久性や耐光性が向上し、光学部品の取り扱いおよび小型化が容易な光学ローパスフィルタを備えた撮像装置および光学ローパスフィルタの製造方法を提供する。
【解決手段】1/4波長板12が水晶からなるので耐久性、耐光性などを有する。また、1/4波長板12が薄片であるため光学ローパスフィルタ1を搭載する撮像装置100の小型化を図れる。赤外線吸収ガラス13に薄片の1/4波長板12を接合するため、1/4波長板12の取り扱いが容易になる。第1複屈折板11が鏡筒160の開口部160Aを閉塞するので、鏡筒160の内部に異物やごみなどが混入することを防止できる。第1複屈折板11が赤外線吸収ガラス13に接合されないので、第1複屈折板11を容易に振動させて表面に付いたごみを除去できる。 (もっと読む)


【課題】効率的に曲げ振動を発生させる振動部材等を提供する。
【解決手段】曲げ振動を所定の部材18に発生させる振動部材20と、前記振動部材20を駆動部56により駆動させるように制御する制御部50とを有し、前記振動部材20は、互いに電気的に絶縁されている複数の駆動電極部32a〜32d,33a〜33dを有し、前記制御部50は、前記複数の駆動電極部にそれぞれ出力される駆動信号85a〜85d,86a〜86d,87a〜87d,88a〜88dの相対的な位相を可変にして、前記曲げ振動の次数を調整するように制御する振動装置。 (もっと読む)


【課題】ワイパー等により光学素子の除去を行う塵埃除去機構を有する光学機器において、その塵埃除去機構の品質を維持する。
【解決手段】被写体の光学像を電気信号に変換する撮像部10と、撮像部10の被写体側に配設された光学部材11と、光学部材11の表面に当接して塵埃を除去する塵埃除去手段30とを備えた撮像装置において、塵埃除去手段30の動作中に電池蓋170が開けられた場合、塵埃除去手段30を光学部材11の表面から退避させるようにした。これにより、塵埃除去動作中に電源が不用意にOFFされた場合でも、塵埃除去手段30が有するワイパー等に曲げクセが付いてしまうような状況を防止することができ、その品質を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】低コストで良好な撮像結果が得られるシャッタ装置を提供する。
【解決手段】先幕3〜5、後幕6〜8の作動中に、NDフィルタ9は、フィルタ駆動部材18、19によって、シャッタ開口21内のスリットSに連動可能となっている。このように、NDフィルタ9を、スリットSに連動させるようにすれば、NDフィルタ9を、スリットSをカバーする大きさとすればよいので、NDフィルタ9を小さくすることができるようになる。すなわち、小さいNDフィルタ9で、ダイナミックレンジを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】異物除去部材を光学部材の表面に接触させながら移動させる方式を採用することにより高い除去能力を発揮させるとともに、異物除去部材の交換作業を容易なものとする。
【解決手段】撮像装置は、被写体像を光電変換する撮像素子101と、撮像素子101の前方に配置されたローパスフィルタ(LPF)104と、LPF104の前方に配置されたシャッタユニット20と、レンズユニットが着脱可能に固定されるレンズマウント2と、LPF104とシャッタユニット20との間に設けられ、異物除去部材120をLPF104の表面に接触させながら移動させる異物除去機構とを備える。異物除去部材120よりもレンズマウント2側には、異物除去部材120の長さLよりも広い幅の開口部のみが存在するようにして、レンズユニットを取り外した状態で、レンズマウント2のマウント開口から異物除去部材120の交換作業を行えるようにしている。 (もっと読む)


【課題】さまざまな形状の光学フィルタの取付けを可能として、これにより、部品の種類の削減を図り、コストアップを抑制して生産効率を向上させる。
【解決手段】撮像素子2と、撮像素子に被写体光を導く光学レンズと、光学レンズと撮像素子の間に配設され、光学レンズを通過した光のうち、可視光を透過させて赤外光をカットする赤外線カットフィルタと、撮像素子を被覆するように配設されたセンサカバー3とを備え、センサカバーには、四角形をなす第1形状のガラス製の赤外線カットフィルタが配置される第1配置部36と、第1形状とは異なる第2形状の樹脂製の赤外線カットフィルタが配置される第2配置部35とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】 遮光状態にする部分の色を例えば装置本体の外観の色に合わせて(例えば装置本体の外観の色と同じ色にして)全体の色の調和を図ることの可能な撮影装置を提供する。
【解決手段】 撮影装置本体1と、撮影装置本体1に装着され、着色と非着色とを選択的に制御可能なパネル2とを有し、該パネル2は、撮影装置本体1の所定の機能が必要とされるときに撮影装置本体1と外部との間で光を透過させる必要がある撮影装置本体1の所定の部位に少なくとも配置されている。 (もっと読む)


