説明

Fターム[2H092HA18]の内容

Fターム[2H092HA18]の下位に属するFターム

Fターム[2H092HA18]に分類される特許

81 - 100 / 130


【課題】液晶表示装置において、開口率及び透過率を高め、残像発生を防止する。
【解決手段】液晶表示装置は、基板と、基板上に形成されるゲート線と、基板上に形成され、ゲート線と交差するデータ線と、基板上に形成される画素電極とを含み、画素電極は、ゲート線に平行な第1主辺と、データ線に平行な第2主辺と、第1主辺の一部に連続し第1主辺と所定角度をなす第1斜辺と、第1斜辺に連続し第1斜辺と所定角度をなし、更に第2主辺に所定角度をなして連続する第2斜辺とを含み、第1主辺と第1斜辺とがなす第1斜角と第1主辺と第2斜辺とがなす第2斜角は互いに異なる。 (もっと読む)


【課題】波状ノイズが発生せず高画質を実現する液晶表示装置用アレイ基板を得る。
【解決手段】基板の上部に相互に交差して形成され画素領域を定義するゲート配線及びデータ配線と、前記ゲート配線及びデータ配線間の絶縁膜と、前記ゲート配線から延長されたゲート電極と、前記絶縁膜の上部のアクティブ層と、前記アクティブ層の両一端に別々に隣接して第1物質で構成されるオーミックコンタクト層と、前記オーミックコンタクト層の上部に、前記第1物質と相異なる第2物質で構成されるバッファ層と、前記バッファ層の一方いずれかと接触するソース電極と、前記バッファ層の他方他のいずれかと接触するドレイン電極とを有する前記画素領域のトランジスタを含み、前記アクティブ層は、前記ゲート電極の上部でアイランド状に形成されて、前記ゲート電極の周辺によって定義される境界部内に形成される。 (もっと読む)


【課題】10μm前後の細線で電極断線部などを修正することができ、かつ、欠陥部周辺の汚染が小さなパターン修正方法を提供する。
【解決手段】このパターン修正方法では、フィルム4の一部に修正ペースト5を塗布し、硬化処理して硬化層5Aを形成し、その略中央に孔3aを開けてマスク3を作成し、孔3aを電極2の欠陥部2aに位置決めしてマスク3を基板1上に配置し、孔3aを介して欠陥部2aに修正ペースト5を塗布する。したがって、厚いフィルムを使用することなく、孔3aの開口部の短軸長Swをマスク3の厚さFtよりも小さくすることができ、修正ペースト5がマスク3と基板1の隙間に吸い込まれることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 電極端子部上に形成された出力信号端子の導体の腐蝕や剥離等の発生確率を小さくすることのできる表示パネルを提供する。
【解決手段】
枠状シール材4により貼り合わされた2枚の基板2F、2Rのうち一方の基板2Rの一端辺部分を他方の基板2Fの端縁より延出させた電極端子部6と、電極端子部6上に配設された長方形状のICチップ7と、表示用の電極3とICチップ7とを電気的に接続させる複数本の出力信号端子8とを有する表示パネル1であって、出力信号端子8を全てICチップ7の他方の基板2Fの端縁に対向する辺に接続させ、出力信号端子8の枠状シール材4外へ延出する部分を、他方の基板2Fの端縁に沿って配設された枠状シール材4とICチップ7の他方の基板2Fの端縁に対向する辺とが互いに対向する矩形領域内で引き廻し配線する。 (もっと読む)


【課題】接合部品が実装されたフラットパネルの歩留まりを大きく向上させることが可能な部品接合装置及び部品接合方法を提供する。
【解決手段】異方性導電接着剤100cを介して、フラットパネル100bのパネル電極と接合部品100aの部品電極とを接合させる押圧部102及びバックアップステージ103と、接合が行われているときに、接合させているパネル電極と部品電極との間に位置し、接合により変形した導電性粒子を撮像する接合認識部106と、接合が行われているときに、変形した導電性粒子の撮像結果に基づいて、接合の接合条件を変更する制御部200とを備える。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示装置において、表示パネルの下辺側に接続された回路基板の腐食を防ぐ。
【解決手段】 表示パネルと、前記表示パネルの表示面の外周部を支持するフレーム部材とを有する表示装置であって、前記表示パネルの前記表示面は概略多角形であり、前記表示パネルの前記表示面の少なくとも1つの辺に、前記表示パネルと前記フレーム部材との間にあり、かつ、前記フレーム部材の前記表示パネルと対向する面に沿って延在する防水シートが貼り付けられている表示装置である。 (もっと読む)


