説明

Fターム[2H088EA22]の内容

液晶−応用、原理 (75,011) | 液晶の応用 (12,520) | 表示素子としての特殊用途 (9,254) | 特殊分野で使用する用途 (852)

Fターム[2H088EA22]の下位に属するFターム

Fターム[2H088EA22]に分類される特許

21 - 40 / 332


【課題】従来、機械的なボタンによって、電子機器は操作されてきた。このような電子機器はそのボタンの大きさの制約が大きく、また、操作の柔軟性が損なわれている。よって視覚的にわかりやすく、操作性に優れる表示装置を有する電子機器を提供する。
【解決手段】通信手段とタッチパネルを有するEL表示装置とを有する電子機器であって、EL表示装置の表示部には、電話ボタンと、電子メールボタンと、インターネットボタンと、が表示され、タッチパネルによって表示部のボタンが認識され、通信手段により通信を行う電子機器により課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】顧客が操作する表示入力装置4に付着した汚れを、新たな高価な構成を付加することなく確実に検出できるようにする。
【解決手段】前記表示入力装置4を、フォトセンサを内蔵する液晶パネルにて成し、走査方向に対する受光量の微分量を求め、当該微分量の絶対値が第1の閾値α以上になったときは、部分的な汚れが付着していると判定するようにした。或いは、運用開始前の前記フォトセンサの受光量を基準値とし、運用開始後の前記フォトセンサの受光量と前記基準値とを比較し、略全体が第2の閾値以上に受光量が低下しているときは、汚れが全面に付着していると判定するようにした。 (もっと読む)


【課題】1画素毎にパターニングした反射層を素子基板に設けなくても反射方式でカラー
画像表示を行なうことができる液晶装置、および電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶装置100においては、画素電極9aおよび素子基板10は透光性を備
え、対向基板20は反射面20aを備えている。このため、素子基板10側から入射した
光を対向基板20で反射して素子基板10から出射することができる。素子基板10にお
いて画素トランジスター30と画素電極9aとの間にカラー表示用の着色層11を備えて
いる。素子基板10側から入射した光のうち、画素トランジスター30の能動層に向かう
光は遮光層7aで遮られる。 (もっと読む)


【課題】表示部をフォトセンサ内蔵液晶パネルにて構成した自動取引装置において、高精度、すなわち高価格となる設備を要することなく確実に、出荷時および保守時の検査を行えるようにする。
【解決手段】反射部材10をフォトセンサ内蔵液晶パネル4の上に置いて、所定のテストパタンデータに基づいてフォトセンサ内蔵液晶パネル4に表示し、当該表示された画像をフォトセンサ内蔵液晶パネル4のフォトセンサにより読み取って前記テストパタンデータと比較して不良を検査するようにした。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で外光による光の明滅を確実に抑止する。
【解決手段】画像信号の入力を受け、異なる複数の画像のそれぞれを少なくとも2回連続して表示させるための信号を出力する信号制御部120と、信号制御部120から出力された信号が入力され、異なる複数の画像のそれぞれを少なくとも2回連続して交互に表示する表示パネル134と、を備える、画像表示装置100と、画像表示装置100から出力された所定の偏光方向を有する画像とランダム偏光の外光とが入射し、入射した光の偏光の方向を周期的に変化させるスイッチ液晶203と、スイッチ液晶203から出射された光が入射し、所定方向の偏光軸を有する偏光板204と、を有する表示画像鑑賞用メガネ200と、を備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなく、光学的な視角補償を実現して広い視角特性と高い正面コントラスト比を有する小型な液晶装置、これを備えた電子機器および投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】液晶装置100は、一対の基板としての素子基板10と対向基板20と間に液晶層50が挟持され、液晶層50の液晶分子LCが基板面に対して略垂直に初期配向しており、一対の基板の液晶層50側の基板面には無機配向膜としての配向膜18,29が形成され、配向膜18,29の表面において、基板面で所定の方位角方向のプレチルトが液晶分子LCに付与されている。配向膜18,29は、所定の方位角方向に対して略直交した遅相軸を有しており、配向膜18,29は光学補償層として液晶層50の位相差を光学的に補償している。 (もっと読む)


【課題】異なった観視者によって異なった眺めを見ることが可能なディスプレイを提供する。
【解決手段】マルチビューア・マルチビューディスプレイ60に複数の画像を表示するためのデータを供給するためのディスプレイ制御装置61は、マルチビューア・マルチビューディスプレイ60の少なくともいくつかのピクセルの各ピクセル値に、マルチビューア・マルチビューディスプレイ60内での電気的なクロストークの関数である、電気的なクロストークの補正値を加算するよう構成された演算処理装置64を含む。 (もっと読む)


