説明

Fターム[2H092JB05]の内容

Fターム[2H092JB05]に分類される特許

61 - 80 / 1,425


【課題】表示品位の劣化を抑制することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】ゲート配線Gと、ゲート配線Gと交差するソース配線Sと、コンタクト部PCおよびコンタクト部PCから延びた主画素電極PAを備えた画素電極PEと、ソース配線Sの下に配置されゲート配線Gと交差しソース配線Sの下から屈曲してコンタクト部PCの下へ延びた半導体層PSと、を備えた第1基板ARと、アレイ基板ARと対向して配置され、主画素電極PAを挟んだ両側で主画素電極PAと略平行に延びた主共通電極CAを備えた第2基板CTと、第1基板ARと第2基板CTとの間に保持された液晶分子LMを含む液晶層LQと、を備え、半導体層PSは、ゲート配線Gと交差する位置の一方側でソース配線Sと電気的に接続するとともに、ゲート配線Sと交差する位置の他方側でコンタクト部PCと電気的に接続している液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】表示品位に優れた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、第1基板と、第2基板と、液晶層と、を備える。
第1基板は、絶縁膜上に形成されゲート配線及びソース配線の少なくとも一部分に対向したシールド電極SEと、絶縁膜上に形成されシールド電極に間隔を置いて位置し第2方向Yに延出した主画素電極と、を有している。第2基板は、第1方向Xに主画素電極を挟んで位置し第2方向Yに延出した一対の主共通電極を有している。第1基板は、さらに、非表示領域Rに設けられた周辺配線31と、シールド電極及び周辺配線を電気的に接続した周辺接続電極33と、を有している。 (もっと読む)


【課題】製造コストの削減が可能であるとともに、表示品位の劣化を抑制することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】直線的に延出した第1電極と、前記第1電極を覆う第1配向膜と、を備えた第1基板と、前記第1電極を挟んだ両側で前記第1電極の延出方向と略平行な方向に沿って延出した第2電極と、前記第2電極を覆う第2配向膜と、を備えた第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶分子を含む液晶層と、を備え、前記第1電極及び前記第2電極の少なくとも一方は、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、銀(Ag)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)のいずれかの金属材料またはいずれかを含む合金によって形成されたことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】表示品位の劣化を抑制することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 第1絶縁基板と、前記第1絶縁基板の内側において直線的に延出した第1電極と、前記第1電極を覆う第1配向膜と、を備えた第1基板と、第2絶縁基板と、前記第2絶縁基板の前記第1基板と対向する側において前記第1電極を挟んだ両側で前記第1電極の延出方向と略平行な方向に沿って延出した第2電極と、前記第2電極を覆う第2配向膜と、を備えた第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶分子を含む液晶層と、前記第1絶縁基板の外面に配置され第1吸収軸を有する第1偏光板と、前記第2絶縁基板の外面に配置され前記第1吸収軸とクロスニコルの位置関係にある第2吸収軸を有する第2偏光板と、を備え、前記第1吸収軸は、前記第1電極の延出方向と略平行であるまたは略直交することを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】垂直配向型の液晶表示装置における表示均一性の向上。
【解決手段】液晶表示装置は第1基板11及び第2基板12、第1電極及び第2電極、第3電極及び第4電極、一軸配向処理された第1垂直配向膜、第2垂直配向膜と、電圧無印加時でプレティルト角を有する液晶層、液晶層にマルチプレックス駆動による駆動電圧を供給する駆動手段を備える。第1電極と第3電極は、互いに重畳した領域が規則的に配列された複数の画素部になったドットマトリクス表示部1を構成し、第2電極と第4電極は互いに重畳した領域が所定の文字又は図案の形状になったセグメント表示部2を構成する。第1垂直配向膜はドットマトリクス表示部1に対応付けて配置された第1領域とセグメント表示部2に対応付けて配置された第2領域を有し、第1領域は第2領域に比べて相対的に高いプレティルト角を発現する。駆動手段は同一のフレーム周波数により駆動電圧を液晶層に供給する。 (もっと読む)