【課題】基板上に生じる外部回路接続端子の位置に対応した段差を低減する。
【解決手段】中継配線91d及び91fと同層に形成された中継配線91eの一部である外部回路接続端子102eは、接地電位線93aに電気的に接続された中継配線91eに接続されているため、画像信号、第2電源信号VSSX、及び対向電極電位LCCOMの夫々が供給される外部回路接続端子102d、102e及び102fの高さ方向に沿った位置を統一できる。従って、ラビング処理の際に発生し得る、複数の外部回路接続端子102のエッチング深さの差異に起因したラビングロールの乱れ(即ち、ラビングロールのクロス材の毛乱れ)を殆ど無くすことができ、殆ど均一にラビング処理を行うことができる。その結果、ラビングロールの乱れに起因して画像表示におけるラビングスジが発生してしまうことを抑制或いは防止できる。 (もっと読む)


【課題】電極群を多列配置した表示素子と配線板とを、電極群間での短絡の可能性を少なくしつつ容易に接続する。
【解決手段】表示装置11は、光変調層11gを挟む第1および第2の透明基板11a,11bを有し、第1の透明基板のうち第2の透明基板よりも延びた面上に、第1および第2の素子側電極群11e,11fが列をなすように配置された表示素子11Aを用いる。さらに、第1および第2の配線板側電極群12e,12fを有する配線板12と、導電性弾性層13aおよび絶縁性弾性層13bが交互に積層された弾性コネクタとを用いる。弾性コネクタとして、第1の素子側電極群と第1の配線板側電極群を電気的に接続する第1のコネクタ13eと、第2の素子側電極群と第2の配線板側電極群を電気的に接続する第2のコネクタ13fとを用いる。 (もっと読む)


【課題】表示不良を防止できる液晶表示パネルを提供する。
【解決手段】低電圧電源配線58の中間部をレーザビームの照射で消失させて配線カット部61を形成する。異なる電位となる部分が低電圧電源配線58の配線カット部61までとなる。高電圧電源配線57および低電圧電源配線58の異なる電位となる端部同士の距離が長くなる。高電圧電源配線57と低電圧電源配線58との間の電気的ショートが生じにくくなる。高電圧電源配線57および低電圧電源配線58上の絶縁体層とガラス基板との間の隙間に不純物が進入しても、高電圧電源配線57および低電圧電源配線58の電極腐蝕を防止できる。 (もっと読む)


【課題】表示装置において、低抵抗材料を配線に用いることが望まれてきたが、これまでは、有効な配線形成の手段が存在しなかった。
【解決手段】第1の導電膜を形成し、第1の導電膜上に選択的にレジストを形成し、第1の導電膜及びレジスト上に第2の導電膜を形成し、レジストを除去すると共にレジスト上に形成された第2の導電膜を除去し、第1の導電膜上に形成された第2の導電膜を覆うように第3の導電膜を形成し、第1の導電膜及び第3の導電膜を選択的にエッチングし、複数の配線及び電極を形成する。これにより、大型パネルに低抵抗材料を用いた配線を形成することができるため、信号遅延等の問題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】 安価で構造簡単且つ設計変更容易な点灯用導線を備えていること。
【解決手段】 液晶セル3に対向する発光ダイオードLEDに接続されるフレキシブルプ
リントケーブル製点灯用導線5が、発光ダイオードLED付き導線本体5Aと、該導線本
体5Aに直線状に一体接続した延長線5Bとからなり、その導線本体5Aと延長線5Bと
の境界部分を折り曲げることにより、その延長線5Bが導線本体5Aに対してほぼ直角の
対向角度αを挟んで対向配置され、前記延長線5Bの中央部を折り曲げて該延長線5Bの
端部8bをセル駆動用導線11の端部11aに接続した。 (もっと読む)


【課題】共通電位を第1の基板側から第2の基板側に供給する液晶表示装置において、その信頼性を向上させると共に狭額縁化、または歩留まりの向上を図る。
【解決手段】第1の基板10及び第2の基板20は、共通電位線COM1の形成領域よりも平面的に広く延在するシール領域兼パッド領域に形成されたシール樹脂30を介して貼り合わされている。シール樹脂30には、スペーサ粒子31及び導電粒子32が含まれている。また、第1の基板10側に形成された透明電極パッド16は、コンタクトホールH1を通して共通電位線COM1と接続され、垂直駆動回路102上に一部重畳するように平坦化膜15上に至るまで延在するように形成されている。透明電極パッド16は、シール樹脂30の導電粒子32を介して、第1の基板10に対向する第2の基板20の表面に形成された対向電極21と電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】所望位置に所望状態で機能液を供給し、膜パターンを良好に形成することができ
る膜パターンの形成方法を提供する。
【解決手段】機能液を基板上に供給して膜パターンを形成する際、基板上にバンクを形成
するための感光材を塗布する工程と、膜パターンに応じて感光材を露光する工程と、露光
された感光材を現像してバンクを形成する工程と、現像により形成されたバンクの上面を
撥液性にする工程と、バンクによって区画された領域に機能液を供給する工程と、バンク
を焼成する工程とを経て形成する。現像し、バンクの上面を撥液性にした後、焼成する前
に、機能液を供給する動作が行われる。 (もっと読む)