【課題】耐光性が向上した光書込型表示媒体及び光書込型表示装置を提供する。
【解決手段】光書込型表示媒体100は、書込光照射側から順に下部電荷発生層3C/電荷輸送層3B/上部電荷発生層3Aの積層構造を有する光スイッチング層3と、メモリ性を有する表示層7とを備え、上部電荷発生層3A及び下部電荷発生層3Cは、電荷発生材料としてフタロシアニン顔料を含み、電荷輸送層3Bは、電荷輸送材料として下記一般式(1)(R〜Rは水素原子、メチル基、又はエチル基を表す)で示されるスチルベン化合物を含む。
(もっと読む)


【課題】色度図上で指定された色の光を照射すること。
【解決手段】照明装置10では、光源制御装置200で使用者によって色度図4a上で指定された色の情報に基づいて、出力光の分光分布を演算し、演算した分光分布に基づいて、光源装置100から使用者によって指定された色の光を照射する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の動作状態に応じて、表示中のメイン画像に対して覗き見防止効果の高い、適切なサイド画像を出力する。
【解決手段】本発明の携帯電話機10は、空間的輝度変調によって表示用画像を表示画面に表示する表示制御部21を制御し、表示制御部21は、サイド画像の画像データに基づいて、メイン画像の画像データを変調し、変調した画像データを表示用画像の画像データとすることによって、メイン画像とサイド画像とを合成して表示するものであり、携帯電話機10は、自機の動作状態を判定する判定部52・54と、動作状態とサイド画像の表示を表示制御部21に指図するための表示指図情報とを関連付けて記憶する表示指図情報記憶部81と、該記憶部81において上記判定部によって判定された動作状態に関連付けられている表示指図情報にしたがって、サイド画像の表示を表示制御部21に指図する表示指図部53とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】平面光ガイドなどの平面放射線ガイドを用いて表示および/または撮像を行う対話型ディスプレイを提供すること。
【解決手段】平面放射線ガイドは、放射線伝播部分と放射線インタフェース部分とを有する。放射線伝播部分は放射線を、(恐らくは少量の漏れを含む)全内部反射の原理によって伝播する。平面放射線ガイドは放射線インタフェース部分も有するが、放射線はこの部分において平面放射線ガイドから出射またはその中へ入射しがちである。本対話型ディスプレイは表示と撮像の両方を行うが、平面放射線ガイドが表示および撮像動作の少なくとも一方を(しかし、恐らくは両方を)を行うために使用される。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有するパネルを取り扱う際に、駆動回路が壊れることを低減する電子書籍を提供することを目的の一とする。または、構造を簡略化した電子書籍を提供することを目的の一とする。
【解決手段】走査線駆動回路及び信号線駆動回路により表示制御が行われる表示部を有する複数の可撓性の表示パネルと、複数の表示パネルを固定する綴じ部とを有し、綴じ部の内側に信号線駆動回路を設け、表示パネルにおいて綴じ部と垂直方向の端部に走査線駆動回路を設ける。 (もっと読む)


【課題】開口部を異なるピッチで配置してもスジ状のムラやクロストークが少ない電気光学装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶装置100が備える視差バリアー50の開口部52は、短辺52aと長辺52bとを有する多角形状に形成されているとともに、短辺52aと長辺52bとのうちの少なくとも一方に沿った配列方向に略等ピッチで配列されており、開口部52が配列された方向において形状が不均一である。所定数の開口部52で構成された開口部サイクル53Hには、矩形状に形成された開口部52と、矩形状のうちの一部の領域が他の領域に対して配列方向に沿って移動した形状に形成された開口部52とが混在する。一部の領域は、短辺52aに平行な線と長辺52bに平行な線とのうちの少なくとも一方により矩形状の領域が仮想的に複数に分割された小領域52cの組み合わせで構成される。 (もっと読む)