【課題】小型、薄型で簡便な組立てであっても、測距精度が高い複眼方式のカメラモジュールを提供する。
【解決手段】上記課題を解決するために、本願発明の複眼方式のカメラモジュールは、互いに光軸の異なる複数のレンズを一平面上に配置したレンズアレイ(1)と、複数のレンズのそれぞれに1対1に対応する複数の撮像領域を有する撮像素子(4)と、レンズアレイ(1)と撮像素子(4)との間に配置され、複数のレンズのそれぞれに1対1に対応する複数の開口部を有する遮光ブロック(6)とを有し、遮光ブロック(6)は、レンズアレイ(1)と当接する第1の基準面と、撮像素子と当接する第2の基準面とを有する。 (もっと読む)


【課題】成膜時のクラック等の発生を抑制しながら、反射防止性能を向上させた光学素子を得る。
【解決手段】表層反射防止膜43は、基板41側においてSiO2膜43aを主とする領域C、最表層側においてMgF2膜43bを主とする領域Dが形成されている。領域C、D間にはSiO2とMgF2との混合領域である領域Eが形成されている。領域CはSiO2を主とする領域からMgF2を主とする領域にかけて徐々にSiO2の成分濃度比率が小さく、同時にMgF2の成分濃度比率が大きくなり、領域Dでは領域Cと逆の関係となり、これらの領域C〜D間には明確な界面は存在しない。このような構成とすることにより、屈折率にも同様の傾向が現れ、屈折率が領域Cから領域Dにかけて連続的に変化し、その接合部に界面が存在しないため、屈折率の異なる界面で発生する光の反射が生じない。 (もっと読む)


【課題】短時間かつ小電力で光学部材の表面に付着した塵埃等の異物を除去できるようにする。
【解決手段】光学像が結像する被投影部材としての撮像素子と、撮像素子の前方に配設された赤外線カットフィルタと、赤外線カットフィルタに振動を与える圧電素子と、撮像素子の視野を囲むように配置されて赤外線カットフィルタと当接する弾性部材を備え、弾性部材の中心が撮像視野の中心に対して上側に配置されており、撮像視野の中心に対して上側の振幅が下側の振幅よりも大きくなっている。これにより、一旦は赤外線カットフィルタを離れた異物が、撮像視野内で再付着する可能性を軽減し、より安定した除去性能を提供することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】コンパクト化を図るとともに、シャッタ性能や異物除去能力を低下させることなく異物除去機構を設置できるようにする。
【解決手段】ローパスフィルタ104の表面に接触しながら移動することにより異物を除去する異物除去部材(支持板108及び植毛部材107)と、ローパスフィルタ104の前方で撮影光路を開放、遮蔽するシャッタ羽根31と、記シャッタ羽根31のローパスフィルタ104側への作動範囲を規制するカバー板30とを備え、カバー板30には、撮影光路用の開口と、撮影光路用の開口に連続し、異物除去部材の退避位置となる開口部30aとが形成されており、カバー板30と異物除去部材の少なくとも一部とが光軸に垂直な同一平面上に位置する。 (もっと読む)


【課題】既存の方法の問題点の全部又は一部に対処しつつ対象の良好なカラー画像処理を行うことの可能な電光画像処理システムをもたらすこと。
【解決手段】電光カラー画像処理システムは、光サブシステム、ディテクタサブシステム及びディジタル画像処理サブシステムを含む。本システムは色相関のある対象を画像処理するのに使用される。光サブシステムでは、対象の異なるカラーチャネルの画像面は実質的に分離されている。そして、あるカラーチャネルは焦点を結んでいるが、他は焦点を結んでいなくてよい。ディテクタサブシステムは、光サブシステムから一定の画像距離にあり、対象の異なるカラーチャネル画像を捕捉する。カラーチャネル間の相関に関する経験的な推定に少なくとも部分的に基づいて、画像処理サブシステムは、捕捉したカラーチャネル画像を組み合わせることで、対象の画像を推定する。 (もっと読む)


【課題】光源から近赤外線を投射し、その反射光をカメラで受光するカメラシステムを、対向する相手も同様に備えている場合であっても、その影響による弊害を防止する。
【解決手段】近赤外線を出射する近赤外線光源20と、出射した近赤外線L0の偏光方向を特定の方向に制限する第1の偏光フィルタ30と、2次元画像を撮像する近赤外線イメージセンサ70と、第1の偏光フィルタ30により偏光方向が特定の方向に制限された後の近赤外線L1が障害物300で反射し、その反射による像を担持した近赤外線L2の偏光方向を第1の偏光フィルタ30による偏光方向の近赤外線L3に制限する第2の偏光フィルタ80と、近赤外線L3の反射像を可視画像として表示する表示装置110とを備え、近赤外線光源20から見た第1の偏光フィルタ30の偏光方向とイメージセンサ70から見た第2の偏光フィルタ80の偏光方向とが揃えられている。 (もっと読む)


81 - 100 / 267