【課題】バンクにクラックが発生することを抑制し、膜パターンを良好に形成することが
できる膜パターンの形成方法を提供する。
【解決手段】 機能液を基板上に供給して膜パターンを形成する際、基板上にバンクを形
成する工程と、バンクによって区画された領域に機能液を供給する工程と、バンクを焼成
する工程とを経て形成する。機能液を供給した後、焼成前及び焼成中の少なくとも一方で
バンク表面の撥液性物質を除去するための処理を行う。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において、色調が均一である視野角の範囲が広く、ブラウン管並の視野角を実現でき、かつ、画質を向上させる。
【解決手段】一対の基板と、前記一対の基板間に挟持される液晶層と、前記一対の基板の一方に形成される複数の走査信号線と、複数の映像信号線と、当該走査信号線と映像信号線で形成される複数の画素領域内に、画素電極と対向電極を有する液晶表示装置において、前記画素電極は、前記映像信号線の延在方向に対し、θの角度を有する辺と−θの角度を有する辺とを有して形成される。前記画素電極のθの角度を有する辺と−θの角度を有する辺は、一つの画素領域内に形成される。あるいは、θの角度を有する辺と−θの角度を有する辺は、一つの画素電極内に形成される。 (もっと読む)


【課題】 高周波信号を安定してFPCで伝送することのできる電気光学装置を提供する。
【解決手段】 電気光学パネルに接続され、フィルム基板に、複数の端子と、複数の配線と、第1の導電部材とを備えるインターフェース基板であって、複数の端子は、フィルム基板の一方の面に配列されている。複数の配線は、FPCにパターン形成された配線であり、フィルム基板の一方の面に配列され、複数の端子と電気的に接続されている。第1の導電部材は、銅(Cu)などで形成された金属膜であり、複数の配線のうち、すくなくとも1本の配線に平面的に重なり、且つ1本の配線に沿って、フィルム基板の他方の面に形成されている。また、第1の導電部材は、グラウンド配線に結線され、常に電位が0Vに設定されている。このようにすることで、金属膜が沿って形成された配線に流れる高周波信号のロスを抑え、データ伝送を安定して行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 ワークを液滴吐出ヘッドに対して高精度に位置合わせする。
【解決手段】 帯状のワーク81に対して液滴を吐出する吐出ヘッドと、ワーク81に形成されたマークを撮像して吐出ヘッドとワーク81との相対位置関係を計測する撮像装置32とを有する。撮像装置32に対してワーク81の表面に沿う方向に相対移動自在で、且つワーク81に形成された第2マークを撮像する第2撮像装置33を備える。 (もっと読む)


【課題】二層の液晶層を有する液晶パネルとフレキシブル回路基板との接合部の剥がれを低減し、また、低背化を実現した液晶光学装置を提供すること。
【解決手段】2層の液晶層を3枚の透明基板間に挟持して積層配置して、その3枚の透明基板の内の中基板を、2枚の外基板に対して突出させるとともに、中基板の表裏両面に配線パターンを配して、3辺が外径辺となる様に矩形形状の実装領域が形成された液晶パネルと、配線パターンに接続し、2層の液晶層に外部信号の入力を可能とするフレキシブル回路基板とを備え、このフレキシブル回路基板が、実装領域に外部信号が入力されるとともに、外部信号の入力と同一面に配した一方の液晶層に駆動信号が入力され、かつ外部信号が入力された矩形形状における辺とは異なる辺から他方の液晶層へ駆動信号を入力される様に構成する。 (もっと読む)


【課題】接着性が向上し、伝導性に優れた配線及びその形成方法とこれを用いて形成された薄膜トランジスタ基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 配線は、酸化反応性金属またはシリサイド化反応性金属、及び銀を含む接着層と、前記接着層上に形成される銀導電層と、前記銀導電層上に形成され、前記酸化反応性金属及び前記銀を含んで形成される保護層とを有する。 (もっと読む)


【課題】パッドの幅やストリップの幅を変えずに、コネクタ間の距離を維持した状態で、コネクタ間のピッチを縮小できるコネクタ構造、およびこれを備えたマトリクス型ディスプレイパネル、マトリクス型ディスプレイを提供する。
【解決手段】コネクタ構造23aは、L字状のコネクタ5、6、7から構成されている。第1コネクタ5は、パッド110と、ストリップ51とから構成されている。また、第2コネクタ6は、パッド110と、ストリップ61とから構成されており、パッド110とストリップ61との間に、第1コネクタ5の突出側5aが、所定の間隔W2、W4を開けて入るように配置されている。また、第3コネクタ7は、パッド110と、ストリップ71とから構成されており、パッド110とストリップ71との間に、第2コネクタ6の突出側6aが、所定の間隔W2、W4を開けて入るように配置されている。 (もっと読む)


81 - 100 / 130