【課題】保持容量を形成するための電極端部で生じるドメインを抑制し、表示モード効率を向上させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】第1基板の液晶側面から前記液晶層側に突出するように形成される一対の壁状の第1電極と、前記一対の第1電極に挟まれる画素表示部に形成され、前記第1電極の延在方向に沿って形成される線状の第2電極と、前記第1電極と電気的に接続される第1の容量電極と、前記第1の容量電極と絶縁膜を介して重畳配置され、前記第2電極と電気的に接続される第2の容量電極とを備え、前記容量電極の内で、前記液晶層に近い階層に形成される第1の容量電極の画素表示部側の辺縁部は、前記液晶層から遠い階層に形成される第2の容量電極の画素表示部側の辺縁部よりも後退して形成されると共に、当該画素の短手方向に延在する第2凸状体を備える液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】表示品位の劣化を抑制することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】直線的に延出した帯状の第1主画素電極を備えた第1画素電極と、前記第1主画素電極を挟んだ両側で前記第1主画素電極と略平行に延出した第1主共通電極を備えた第1共通電極と、を備えた第1基板と、前記第1主画素電極に対向する第2主画素電極を備え前記第1画素電極と電気的に接続された第2画素電極と、前記第1主共通電極と対向する第2主共通電極を備え前記第1共通電極と電気的に接続された第2共通電極と、を備えた第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶分子を含む液晶層と、を備えたことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】高い作業効率の電極パターンマスクの製造方法を提供し、断線の無い電極を提供する。
【解決手段】液晶表示パネルの表示パターンに対応する形状を有し、その少なくとも一部にスリットが配置された電極の形成に使用される電極パターンマスクの製造方法を、スリットと形状および配置が同じであるスリットパターンを備えるマザースリットパターンAを形成する工程と、表示パターンと同じ外形の輪郭パターンBとマザースリットパターンAとを合成して第1の合成パターンCを形成する工程と、第1の合成パターンCから、輪郭パターンBからはみ出す部分と輪郭線を除去して、第2の合成パターンDを形成する工程と、電極パターンEと第2の合成パターンDと合成して、第3の合成パターンFを形成する工程とを含んで構成する。得られた電極パターンマスクから電極を形成する。 (もっと読む)


【課題】 波形なまりや画素の透過率の低下を抑制でき、かつ表示ムラを抑制できる表示装置を提供する。
【解決手段】 デルタ配置の画素を有する表示装置において、画素はソース電極104、ドレイン電極105及びゲート電極101を備えたTFTと、コモン108と画素電極110とを備えた画素部とを含み、有機パッシベーション膜120は、ソース電極104のコンタクト部上方に、非対称な開口部を有し、互いに隣接する画素の有機パッシベーション膜120の非対称な開口部の向きが同じである。 (もっと読む)


【課題】表示品位の良好な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1波長範囲の光を透過する第1カラーフィルタCF1と、第1波長範囲よりも長波長の第2波長範囲の光を透過する第2カラーフィルタCF2と、前記第2カラーフィルタの上に配置された第1スイッチング素子SW1と、前記第2カラーフィルタの上に配置された第2スイッチング素子SW2と、前記第1スイッチング素子と電気的に接続され、前記第1カラーフィルタの上方に位置する第1画素電極PE1と、前記第2スイッチング素子と電気的に接続され、前記第2カラーフィルタの上方に位置する第2画素電極PE2と、を備えたアレイ基板を具備することを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】表示品位の劣化を抑制することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1方向に第1幅を有し第1方向に交差する第2方向に沿って延出した主画素電極と、第1方向に第1幅よりも大きい第2幅をおいて向かい合う第1エッジ及び第2エッジを有し前記主画素電極と電気的に接続された副画素電極と、前記主画素電極を挟んだ両側で第2方向に沿って延出し前記第1エッジ及び前記第2エッジの少なくとも一方と向かい合う位置で途切れた第1主共通電極と、第1方向に沿って延出し前記第1主共通電極と電気的に接続された第1副共通電極と、を備えた第1基板と、前記第1主共通電極に対向し第2方向に沿って延出するとともに前記第1主共通電極と電気的に接続された第2主共通電極を備えた第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶層と、を備えたことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】液晶層内に立設して形成される電極を形成した場合であっても、表示モード効率を向上させることが可能な液晶表示装置を提供することである。
【解決手段】
走査信号線と映像信号線とを有する第二の基板と、前記第二の基板と対向配置される第一の基板とを備え、前記走査信号線と前記映像信号線とで囲まれる画素の領域がマトリクス状に配置される液晶表示装置であって、画素境界に形成され、前記第二の基板の液晶面側から突出する凸状体と、前記凸状体の側壁面に形成される側壁面電極と、前記側壁面電極の底面側から伸延される下端側電極とからなる第一の電極と、前記画素の領域内に形成される第一の線状電極と、前記第二の基板側に形成され、前記前記第一の線状電極と対峙する第二の線状電極と、からなる第二の電極と、を有すると共に、前記画素の領域は、前記第一の電極と前記第二の電極とが第一の方向に延在する第一の画素領域と、第二の方向に延在する第二の画素領域とからなる液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】2D映像と3D映像を選択的に実現することができる映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置は複数のピクセル(PIX)を含み2Dモードと3Dモードで動作する表示パネルと表示パネルからの光を第1及び第2偏光の光で分割するパターンドリターダと、オフレベルで第1直流制御電圧を発生しオフレベルより高く完全オンレベルより低い不完全オンレベルで第2直流制御電圧を発生し、駆動モードによって第1及び第2直流制御電圧を選択的に出力する制御電圧発生部を備え、ピクセルそれぞれはミラータイプで垂直配置された上部及び下部表示部(UDIS、LDIS)を備え、上部表示部は隣合う上部メイン表示部(UMP)と上部補助表示部(USP)を含み、下部表示部は隣合う下部メイン表示部(LMP)と下部補助表示部(LSP)を含み、上部メイン表示部と下部メイン表示部の間には上部補助表示部と下部補助表示部が隣合って配置される。 (もっと読む)