【課題】暗い環境下においても、透明ディスプレイの表示面上に背景を透過しつつ、表示面上に表示される図形、文字等をユーザが認識しやすくすること。
【解決手段】表示部は、第1の電極27aが形成される第1のガラス板21と、第2の電極27bが形成される第2のガラス板23と、第1のガラス板21と第2のガラス板23の間に封止され、第1の電極27a及び第2の電極27bを介して電源から供給される電圧がオンされた場合に光を透過し、電圧がオフされた場合に光を分散させる高分子分散液晶22と、を備える。また、表示部は、第2のガラス板23に積層され、光を透過する粘着シート24と、粘着シート24に積層され、粘着シート24より低い屈折率を有し、面発光する導光板25と、導光板25の側面に配置され、光を発光する発光部14cと、第1の電極27a及び第2の電極27bに加える電圧のオン又はオフを切替える表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 薄型化及び軽量化に好適な曲面型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 第1の基板と前記第2の基板との間に液晶が挟持された液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの観察者側の面に貼り付けられた第1の偏光板と、前記液晶表示パネルの観察者側の面とは反対側の面に貼り付けられた第2の偏光板と、前記液晶表示パネルを収納するフレームと、を備える液晶表示装置であって、
前記液晶表示パネルは、前記フレームに収納されていない状態で前記液晶表示パネルの観察者側の面が凸面若しくは凹面となる方向に湾曲している。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、明部と暗部とを繰り返し配置してなる面光源を照明に採用することにより、生体細胞など透明な被観察物を広視野で観察することを可能とした観察装置に関し、合成画像の作成時に暗部の抽出を容易に行うことを目的とする。
【解決手段】 明部と暗部とを交互に設けてなる面光源により透明容器内に収容される被観察物を透過照明する照明手段と、前記照明手段により照明された前記被観察物からの透過光を結像する結像光学系と、前記結像光学系が形成した前記被観察物の画像を取得する撮像手段と、前記面光源の明暗の位相をシフトさせながら前記撮像手段に複数枚の画像を取得させる制御手段と、前記照明手段の明部と暗部で構成された直線状の特徴的なパターンを取得した画像から、前記直線状のパターンに対する3点以上の対応点の位置を抽出し、前記対応点が一直線上に位置するようにして前記取得された画像の歪みを補正する補正手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 周辺領域の明度情報及び距離情報を総合的に考慮して、液晶ディスプレイのバックライトの発光を制御し、消費電力の低減を図る自動調光システムを提供する。
【解決手段】
周囲の明るさを検出し、明るさを示す明度情報を出力する明度情報検出手段と、液晶ディスプレイの使用者との距離を示す距離情報を出力する距離情報検出手段を備え、前記明度情報と前記距離情報の両方に基づいて、光照射手段(バックライト)の発光量を制御することを特徴とする自動調光システム。 (もっと読む)


【課題】本発明は、液晶表示パネルを湾曲させたときの特性の低下を防止することを目的としている。
【解決手段】シール材20によって固定された第1基板12及び第2基板14を有し、第1基板12及び第2基板14の間に液晶18が封入された、湾曲した液晶表示パネル10と、第1基板12及び第2基板14を、相互に接近する方向に押圧する押圧具26と、を有する。液晶表示パネル10は、表面上に直線Sを含み、直線Sに平行な軸Aの周りを囲む曲線Cに沿って湾曲する。シール材20は、直線Sに沿って延びることで湾曲しない非湾曲部22と、曲線Cに沿って延びることで湾曲する湾曲部24と、を有する。押圧具26は、シール材20の非湾曲部22と液晶表示パネル10の表示領域52との間の領域で、第1基板12及び第2基板14を押圧する。 (もっと読む)


【課題】面内傾斜の発生を防止可能な画像取込機能付き表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】偶数行のプリチャージ制御線3及び読出制御線4については右側に配置された第2駆動回路300が制御し、奇数行のプリチャージ制御線3及び読出制御線4については左側に配置された第3駆動回路400が制御するので、偶数行の各光センサ回路を左側から右側方向に向けて駆動制御すると共に、奇数行の各光センサ回路を右側から左側方向に向けて駆動制御することにより、各制御線が生来的に備えている配線負荷等による信号劣化が生じる場合であっても、撮像画像の左右方向における視覚的な面内傾斜の発生を緩和(防止)することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において、高精細な画像を表示可能とする。
【解決手段】電気光学装置は、基板(28)上の画像表示領域(3)に設けられた複数の走査線(40)及び複数のデータ線(50)と、複数の画素部(20)とを備えている。走査線及びデータ線が斜めに相交差する斜交領域に配置される第1画素部(21a,200a)は、第1画素部と電気的に接続される第1走査線(40a)及び第1走査線と互いに隣り合う第2走査線(40b)、並びに第1画素部と電気的に接続される第1データ線(50a)及び第1データ線と互いに隣り合う第2データ線(50b)の各々によって囲われた基準領域(A1)に含まれる点(P)を基準として点対称となる位置に配置される第2画素部(21d,200d)が存在するように配置され、第2画素部は、第2走査線及び第2データ線に夫々電気的に接続されている。 (もっと読む)


21 - 40 / 332