【課題】1つの画素に4つのサブ画素を有する液晶表示パネルにおいて、輝度を向上するためのサブ画素における穴の面積比率のばらつきを低減する。
【解決手段】カラーフィルタ層は、互いに色の異なる第1フィルタ21Aと第2フィルタ21Bと第3フィルタ21Cとを含む。また、カラーフィルタ層はいずれかのフィルタと同色の第4フィルタ21Dと、4つのフィルタを区画するブラックマトリクス22とを含む。第4フィルタ21Dには穴23が形成されている。穴23はブラックマトリクス22の第1の線部22aに沿った方向に延びており、第1の線部22aが穴23の縁の一部を構成している。 (もっと読む)


【課題】表示品位の劣化を抑制することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1方向に沿った長さが第1方向に交差する第2方向に沿った長さよりも短い画素に配置されるとともに、第2方向に沿って延出した主画素電極及び第1方向に沿って延出し前記主画素電極と電気的に接続された副画素電極を有する画素電極を備えた第1基板と、前記主画素電極を挟んだ両側で前記主画素電極と略平行に延出した主共通電極及び前記副画素電極を挟んだ両側で前記副画素電極と略平行に延出し前記主共通電極と電気的に接続された副共通電極を有する共通電極を備えた第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶分子を含む液晶層と、を備え、前記主画素電極と前記主共通電極との第1方向に沿った水平電極間距離は、前記主画素電極と前記主共通電極との第1方向及び第2方向に直交する第3方向に沿った垂直電極間距離よりも大きいことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】 アクティブマトリクス基板の特性の向上、及び、白黒表示間のコントラストが向上した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 マトリクス状に配置された画素電極と、行方向に隣接する2つの画素電極の両方と重畳して配置された列方向に伸びるソース配線と、ソース配線と交差して配置された行方向に伸びる保持容量配線とを備えるアクティブマトリクス基板であって、上記画素電極、ソース配線及び保持容量配線は、絶縁膜を介してそれぞれ異なる層に形成されており、上記ソース配線は、行方向に隣接する2つの画素電極下にそれぞれ屈曲点を有し、かつ、行方向に隣接する2つの画素電極の間隙を横切る横断部を有し、上記保持容量配線は、行方向に隣接する2つの画素電極の間隙と重畳して配置された列方向に伸びる延伸部を有し、上記ソース配線は、実質的に保持容量配線との交差点でのみ保持容量配線と重畳しているアクティブマトリクス基板。 (もっと読む)


【課題】開口率を向上することができる広視野角の液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる液晶表示装置は、基板10上に形成されたゲート配線43と、ゲート配線43を覆うゲート絶縁膜11と、ゲート絶縁膜11上に形成されたソー ス配線44と、ソース配線44を覆う層間絶縁膜12と、層間絶縁膜12を貫通するコンタクトホール13を介して、TFT50のドレイン電極6と電気的に接 続する櫛歯形状又はスリット形状の画素電極7と、画素電極7の下に絶縁膜を介して対向配置され、画素電極7との間で斜め電界を発生させる第1の対向電極8 と、画素電極7と同じ層によって、前記ソース配線に沿う方向と前記ゲート配線に沿う方向とに形成されて格子形状をなしてソース配線44と一定の領域において重なり合うよう形成され、画素電極7との間で横電界を発生させる第2の対向電極9 と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の周囲が薄暗い環境でも画像表示が認識できる液晶表示装置を提供
することを課題の一とする。
【解決手段】1つの画素において、液晶層を介して入射する光を反射する領域と、透過領
域とを両方有する画素電極を設け、外光を照明光源とする反射モードと、バックライトを
用いる透過モードの両モードでの画像表示を可能とする。外光はあるが、その明るさが不
十分であり薄暗い場合は、バックライトを弱く点灯し反射モードで表示を行うことによっ
て、画像表示を可能とする。 (もっと読む)


【課題】製造歩留まりが高く、表示品位の良好な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】マトリクス状に配置された複数の表示画素PXを含む表示領域と、マトリクス状に配置された複数の第1電極30と、第1電極30上において列方向に延びた複数の第1センサ41と列方向と略直交する行方向に延びて第1センサと電気的に接続された複数の第2センサ42と、を備えたアレイ基板110と、アレイ基板110と対向して配置された対向基板120と、アレイ基板110と対向基板120との間に挟持された液晶層70と、を備え、第1センサ41は、第1センサ41と第2センサ42とに囲まれた隣接した領域A1、A2を接続する欠落部40Aを備えている液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の開口率を向上することを課題の一とする。
【解決手段】同一基板上に駆動回路部と、表示部(画素部ともいう)とを有し、当該駆動回路部は、ソース電極及びドレイン電極が金属によって構成され且つチャネル層が酸化物半導体によって構成された駆動回路用チャネルエッチ型薄膜トランジスタと、金属によって構成された駆動回路用配線とを有し、当該表示部は、ソース電極層及びドレイン電極層が酸化物導電体によって構成され且つ半導体層が酸化物半導体によって構成された画素用チャネル保護型薄膜トランジスタと、酸化物導電体によって構成された表示部用配線とを有する半導体装置である。半導体装置に設けられる該薄膜トランジスタは多階調マスクによって形成されたレジストマスクを用いて作製する。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,425